2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part14

1 :名無し組:2021/09/28(火) 18:20:05.17 ID:???.net
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/

361 :名無し組:2021/10/05(火) 13:55:05.63 ID:???.net
>>358
根拠を明示しない人ばかりって話をしてるのにソース出すから!って会話になってないのわからない?

362 :名無し組:2021/10/05(火) 13:57:47.81 ID:???.net
>>361
何言ってんの???
反論になってないよ
ソースは俺は信用できない
ソースを出す人は信用できる

こんな当たり前の話を勝手に何か勘違いして喚いてるんだろ???

363 :名無し組:2021/10/05(火) 14:00:11.72 ID:???.net
>>359
>>360
3階建てなら斜線制限とか採光とか緩くなりそうだし、平面は3面(内1面は基準階)しか書けないからって理由で出なさそうって思ったよ
試験元はなんでも出せるというのはその通りだね

364 :名無し組:2021/10/05(火) 14:01:49.13 ID:???.net
>>357
これは今年のNの生徒じゃないな
間違いない

365 :名無し組:2021/10/05(火) 14:07:07.32 ID:???.net
>>362
具体的に誰の話してんだこれ

366 :名無し組:2021/10/05(火) 14:09:09.37 ID:???.net
>>364
逆じゃないの?過去問流用のメゾネットを1回しかやってないから安易に考えてるN生に見える

367 :名無し組:2021/10/05(火) 14:09:15.33 ID:???.net
試験とは関係なくなるけど発注者はメゾネットってどういうときに要望するの?
上の階に階段エレベーターを持っていけないとき?
住戸二戸のはうが家賃取れるよね

368 :名無し組:2021/10/05(火) 14:12:13.54 ID:???.net
>>366
君もN生じゃないな
N生なら基準階に回せないなんて発想にならない

369 :名無し組:2021/10/05(火) 14:19:30.54 ID:???.net
>>365
とりあえず法規塾とユーチューバーでしょ
メゾネットの竪穴緩和知らないアホと騙されたアホが暴れてる

370 :名無し組:2021/10/05(火) 14:22:43.41 ID:???.net
今度から自分で調べろよ

http://www.jcba-net.jp/books/boukahinan2016qa.pdf

10LDKくらいのメゾネットが出たら謝るわw

371 :名無し組:2021/10/05(火) 14:49:42.99 ID:???.net
おまえら本当に今週試験か?
ヤバすぎないか?

372 :名無し組:2021/10/05(火) 14:51:19.05 ID:???.net
全方位キターーーー

373 :名無し組:2021/10/05(火) 15:10:08.36 ID:???.net
メゾネットは基準階に計画で住戸詳細は記述の方で書かせるとかあるかもよ

374 :名無し組:2021/10/05(火) 15:18:47.68 ID:???.net
ユーチューバーに言われ200m2超えの基準が分からないのでメゾネットを全て丸防にした!!!

375 :名無し組:2021/10/05(火) 15:39:28.89 ID:???.net
>>368
なんで?N生とか関係なく2、3階に跨がれば基準階の図面どうすんの?ってなるじゃん低層3階しかできないでしょ?

376 :名無し組:2021/10/05(火) 15:40:04.83 ID:???.net
>>373
よく考えろ。基準階の3階図面でどうやってメゾネットが分かるんだ。君落ちるタイプやね

377 :名無し組:2021/10/05(火) 15:40:31.91 ID:???.net
>>369
いやソース出して教えてる人の話よ

378 :名無し組:2021/10/05(火) 15:42:35.45 ID:???.net
今年もnが勝ちそう

379 :名無し組:2021/10/05(火) 15:43:44.47 ID:???.net
>>373
メゾネットを出すなら試験元としては歩行経路と歩行距離、重複距離を測りたいだろ
なんの試験だと思ってんだよ

380 :名無し組:2021/10/05(火) 15:45:17.69 ID:???.net
メゾネットなんか上下で大きく違うの廊下かバルコニーかだけだろ

381 :名無し組:2021/10/05(火) 15:48:47.12 ID:???.net
「基準階」の基本的な定義を見失ってるやつがチラホラ
T生あたりがいまさら騒いでる?

382 :名無し組:2021/10/05(火) 15:59:52.87 ID:???.net
>>381
生きた心地してないだろうね

383 :名無し組:2021/10/05(火) 16:08:42.51 ID:???.net
今年、三階建の可能性0だと思ってるんだけど言い切り過ぎかな
採光避難諸々簡単になりすぎる

384 :名無し組:2021/10/05(火) 16:12:48.48 ID:???.net
>>375
N生なら演習課題3Bみてみ

385 :名無し組:2021/10/05(火) 16:15:11.89 ID:???.net
>>377
学校とか普通そうだろ?
OCとかでもそうだよ?
無料のネットでもそうだよ?
上の俺のもそうだけど特定行政庁の資料とか引用してる人は信用できるし
俺がこう解釈したからこうだぞのソースは俺のバカッター講師とは訳が違う

386 :名無し組:2021/10/05(火) 16:19:59.04 ID:???.net
法規塾、各都道府県の条例とか出しまくってたけど試験で使うのはあくまで基準法なんだよね
参考にはなるかもしれんが混乱する場合が殆ど

387 :名無し組:2021/10/05(火) 16:21:10.81 ID:???.net
>>384
言いたい事は理解した
この方式なら確かにやれるねすまん

388 :名無し組:2021/10/05(火) 16:24:16.15 ID:???.net
>>385
話が噛み合ってないんだよなぁ
でも言いたい事はわかったよ実践してくれたみたいだしおまえは信用できるやつだと思うありがとう

389 :名無し組:2021/10/05(火) 16:27:28.12 ID:???.net
基準階2つでメゾネットも含むなら1階から最上階まで住戸になる訳だし楽でいいな

390 :名無し組:2021/10/05(火) 16:29:09.60 ID:???.net
今年ぐらい標準回答例が楽しみな年はないわ
試験元が考える集合住宅がどんななんおか超楽しみ
まぁ既得だからなんだけど

391 :名無し組:2021/10/05(火) 16:30:53.48 ID:???.net
>>383
「基準階と思わせて実は3階建て」は去年やったしね

今年は去年の「採光のための中庭」のリベンジをするんじゃないかと

392 :名無し組:2021/10/05(火) 16:38:45.07 ID:???.net
法改正されたしゾーニングとか基準階とかなくしたい気がするから両方必要な課題になってるんだと予想

393 :名無し組:2021/10/05(火) 16:43:24.72 ID:???.net
仮にメゾネットが出るとわかっても何を対策するわけよ?
だいたいSだとオプション講義でしかやってないし
受けてない人はメゾネットなんてまったくやってないから
S全滅だよ

394 :名無し組:2021/10/05(火) 16:54:33.01 ID:???.net
>>393
メゾネットだからわからない問題ってあるかな?
結局悩むのはそれ以外のゾーニングとかじょね?

395 :名無し組:2021/10/05(火) 17:07:46.24 ID:???.net
メゾネットで気をつけることなんてあるか

396 :名無し組:2021/10/05(火) 17:16:27.17 ID:???.net
課題文に経済性に配慮し防火設備は必要最小限とするとでも書いて欲しいぜ

397 :名無し組:2021/10/05(火) 17:48:31.03 ID:???.net
ホントSのオプションはある意味外さないからな
去年のアラーム弁もその1回だけだったんだぜw

398 :名無し組:2021/10/05(火) 18:18:44.19 ID:???.net
アラーム弁って結局各階になければ失格?一つだけでも受かってたの?

399 :名無し組:2021/10/05(火) 18:24:48.24 ID:AffM3SQb.net
南北個室でも合格した
廊下幅が有効で1.8mじゃなくても合格した
はどこかのスレで見た

400 :名無し組:2021/10/05(火) 18:31:02.53 ID:???.net
>>398
重要室?に挙げられてたからアウトっす
それを一回しかやってないとか学校としてボリすぎだな

401 :名無し組:2021/10/05(火) 21:03:35.54 ID:???.net
断面図全部廊下は受かったの?

402 :名無し組:2021/10/05(火) 21:10:51.25 ID:???.net
去年標準回答例でも避けてた南北ユニットを受からせるハメになったのを根に持ってて
今年は・・・流石に南北で住戸組むやつはいないにしても
単調な部屋の並びだと不合格になるトラップ仕込んできそう
むしろそのために課題を集合住宅にしたまである

403 :名無し組:2021/10/05(火) 21:22:26.73 ID:???.net
>>402
わかったから早く勉強しろよw

404 :名無し組:2021/10/05(火) 21:36:04.96 ID:???.net
あのツイッターのバカここ見たな
素人に騙されてんじゃねーよ

405 :名無し組:2021/10/05(火) 21:50:16.35 ID:UZ/JxYEL.net
今週毎日休みにしたのはいいけど毎日デリ呼んでしまってるわ。明日は学校で若い受験生に声かけよかな。一緒にうちで勉強しませんか、て。最後やしな。

406 :名無し組:2021/10/05(火) 21:56:21.70 ID:Fuu9mQW9.net
今日の課題かなり綺麗に収まった感あるな、少し簡単だった?

407 :名無し組:2021/10/05(火) 22:00:15.52 ID:???.net
>>405
学校は女漁りの宝庫
これ難しくないですか?ちょっと教えて下さい
いえ私なんかが、、
いや、どんなアドバイスでも勉強になるんで!キリッ
あ、でしたらここなんが、、、
から始まる恋

408 :名無し組:2021/10/05(火) 22:04:39.65 ID:???.net
1.5時間で読み取りからエスキス完成したわ
てかメゾに翻弄されてる人はなんなんだ
タワマン最上階でもあるまいし出ないだろ
あんだけバリアフリー言ってるのに
エレベーターで上げておいてわざわざ内部階段連発するプランを求められてるか?

409 :名無し組:2021/10/05(火) 22:12:20.16 ID:ODfBzj2y.net
本試験もこのくらい普通のやつだといいなあ

410 :名無し組:2021/10/05(火) 22:15:25.15 ID:???.net
ツイッターの奴ここ読んでんだろ?
竪穴区画と面接区画が違うんだよ
素人はそこを混在してんだよ
だから開放廊下は面積区画に関係ないから不要
屋内の場合は1500m2にぶつかる時は必要

これがメゾネットの答えだよ

411 :名無し組:2021/10/05(火) 22:26:50.98 ID:???.net
今日の課題、バイク置場と駐車場の丸特なんで必要なんや?

412 :名無し組:2021/10/05(火) 22:38:19.01 ID:3oODbVzk.net
今日の課題スムーズに終わったと思ったけど、インナーバルコニーで計画しててアウト

413 :名無し組:2021/10/05(火) 22:41:28.09 ID:???.net
去年の標準回答例なんで中庭全部防火設備で囲ってるの?
吹き抜けならいるけど中庭で上まで開いてる、要は光庭だから
外部扱いでいらんのじゃないの?
回答例がこれでいいっつってんだから安全側でかいたほうがいいのか?

414 :名無し組:2021/10/05(火) 22:47:26.96 ID:???.net
今日は集大成って感じ?
去年の本番もこの時期の直前課題に似てたってのはマジ?

415 :名無し組:2021/10/05(火) 22:48:46.60 ID:???.net
>>413
スパンドレル

416 :名無し組:2021/10/05(火) 22:48:51.02 ID:???.net
去年は直前課題2だったかな
少なくとも今日みたいな答え1通りしか無いような問題は出ないよ

417 :名無し組:2021/10/05(火) 22:48:59.15 ID:???.net
>>336
こういうのが最終的に受かる

418 :名無し組:2021/10/05(火) 22:51:37.23 ID:???.net
今日はNのルールみたいなのを全無視したかのような回答だったな

419 :名無し組:2021/10/05(火) 22:52:18.36 ID:???.net
会社サボれていいなー

420 :名無し組:2021/10/05(火) 22:53:22.02 ID:???.net
>>412
同じく。インナーと思い込んでしまった。他にもけっこういそうやけど

421 :名無し組:2021/10/05(火) 22:57:09.49 ID:???.net
>>412
>>420
ルーフをインナーと勘違いしてたってことか?
本番じゃなくてよかったな

422 :名無し組:2021/10/05(火) 23:04:17.95 ID:q3dXACs9.net
今日のは回答例と自分の回答がほぼ同じになるような、条件に雁字搦めにされた課題だったな

423 :名無し組:2021/10/05(火) 23:16:47.50 ID:???.net
この間の模擬でわけわからん図面が高得点でビビったわ
こういう大胆な人が受かるのか学校がアテにならないのか

424 :名無し組:2021/10/05(火) 23:16:55.66 ID:???.net
>>420
私もインナーと間違えた!
今日のは見たことない要素だらけで手も足も出なかったよ

425 :名無し組:2021/10/05(火) 23:33:07.28 ID:vD416bEA.net
90m2以上に引っかかって84m2とかでまとめてる人続出してた

426 :名無し組:2021/10/05(火) 23:49:13.85 ID:???.net
さすがに1mのヘリアキはないわと思い、4LDK6×15の90m2にしたけど自分で書いて住みたくないわー
前の解答例といい、1mは本番減点なんじゃないかなぁ

427 :名無し組:2021/10/05(火) 23:50:43.97 ID:???.net
こんな奴らが製図まで来てるんか怖い

428 :名無し組:2021/10/05(火) 23:54:08.33 ID:zraWNJqD.net
東西2mのへりあきでも斜線当たんないのに

429 :名無し組:2021/10/06(水) 01:26:00.13 ID:???.net
無理して西側のヘリアキ1mとかカッコつけるから駐車場に延焼ラインかかって詰んでる欠陥プラン

430 :名無し組:2021/10/06(水) 01:29:47.65 ID:???.net
エスキス3時間かかるわ詰んでる

431 :名無し組:2021/10/06(水) 01:35:32.58 ID:???.net
>>411
いらないけど試験的には無いよりはマシだろう

432 :名無し組:2021/10/06(水) 08:15:12.75 ID:???.net
一級建築士をとれない負け犬どもの集まり

433 :名無し組:2021/10/06(水) 08:26:35.29 ID:???.net
ヘリアキ1mなんか模試で学んでるのに活かせてない時点で詰んでるだろ
いままでそうやって自分基準で取捨選択してきたんだろ
全て拾うために学校行ってるんじゃないのか?

434 :名無し組:2021/10/06(水) 09:18:25.87 ID:???.net
事前予想が荒れてるから案外簡単な課題になりそうな気がする
そのかわり法規制がっちりで
簡単でも難しくても合格率で調整できちゃうからな

435 :名無し組:2021/10/06(水) 10:17:35.93 ID:???.net
2級の製図も1級の学科の計画もやけどなんかしたら絶対やばいやつ出てくるやろなー。センター長とかが変わらない限り

436 :名無し組:2021/10/06(水) 10:33:42.76 ID:???.net
1級建築士をとれない負け犬の皆さん

こんにちは!

437 :名無し組:2021/10/06(水) 10:55:40.06 ID:ohWKoSk1.net
一級なにがしんどいってとっても別に勝ち組資格ではないんだよな

438 :名無し組:2021/10/06(水) 11:10:16.82 ID:???.net
>>436
最年少合格の先輩ですか?
違ったら学生初受験でスマン!

439 :名無し組:2021/10/06(水) 12:03:41.12 ID:???.net
やぁ・・・一週間前に有給とって巻き返し図ってるお馬鹿さんたち・・・
失敗したと思ってるでしょ。人間、そんなに簡単にスイッチ入んないんだわ。
やる気があるやつは急がしくてもコツコツ最初から積み上げてるんだわ。
ま、せいぜい頑張ってくれよ。もう気が気じゃなくて勉強に集中できないだろ。

440 :名無し組:2021/10/06(水) 12:11:18.17 ID:???.net
学科で落ちると悲惨だな

441 :名無し組:2021/10/06(水) 12:49:56.50 ID:???.net
昨日の直前課題、串刺し駐車かよ
もうなんでもありだな
それOKだったら今までどんだけ間口取られて外構計画苦労してきたことか。。

442 :名無し組:2021/10/06(水) 13:09:31.96 ID:???.net
串刺し駐車てサービス用だけだろ

443 :名無し組:2021/10/06(水) 13:10:31.26 ID:???.net
そもそもなんで串刺し駐車がダメなのかって話よ

444 :名無し組:2021/10/06(水) 13:14:16.60 ID:???.net
学科で落ちるアホ流石におらんやろw

445 :名無し組:2021/10/06(水) 14:03:16.14 ID:???.net
大学のセミナーハウスは車椅子使用者の駐車場が串刺しですが
ツイッターで有名なあのイチケン先生は利用者は大学生だから車が駐車しようとした時はすぐに避けられる!若いから動ける!だから危険じゃない!って言ってましたよ
イチケン先生を信じような

446 :名無し組:2021/10/06(水) 14:08:59.11 ID:???.net
信じちゃうピュアボーイがいるんだからヤメタレ

447 :名無し組:2021/10/06(水) 14:30:30.32 ID:???.net
つか他の課題で既にあったやろ串刺し

448 :名無し組:2021/10/06(水) 15:05:31.43 ID:???.net
>>430
作図精度荒くてもいいから最後チェックした方がいいよ

449 :名無し組:2021/10/06(水) 15:22:24.09 ID:???.net
巻き返し狙って休みとったけど、今起きた
結局、時間があり過ぎるとしないもんだな
いまからアマゾンプライム観そう
そして、夕飯食って、やるぞっ!ってなると思うけどいままで無駄にした時間をチャラにしたいから明日からって仕切り直してアマゾンプライム
そして、明日も繰り返しになりそう
結局おれなんてこんなもんさ
会社のみんなメンゴ!

450 :名無し組:2021/10/06(水) 15:48:30.08 ID:???.net
ペテン師に騙されるやつは早めに目を覚ましたほうがいいぞ

451 :名無し組:2021/10/06(水) 15:52:03.58 ID:???.net
Amazonプライムでサニーボーイ見てるぞ。ばりおもろい

452 :名無し組:2021/10/06(水) 16:44:31.47 ID:???.net
もう勉強したくねンだわ

453 :名無し組:2021/10/06(水) 16:44:38.54 ID:???.net
学科で落ちるアホ流石におらんやろw

454 :名無し組:2021/10/06(水) 17:30:23.77 ID:???.net
>>453
2割も受かんないぞ

455 :名無し組:2021/10/06(水) 17:55:38.34 ID:???.net
てことは8割は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

456 :名無し組:2021/10/06(水) 18:41:05.11 ID:???.net
あと8割はアホです!!!!

457 :名無し組:2021/10/06(水) 18:44:09.29 ID:???.net
製図受験期間が5年に設定されたのにわざわざ初年度受験する必要ないと思うけどな
学科終わってから製図始めて合格するのは至難の業だよ
貴重な受験機会を無駄にするぐらいなら来年しっかり準備して受けたほうが良い
丸一年あれば独学でもいけるし

458 :名無し組:2021/10/06(水) 18:53:05.37 ID:???.net
>>457
けど、合格したら、2.5ヶ月の拘束期間ですむので、一縷の望みにかけてしまうんでしょうね…初年度の合格率も毎年30%いるわけですし…このうち角番からの復活組が何パーからは不明ですが…

459 :名無し組:2021/10/06(水) 19:06:33.78 ID:???.net
>>458
15%くらいやろな

460 :名無し組:2021/10/06(水) 19:26:43.27 ID:VDlpYI9x.net
学科が終わってから初めて製図の勉強を始めた初年度の合格割合は限りなく低いと思う
学科勉強しつつ製図もやりだしてる奴は強い

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200