2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part14

1 :名無し組:2021/09/28(火) 18:20:05.17 ID:???.net
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/

38 :名無し組:2021/09/29(水) 18:39:39.02 ID:???.net
>>37
5割は行ってないと思うけど4割は超えてたと思う、4.5割位な感じ

39 :名無し組:2021/09/29(水) 18:44:52.76 ID:???.net
ほえーすごいね
うちのクラスは未だに法規すら怪しい人がちらほら居るけど大丈夫なんだろうか
自分も他人の心配できるほど盤石じゃないけどさ

40 :名無し組:2021/09/29(水) 19:21:18.03 ID:???.net
逆になんでSはあの速度で不合格図面書くんだ?

41 :名無し組:2021/09/29(水) 19:30:39.07 ID:???.net
植栽に影を描くから...

42 :名無し組:2021/09/29(水) 19:41:23.10 ID:???.net
スパルタ指導で合格率あんま高くないとこやクラスあるけど明らかに合否に関係無い所に力入れてんだろうな

43 :名無し組:2021/09/29(水) 19:52:24.26 ID:???.net
うちのクラスなんて9割が初受験生の構成だけど初受験生にとっても1割の過年度生にとっても毒にも薬にもならん授業しかしてないわ
初受験生9割ならまずは完図、ランク4、3回避に徹底すべきだろうに

44 :名無し組:2021/09/29(水) 20:06:07.37 ID:???.net
>>22
相性ねえ
ちなみに今までの課題だとどれが難しくてどれが簡単だった?

45 :名無し組:2021/09/29(水) 20:39:05.83 ID:???.net
前半課題はむずい後半課題は簡単

46 :名無し組:2021/09/29(水) 21:17:33.70 ID:???.net
講師はいかに細かく図面チェックしてくれるかが重要だよ
俺は4回目で受かったけどそれまでの講師からは指摘されなかった間違いを
4回目で色々と指摘されて初めて気づいたことが多かった
特に一発アウト級のミスがいくつもあったから何で今まで言ってくれなかったの?って感じだった

47 :名無し組:2021/09/29(水) 21:23:24.80 ID:???.net
4回目まで一発アウト級に自分で気づかないとか

48 :名無し組:2021/09/29(水) 21:24:26.30 ID:???.net
学校の方針と講師の考え方が不一致だと受験生には迷惑よな
なんでこんな回答例なんだとか本部がこう言ってるからとかちょいちょい聞こえてきて不安になるわ

49 :名無し組:2021/09/29(水) 21:25:00.81 ID:???.net
何回目だろうが合格したもん勝ちよ

50 :名無し組:2021/09/29(水) 21:34:30.67 ID:???.net
いやいや四回目で講師に指摘されるまで一発アウトがいくつもあったって相当なレベルだぞ?

51 :名無し組:2021/09/29(水) 21:50:52.98 ID:???.net
うちの講師はいままで一度も歩行距離や重複距離に指摘出してきた事ないや
俺が完璧なのか書いてあることだけを確認してるのか不安だわ〜

52 :名無し組:2021/09/29(水) 21:53:24.63 ID:???.net
他人が合格まで何年掛かろうが過程でどんなに無能だろうが興味ないんだが
なんでそんなに食いついてるん?

53 :名無し組:2021/09/29(水) 22:00:00.03 ID:???.net
俺は面積計算を指摘されたことがないと言うか確認すらしてもらってないと思う
足し算引き算多いからめんどくさいんだろうな今回

54 :名無し組:2021/09/29(水) 22:00:12.21 ID:???.net
興味ないならお前こそつっかかってくんなよ

55 :名無し組:2021/09/29(水) 22:02:38.17 ID:???.net
なぜか人の事ばかり気にしてるおまえには興味あるよ

56 :名無し組:2021/09/29(水) 22:09:44.90 ID:???.net
さすがにキモ

57 :名無し組:2021/09/29(水) 22:16:37.38 ID:???.net
お互いにな

58 :名無し組:2021/09/29(水) 22:18:32.12 ID:???.net
疲れた時こそTwitterでポエろう

59 :名無し組:2021/09/29(水) 23:13:48.80 ID:???.net
他人が何年かかったなんて話じゃなくて
講師が無能だとアピールする為に自分がクソ無能だとアピールしてる事を笑ってるだけ

60 :名無し組:2021/09/29(水) 23:15:50.05 ID:???.net
必死

61 :名無し組:2021/09/29(水) 23:20:46.97 ID:???.net
来年の準備はできたか

62 :名無し組:2021/09/29(水) 23:22:04.86 ID:???.net
>>43
ランク4、3回避できりゃ合格するだろ

63 :名無し組:2021/09/29(水) 23:29:39.71 ID:???.net
Nの講師が無能アピ←自分が糞ゲー無能でした〜

必死なのは誰かな???

64 :名無し組:2021/09/29(水) 23:32:29.20 ID:???.net
>>62
だからそこに注力すべきじゃないか?って話なんだが
6割がそこに引っかかるわけで
自校の採点基準を受験生に説明できない時点で無理ゲーなんよ

65 :名無し組:2021/09/29(水) 23:34:30.47 ID:???.net
他人を簡単に小馬鹿にする事を逆に小馬鹿にされたのに気付かずにまた他人を小馬鹿にする事で自分を必死に正当化する無限ループ

66 :名無し組:2021/09/29(水) 23:35:37.99 ID:???.net
いや、今年はランク2が増えるんじゃね?
完図、法規制クリア、動線分離までがランク1、2
二室採光で逃げまくってる計画はランク2と予想

67 :名無し組:2021/09/29(水) 23:37:22.35 ID:???.net
>>65
必死笑

68 :名無し組:2021/09/29(水) 23:39:13.49 ID:???.net
>>66
お前のレスはさっきから抽象的なんだよ
ハッキリ言えよ面倒臭い奴だな

69 :名無し組:2021/09/29(水) 23:50:43.88 ID:???.net
返す言葉も猿真似

70 :名無し組:2021/09/29(水) 23:54:30.93 ID:???.net
Nディスのつもりが自分ディス

71 :名無し組:2021/09/30(木) 00:00:33.83 ID:???.net
Nの中の人か?Nディスじゃなくて講師ディスじゃん

72 :名無し組:2021/09/30(木) 00:01:26.43 ID:???.net
>>68
66だけど書いてあることそのままだよ
意味わかんねーなら会話にならないからいいよ
俺去年ランク2で、去年の本試験の自分の答案踏まえて思っただけだから

73 :名無し組:2021/09/30(木) 01:35:35.68 ID:???.net
>>51>>53
それちゃんと添削してないよ
うちの講師は歩行距離はサンスケ当てて全数チェックしてるし
面積計算も過不足から計算間違いまで全部チェックしてる
特に面積計算はそれやらないと床面積範囲の認識を間違えたまま本試験行くことになる

74 :名無し組:2021/09/30(木) 01:47:37.06 ID:???.net
うちの都内の学校、一番ベテランな講師でも「両側居室扱いになるのは住戸だけだから、集会室とトレーニング室が向かい合ってる廊下は有効1.2mで良い!」とか、「有効採光係数はヘリアキ7mにしたら1.0になる?そんなの無い!7F建ての1Fはヘリアキ9m設けろ!教材は印刷ミス!」とか意味わからん事ばっか言ってて本当に辛い
今までの指導内容に対しても懐疑的になってしまう

75 :名無し組:2021/09/30(木) 02:05:21.66 ID:???.net
>有効採光係数はヘリアキ7mにしたら1.0になる?そんなの無い!
これはさすがにネタだろw
そんな講師いたら授業料返還してもらえ

76 :名無し組:2021/09/30(木) 02:30:10.52 ID:???.net
そんな奴いないだろ
そこだけ切り取れば講師ガチャ外れてるけど74が聞き間違いしてるんじゃないの

77 :名無し組:2021/09/30(木) 06:29:28.79 ID:???.net
>>50
それって気付かずにやってるやつ結構いると思うよ
それまで指摘されたことなかったから全く気にしてなかったけど
ランク3だった回はもしかしたらそれが原因だったかもと今は思ってる

78 :名無し組:2021/09/30(木) 06:56:23.63 ID:???.net
引き下がれなくなってめちゃめちゃ書いてるな

79 :名無し組:2021/09/30(木) 07:53:09.78 ID:???.net
いやマジで言ってたんだよ…
今週改めて聞いてみるわ

80 :名無し組:2021/09/30(木) 08:38:56.37 ID:???.net
>>51
法規解ってなちダメな講師も普通にいるよ。

81 :名無し組:2021/09/30(木) 08:39:33.74 ID:???.net
離隔7mは壁芯でいいって言ってたな
え?って言ったら学校が良いって言ってるからいいんだってさ適当にも程がある

82 :名無し組:2021/09/30(木) 08:41:10.40 ID:???.net
>>80
わかってないわけじゃあなさそうだから採点に差をつけてるかもな
落ちそうなやつと受かりそうなやつを分けてさ

83 :名無し組:2021/09/30(木) 08:51:03.73 ID:???.net
>>75
こいつばかなのか?

84 :名無し組:2021/09/30(木) 09:01:33.13 ID:???.net
>>73
そうなんだよね
てか学校の回答例も歩行距離の取り方間違ってたり庇の下の駐輪場の面積抜けてたり等ちょいちょいあるから学校と講師も意思疎通取れてないのかもね

85 :名無し組:2021/09/30(木) 09:10:23.35 ID:???.net
よく学校側のミスや至らない点をここに書くと、なんで講師に聞かないの?とかなんで学校を信用しないの?とか言われるけどなかなか上手くいかない現実あるよな
指摘は正論なんだけど地域やクラスで格差があるようだし自分で調べたりしてると情報過多で処理しきれんわ

86 :名無し組:2021/09/30(木) 09:29:49.77 ID:???.net
そうですか。じゃー来年頑張って下さい

87 :名無し組:2021/09/30(木) 09:52:32.21 ID:???.net
講師は、信用できる人とできん人がいる。
この人ダメだなと思った人に聞いてもしゃあないし。
生徒も、人を見て態度変えてるからね。
担当講師がハズレだったら、他所で解決するしかないよ。

88 :名無し組:2021/09/30(木) 10:06:08.25 ID:???.net
聞いてみるのが一番いいよ
歩行距離は合ってますか?面積の計算は抜けとかないですか?って
そこでうやむやな答えしたらチェックしてくれてないんですか?って言えばいい
たぶんめちゃくちゃ嫌われるけどw

89 :名無し組:2021/09/30(木) 10:13:03.82 ID:???.net
そうだなー学校がどうあれ自分のための試験だからね
ガチャに外れたのも自己責任と考えれば今年消化不足なら来年頑張る必要は当然出てくるよね
それは致し方なしだわ
自分の試験の結果に対する責任と学校のサービスへの不満は別に考えてるよ

90 :名無し組:2021/09/30(木) 10:18:36.78 ID:???.net
私は聞いて解決しましたけどね
おかげで安く済みましたよ
学科は独学だったし、ストレート合格だし
残った金でいい時計買いました

91 :名無し組:2021/09/30(木) 10:19:17.48 ID:???.net
ハズレだわって簡単に諦められるお金持ち、羨ましいです

92 :名無し組:2021/09/30(木) 10:24:34.80 ID:???.net
聞いても解決できないから困ってるんだけどね
ちょっと細かいところを聞くと全ては自己判断で頼むで終わるんだが

93 :名無し組:2021/09/30(木) 10:26:37.72 ID:???.net
プランニングとか小減点と思われるようなところをそのような回答されるのは理解できるけど法的な話をしてもそれじゃね

94 :名無し組:2021/09/30(木) 10:36:20.51 ID:???.net
講師ガチャはホント大事
たまにボケた老人とかいるし、こちらが介護しないといけないパターンある
40代までの講師に当たるだけでも上等だと思え

95 :名無し組:2021/09/30(木) 11:28:35.72 ID:???.net
最近はなんでもかんでも○○ガチャで責任を他人になすりつけるからな
こんなの飼ってる会社は大変だろうね・・・

96 :名無し組:2021/09/30(木) 11:36:19.77 ID:???.net
面積計算の添削をしてない講師だと吹き抜け部分とかピロティの床面積を
間違ったまま放置されてるケースが結構多い
あと建築面積も間違ったままノーチェックで本試験やってたりするから
なぜかランク3とか気付かないまま無駄死にしてる可能性大

97 :名無し組:2021/09/30(木) 13:11:15.98 ID:???.net
昨日ボコられた無能暴れすぎ

98 :名無し組:2021/09/30(木) 13:28:31.94 ID:???.net
ヤフオクで特訓課題売ってるやつ通報したほうがいいんじゃね?
お前らが何十万も払ってる優位性を5000円ぽっちで横流しされてるぞw

99 :名無し組:2021/09/30(木) 13:58:04.75 ID:???.net
>>98
おまえが通報しろよ
おれらはそんな暇じゃない

100 :名無し組:2021/09/30(木) 18:29:54.25 ID:???.net
これって買った方も違法なんだっけ?

101 :名無し組:2021/09/30(木) 19:29:18.02 ID:???.net
自分が通ってる学校の課題をちゃんとこなした上で他所の課題こなせる人って、
あんましおらんでしょ。
中途半端に手を広げても軸がブレるだけ。
ほっとけばいい。
独学の人は助かるかもしれんけど、課題手に入れただけでは…

102 :名無し組:2021/09/30(木) 19:34:08.76 ID:???.net
タックのメゾネット攻めは見てみたい

103 :名無し組:2021/09/30(木) 20:51:00.88 ID:???.net
>>92
Sの長期行けばええやん
長期の講師はハズレる可能性は低いよ
そりゃ100万ですもん。オプション込だと超えますな
それが嫌で短期でストレート合格しましたよ

104 :名無し組:2021/09/30(木) 22:01:33.58 ID:???.net
初見の問題を解いている時のあの閃きを練習したいけどもう今更すぎるしそもそも身につけ方がわからん

105 :名無し組:2021/09/30(木) 22:14:39.55 ID:???.net
閃きが必要な試験じゃないから努力の方向が間違っている

106 :名無し組:2021/09/30(木) 22:24:46.45 ID:???.net
住戸の入り口の扉の表現

107 :名無し組:2021/09/30(木) 22:39:51.24 ID:???.net
学校や講師批判系の話になると日本語ができないやつと謎のマウント取りにくるやつワラワラで草

108 :名無し組:2021/09/30(木) 22:44:12.24 ID:???.net
昨日ボコられた奴がまだ暴れてて笑う

109 :名無し組:2021/09/30(木) 22:47:38.24 ID:???.net
1人で必死に書き込みしてたのにボコられたw

110 :名無し組:2021/09/30(木) 23:12:56.50 ID:???.net
無能は他人のせいにしないとやっていかれないよな

111 :名無し組:2021/09/30(木) 23:19:08.00 ID:???.net
ほんと建築士ってゴミくずしかいないのな
そりゃ技術士の方が評価高いわ

112 :名無し組:2021/09/30(木) 23:21:29.89 ID:???.net
そうこうしてるとポエムの時間か
無能は大変だな

113 :名無し組:2021/09/30(木) 23:24:05.90 ID:???.net
結局Nはオーソドックスな課題だけで終わったな
免震基礎とかメゾネットとか変わり種がきて欲しいわ
あとは法規雁字搦めの四面楚歌な課題

114 :名無し組:2021/09/30(木) 23:25:12.66 ID:???.net
屋外階段って建築面積に全部入る?
1m後退できるの?

115 :名無し組:2021/09/30(木) 23:29:53.76 ID:???.net
構造による

116 :名無し組:2021/09/30(木) 23:31:02.79 ID:???.net
それ聞く前に調べたら?
建築知識にも載ってるしどこかのサイトにも載ってるはずだよ

117 :名無し組:2021/09/30(木) 23:36:04.35 ID:???.net
屋外避難階段を法規的に屋外避難階段扱いできなくて一発失格者続出で阿鼻叫喚の図を見たい

118 :名無し組:2021/09/30(木) 23:36:37.40 ID:???.net
今までほぼ全部の課題でやってるはずだが…

119 :名無し組:2021/09/30(木) 23:37:01.86 ID:???.net
>>115
なるほど!ありがとう!

120 :名無し組:2021/09/30(木) 23:37:55.66 ID:???.net
>>119
擦り寄ってくるなよ
鬱陶しい

121 :名無し組:2021/09/30(木) 23:43:07.99 ID:???.net
Nの人じゃないのかな。
試験一週間前になって今まで使い慣れてない屋外階段なんて、使わん方かいいよ。

122 :名無し組:2021/10/01(金) 00:37:18.23 ID:???.net
試験元がどう言う課題出してくるからわからんからNの人は屋内階段をSの人は屋外階段を勉強しとくのは間違いじゃない
ただし屋外避難階段は避難施設になるから用法を間違えると一発失格になるじぇ

123 :名無し組:2021/10/01(金) 00:46:06.91 ID:V9CJiaGk.net
SのオリIむずかった

124 :名無し組:2021/10/01(金) 02:00:57.48 ID:???.net
屋外階段って幅は壁芯で2300?
壁厚足して2400mm
つまりヘリアキ4mとれば隣地境界線にフェンス建てても
ギリ敷地内避難経路1500mmとれるってことであってる?

125 :名無し組:2021/10/01(金) 02:12:31.49 ID:???.net
屋外階段失格要素
・避難経路取れてない
・特定防火設備忘れ(内側も解放廊下なら一応はセーフ)
・斜線制限にあたってアウト(後退距離も縮まることに注意)
・建蔽率でアウト
・2m以内に開口部設けてアウト(1m2以内のはめごろし窓のみなら一応OK)
・変なつけ方して構造的に破綻
あとなんかある?

126 :名無し組:2021/10/01(金) 04:42:45.30 ID:???.net
ポエマーのデマに釣られるバカッターかわいそう
賢そうだけど所詮まだ素人だから

127 :名無し組:2021/10/01(金) 07:46:17.56 ID:???.net
ヘリアキ4mじゃ足りんなぁ
お前人生で何勉強してきたんじゃボケ!

128 :名無し組:2021/10/01(金) 07:46:20.91 ID:???.net
>>125
全然的外れだなというかよくわかってない?

129 :名無し組:2021/10/01(金) 07:59:35.73 ID:???.net
>>125
特定避難階段じゃないし特防はいらないと思う
あとはおっしゃる通り

130 :名無し組:2021/10/01(金) 08:23:56.46 ID:???.net
>>125
今まで時間あったのに何やってきたんだよwww
とっとと落ちろwww

131 :名無し組:2021/10/01(金) 08:47:26.47 ID:???.net
匿名掲示板を頼ってるようじゃ落ちるな

132 :名無し組:2021/10/01(金) 09:21:42.38 ID:???.net
9日後に試験とかマジかよ
いい天気であってほしい

133 :名無し組:2021/10/01(金) 09:29:32.92 ID:???.net
>>125
その箇条書き見ると先に屋外階段と屋外避難階段の区別を自分の中でつけた方がいいと思うぞ

134 :名無し組:2021/10/01(金) 09:54:59.05 ID:???.net
だからこの期に及んでやりなれないことやるのは危険だよつってんのに

>>122
屋内階段て何か特に練習することあんの?
去年散々やったけど、あんまり思いつかんわ。
ただ屋内に2つ置くだけでは。

135 :名無し組:2021/10/01(金) 10:02:04.35 ID:???.net
階高違いの段数近くとか?これは基本中の基本だけど

136 :名無し組:2021/10/01(金) 10:03:38.83 ID:???.net
4階以下の屋外階段は避難階段ですらないから、丸防つけた時点で分かってないなと思われそう

137 :名無し組:2021/10/01(金) 12:31:46.37 ID:???.net
だからこの期に及んでやりなれないことやるのは危険だよつってんのに

>>122
屋内階段て何か特に練習することあんの?
去年散々やったけど、あんまり思いつかんわ。
ただ屋内に2つ置くだけでは。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200