2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part14

1 :名無し組:2021/09/28(火) 18:20:05.17 ID:???.net
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/

2 :名無し組:2021/09/28(火) 18:26:47.86 ID:???.net
あと12日で阿鼻叫喚

3 :名無し組:2021/09/28(火) 19:18:36.23 ID:???.net
日建の宿題ででた3面道路、めっちゃ簡単にできた
なんでだろ
講師は模試より難しいって言ってたが

4 :名無し組:2021/09/28(火) 19:41:21.59 ID:???.net
俺もやってみよ

5 :名無し組:2021/09/28(火) 19:46:23.73 ID:???.net
●ポケモン剣盾のここがすごい!Part3
・草むらにかけた時間は半年
・発売前からtwitterでは世界中で#GameFreakLiedがトレンド入り
・発売記念イベント中止
・増田氏は発売前直前に突然ディレクターは大森氏だとツイート
・海外のDL予約、返金対応へ
・発売2日前からバグらしき報告
・発売数時間で、大量にエラーで強制終了報告
 また剣盾でエラーなくてもプレイ後、他ソフトでエラー頻発報告
・SDカードのデータ破壊報告
 生配信で確認、twitterでも多数報告
 exFATでなければ破壊されないという話もあったが、それ以外も普通に破壊報告ついでに任天堂正規品SDも破壊
・switch本体も破壊報告
 生配信で確認、被害報告はtwitterだけで数十件
 DL版、パケ版、SDカードの有無、旧型・新品・Lite全てで破壊報告
・外部周辺機器も破壊
 海外大手ストリーミング機器メーカーも注意喚起
・ソフトを挿して本体起動やソフトをダウンロードするだけで、switchが破壊される可能性有
 まだポケモン起動してないのに、他ソフトでエラー頻発報告多数
 確実な回避方法は現状DL版ならダウンロードせずパケ版なら挿したまま起動しない、のみ
・これだけ被害が起きていて確認されてるだけで任天堂への通報は多数あるが任天堂の反応は、
 「そんな事実はございません」
・勿論これで本体が破壊されても、修理は有償
・増田氏はtwitterリプ欄で多数エラー頻発やSD破壊を指摘されるが反応せず、ファンにはリプライ

6 :名無し組:2021/09/28(火) 19:48:48.46 ID:???.net
Q.リストラってRSの時と同じだろ
A.ルビサファではGBとGBAで連動が非常に難しい部分がありました。また内部データには存在しておりその後発売されたソフトとの通信交換等で全国図鑑も完成させられました。
剣盾では連動環境があるのに内部データに存在しないので剣盾に出現しないポケモンは剣盾に送ることは永遠に出来ません。

Q.剣盾に出たポケモンは第8世代の他作品でも出るだろ
A.剣盾で作ったモデルを流用してその後の作品でも出演させるのは厳しいと増田氏は発言しています。またピカブイのポケモンも全ポケモンは送れないと言及されています。

Q.剣盾に送れないポケモンをピカブイやポケモンGO、本編過去作からポケモンHOMEに送ったらどうなるの?
A.HOMEからピカブイ、ポケモンGO、ポケモンバンクには戻せないため一度HOMEに送ってしまうと対応するソフトが出るまでHOMEから出られません。
HOMEが前身であるポケモンバンクと同様の仕様であれば剣盾に送れないポケモンを一度送ってしまうと維持するためにはずっと料金を支払い続ける必要があります。
一つの地方に多く出せない御三家や地方色の強いカプやUBは剣盾売上が暴落する等で方針が変わらない限り非常に長い間HOMEから出られないと思われます。

Q.このゲームは一体どこに力を入れたの?
A.ポケモンが出てくる場所なので1年に1作出すのにも関わらず草むらについて半年間の期間を注ぎました。なお今作ではポケモンは何もない地面から生えてきます。

Q.日本の公式サイトにリストラのことが書いてないんだけど?
A.結局発売後の現在でも日本の公式サイトで発表していません。
E3では増田氏は「いち早くお伝えしたかった」と言っていますが日本人に対しての"いち早く"がいつの事なのか5ヶ月以上経っても不明のままです。

Q.この炎上後増田はどんな対応をしたの?
A.増田氏は毎日7回以上ツイートするほどのtwitter好きでしたが炎上後「いち早くお伝えしたかった」にも関わらず2週間以上一度もツイートしませんでした。
更にその後ツイートを再開した時行った対応は自身に肯定的なツイートには一人一人リプライし他は無視するという特異なものでした。
その後現在でも日本の公式サイトでリストラを公表しないまま、リストラ反対派を無視しながら毎日17時に帰宅しファンとウキウキでツイッター交流しています。

7 :名無し組:2021/09/28(火) 19:52:25.88 ID:???.net
H22美術館 合格するために無茶苦茶描きまくったがランク3

H23介護老人保健施設 去年のアドバンテージがあるので余裕しまくって裏目に。ランク3

H24図書館 カド番なので落ちるわけにはいかないと頑張るが、試験中に緊張しすぎて頭真っ白。でもランク2

H25大学セミナーハウス 学科は勉強のノウハウができてたのでなんとか合格。しかし、初のエスキスが間に合わずランク4

H26道の駅 なんだ簡単じゃんって余裕持ってました。後輩と一緒に製図して、調子こいて製図のノウハウを教えたのが悪かったのか後輩は学科製図一発合格。 
俺はなんとランク2
この後、後輩と気まずい関係に。

H27デイケア 2度目のカド番、もう受かる気なんてしない....安定のらんく2

H28保育園 学科はもう余裕、でも製図は....3回目の初年度。
3回も初々しい気持ちになるなんて。
やっぱりランク2

H29ホテル 後輩が今年から講師。
先輩今年こそは合格ですねと言われヘコむ。
「こそは」って、何?
嬉しはずかしランク2

H30プール 3回目のカド番。もう会社は何も言ってくれない。プールは絶対1階だ!!と某ネット系講座主催者の主張を信じプールは1階へ。
号泣のランク2 

R1美術館の分館 今年はリベンジ美術館だ!!
今年の学科はチョー余裕。
清々しい4回目の初年度こんちわー。
製図課題が美術館なんて俺のためにあるようなもの。今年こそ気を引き締めて合格だ!!
そんな俺にウェルカム トゥ タイフーン。
12月に延期ってなんですか?
これH23の美術館と違うんじゃねーの?
なんて素敵な微妙なレアのランク2

8 :名無し組:2021/09/28(火) 20:42:03.34 ID:???.net
こんな人も実際にいるんだろうな
ここまで来たらなにしていいかわからなくなるよな
10回で天井つけたれよ

9 :名無し組:2021/09/28(火) 21:01:31.81 ID:???.net
流石におらんやろ、どんなに多くても4回落ちるのが限度じゃね?

10 :名無し組:2021/09/28(火) 21:45:32.84 ID:???.net
もう製図スレは消滅したのか
今年の受験生意識低すぎる

11 :名無し組:2021/09/28(火) 21:47:30.46 ID:???.net
と、資格取っても仕事がないガイジが一言

12 :名無し組:2021/09/28(火) 22:01:53.37 ID:???.net
NとS行ったり来たりしてるアホな過年度生がいるからねえ

13 :名無し組:2021/09/28(火) 22:49:26.55 ID:???.net
>>10
もう5chが廃れてるんだよ

14 :名無し組:2021/09/28(火) 23:00:19.54 ID:???.net
粘着質で暇な技術士ガイジにみんな愛想尽かしたんだよ

15 :名無し組:2021/09/28(火) 23:09:06.90 ID:5x/EPxBT.net
今から2時間半で製図までやるか諦めて寝て明日のパフォーマンス上げるか

16 :名無し組:2021/09/28(火) 23:15:27.01 ID:???.net
参考課題やったけどまだまだ頭が硬いし引き出しが少なすぎるわ
回答見るとほんと悔しい

17 :名無し組:2021/09/28(火) 23:20:06.63 ID:5x/EPxBT.net
>>16
一つの納め方の引き出し知らないだけでプランがガラっと変わっちゃうことある

18 :名無し組:2021/09/28(火) 23:23:51.24 ID:???.net
そうだよねこれまで費やしてきた時間の方向性が間違ってたのかもなぁ
初受験で綺麗に収める人は尊敬するよ

19 :名無し組:2021/09/28(火) 23:30:23.32 ID:???.net
この課題の車寄せの考え方って回答例のようにすぐに思いつくのか?俺は思いつかなかった無能すぎる

20 :名無し組:2021/09/28(火) 23:36:19.21 ID:???.net
参考1は模試より難しかった

21 :名無し組:2021/09/28(火) 23:57:48.86 ID:???.net
標準回答例って重複距離を計測する時って家具や什器を無視してるのね

22 :名無し組:2021/09/29(水) 00:16:39.63 ID:???.net
>>20
そうか?相性みたいな課題があるのかな
おれは模試の方が断然難しかった気がする

23 :名無し組:2021/09/29(水) 01:19:15.64 ID:???.net
参考課題、かなりバラエティに富んだエスキスになってしまったけど、コレを製図するか解答例を製図するか迷うな
どっちのが身に付くだろ

24 :名無し組:2021/09/29(水) 06:57:07.19 ID:???.net
回答例

25 :名無し組:2021/09/29(水) 10:15:27.75 ID:???.net
>>21
それは普通
移動できる家具や什器は算定しません
耐震補強とかで固定されている家具は計算に入れると「わかってる」アピールできます

26 :名無し組:2021/09/29(水) 10:39:23.75 ID:???.net
>>25
ありがといつも安全側で取ってたよ

27 :名無し組:2021/09/29(水) 11:02:48.68 ID:???.net
今年の学科の環境設備も什器を避けて距離を測るみたいな問題出たよね

28 :名無し組:2021/09/29(水) 12:48:34.35 ID:???.net
>>19
車寄せは去年は毎回要求されていろんなバリエーションをやったから、
過年度なら普通にできると思う。
初年度だと難しいかもね。

29 :名無し組:2021/09/29(水) 12:52:13.16 ID:???.net
車寄せに限らず、今年の課題は去年やったことがけっこう役に立つから、
過年度は例年以上に有利かも。

30 :名無し組:2021/09/29(水) 14:19:58.71 ID:???.net
参考1は作図量多いな
3時間かかっちまったよ
S生の2時間のせいで3時間完成はウスノロ扱いだな

31 :名無し組:2021/09/29(水) 17:07:10.25 ID:???.net
S生は作図ほんと速いからな。
参考1くらいだったら2時間半はかからないね。

これでエスキスが凄かったら全く太刀打ち出来ないんだけど、
そこはNと大差ないんだよな…
エスキス教えるのって難しいんだろうね。

32 :名無し組:2021/09/29(水) 17:36:54.16 ID:???.net
むしろなんでNはエスキスで勝てないの?
じゃあなにを教えてるんだ?ってならん?

33 :名無し組:2021/09/29(水) 17:43:42.53 ID:???.net
合格率の差を出してからな

34 :名無し組:2021/09/29(水) 17:58:05.08 ID:???.net
>>32
エスキスで勝ってるか負けてるかは知らん。
作図は遅いのに合格率では大差ないみたいだから、エスキスでは勝ってるのかもね。
勝ってるとしても、大差がある感じはしないけど。

35 :名無し組:2021/09/29(水) 18:05:07.49 ID:???.net
Sはメリットもデメリットもたくさん出てくるけどNはSと比較しての評価が多いよね
規模的に負けてるからそう言う立ち位置になるのは仕方ないと思うけど授業料以外でNの強みはどこなんだろう
トータルバランスに優れてるとか?課題力とか?

36 :名無し組:2021/09/29(水) 18:21:49.28 ID:???.net
自分達で考える能力
製図試験なんかある程度自由な方が応用力付いて良いと思う、nの既得だがかなり緩い授業だったけどクラスの合格率6割近くだった、そのせいか個人的な経験則だけど授業緩いし気楽なクラスだったから正直製図試験は全然大変なイメージ無いわ

37 :名無し組:2021/09/29(水) 18:32:41.42 ID:???.net
クラスの6割って凄い合格率だね
ちなみに初受験はどのぐらいいたの?

38 :名無し組:2021/09/29(水) 18:39:39.02 ID:???.net
>>37
5割は行ってないと思うけど4割は超えてたと思う、4.5割位な感じ

39 :名無し組:2021/09/29(水) 18:44:52.76 ID:???.net
ほえーすごいね
うちのクラスは未だに法規すら怪しい人がちらほら居るけど大丈夫なんだろうか
自分も他人の心配できるほど盤石じゃないけどさ

40 :名無し組:2021/09/29(水) 19:21:18.03 ID:???.net
逆になんでSはあの速度で不合格図面書くんだ?

41 :名無し組:2021/09/29(水) 19:30:39.07 ID:???.net
植栽に影を描くから...

42 :名無し組:2021/09/29(水) 19:41:23.10 ID:???.net
スパルタ指導で合格率あんま高くないとこやクラスあるけど明らかに合否に関係無い所に力入れてんだろうな

43 :名無し組:2021/09/29(水) 19:52:24.26 ID:???.net
うちのクラスなんて9割が初受験生の構成だけど初受験生にとっても1割の過年度生にとっても毒にも薬にもならん授業しかしてないわ
初受験生9割ならまずは完図、ランク4、3回避に徹底すべきだろうに

44 :名無し組:2021/09/29(水) 20:06:07.37 ID:???.net
>>22
相性ねえ
ちなみに今までの課題だとどれが難しくてどれが簡単だった?

45 :名無し組:2021/09/29(水) 20:39:05.83 ID:???.net
前半課題はむずい後半課題は簡単

46 :名無し組:2021/09/29(水) 21:17:33.70 ID:???.net
講師はいかに細かく図面チェックしてくれるかが重要だよ
俺は4回目で受かったけどそれまでの講師からは指摘されなかった間違いを
4回目で色々と指摘されて初めて気づいたことが多かった
特に一発アウト級のミスがいくつもあったから何で今まで言ってくれなかったの?って感じだった

47 :名無し組:2021/09/29(水) 21:23:24.80 ID:???.net
4回目まで一発アウト級に自分で気づかないとか

48 :名無し組:2021/09/29(水) 21:24:26.30 ID:???.net
学校の方針と講師の考え方が不一致だと受験生には迷惑よな
なんでこんな回答例なんだとか本部がこう言ってるからとかちょいちょい聞こえてきて不安になるわ

49 :名無し組:2021/09/29(水) 21:25:00.81 ID:???.net
何回目だろうが合格したもん勝ちよ

50 :名無し組:2021/09/29(水) 21:34:30.67 ID:???.net
いやいや四回目で講師に指摘されるまで一発アウトがいくつもあったって相当なレベルだぞ?

51 :名無し組:2021/09/29(水) 21:50:52.98 ID:???.net
うちの講師はいままで一度も歩行距離や重複距離に指摘出してきた事ないや
俺が完璧なのか書いてあることだけを確認してるのか不安だわ〜

52 :名無し組:2021/09/29(水) 21:53:24.63 ID:???.net
他人が合格まで何年掛かろうが過程でどんなに無能だろうが興味ないんだが
なんでそんなに食いついてるん?

53 :名無し組:2021/09/29(水) 22:00:00.03 ID:???.net
俺は面積計算を指摘されたことがないと言うか確認すらしてもらってないと思う
足し算引き算多いからめんどくさいんだろうな今回

54 :名無し組:2021/09/29(水) 22:00:12.21 ID:???.net
興味ないならお前こそつっかかってくんなよ

55 :名無し組:2021/09/29(水) 22:02:38.17 ID:???.net
なぜか人の事ばかり気にしてるおまえには興味あるよ

56 :名無し組:2021/09/29(水) 22:09:44.90 ID:???.net
さすがにキモ

57 :名無し組:2021/09/29(水) 22:16:37.38 ID:???.net
お互いにな

58 :名無し組:2021/09/29(水) 22:18:32.12 ID:???.net
疲れた時こそTwitterでポエろう

59 :名無し組:2021/09/29(水) 23:13:48.80 ID:???.net
他人が何年かかったなんて話じゃなくて
講師が無能だとアピールする為に自分がクソ無能だとアピールしてる事を笑ってるだけ

60 :名無し組:2021/09/29(水) 23:15:50.05 ID:???.net
必死

61 :名無し組:2021/09/29(水) 23:20:46.97 ID:???.net
来年の準備はできたか

62 :名無し組:2021/09/29(水) 23:22:04.86 ID:???.net
>>43
ランク4、3回避できりゃ合格するだろ

63 :名無し組:2021/09/29(水) 23:29:39.71 ID:???.net
Nの講師が無能アピ←自分が糞ゲー無能でした〜

必死なのは誰かな???

64 :名無し組:2021/09/29(水) 23:32:29.20 ID:???.net
>>62
だからそこに注力すべきじゃないか?って話なんだが
6割がそこに引っかかるわけで
自校の採点基準を受験生に説明できない時点で無理ゲーなんよ

65 :名無し組:2021/09/29(水) 23:34:30.47 ID:???.net
他人を簡単に小馬鹿にする事を逆に小馬鹿にされたのに気付かずにまた他人を小馬鹿にする事で自分を必死に正当化する無限ループ

66 :名無し組:2021/09/29(水) 23:35:37.99 ID:???.net
いや、今年はランク2が増えるんじゃね?
完図、法規制クリア、動線分離までがランク1、2
二室採光で逃げまくってる計画はランク2と予想

67 :名無し組:2021/09/29(水) 23:37:22.35 ID:???.net
>>65
必死笑

68 :名無し組:2021/09/29(水) 23:39:13.49 ID:???.net
>>66
お前のレスはさっきから抽象的なんだよ
ハッキリ言えよ面倒臭い奴だな

69 :名無し組:2021/09/29(水) 23:50:43.88 ID:???.net
返す言葉も猿真似

70 :名無し組:2021/09/29(水) 23:54:30.93 ID:???.net
Nディスのつもりが自分ディス

71 :名無し組:2021/09/30(木) 00:00:33.83 ID:???.net
Nの中の人か?Nディスじゃなくて講師ディスじゃん

72 :名無し組:2021/09/30(木) 00:01:26.43 ID:???.net
>>68
66だけど書いてあることそのままだよ
意味わかんねーなら会話にならないからいいよ
俺去年ランク2で、去年の本試験の自分の答案踏まえて思っただけだから

73 :名無し組:2021/09/30(木) 01:35:35.68 ID:???.net
>>51>>53
それちゃんと添削してないよ
うちの講師は歩行距離はサンスケ当てて全数チェックしてるし
面積計算も過不足から計算間違いまで全部チェックしてる
特に面積計算はそれやらないと床面積範囲の認識を間違えたまま本試験行くことになる

74 :名無し組:2021/09/30(木) 01:47:37.06 ID:???.net
うちの都内の学校、一番ベテランな講師でも「両側居室扱いになるのは住戸だけだから、集会室とトレーニング室が向かい合ってる廊下は有効1.2mで良い!」とか、「有効採光係数はヘリアキ7mにしたら1.0になる?そんなの無い!7F建ての1Fはヘリアキ9m設けろ!教材は印刷ミス!」とか意味わからん事ばっか言ってて本当に辛い
今までの指導内容に対しても懐疑的になってしまう

75 :名無し組:2021/09/30(木) 02:05:21.66 ID:???.net
>有効採光係数はヘリアキ7mにしたら1.0になる?そんなの無い!
これはさすがにネタだろw
そんな講師いたら授業料返還してもらえ

76 :名無し組:2021/09/30(木) 02:30:10.52 ID:???.net
そんな奴いないだろ
そこだけ切り取れば講師ガチャ外れてるけど74が聞き間違いしてるんじゃないの

77 :名無し組:2021/09/30(木) 06:29:28.79 ID:???.net
>>50
それって気付かずにやってるやつ結構いると思うよ
それまで指摘されたことなかったから全く気にしてなかったけど
ランク3だった回はもしかしたらそれが原因だったかもと今は思ってる

78 :名無し組:2021/09/30(木) 06:56:23.63 ID:???.net
引き下がれなくなってめちゃめちゃ書いてるな

79 :名無し組:2021/09/30(木) 07:53:09.78 ID:???.net
いやマジで言ってたんだよ…
今週改めて聞いてみるわ

80 :名無し組:2021/09/30(木) 08:38:56.37 ID:???.net
>>51
法規解ってなちダメな講師も普通にいるよ。

81 :名無し組:2021/09/30(木) 08:39:33.74 ID:???.net
離隔7mは壁芯でいいって言ってたな
え?って言ったら学校が良いって言ってるからいいんだってさ適当にも程がある

82 :名無し組:2021/09/30(木) 08:41:10.40 ID:???.net
>>80
わかってないわけじゃあなさそうだから採点に差をつけてるかもな
落ちそうなやつと受かりそうなやつを分けてさ

83 :名無し組:2021/09/30(木) 08:51:03.73 ID:???.net
>>75
こいつばかなのか?

84 :名無し組:2021/09/30(木) 09:01:33.13 ID:???.net
>>73
そうなんだよね
てか学校の回答例も歩行距離の取り方間違ってたり庇の下の駐輪場の面積抜けてたり等ちょいちょいあるから学校と講師も意思疎通取れてないのかもね

85 :名無し組:2021/09/30(木) 09:10:23.35 ID:???.net
よく学校側のミスや至らない点をここに書くと、なんで講師に聞かないの?とかなんで学校を信用しないの?とか言われるけどなかなか上手くいかない現実あるよな
指摘は正論なんだけど地域やクラスで格差があるようだし自分で調べたりしてると情報過多で処理しきれんわ

86 :名無し組:2021/09/30(木) 09:29:49.77 ID:???.net
そうですか。じゃー来年頑張って下さい

87 :名無し組:2021/09/30(木) 09:52:32.21 ID:???.net
講師は、信用できる人とできん人がいる。
この人ダメだなと思った人に聞いてもしゃあないし。
生徒も、人を見て態度変えてるからね。
担当講師がハズレだったら、他所で解決するしかないよ。

88 :名無し組:2021/09/30(木) 10:06:08.25 ID:???.net
聞いてみるのが一番いいよ
歩行距離は合ってますか?面積の計算は抜けとかないですか?って
そこでうやむやな答えしたらチェックしてくれてないんですか?って言えばいい
たぶんめちゃくちゃ嫌われるけどw

89 :名無し組:2021/09/30(木) 10:13:03.82 ID:???.net
そうだなー学校がどうあれ自分のための試験だからね
ガチャに外れたのも自己責任と考えれば今年消化不足なら来年頑張る必要は当然出てくるよね
それは致し方なしだわ
自分の試験の結果に対する責任と学校のサービスへの不満は別に考えてるよ

90 :名無し組:2021/09/30(木) 10:18:36.78 ID:???.net
私は聞いて解決しましたけどね
おかげで安く済みましたよ
学科は独学だったし、ストレート合格だし
残った金でいい時計買いました

91 :名無し組:2021/09/30(木) 10:19:17.48 ID:???.net
ハズレだわって簡単に諦められるお金持ち、羨ましいです

92 :名無し組:2021/09/30(木) 10:24:34.80 ID:???.net
聞いても解決できないから困ってるんだけどね
ちょっと細かいところを聞くと全ては自己判断で頼むで終わるんだが

93 :名無し組:2021/09/30(木) 10:26:37.72 ID:???.net
プランニングとか小減点と思われるようなところをそのような回答されるのは理解できるけど法的な話をしてもそれじゃね

94 :名無し組:2021/09/30(木) 10:36:20.51 ID:???.net
講師ガチャはホント大事
たまにボケた老人とかいるし、こちらが介護しないといけないパターンある
40代までの講師に当たるだけでも上等だと思え

95 :名無し組:2021/09/30(木) 11:28:35.72 ID:???.net
最近はなんでもかんでも○○ガチャで責任を他人になすりつけるからな
こんなの飼ってる会社は大変だろうね・・・

96 :名無し組:2021/09/30(木) 11:36:19.77 ID:???.net
面積計算の添削をしてない講師だと吹き抜け部分とかピロティの床面積を
間違ったまま放置されてるケースが結構多い
あと建築面積も間違ったままノーチェックで本試験やってたりするから
なぜかランク3とか気付かないまま無駄死にしてる可能性大

97 :名無し組:2021/09/30(木) 13:11:15.98 ID:???.net
昨日ボコられた無能暴れすぎ

98 :名無し組:2021/09/30(木) 13:28:31.94 ID:???.net
ヤフオクで特訓課題売ってるやつ通報したほうがいいんじゃね?
お前らが何十万も払ってる優位性を5000円ぽっちで横流しされてるぞw

99 :名無し組:2021/09/30(木) 13:58:04.75 ID:???.net
>>98
おまえが通報しろよ
おれらはそんな暇じゃない

100 :名無し組:2021/09/30(木) 18:29:54.25 ID:???.net
これって買った方も違法なんだっけ?

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200