2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.15【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/09/30(木) 22:13:28.51 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1616761266/

2 :名無し組:2021/09/30(木) 22:39:37.70 ID:FmueTwsk.net
今年は安全

3 :名無し組:2021/09/30(木) 23:04:38.15 ID:???.net
サービス問題おなしゃす

4 :名無し組:2021/09/30(木) 23:11:31.24 ID:???.net
>>1

あと2日かー

5 :名無し組:2021/09/30(木) 23:17:16.92 ID:???.net
ここはガイジが建てたスレッドです

6 :名無し組:2021/10/01(金) 05:08:58.05 ID:Ack+9M3+.net
新問題対応のため、施工管理の一次を復習中

7 :名無し組:2021/10/01(金) 06:23:37.91 ID:EE/3FgLQ.net
ヒゲゴローから言われた通り、金額と使用機械を抑えておくか

8 :名無し組:2021/10/01(金) 07:22:01.69 ID:???.net
>>7
あと受注者ね

9 :名無し組:2021/10/01(金) 09:56:58.09 ID:???.net
悪天候のため作業を中止したって魔法の呪文だな

10 :古舘真:2021/10/01(金) 12:44:36.06 ID:lkURKkGK.net
>>2
コンドームを付けて合体しているから安全です(^^)

ピュッ

11 :名無し組:2021/10/01(金) 13:12:51.72 ID:+6EYDZz9.net
このスレ内の人全員に合格する様に呪ってやるからな
覚悟しておけよ

12 :名無し組:2021/10/01(金) 13:34:10.51 ID:???.net
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/k/y/skygalaxy2013/blog_import_5178bd426b21e.jpg

13 :名無し組:2021/10/01(金) 17:11:43.23 ID:???.net
非破壊検査しようと思って打音法やってみたら勢いよく叩きすぎて壊れたでござるの巻

14 :名無し組:2021/10/01(金) 17:20:25.50 ID:g9Q7eBgn.net
工程は捨てたから来たら早退するわ。
安全来たら合格できる。

15 :名無し組:2021/10/01(金) 17:44:39.58 ID:???.net
経験記述は好きな項目選んで書けにならないかな

16 :名無し組:2021/10/01(金) 18:23:20.23 ID:???.net
去年受験して試験日例年と違ったからまだ学科の勉強してたなぁ。
明後日みんな頑張って!

17 :古舘真:2021/10/01(金) 22:25:46.21 ID:4gP77fOm.net
>>4
皆さんが勉強をしている間。
俺様は吉原のソープランドで子作りの勉強して来ます(^^)

ピュッ

18 :名無し組:2021/10/02(土) 00:00:19.47 ID:q3e13rTa.net
経験記述って行数に対してどれくらい埋まってるかは、採点の対象になる?
それとも8割書けてれば(10行なら8行以上)減点(or足切り)なし?

19 :名無し組:2021/10/02(土) 05:13:42.29 ID:wYBGpE4/.net
一行から2行残しなら足切りは無いよ。
2行は減点あるかもわからんが。

20 :名無し組:2021/10/02(土) 07:08:35.71 ID:9u5AHPLh.net
土留めですか?土止めですか?

21 :名無し組:2021/10/02(土) 08:23:35.01 ID:DrILIGtp.net
>>19
前から思っていたのですが、こういった採点ルールをどうしてご存知なのでしょうか?

22 :名無し組:2021/10/02(土) 08:31:48.45 ID:???.net
感覚だょ

23 :名無し組:2021/10/02(土) 08:45:06.19 ID:wYBGpE4/.net
親が元採点者。昔だけどね

24 :名無し組:2021/10/02(土) 09:39:59.33 ID:h+8xkzpw.net
>>23
ありがとうございました。

25 :名無し組:2021/10/02(土) 10:02:34.04 ID:KbYjLKes.net
突合わせ継ぎ手を突付け継ぎ手って書いても大丈夫かな?

あと鉄筋の重ね継ぎ手長さって20dなの?

26 :名無し組:2021/10/02(土) 10:06:10.25 ID:id4Ktg8S.net
経験記述は12年前の工事はダメかな?

27 :名無し組:2021/10/02(土) 10:06:14.79 ID:UKa48z5P.net
鉄筋系の20倍だったはず

28 :名無し組:2021/10/02(土) 10:12:55.02 ID:KbYjLKes.net
>>27
ありがとうございます
建築だと40dなのでごちゃごちゃになって

29 :名無し組:2021/10/02(土) 10:13:39.68 ID:bID/PVr6.net
>>25
付着応力から算定した長さ以上かつ鉄筋径の20倍以上って書いてある参考書もあったけど
大体20dしか書かれてないね

30 :名無し組:2021/10/02(土) 11:55:09.30 ID:9u5AHPLh.net
解答試案 バケット、ジッパー等の作業装置を地上に降ろす

労働安全衛生規則 〜下ろす。

どっちが正しいんだよ!

31 :名無し組:2021/10/02(土) 11:56:52.65 ID:???.net
>>26
大丈夫だよ

32 :名無し組:2021/10/02(土) 12:53:25.30 ID:wjw1f8KI.net
経験記述は何点満点ですか?

40点?
25点?

33 :名無し組:2021/10/02(土) 13:07:12.03 ID:yZY7lBYT.net
50点にきまってんだろ

34 :名無し組:2021/10/02(土) 13:51:25.16 ID:???.net
>>32
40点

35 :名無し組:2021/10/02(土) 14:11:17.10 ID:???.net
40点 30点 30点 だよね

36 :名無し組:2021/10/02(土) 14:18:23.21 ID:???.net
じゃ作文だけで24点もあるじゃん

37 :名無し組:2021/10/02(土) 15:10:19.36 ID:???.net
女性との経験記述とかを書かない限り0点はないとおもう

38 :名無し組:2021/10/02(土) 15:42:32.79 ID:bFVN1Gps.net
夏季施工時の熱中症対策は安全管理になりますか?

39 :名無し組:2021/10/02(土) 16:00:26.77 ID:wYBGpE4/.net
新問題がくるから
30  30  30 10と予想

40 :名無し組:2021/10/02(土) 16:49:28.54 ID:???.net
くまごろー君の意見もきいてみよう
マークシートもありえる・・・かも

https://www.youtube.com/watch?v=VR3DJCL5Hb8

41 :名無し組:2021/10/02(土) 16:58:09.95 ID:???.net
今日徹夜するやつおる??

42 :名無し組:2021/10/02(土) 17:10:10.97 ID:rAoyANLA.net
>>40
ない

43 :名無し組:2021/10/02(土) 17:14:28.55 ID:JYuulsqo.net
>>41
そんな奴おらんやろ

試験地が高槻の僻地なので移動の方法の方が心配。

44 :名無し組:2021/10/02(土) 17:26:49.73 ID:WJTT+pqe.net
高槻ってどこですか?w
はじめて聞いたんですけどw
市?町?村??

45 :名無し組:2021/10/02(土) 18:28:07.12 ID:???.net
みんな経験記述ってどの程度準備してる?頭で思い描くくらい?スラスラ書けるくらい暗記?とてもじゃないが6分野(出来形、品質、工程、環境、施工、安全)完全に暗記できないんだが・・・

46 :名無し組:2021/10/02(土) 18:33:23.78 ID:???.net
品質・安全・工程は妄想完了してる
環境・出来形他は自分なりのキーワードを作ってそれを覚えて出たらつなげるようにしておく

俺の予想だけど今年は 「コロナ禍に置けるあなたの現場での役割」

47 :名無し組:2021/10/02(土) 18:40:51.02 ID:Go206KSI.net
>>46
はい!現場ではマスクをしてました!以上!

48 :名無し組:2021/10/02(土) 18:47:24.28 ID:wYBGpE4/.net
品質、安全しか準備してない。
しかし完璧に暗記した

49 :名無し組:2021/10/02(土) 19:40:58.25 ID:EqfkOa6q.net
試験は何時間後に会場から退出できるの?
安品工以外ならすぐでるよ。
もちろん名前以外白紙で。

50 :名無し組:2021/10/02(土) 19:48:32.80 ID:nWbjsmVr.net
>>46
元請から安全教育訓練で現場事務所が密になるという話があって、近くの公民館とかを借りた費用はコロナ対策で設計変更の対象にしますよ、と言ったら元請大喜びで公民館を借りようとしたら「コロナのため貸せません」と言われたようで、結局は安全教育訓練を数回に分けてた。

51 :名無し組:2021/10/02(土) 19:59:11.69 ID:p/nUADPR.net
経験記述の工事概要は暗記。念のため契約額と受注者名、主要な施工機械を追加で。

テーマは品質、安全、工程、出来形、環境保全を作成しているが、キーワードを中心になんとなく覚えているレベルまでで、あとは試験中に思い出しながら&アドリブで。

52 :名無し組:2021/10/02(土) 20:04:07.20 ID:NNtAl+ng.net
品質安全丸暗記しかしてねえなあ

不安な気持ちは多少あるけど、ここ10年近く出題されてないその他出すとか落とす気満々な真似まずしないでしょ

ただでさえ一次試験例年より簡単にしたり、技士補とかいう資格作ったりして資格持ち増やそうとしてるのに

53 :名無し組:2021/10/02(土) 20:09:52.37 ID:ESKjwGHq.net
平成26年問題3のホが正解は「保温」養生らしいんだが、給熱養生って間違いなのか?

54 :名無し組:2021/10/02(土) 20:11:03.40 ID:NNtAl+ng.net
2次試験の正解は複数あるから結構テキストによって言葉違ったりするよ

55 :名無し組:2021/10/02(土) 20:11:28.30 ID:???.net
去年の経験記述って
何行、何行、何行でしたっけ?

56 :名無し組:2021/10/02(土) 20:14:39.40 ID:???.net
安全以外は意味が同じようなら正解だよ

57 :名無し組:2021/10/02(土) 20:15:41.01 ID:yZY7lBYT.net
>>45
事前に答えが決まってて40点もらえるボーナス問題なんだから暗記するだろ
ここで手を抜いてほかの勉強するなんて時間の無駄もいいとこ

58 :名無し組:2021/10/02(土) 20:18:21.43 ID:p/nUADPR.net
>>53
給熱はヒーターを使って周りを暖かくする場合なので、問題を読む限りでは保温でいいと思うし、コンクリート標準示方書にも保温と書いてる。

59 :名無し組:2021/10/02(土) 20:22:09.08 ID:p/nUADPR.net
>>53
参考まで。

寒中コンクリートの養生方法としては、保温養生と給熱養生に分類される。

保温養生は、断熱性の高い材料でコンクリートの周囲を覆い、セメントの水和熱を利用して所定の強度が得られるまで保温するものである。

給熱養生は、保温のみでは養生湿度を確保できないとき及びコンクリートが凍結の危険があるときに、給熱により養生するものである。

60 :名無し組:2021/10/02(土) 20:22:41.47 ID:ESKjwGHq.net
>>58
わかるんだけど給熱が間違ってるかって言ったらどちらも正解な気がしてなぁ

61 :名無し組:2021/10/02(土) 20:24:42.58 ID:???.net
安全は 建設機械・作業員・第三者(一般)
品質は 軟弱地盤
工程は 住民がうるさくて土曜を休工で工期が厳しいからうんたらかんたら
出来形 ・・・・・・
環境は 低騒音 防音シート アイドリングストップ ダンプ荷卸しのバンバン 
副産物 残土は再利用 アス殻 コン殻等の抑制のため現地に埋める 程度かな

62 :名無し組:2021/10/02(土) 20:26:22.54 ID:bFVN1Gps.net
保温はシート
給熱はジェットヒーターのイメージ

63 :名無し組:2021/10/02(土) 20:33:33.70 ID:p/nUADPR.net
>>61
副産物を現地に埋めたらダメなんじゃ?

64 :名無し組:2021/10/02(土) 20:44:28.06 ID:KbYjLKes.net
>>60
建築じゃ採暖養生とも言ってるからわけわからん

65 :名無し組:2021/10/02(土) 20:47:14.07 ID:???.net
湿布・養生マット と似たようなもんか

66 :名無し組:2021/10/02(土) 21:07:28.12 ID:WJTT+pqe.net
 防網、安全ネット、セーフティーネットみたいなもんだろ

67 :名無し組:2021/10/02(土) 21:32:47.65 ID:cWML7ndj.net
フルダチシンって誰ですか?

68 :名無し組:2021/10/02(土) 21:39:15.55 ID:NFH+0LtE.net
保温と給熱は意味が違う。

69 :名無し組:2021/10/02(土) 21:41:42.83 ID:???.net
要は寒中コンクリートの場合は5度程度に保ち、2日間程度は0度以上に保てばええんちゃうん

70 :名無し組:2021/10/02(土) 21:47:04.30 ID:NFH+0LtE.net
経験記述の工事名は、申込時の実務経験証明書に記載した工事と一致しているか確認するのでしょうか?

71 :名無し組:2021/10/02(土) 21:50:35.00 ID:???.net
シコってからやる

72 :名無し組:2021/10/02(土) 21:50:53.16 ID:???.net
>>70
そりゃそーよ

73 :名無し組:2021/10/02(土) 21:51:10.37 ID:???.net
5℃を保つのは5N/mm2

同じ5
だから覚えやすい

74 :名無し組:2021/10/02(土) 22:14:58.44 ID:EqfkOa6q.net
部屋がプリント参考書で散らかってる!
明日が終わったら全部捨ててやる!

75 :名無し組:2021/10/02(土) 22:29:50.24 ID:Go206KSI.net
>>72
実務経験証明に書いてない工事だとどうするんだろう?

76 :名無し組:2021/10/02(土) 22:30:22.75 ID:Go206KSI.net
>>57
6~7分野丸暗記できてるなんてすげーな

77 :名無し組:2021/10/02(土) 23:14:10.69 ID:wamA+0E/.net
>>70
おそらくですが、大丈夫だと思います。
そのような条件付きであれば問題文に書いてる気もしますし。。。ちなみに1級電気は問題なかったですよ。

78 :名無し組:2021/10/02(土) 23:39:54.40 ID:I25T+Eol.net
6分野って何?
安品工以外の可能性あんの?

79 :名無し組:2021/10/02(土) 23:41:44.93 ID:I25T+Eol.net
ていうか安全管理でしょ今年は
安安品品品ときて安でしょ
安品は丸暗記した
工きたら切れるよ

80 :名無し組:2021/10/02(土) 23:42:12.08 ID:???.net
大穴で建設副産物とみた

81 :名無し組:2021/10/02(土) 23:48:59.85 ID:I25T+Eol.net
出血サービスでどれでもいいよだな

82 :名無し組:2021/10/02(土) 23:57:38.92 ID:yZY7lBYT.net
さて寝るか。明日は朝から胃に優しいものを食べて穏やかな気持ちで会場に向かうか

83 :名無し組:2021/10/03(日) 00:03:39.16 ID:0ZOLp7cx.net
梅田のひとおりゅ?

84 :名無し組:2021/10/03(日) 00:03:40.66 ID:WK3BvJpK.net
>>78
品質、安全、工程、出来形、施工計画、環境全部有り得るよ

85 :名無し組:2021/10/03(日) 00:07:12.53 ID:???.net
安全とか環境とか何くるかわからないよね。本当に施工経験問うなら安全なら
今まであなたが経験した死ぬかもしれないと思ったの経験記述をしなさい。またそのようになった経緯とその対策法方を記入しなさい
これになってつきる

品質だったら、こういうもの作らなきゃならなかったんだけど、なかなかうまくいかなくて的なこと書いてりゃええでしょ

環境は周りのやつらに振動、騒音気を付けた
大気汚染、振動騒音

できがたは余裕もって作っておいたで

工程は間に合わなそうだったから重機増やした、2交代制でこなした、人増やした、そんなところだろうね

86 :名無し組:2021/10/03(日) 00:08:56.95 ID:0ZOLp7cx.net
この10年安全品質しか出てないのに制度変わったこの瞬間にこの2つ以外出してきたら鬼畜すぎるでしょ
ありえんて

87 :名無し組:2021/10/03(日) 00:31:13.42 ID:???.net
余裕よ

88 :名無し組:2021/10/03(日) 00:52:08.09 ID:Yd1/HblR.net
前みたいに雨天時とかみたいな具体的な設問出ないよね?

89 :名無し組:2021/10/03(日) 01:43:47.54 ID:???.net
必ず数値を入れなさいって出るよ

90 :名無し組:2021/10/03(日) 05:29:37.96 ID:x//4cEoF.net
おはようございます。
頑張りますわ

91 :名無し組:2021/10/03(日) 06:14:58.96 ID:ujJykSwz.net
目が覚めた。歳をとると眠れなくなってビビる

92 :名無し組:2021/10/03(日) 06:28:58.55 ID:ryGI3HfF.net
経験記述は品質、工程、安全以外出ませんように!

93 :名無し組:2021/10/03(日) 06:33:41.97 ID:wKYK6JVt.net
安全来い!安全
品質でも可
環境はアドリブ
出来形?知らね

94 :名無し組:2021/10/03(日) 06:48:00.00 ID:4e9HVIMz.net
まあ経験記述は安全か品質やろな

95 :名無し組:2021/10/03(日) 07:02:57.48 ID:FGLOohbj.net
誰か東北で受ける人はいませんか?

96 :名無し組:2021/10/03(日) 07:15:00.64 ID:???.net
去年二次試験で落ちたのに全然勉強しなかった
俺は土木に興味ないみたいだわ

97 :名無し組:2021/10/03(日) 07:24:22.21 ID:x//4cEoF.net
みんな年いくつ?
俺37

98 :名無し組:2021/10/03(日) 07:26:58.80 ID:yJpIsTYK.net
緊張で3時半に起きてしもうた。
やばい 頭がグルグル回ってる

99 :名無し組:2021/10/03(日) 07:39:28.71 ID:n96N//fR.net
やめやめ、急に行く気無くなった
今年カド番だったから来年1次から受けるわ
みんな頑張ってな

100 :名無し組:2021/10/03(日) 07:41:34.22 ID:QZcAV8p4.net
突然神が降りてきてスラスラ書けるかもしれないだろ、諦めんなよ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200