2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part14

1 :名無し組:2021/09/28(火) 18:20:05.17 ID:???.net
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/

562 :名無し組:2021/10/08(金) 01:28:24.90 ID:???.net
>>559
いや、3層吹き抜けがらみだけでランク4が半分くらいかと
わざわざ夜間シャッターとかセキュリティ考えてゾーニングしたけど、解答例みるとあんまり関係ないのね

563 :名無し組:2021/10/08(金) 01:35:20.11 ID:???.net
三層吹抜けとか時間を無駄にしてどうする?
地下駐車場を有料オプションにした総合は終わるのか?
そんなことねーよ

564 :名無し組:2021/10/08(金) 01:39:42.76 ID:???.net
メゾネットの次は吹き抜けか

565 :名無し組:2021/10/08(金) 03:57:57.85 ID:wFnHTlrC.net
カンニングで学科通過。講師と関係もって製図も個人レッスン∩講師の製図出題予想問題で製図通過予想の人がいる。そんなんで合格ってあるのか?真面目にやってる人が報われず虚しい試験だな。

566 :名無し組:2021/10/08(金) 05:47:37.91 ID:???.net
お前らの灯火あと2日

567 :名無し組:2021/10/08(金) 05:56:17.30 ID:???.net
いまの試験は吹き抜けとゾーニングやらなくていいのか
一昨年まではそれが空間構成の1番の要素だったのに
えらい変わったもんだな

568 :名無し組:2021/10/08(金) 06:28:25.30 ID:???.net
集合住宅で空間構成って言えば、アレだなってすぐわかりそうなもんだけどなぁ

569 :名無し組:2021/10/08(金) 08:05:19.00 ID:F2e44Z5x.net
塔屋ているの??

570 :名無し組:2021/10/08(金) 08:53:02.86 ID:F2e44Z5x.net
今日はみんな仕事休み?

571 :名無し組:2021/10/08(金) 08:57:29.64 ID:???.net
集合住宅かー
よし三層吹抜けだな!!!

572 :名無し組:2021/10/08(金) 09:01:03.60 ID:???.net
>>569
いまだにそのレベルの質問してるとか設備のこと全く理解してないだろ

573 :名無し組:2021/10/08(金) 09:01:40.24 ID:???.net
今日と言わず、今週は一週間休み取ってるでしょみんな。
それが出来るかどうかでかなりの差が出るし。
Sだと、7月の講座スタートの時点で、今から会社と交渉して休みを確保しろって
指導されるよね。

574 :名無し組:2021/10/08(金) 09:18:36.17 ID:???.net
俺は今日から
学科の後から盆と祝日除いて週休3.5日ペースでやってきたよ
多分余裕だと思う

575 :名無し組:2021/10/08(金) 10:16:52.84 ID:???.net
あと10年もしたら設計なんかAIに置き換わるのにご苦労さんだわ
俺はなんとか逃げ切れる世代だけどこれから建築士目指す時点で
時代をまったく読めてないってわかるけどな

576 :名無し組:2021/10/08(金) 10:20:26.98 ID:???.net
そうだね
そんだけ休み取れて余裕じゃなかったら頭おかしいよ

577 :名無し組:2021/10/08(金) 10:31:11.07 ID:???.net
一週間前に休みとっても遅い。すでにケリはついてる
一週間の学習サイクルが崩壊してるのに今更有給とっても無駄無駄

578 :名無し組:2021/10/08(金) 11:57:06.93 ID:???.net
そうそう
有給は計画的に取らないとアホ
ここで5日取るより週1で5週取るわな

579 :名無し組:2021/10/08(金) 16:57:39.63 ID:???.net
明日何する?
俺はもう今までの記述確認して明日は指休めとくわ

580 :名無し組:2021/10/08(金) 17:03:58.67 ID:???.net
あすは午前中くらいで切り上げて、午後は休んだ方がええで

581 :名無し組:2021/10/08(金) 17:07:11.47 ID:???.net
仕事だわ

582 :名無し組:2021/10/08(金) 17:19:55.62 ID:???.net
コロナかかったわ
もうまじ最悪
逃げ切ろうと思ったけど、保健所から逃げきれんかった
切り替えて来年だ
会社でネタになってもうた

583 :名無し組:2021/10/08(金) 17:29:11.36 ID:???.net
>>575
AIが設計するから資格は不要ですってことにはならんだろバカか?

584 :名無し組:2021/10/08(金) 18:23:00.96 ID:???.net
>>582
しゃあないな
まぁ来年頑張れ

585 :名無し組:2021/10/08(金) 18:25:49.84 ID:???.net
ここに1人いるって事は会場の中にも逃げ切ろうとか考えてるアホが混じってるんだろうなぁやだなぁ

586 :名無し組:2021/10/08(金) 18:26:10.75 ID:???.net
もしかしたら学校の教室でもらってるかもな。
丸一日、三密の教室で缶詰だからな。

587 :名無し組:2021/10/08(金) 18:27:31.60 ID:???.net
初年度なら全然いいと思うけど、2、3年目ならマジ最悪だな

588 :名無し組:2021/10/08(金) 18:42:43.09 ID:???.net
おまえらワクチン打ってないの?

589 :名無し組:2021/10/08(金) 18:59:37.32 ID:???.net
打ってても安心できるもんじゃないじゃん?

590 :名無し組:2021/10/08(金) 19:44:36.38 ID:???.net
>>582が通ってた教室のクラスメートは濃厚接触者じゃないのか

591 :名無し組:2021/10/08(金) 19:57:34.16 ID:???.net
>>582
保健所に連絡してクラスの連中も濃厚接触者として隔離&受験辞退にしてもらえよ
でないと感染広がるぞ

592 :名無し組:2021/10/08(金) 20:04:08.48 ID:???.net
必要な措置だから心を鬼にして学校にちゃんと連絡しろよ
但し絶対に恨まれるから来年は通えないだろうけどな

593 :名無し組:2021/10/08(金) 20:15:13.69 ID:???.net
安心するために都道府県だけでも教えてくれ

594 :名無し組:2021/10/08(金) 21:20:01.24 ID:zxKgj8Lj.net
は!?今年の受験にワクチンパスポート必須ってまじかよ!!!

595 :名無し組:2021/10/08(金) 21:33:31.04 ID:???.net
あほらし

596 :名無し組:2021/10/08(金) 21:41:00.63 ID:???.net
残念ながら学校には通っていないので問題ない
おれは通信だ

597 :名無し組:2021/10/08(金) 22:31:32.82 ID:???.net
よっしゃ!やっと踏ん切りがついたわ!
今年はパスや!

598 :名無し組:2021/10/08(金) 22:34:49.53 ID:jie1Wy1d.net
>>535

599 :名無し組:2021/10/08(金) 22:39:19.30 ID:nv0gelH1.net
今年の敷地、縦50m 横50mの建坪率70%で 一階と基準階の二平面。都会にしかない感じのロの字形の正方形が標準解答例な。5階建。2023年からさっき戻ってこれたからここのメンバーには伝えておくわ。玄関の位置困るから角部屋の配置だけおさえといて。

600 :名無し組:2021/10/08(金) 22:41:18.02 ID:zxKgj8Lj.net
>>572
5、6階建ての階数だとして、今回の用途的にその屋上に設備スペースなんていらなくね?
太陽光は任意として、付帯施設用の室外機は2、3階の余りに置くか地上に置けばいいし。

それでも防水とか緑化のメンテナンス考えれば続いてた方がいいんだろうけど、道斜、北斜検討するのダルいやん?

601 :名無し組:2021/10/08(金) 22:42:41.70 ID:???.net
>>582
ざまあ!授業料ざまあ!

602 :名無し組:2021/10/08(金) 22:44:41.82 ID:???.net
>>599
その課題、どこがおもろいん?

603 :名無し組:2021/10/08(金) 22:53:18.29 ID:???.net
>>600
塔屋は無しで屋外階段を屋上まで上げとけ

604 :名無し組:2021/10/08(金) 23:19:12.28 ID:???.net
>>599
未来はA0用紙なのか?

605 :名無し組:2021/10/08(金) 23:23:38.36 ID:???.net
>>600
試験的にはあった方が望ましいに決まってるわ
実務的には改修や12条報告のための調査やったりすると屋上への階段やタラップ皆無な施設が多くて大変だけど
職員もハシゴ使って登ってるんだってよクソみたいな設計してるやつ多いよな

606 :名無し組:2021/10/08(金) 23:27:51.42 ID:???.net
おれも断面図に塔屋をかけと書かれたら書く
基本はタラップ

607 :名無し組:2021/10/08(金) 23:47:16.27 ID:i3DIX5FW.net
直前課題が社宅2連続出たけど今年は全然見当違いかもな
日建の予測 
今年総合から転校して来た人には恨まれそう

608 :名無し組:2021/10/08(金) 23:56:50.44 ID:???.net
試験元も何かしらのルートでsとnの課題を入手してるだろうしね

609 :名無し組:2021/10/08(金) 23:57:19.01 ID:???.net
総合資格の問題も大概な気がする
タックとウラはどうだ?

610 :名無し組:2021/10/09(土) 00:09:59.26 ID:???.net
北側公園の場合は北住戸OKなの?

611 :名無し組:2021/10/09(土) 00:12:34.05 ID:???.net
OKでしょ。
北客アウトからの今年は逆に条件次第で北に向けないと難しいのとか出してきそう。
試験元はセオリー崩すの大好きだからな。

612 :名無し組:2021/10/09(土) 00:14:40.09 ID:6Ez01CAI.net
>>610
高齢者福祉施設ならいいけど、今年は集合住宅だからダメらしい

613 :名無し組:2021/10/09(土) 00:18:05.50 ID:???.net
角番N生が全北側住戸の図面あげてたからアリだろ
角番の経験値ってやつだな

614 :名無し組:2021/10/09(土) 00:18:43.74 ID:???.net
高齢者でもダメだっつーの
アホが多すぎて合格率調整のために生き残っただけ

615 :名無し組:2021/10/09(土) 00:36:17.13 ID:???.net
昨年の高齢者施設のnの方針としては個室は北面大丈夫だったよ、共同生活スペースは北面NGだけど

616 :名無し組:2021/10/09(土) 00:37:17.44 ID:???.net
Twitterのくっさい本試験予想は一体なんなんだろう

617 :名無し組:2021/10/09(土) 00:39:27.00 ID:???.net
>>607
今年はあんまり有力な情報掴んでなさそうやね
去年のコネはどうした

618 :名無し組:2021/10/09(土) 00:42:12.72 ID:nezNwWJa.net
>>604
日本語読める?当日問題文読むのがんばれよ

619 :名無し組:2021/10/09(土) 00:50:12.55 ID:???.net
>>597
今年学科の合格率だいぶ下げたから製図の合格率上げるだろ
時間と金が有り余ってるのでなければ受けといた方がいいよ
どうせ来年も課題発表までエンジン掛からんのは変わらんから

620 :名無し組:2021/10/09(土) 00:59:21.90 ID:???.net
>>615
nの方針じゃなくて標準解答で答え出てるだろ

621 :名無し組:2021/10/09(土) 01:03:50.08 ID:???.net
去年の刑務所とかもそうだけど標準解答と比べると合格率維持のために仕方なく通してもらっただけな
あれを足切りすると合格率が壊滅したと思われる

622 :名無し組:2021/10/09(土) 01:14:26.36 ID:???.net
>>619
金と時間が有り余ってるのでなければ受け控えといた方がいいよ、だろ。
準備万端でないのなら、初回はパスしといた方が利口だわ。

623 :名無し組:2021/10/09(土) 01:22:04.16 ID:6Ez01CAI.net
>>615
去年の本試験がたまたま主要道路が北にあったから北居室でも良かっただけ
そもそも北が隣地なら北居室はあっても2部屋までだよ

624 :名無し組:2021/10/09(土) 01:23:23.77 ID:6Ez01CAI.net
>>622
ワイも5年のうち3回の制度あったら初年度は間違いなくパスしてた

625 :名無し組:2021/10/09(土) 01:45:36.53 ID:???.net
>>622
いや、1年延ばしたらまた金と時間が確実にかかるやん
学校通ってすらこの時期に悩んでる人だったら
独学とかもう完全に無理なレベルだし

626 :名無し組:2021/10/09(土) 01:55:43.98 ID:???.net
SDGsって要するに超頻出問題の省エネについて配慮したことと同義やろ。
まぁ言葉に惑わされて何も書けなくなる人が少しでも出ることを狙って
敢えてそういう問い方してくる可能性はゼロではないけど。

627 :名無し組:2021/10/09(土) 06:56:20.56 ID:???.net
>>626
もちろん問われ方や行数によるけど、単純な省エネよりもうちょい踏み込んだ方がいいんじゃね

・断熱性を高めて省エネ性能を向上し、太陽光発電を設置し創エネを行うことにより、一次エネルギー使用量を低減した。ZEBready以上の取得を目指し、SDGsを意識した計画とした
・高耐久、高持久な鉄筋コンクリート構造を採用することにより建築寿命の長い計画とし、SDGsに貢献した
・SI方式を採用することにより住戸割の変更や用途変更にも対応可能な計画とし、将来的にも使いやすい持続可能な建築計画とした

とかとかRCな時点で嘘っぽい面はあれど、省エネ以外にもなんか言えてもいいと思う

628 :名無し組:2021/10/09(土) 07:17:41.76 ID:???.net
「ハァハァ」(あとちょっと、どうしよう間に合わない)
「やめ!!!ペンを置いてください!!!」

「は!!!夢か...」

629 :名無し組:2021/10/09(土) 07:26:54.37 ID:???.net
試験中は時間の進みが早い

630 :名無し組:2021/10/09(土) 08:24:43.22 ID:???.net
昨年合格だが前日は気が張り過ぎて眠れなくて徹夜で挑んだで

631 :名無し組:2021/10/09(土) 08:35:14.84 ID:???.net
>>582
保健所GJ
撒き散らしにいくって頭いかれてるやろ!

632 :名無し組:2021/10/09(土) 08:40:57.46 ID:???.net
明日ゴホゴホしてるやつが会場に出てきたら通報したろ

633 :名無し組:2021/10/09(土) 08:55:25.95 ID:???.net
ブリブリしてるやついたらどうする?

634 :名無し組:2021/10/09(土) 09:01:32.34 ID:nezNwWJa.net
なぐり書きみたいな図面よく見るけど、時間めいっぱいかけて丁寧に文字描いた方が受かりやすいみたいね。

635 :名無し組:2021/10/09(土) 09:03:30.01 ID:???.net
俺殴り書きだけど受かったからあんま関係無いと思ってる、読めれば良いんよ

636 :名無し組:2021/10/09(土) 09:10:45.29 ID:???.net
ふつーに受験する側からすると、ランクWレベルの人にパスされると実質の合格率下がるから困るんだよな〜

637 :名無し組:2021/10/09(土) 09:29:16.35 ID:???.net
>>582
コロナかかってても検査受けなきゃいい話なのに
知的障害者かよコイツ

どうせ今年受験しない言い訳でも作ろうとしてたんじゃないのかね

638 :名無し組:2021/10/09(土) 09:54:42.45 ID:???.net
中途半端な気温で困るな

639 :名無し組:2021/10/09(土) 10:28:24.79 ID:???.net
緊張する

640 :名無し組:2021/10/09(土) 11:01:58.16 ID:???.net
>>611
>>613
あんたわかって書いてるんやったらええ死に方せんで

641 :名無し組:2021/10/09(土) 11:17:59.86 ID:???.net
明日の今頃はお前ら脱糞中か

642 :名無し組:2021/10/09(土) 11:19:59.94 ID:???.net
絶対評価なら受験者同士で争い合う事も無いのに

643 :名無し組:2021/10/09(土) 11:20:06.63 ID:???.net
>>633
救急車呼んだろ

644 :名無し組:2021/10/09(土) 11:23:03.37 ID:???.net
勾配敷地・SDGS・借室電気室指定・北側斜線
悪いことは言わんからこれ頭入れとけ

645 :名無し組:2021/10/09(土) 12:01:40.78 ID:???.net
>>644
簡単に説明してくれよ

646 :名無し組:2021/10/09(土) 12:11:12.26 ID:wTarAvcB.net
傾斜勾配なら平均地盤面の算定から北側斜線検討だが3m超えたらめんどくさいな
日建の課題で道路との高低差がある出題もなかったし本試験で出たら一発アウト続出だな

647 :名無し組:2021/10/09(土) 12:14:24.12 ID:???.net
借室電気室指定あった場合は外部から直接アプローチできないと即アウトだな

648 :名無し組:2021/10/09(土) 12:41:32.00 ID:???.net
前日ともなると、もうやることもねぇな

649 :名無し組:2021/10/09(土) 12:43:34.81 ID:???.net
お前らは過去に受けた時にトラブルに遭ったことある?
電車人身事故とか試験開始直後にウンコが止まらないとか

650 :名無し組:2021/10/09(土) 12:54:12.85 ID:???.net
前のやつが強烈なワキガで殺意覚えたことならある

651 :名無し組:2021/10/09(土) 13:15:44.03 ID:6Ez01CAI.net
今さらだけど芯ー芯900mmのバルコニーってアリかな?

652 :名無し組:2021/10/09(土) 13:18:20.17 ID:6Ez01CAI.net
記述でSDGSが出たらどういう風に書けばいい?

653 :名無し組:2021/10/09(土) 13:42:52.63 ID:???.net
明日って何持ってけばいいの?

654 :名無し組:2021/10/09(土) 14:06:02.67 ID:???.net
TACのメゾネット地下駐攻めは当たればいいけど
当たらなかったら来年の受講者数に影響出そうなレベルな気がするから困る

655 :名無し組:2021/10/09(土) 14:43:58.49 ID:5xvxD4l9.net
両手は持って行った方が良いかな?

656 :名無し組:2021/10/09(土) 15:06:31.90 ID:???.net
去年の今頃は、エスキス早く終わって、わけのわからん問題が出てた記述は
無理やりひねり出して小学生みたいな作文40分で書いて、頭ン中サライがなってたな。
苦しいことも、もう終わりって。でも途中で道路斜線に引っかかるってわかって
断面消して描き直してたなぁ・・・。なんとか合格できたけどw
エスキスが早く終わった時、血の気が引いたもんな。コレで描けば合格だって確信したし

657 :名無し組:2021/10/09(土) 15:13:32.60 ID:???.net
記述あるあるで事前に準備した部分とそうでない部分で
文章の質がもろに違う

658 :名無し組:2021/10/09(土) 15:16:04.45 ID:???.net
去年の問題ってnの直前問題に似てたことはひとまず置いて簡単な方だったの?シンプルな問題?

659 :名無し組:2021/10/09(土) 15:19:39.12 ID:???.net
いつだって終わってみれば簡単だったってことになるさ

660 :名無し組:2021/10/09(土) 15:26:50.39 ID:???.net
前がプリケツの女の子じゃないことを祈る

661 :名無し組:2021/10/09(土) 15:29:28.44 ID:???.net
椅子が固定式じゃありませんように

662 :名無し組:2021/10/09(土) 16:20:59.83 ID:???.net
16時半くらいに全部終わって心の余裕が出たら、前の子のブラの線で勃起して抜きに行ったわ
聖人モードで帰ってきたら斜線当たってるの気づいて急遽敷地境界全部を移動した
あのピンクのブラの子には今でも感謝してる

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200