2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.15【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/09/30(木) 22:13:28.51 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1616761266/

236 :名無し組:2021/10/03(日) 18:10:25.36 ID:x//4cEoF.net
土工ってトラフィカビリティ?
せん断強度って書いたわ

237 :名無し組:2021/10/03(日) 18:10:40.29 ID:b5PgoRef.net
>>234
僕は同じやと思うんですけど、過去問が最大使用荷重なんですよね。

238 :名無し組:2021/10/03(日) 18:11:14.98 ID:???.net
>>234
定格果汁でも×ではないと思う

239 :名無し組:2021/10/03(日) 18:11:52.39 ID:mriJx+GG.net
コンクリートの問題って
出荷、骨材、ここ忘れた、スランプ、空気量
じゃないの?

240 :名無し組:2021/10/03(日) 18:13:45.55 ID:???.net
>>239
多分>>210が正しいと思う

241 :名無し組:2021/10/03(日) 18:14:00.33 ID:sWPbXITh.net
安全管理てガチ?
普通に品質書いたわ……

242 :名無し組:2021/10/03(日) 18:16:42.79 ID:6tjl+KNk.net
今回は情報収集しすぎて少し混乱したけど、ヒゲゴローとは何だったのか。

243 :名無し組:2021/10/03(日) 18:19:07.87 ID:OKpoxraC.net
鉄製のスペーサは正解?

244 :名無し組:2021/10/03(日) 18:19:27.98 ID:cHDoRqCH.net
>>130
可愛い女性でしたか?

245 :古舘真:2021/10/03(日) 18:20:59.47 ID:cHDoRqCH.net
>>71
僕は吉原で、子作りの勉強をしておりました(^^)

246 :名無し組:2021/10/03(日) 18:21:12.50 ID:b5PgoRef.net
>>241
そんな凡ミス。。。もったいない。。。
作業員死んじゃいます泣

247 :名無し組:2021/10/03(日) 18:21:56.39 ID:???.net
>>243
モルタル・コンクリートかな?

248 :名無し組:2021/10/03(日) 18:22:05.39 ID:???.net
去年までなら「実地なんだしニュアンス有ってれば丸になんじゃね(鼻ほじ) 」て感じなのかな。
結局問1、問3次第な所でやきもきしますね。

鉄製スペーサ→モルタル製かコンクリート製

249 :名無し組:2021/10/03(日) 18:22:55.10 ID:???.net
2
水和
湿潤
普通セメント
ひび割れ
散水

250 :古舘真:2021/10/03(日) 18:23:42.16 ID:cHDoRqCH.net
>>67
吉原の帝王
古舘真です(^^)

宜しくお願いします。

251 :名無し組:2021/10/03(日) 18:24:06.47 ID:???.net
>>249
混合セメントB種じゃないか?

252 :名無し組:2021/10/03(日) 18:24:23.10 ID:???.net
4
ばっ気
路床
トラフィカ
メガネ
養生

253 :名無し組:2021/10/03(日) 18:24:41.15 ID:fbNe84w9.net
ひび割れを亀裂って書いたけど大丈夫?

254 :名無し組:2021/10/03(日) 18:25:26.17 ID:???.net
5
運搬
骨材
圧縮
空気量
水分量

255 :名無し組:2021/10/03(日) 18:26:32.44 ID:???.net
>>245
羨ましいぞ!

256 :名無し組:2021/10/03(日) 18:27:35.83 ID:???.net
8
深層混合
軟弱地盤にセメント系あるいは石灰系の改良材を送り込み撹拌し改良する工法
全沈下量低減

掘削置換工法
軟弱土の一部あるいは全部を除去し良質材と置き換える工法
全沈下量低減

257 :名無し組:2021/10/03(日) 18:28:29.34 ID:???.net
>>256
参考書に書いてあるやろ

258 :名無し組:2021/10/03(日) 18:29:17.32 ID:???.net
問題2の混合セメントBはわかるやついんの?

259 :名無し組:2021/10/03(日) 18:30:07.48 ID:4EN8lC/a.net
路床→盛土にしちゃった

路床、路盤って同じやろみたいな感じで
もりどに

260 :名無し組:2021/10/03(日) 18:30:19.84 ID:???.net
9
2.棒状バイブ→タンピング
3.乾燥→吸水

261 :名無し組:2021/10/03(日) 18:30:24.01 ID:uBHm58Sb.net
>>254
骨材→粗骨材
水分量→単位水量
じゃないと流石に厳しそう

262 :名無し組:2021/10/03(日) 18:32:32.99 ID:???.net
>>261
ああああああああ!!!!!(´・ω・`)

263 :名無し組:2021/10/03(日) 18:33:16.97 ID:kWH4DB1z.net
>>254
呼び強度らしいです。
俺も圧縮

264 :名無し組:2021/10/03(日) 18:34:04.92 ID:cZIbvm1z.net
俺も盛り土かと。
〇〇材料と連動してなかったか?

265 :名無し組:2021/10/03(日) 18:34:44.83 ID:???.net
そうやー!
呼び強度や!
なんぼ考えても出んかったんやー!

266 :名無し組:2021/10/03(日) 18:35:06.31 ID:OFhw1436.net
運搬
粗骨材
呼び
空気量
単位水量

267 :名無し組:2021/10/03(日) 18:35:52.34 ID:uBHm58Sb.net
>>262
(´^ω^`)

268 :名無し組:2021/10/03(日) 18:36:48.60 ID:???.net
>>267
来年ガンバリマス\(^o^)/

269 :名無し組:2021/10/03(日) 18:41:07.64 ID:cZIbvm1z.net
論文がマイナス10点食らって体感70点くらい。

270 :名無し組:2021/10/03(日) 18:43:21.56 ID:cZIbvm1z.net
しかし施工計画は参った。
あそこで点取れないからヒヤヒヤするわ

271 :名無し組:2021/10/03(日) 18:44:46.33 ID:kWH4DB1z.net
来年頑張ろ。
皆さんご苦労様でした。
今日はゆっくり休んでください。

272 :名無し組:2021/10/03(日) 18:44:51.63 ID:???.net
疲れてるのかな・・・帰りの乗るバス間違えた・・・

273 :名無し組:2021/10/03(日) 18:51:49.26 ID:???.net
>>272
お疲れ様でした。
おうちに安全に帰るまでが試験やで。
ご安全に!

274 :名無し組:2021/10/03(日) 18:53:40.01 ID:???.net
水和
湿潤
普通ポルトランドセメント
ひび割れ
散水

275 :名無し組:2021/10/03(日) 18:54:37.42 ID:Z6HT4lVN.net
問4 盛土か路床どっちが正解?

276 :名無し組:2021/10/03(日) 18:56:45.97 ID:oV+FzU4y.net
空気量→スランプ
じゃダメかな

277 :名無し組:2021/10/03(日) 18:56:55.53 ID:???.net
路床材料なんてあるの?

278 :名無し組:2021/10/03(日) 18:56:56.62 ID:cZIbvm1z.net
普通ポルランドは絶対✕
混合B(混合のみも可?)

279 :名無し組:2021/10/03(日) 18:56:57.36 ID:ujJykSwz.net
漢字にがっつりルビがふってあって笑った
外国人労働者にも施工管理を取らせるための準備だろうね
お前らの子供が外国人に怒鳴られて小突かれまくる将来に泣きそうだ


>>178
あれ屋根じゃなかったのかw

280 :名無し組:2021/10/03(日) 18:57:44.14 ID:???.net
くまごろーちゃん、速報頼むよ

281 :名無し組:2021/10/03(日) 19:00:11.10 ID:oV+FzU4y.net
>>276
やっぱり空気量が正解だね

282 :名無し組:2021/10/03(日) 19:01:15.76 ID:W/p/biyn.net
混合セメント が駄目で 混合セメントB種っていうなら
B種の割合が40%以上まで書かないと駄目ってことになる

283 :名無し組:2021/10/03(日) 19:01:48.80 ID:/BKC+TUY.net
>>277
普通に考えて盛土材料だよね

284 :名無し組:2021/10/03(日) 19:03:15.96 ID:OFhw1436.net
水和
湿潤
混合セメント
ひび割れ
散水

285 :名無し組:2021/10/03(日) 19:03:37.06 ID:oV+FzU4y.net
棒状バイブレータ→タンピング

286 :名無し組:2021/10/03(日) 19:05:04.10 ID:???.net
ひびわれ プラスチック収縮ひび割れ って書いてしもたわ

急激ってかいてるけんおまけしてww

287 :名無し組:2021/10/03(日) 19:08:56.83 ID:???.net
>>286
あってると思うけどね。他の文章の難易度からひび割れのほうが自然だとは思うけど

288 :名無し組:2021/10/03(日) 19:09:34.31 ID:???.net
冷静に考えたら路床、路体まで安定処理したことないわ
答えは盛土かと

289 :名無し組:2021/10/03(日) 19:10:57.64 ID:???.net
>>288
道路土工って書いてあるから路床だな

290 :名無し組:2021/10/03(日) 19:12:37.51 ID:???.net
論文で10点とか20点とかあり得るかな

291 :名無し組:2021/10/03(日) 19:15:51.61 ID:oV+FzU4y.net
運搬→練混ぜじゃないの?
暑中コンクリートは練混ぜ始めてから打ち終わるまで1.5時間とコンクリート標準示方書に書いてる。

292 :名無し組:2021/10/03(日) 19:16:56.30 ID:???.net
で、合格発表いつだっけ?

293 :名無し組:2021/10/03(日) 19:16:58.37 ID:ujJykSwz.net
いつもながら穴埋めの方はなんでも当てはまりそうなふわっとした設問が多いな
後半の記述?のほうは簡単すぎたけど

>>290
お前の経験記述の出来栄えは知らん
普通に考えたら満点は40点

294 :古舘真:2021/10/03(日) 19:20:08.41 ID:cHDoRqCH.net
>>255
今から吉原に来ますか?(^^)

295 :名無し組:2021/10/03(日) 19:20:29.24 ID:WFEapkN0.net
>>203
ただの事務員に会社が印押して
受験させてそう。
当然、経験記述はでっち上げで。

296 :名無し組:2021/10/03(日) 19:22:08.86 ID:???.net
>>293
経験記述NGだと採点されないんだろ??その基準がなにかわからんかね

297 :名無し組:2021/10/03(日) 19:23:05.21 ID:???.net
Hの経験年数は合格点だろなって人はいたけど
明らかに若くて現場でたことないだろって女性多かったなー

298 :名無し組:2021/10/03(日) 19:27:08.76 ID:???.net
30じゃなかったか?

299 :名無し組:2021/10/03(日) 19:27:13.70 ID:ujJykSwz.net
替え玉さえ横行している試験なのに経歴偽装なんて今さらw

300 :名無し組:2021/10/03(日) 19:34:29.25 ID:vHDh/Tra.net
超大規模造成で工期終わってないやつの一部工種で記述書いたんだけど大丈夫かな?

書いた内容は終わってて、それだけで100億くらいの施工量なんだが
実際の経験だからしょうがない

301 :名無し組:2021/10/03(日) 19:35:35.48 ID:C+SG9t2A.net
みんな
水和、水和ばっかりだけど
水和熱だと間違いですか?

302 :名無し組:2021/10/03(日) 19:39:20.52 ID:???.net
>>300
だめだろ
工期でばれるし

303 :名無し組:2021/10/03(日) 19:41:05.01 ID:vHDh/Tra.net
>>302
ちゃんと終わってない工期書いたわ
検索したら出てくるレベルのな
大規模造成終わる数年後まで受けられないとか流石にないやろ
スーパーの若手みんな嘘しか書けんぞ

304 :名無し組:2021/10/03(日) 19:42:26.83 ID:???.net
>>295
今年から捺印は無いよ

305 :名無し組:2021/10/03(日) 19:44:12.09 ID:7X4DL348.net
>>300
自分も竣工してない工事書いたわ
経験記述の内容が竣工検査に関わることとかじゃなければ良いんじゃね? 試験の要綱に竣工している工事じゃなければ経験として認めないとか書いて無いし

306 :名無し組:2021/10/03(日) 19:44:31.94 ID:???.net
>>300
細かいとこまで、いちいち調べないよー

307 :名無し組:2021/10/03(日) 19:45:58.75 ID:0ZOLp7cx.net
これ初めの証明写真変えとけば替え玉余裕だよな
合格証書も同じ顔で発行されんのか?

308 :名無し組:2021/10/03(日) 19:46:29.01 ID:???.net
超若い女いたな
あれは普段、何やってる人?

309 :名無し組:2021/10/03(日) 19:48:39.40 ID:???.net
>>307
そうだよ。

310 :名無し組:2021/10/03(日) 19:49:44.90 ID:???.net
>>308
土建屋の秘書というプライベートキャバ

311 :名無し組:2021/10/03(日) 19:50:11.04 ID:???.net
個人的には超簡単だった
土木は盛土とコンクリートしかないから楽勝
建築と管工事の方が幅が広くて難しいな

312 :名無し組:2021/10/03(日) 19:54:57.94 ID:HCv+cs5f.net
敷設の図があったところはB埋戻し工で一層当たりの厚さを30cm以下で締め固めるもあってるよな?

313 :名無し組:2021/10/03(日) 19:57:00.71 ID:???.net
偏土圧が生じないように左右から均等に薄層で粒度分布の良い材料で埋め戻す

314 :名無し組:2021/10/03(日) 19:57:25.99 ID:HCv+cs5f.net
>>253
亀裂は違うわ

315 :名無し組:2021/10/03(日) 19:58:49.57 ID:???.net
>>313
それは構造物の裏込材料だろ

316 :名無し組:2021/10/03(日) 19:59:33.77 ID:???.net
>>312
いんじゃない??

317 :名無し組:2021/10/03(日) 20:01:03.86 ID:x//4cEoF.net
高まきをさけて小型の締固め機械で入念に締め固める

318 :名無し組:2021/10/03(日) 20:02:53.18 ID:5ggtZZF7.net
中京学院大学の試験管の女の人抱けるわ
インナー透けててエッチだった

319 :名無し組:2021/10/03(日) 20:05:52.25 ID:???.net
散水かー、養生マットって書いちゃったわ

320 :名無し組:2021/10/03(日) 20:05:53.44 ID:???.net
間違いではなさそうな気がするわ

321 :名無し組:2021/10/03(日) 20:07:30.49 ID:6j48f77d.net
>>303
資格がいるのに経験記述書けないような仕事の配置にしてない所はスーパーでなはないんやねw

322 :名無し組:2021/10/03(日) 20:13:20.55 ID:???.net
>>311
簡単に感じるけど細かい数値や記述で落としてくのが土木
管や建築は細かい用語に関しては緩い

323 :名無し組:2021/10/03(日) 20:14:11.72 ID:W/p/biyn.net
諸先輩方 経験記述40点
       設問3 10点
       その他で50点

このような配点でよろしいでしょうか?

324 :名無し組:2021/10/03(日) 20:18:51.44 ID:x//4cEoF.net
記述40
必須問題10点×2
選択穴埋 10点×2
記述10点×2

325 :名無し組:2021/10/03(日) 20:25:06.98 ID:???.net
そう経験記述で40点なんだよ
だから経験記述で満点目指せば通るのは簡単
実際は経験記述の採点基準がめちゃくちゃ厳しいから、勝負するとしたらここなんだよね

326 :名無し組:2021/10/03(日) 20:27:31.93 ID:ujJykSwz.net
経験記述で満点は厳しいみたいだけどそこで30点いければのこりは30/60だからね
いけるでしょ。俺はいけてる

327 :名無し組:2021/10/03(日) 20:36:23.72 ID:???.net
>>291
俺も『練混ぜ開始から』って思ったからそう書いた・・・だけど練り混ぜって送り仮名うっちゃったけど・・・

328 :名無し組:2021/10/03(日) 20:37:41.09 ID:vHDh/Tra.net
>>321
スーパー行ったことないやろ?
ワイは発注者だけど

329 :名無し組:2021/10/03(日) 20:42:09.33 ID:???.net
やべえ、問題1,3以外の点数半分くらいしかねぇ・・・経験記述と施行計画でどれくらい取れるかによる・・・マジ発表までドキドキだわ

330 :名無し組:2021/10/03(日) 20:47:00.96 ID:C+SG9t2A.net
質問です
穴埋めは一問2点
記述問題は一問5点ですか?
給水、遅い、モルタル製等の答えの設問は
一問5点で合ってますか?

331 :名無し組:2021/10/03(日) 20:47:10.88 ID:GQvR/vHs.net
なんやかんやで合格率30%くらいやろ

332 :名無し組:2021/10/03(日) 20:47:36.06 ID:???.net
土木は採点基準厳しいからズバズバ落としてくよ

333 :名無し組:2021/10/03(日) 20:48:20.27 ID:???.net
不合格者の成績通知A評定って経験記述だけダメってこと?

334 :名無し組:2021/10/03(日) 20:48:58.30 ID:W/p/biyn.net
選択問題1 問題4

路床か盛土か
せん断強度かトラフィカビリティか

基礎地盤 〇〇 路盤 ってきてるから路盤の下で路床
強度の不足する盛土 って書き方に違和感あったからせん断強度にした
トラフィカビリティーなら確保ではなく改善では・・・

などと自分のいいように理解してるわ

335 :名無し組:2021/10/03(日) 20:53:05.90 ID:???.net
路床ではなく路体では

336 :名無し組:2021/10/03(日) 20:58:41.39 ID:???.net
盛土材料

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200