2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.15【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/09/30(木) 22:13:28.51 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1616761266/

339 :名無し組:2021/10/03(日) 21:01:21.65 ID:???.net
はよひげごろうさん、解答試案出してや

340 :名無し組:2021/10/03(日) 21:04:46.73 ID:???.net
>>337
ちな回答は?

341 :名無し組:2021/10/03(日) 21:05:20.80 ID:???.net
>>333
A判定は合格者にしかでませんよ

342 :名無し組:2021/10/03(日) 21:06:05.68 ID:???.net
>>338
トラフィカビリティの改善って題名の論文が出てきて俺も唖然としてる・・・

343 :名無し組:2021/10/03(日) 21:08:34.16 ID:???.net
ギリギリ受かったかなと手応えの去年、B判定で落ちたんだよな
今年は受かってるといいな

344 :名無し組:2021/10/03(日) 21:11:37.96 ID:Z6HT4lVN.net
>>343
自分もです…問3がほぼ点数取れてないのでそこが心配です

345 :名無し組:2021/10/03(日) 21:12:56.35 ID:ujJykSwz.net
問3 てそれこそ普段していることを書くだけでは?
そんな高度なことは求められてないでしょ

346 :名無し組:2021/10/03(日) 21:19:15.65 ID:j9Jororc.net
大林道路

概要
路床・路盤 安定処理工法は、構築路床や路盤の施工において、比較的性状が劣る材料に安定材を添加混合して改良する工法です。


北陸地方整備局 金沢河川国道事務所 工務第二課(〒920-8648 石川県金沢市西念4丁目23番5号)
路体盛土の機械施工において粘性土等の盛土材で含水比が高い場合,トラフィカビリティーの改善が問 題となる.その対応策として,セメント系固化材を添加することにより土質改良を行う方法がある.今回 は試験施工を通して,トラフィカビリティーの確保 を行いながら土質にあった最適な施工条件を決定する ため,セメント系固化材の添加量,施工機械,施工層厚等について検討を行った結果を報告する


2問間違ったわ。。。

347 :名無し組:2021/10/03(日) 21:21:35.48 ID:GQvR/vHs.net
>>340
運搬
バケット
圧縮
他忘れた
運搬しか合ってないやろ、、、

348 :名無し組:2021/10/03(日) 21:22:46.39 ID:GQvR/vHs.net
>>342
サンドマット工法の効果でトラフィカビリティの確保って参考書に書いてあるで

349 :名無し組:2021/10/03(日) 21:26:49.04 ID:GQvR/vHs.net
問3
契約 天災など工事中止になった場合の処置について
自然 降水量や平均気温について調査する
近隣 架空線や埋設物の有無について調査する
資材 入手性の良い材料を選定する
施工 安全を優先した工程にする
どうやろ?的外れで0点かな?
3点くらいあれば嬉しい

350 :名無し組:2021/10/03(日) 21:27:48.62 ID:j9Jororc.net
ポルトランドはひっかけだとおもって混合セメントとしたが
参考書は 混合セメントB種 になってるな。。。
A種やC種は違うをだろうな。。。

351 :名無し組:2021/10/03(日) 21:28:09.12 ID:t23bnB0o.net
>>347
運搬ではなくて練り混ぜ

352 :名無し組:2021/10/03(日) 21:30:54.35 ID:???.net
>>294
もう帰ったよ(´;ω;`)

353 :名無し組:2021/10/03(日) 21:33:07.53 ID:x//4cEoF.net
ぶっちゃっけ振り返ると簡単な問題多かったけど、勘違いや凡ミスで取り切れてない。
論文30点もらえてギリギリ受かるかどうか。

354 :名無し組:2021/10/03(日) 21:35:40.56 ID:GQvR/vHs.net
論文の採点基準が不明だからな
それなりに理路整然と書かれてたら満点だと嬉しい

355 :名無し組:2021/10/03(日) 21:36:07.19 ID:???.net
契約 施工数量・延長
自然 現地地盤の土質・有水等の確認
近隣 周辺の病院・学校等の施設の確認
資材 使用予定機械・仕様機材の確認
施工 過去の類似工事との比較

俺も3点だけください

356 :名無し組:2021/10/03(日) 21:37:47.42 ID:dtgRVbIy.net
問3
契約:工程調整が必要な関連工事や工事着手時期の有無
自然:過去に土砂災害などの自然災害発生の有無
近隣:学校、病院、住宅地の有無
資機材:主要資材の納入時期の確認、使用機械の現場までの運搬経路の確認
施工:仮設備の配置計画や配置期間

357 :名無し組:2021/10/03(日) 21:38:55.15 ID:8ASLS7hu.net
練混ぜって書いたけど見直して運搬にしたわ

358 :名無し組:2021/10/03(日) 21:41:07.66 ID:???.net
契約書
 事業損失不可抗力の損害に対する取り扱い
 工事中止に基づく損害の取り扱い
 資材、労務の変動に基づく変更の取り扱い
 瑕疵担保の範囲
 工事代金の支払条件
 数量の増減などによる変更の取り扱い
自然条件
 地形、地質、土質、地下水
 施工に関係のある水文気象データ
近隣環境
 工事によって支障を生ずる問題点
 用地買収の進行状況
 隣接工事状況
 騒音振動に関する環境保全基準、各種指導要領の内容
資機材
 材料の供給源と価格および運搬路
 労務の供給、労務環境、賃金の状況
施工手順
 工事施工上の制約条件を考慮して機械資材労働力など工事の円滑な回転を図る
 全体のバランスを考え作業の過度な集中を避ける
 繰り返し作業を増すことにより習熟を図り効率を高める

359 :名無し組:2021/10/03(日) 21:41:31.01 ID:1fTw0ekw.net
防塵メガネだと危ないだろうと思って防塵ゴーグルにしてしまった・・・
やっぱだめかね?

360 :名無し組:2021/10/03(日) 21:42:40.15 ID:???.net
>>359
いいだろ

361 :名無し組:2021/10/03(日) 21:44:58.00 ID:???.net
必須問題増やしてると言う事は問題2,3で6割無きゃ駄目なんじゃないか?
一時も最終穴埋め6割無きゃ不合格だったはず

362 :名無し組:2021/10/03(日) 21:46:23.82 ID:x//4cEoF.net
二次論文だけだよ。足切りは。
受験要項に書いてある

363 :名無し組:2021/10/03(日) 21:47:13.05 ID:Z6HT4lVN.net
>>361
厳しすぎて草

364 :名無し組:2021/10/03(日) 21:47:36.86 ID:j9Jororc.net
ゴーグルでなくてもメガネで大丈夫とか言われそうだな。。。
普通に考えると

365 :名無し組:2021/10/03(日) 21:49:37.18 ID:???.net
強度:石 灰 安定 処理 を行 う 目的 として,(1)建 設機械
の トラフ ィカ ビ リテ ィの確保,(2)路 体,路 床,路 盤,
基礎 地盤 の 強度 また は支持 力の 改善,(3)埋 戻 し,裏 込
め な どに用 い る土 質材 料 の圧縮性 の低 減,(4)建 設発 生

今回は、せん断強度とトラフィカビリティ 両方OKで!

366 :名無し組:2021/10/03(日) 21:50:12.59 ID:???.net
防塵ゴーグルw

367 :名無し組:2021/10/03(日) 21:53:39.33 ID:KmgaaSkM.net
ゴーグル派も沢山いるから大丈夫

368 :名無し組:2021/10/03(日) 21:53:50.26 ID:???.net
俺も防塵ゴーグルだよ
最初防塵メガネにしたけど、あの形状はメガネじゃなくてゴーグルだよなってゴーグルに変えたw

369 :名無し組:2021/10/03(日) 21:54:24.06 ID:vHDh/Tra.net
いや現場でゴーグルとか言わない

370 :名無し組:2021/10/03(日) 21:54:57.20 ID:???.net
OKゴーグル

371 :名無し組:2021/10/03(日) 21:55:22.92 ID:???.net
ヘイメガネ

372 :名無し組:2021/10/03(日) 21:55:43.53 ID:GQvR/vHs.net
ところで皆さん実務経験豊富なん?
自分へ基本事務職で工期半年でも現場は2.3日とかそういう現場ばかり
しかも水門関係なんで土工やコンクリ丸で関係なし

373 :名無し組:2021/10/03(日) 21:56:03.17 ID:???.net
お前ら陰キャだからメガネかけてるだろ

374 :名無し組:2021/10/03(日) 21:56:08.58 ID:1fTw0ekw.net
いや普通に指示書にゴーグルって書くけど・・・
防塵メガネって書くとサングラスみたいなのもってくるやつがいるんで・・・

375 :名無し組:2021/10/03(日) 21:56:44.83 ID:vHDh/Tra.net
>>372
ゼネコン3年
発注者3年

376 :名無し組:2021/10/03(日) 21:56:52.44 ID:???.net
採点者によって合否が別物になる試験だからな〜
日本語としては通じても正解語句と違ったら失格!!
この辺の曖昧さ何とかならんものか〜
しかも採点結果は教えてもらえないので
何がわるかったのかも良くわからん
「おみくじ試験」と言われるだけの事はある

377 :名無し組:2021/10/03(日) 21:57:08.91 ID:???.net
普通に現場で防塵ゴーグルって使ってるんだが

378 :名無し組:2021/10/03(日) 21:57:47.05 ID:???.net
ゴーグルってそもそも防塵だよね?

379 :名無し組:2021/10/03(日) 21:58:21.22 ID:1fTw0ekw.net
>>372
CADばっかいじってたけどいつの間にか
工事監督を5年ほどやってたみたい
夢遊病者かな?

380 :名無し組:2021/10/03(日) 21:58:21.87 ID:1fTw0ekw.net
>>372
CADばっかいじってたけどいつの間にか
工事監督を5年ほどやってたみたい
夢遊病者かな?

381 :名無し組:2021/10/03(日) 21:59:30.90 ID:???.net
SDS(安全データシート)
眼の保護具 : 眼の保護具を着用すること。
化学飛沫用のゴーグル及び規格にあった顔面保護具を着用すること。
安全眼鏡を着用すること。撥ね飛び又は噴霧によって眼及び顔面接触が
起こりうる時は、包括的な化学スプラッシュゴーグル、及び顔面シールド
を着用すること

382 :名無し組:2021/10/03(日) 22:00:18.83 ID:1fTw0ekw.net
>>378
空気穴が周りにたくさん開いてるやつは
役に立たんよゴーグルでも

383 :名無し組:2021/10/03(日) 22:00:21.55 ID:???.net
防塵メガネでも防塵ゴーグルでも防塵眼鏡でも
何でも良くね?
そんな細かいこと言ってたら
もはや日本語の試験だぞ

解答にフリガナは不要ってのでワロタけどw

384 :名無し組:2021/10/03(日) 22:01:25.18 ID:???.net
外人が受け始めてるんだろうね

385 :名無し組:2021/10/03(日) 22:02:00.47 ID:???.net
それが許されるなら、ばっ気 天日も決着つくで
呼び強度も圧縮強度もOKなるでな

386 :名無し組:2021/10/03(日) 22:03:14.77 ID:???.net
安全帯とか
ミキサー車とか素人用語は失格らしいね

387 :名無し組:2021/10/03(日) 22:03:29.01 ID:1fTw0ekw.net
うだうだ言っても仕方ない
受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる
1/17迄震えて眠れ

388 :名無し組:2021/10/03(日) 22:04:27.89 ID:1fTw0ekw.net
墜落制止器具・・・せっかく覚えたのに出なかった
来年は絶対出る気がする

389 :名無し組:2021/10/03(日) 22:04:51.52 ID:???.net
>>387
先輩、真っ赤になってますよ

今回落ちても来年は2次からでOKだし、来年もがんばろー

390 :名無し組:2021/10/03(日) 22:05:00.04 ID:???.net
土木セコカンは細かい言葉選びで弾いてくるから厳しいんだよな

391 :名無し組:2021/10/03(日) 22:05:27.31 ID:???.net
1級土木日本語検定試験のスレはココですか?

392 :名無し組:2021/10/03(日) 22:06:20.55 ID:vHDh/Tra.net
>>386
アジデータはそもそもあんまり使わないから
正式にはトラックミキサー車だけどな
安全帯はまぁ、墜落性能制止用器具だけど

393 :名無し組:2021/10/03(日) 22:06:36.50 ID:???.net
>>388
よかったな
それ間違えてるぞ

394 :名無し組:2021/10/03(日) 22:07:40.29 ID:???.net
墜落制止用器具(要求性能墜落 制止用器具)

395 :名無し組:2021/10/03(日) 22:08:12.75 ID:???.net
曝気乾燥、天日乾燥
呼び強度、圧縮強度
トラフィカビリティ、せん断強度
防塵メガネ、防塵ゴーグル

どっちでもいいだろ
どっちでも意味通るんだから

396 :名無し組:2021/10/03(日) 22:08:59.02 ID:???.net
こんだけ日本語に厳しいと外人には無理じゃね?
日本人でも中卒レベル語学力だと厳しいかも

397 :名無し組:2021/10/03(日) 22:09:43.39 ID:Z6HT4lVN.net
要求性能墜落精子用器具な

398 :名無し組:2021/10/03(日) 22:10:16.39 ID:???.net
やべ、経験記述で性能要求墜落制止用器具って書いちゃった。オワタ

399 :名無し組:2021/10/03(日) 22:11:53.99 ID:Z6HT4lVN.net
ここの試験実施団体は技士を増やしたいのかそうでないのかどっちなんだ? 語学検定受けに来たわけじゃないぞ

400 :名無し組:2021/10/03(日) 22:12:08.93 ID:???.net
フルハーネスの完全移行期間まで大丈夫じゃないの?
墜落制止用器具(要求性能墜落 制止用器具)=安全帯

401 :名無し組:2021/10/03(日) 22:12:44.10 ID:j9Jororc.net
ミキサー車とアジテータ車はどう違う?
ミキサー車とアジテータ車は、見かけでは違いが全く分からないと言っていいでしょう。
少なくとも私を含め車に詳しくない人には見分けがつきません。
実は、現在公道を走っているこれらの車は、厳密にいうとアジテータ(車)と呼ぶのが正解です。
ミキサー(mixer)車とは、ドラムにコンクリートに必要となる材料であるセメント、骨材、水などを直接入れ、練り混ぜながら走る車です。
一方、アジテータ(agitator)車とはその名の通り”agitate”=撹拌(かくはん)する車で、工場であらかじめ練り混ぜた生コンをドラムに入れ、コンクリートが固まらないように混ぜながら運ぶ車です。

と言う意見もある

402 :名無し組:2021/10/03(日) 22:12:47.27 ID:???.net
>>388
要求性能墜落制止用器具な

403 :名無し組:2021/10/03(日) 22:13:22.10 ID:???.net
明日、朝礼で
高所では
必ず墜落制止用器具(要求性能墜落 制止用器具) を使用の事と言ってみるか〜
バカな作業員には通じなさそうだけど……

404 :名無し組:2021/10/03(日) 22:13:39.79 ID:???.net
細かい語彙にうるさい資格試験

405 :名無し組:2021/10/03(日) 22:14:41.18 ID:ZfXNRT7e.net
>>392
間違いだらけだぞー

406 :名無し組:2021/10/03(日) 22:14:44.71 ID:???.net
1発で合格で会社から10万だから1点でも惜しいわ

407 :名無し組:2021/10/03(日) 22:14:56.12 ID:???.net
>>392
大丈夫か?笑
正式には要求性能墜落制止用器具だぞ

408 :名無し組:2021/10/03(日) 22:14:59.92 ID:???.net
俺2級取ったときはミキサー車のこと何故かタンクローリと思ってた

409 :名無し組:2021/10/03(日) 22:15:12.45 ID:???.net
>>398
誤字のレベルだからマイナス1点くらいだろ

410 :名無し組:2021/10/03(日) 22:19:14.52 ID:HzpyBCgI.net
隣の人、名前だけ書いて他は一切記入せずに1時間経過後退出していった
色んな人がいるね

411 :名無し組:2021/10/03(日) 22:20:14.44 ID:???.net
カンニング失敗してんじゃん

412 :名無し組:2021/10/03(日) 22:20:57.16 ID:???.net
>>410
欠席は落ちても通知来ないから、受けた体なのかもね
会社によっちゃ日曜日出勤で給与割増で払う所あるし

413 :名無し組:2021/10/03(日) 22:21:11.54 ID:???.net
オマイら日本語 詳しすぎだろ〜
要求性能墜落制止用器具
そんな11文字述語 覚えられねーよ
漢文かと思ったぞ

414 :名無し組:2021/10/03(日) 22:23:42.04 ID:???.net
土木の知識より日本語の知識を採点する試験です。

415 :名無し組:2021/10/03(日) 22:26:14.94 ID:???.net
確かに。

416 :名無し組:2021/10/03(日) 22:26:45.90 ID:???.net
つか1次の時みたいに明日の13時に解答発表されるの?

417 :名無し組:2021/10/03(日) 22:27:00.29 ID:mriJx+GG.net
呼び強度は分かるけど圧縮強度なんか知らん

418 :名無し組:2021/10/03(日) 22:27:23.15 ID:ZfXNRT7e.net
厚生労働省のリーフレット見ると「法令用語としては「墜落制止用器具」となりますが、建設現場等において従来からの呼 称である「安全帯」「胴ベルト」「ハーネス型安全帯」といった用語を使用することは差し支えありません。」と書いてる。

ただし、試験では差し支えがあるかどうかは分からないので、正式名称である要求性能墜落制止用器具と書いたほうが無難でしょうね。

419 :名無し組:2021/10/03(日) 22:27:42.39 ID:mriJx+GG.net
>>318
肉付きの良い黒眼鏡してた人?
確かに黒のインナーが透けてたな

420 :名無し組:2021/10/03(日) 22:27:42.43 ID:???.net
圧縮強度試験の結果が呼び強度だろ

421 :名無し組:2021/10/03(日) 22:28:49.64 ID:???.net
要求性能(   )とか出されるとアウトだから一応覚える

422 :名無し組:2021/10/03(日) 22:30:47.76 ID:???.net
甘い採点者に当たれば意味が通じれば正解にしてくれるよ
厳しい採点者に当たってしまうと不正解だろうね
この辺の差が激しいんだよな〜〜〜

423 :名無し組:2021/10/03(日) 22:31:37.65 ID:???.net
圧縮強度知らないとか本当に現場やってるのか?

424 :名無し組:2021/10/03(日) 22:33:16.14 ID:499AwEH/.net
フルダチシンは吉原三昧かwww

425 :名無し組:2021/10/03(日) 22:33:17.38 ID:ZfXNRT7e.net
>>422
そんな採点やめて欲しいし、せめて模範解答ぐらいは公開して欲しい。

426 :名無し組:2021/10/03(日) 22:35:53.37 ID:ujJykSwz.net
なんかお前らの話を聞いていると別の試験を受けたみたいだ
粒度調整とかなんかあったやろ

427 :名無し組:2021/10/03(日) 22:39:47.63 ID:???.net
正しい日本語をつかえない人は不合格です

428 :名無し組:2021/10/03(日) 22:41:52.13 ID:j9Jororc.net
工法規定方式
発注者が試験施工を行ない使用する機械、まき出し厚、締め固め回数など工法そのものを仕様書に規定し仕様書に書かれた通りに管理する方式

品質規定方式
仕様書に盛土に必要な品質を明示し、締め固め方法は施工者に委ねる方式

来年鉄板なw
頑張ろうw

429 :名無し組:2021/10/03(日) 22:46:15.03 ID:???.net
>>425
「おみくじ」だと思え!

430 :名無し組:2021/10/03(日) 22:47:25.26 ID:mriJx+GG.net
>>423
締固め度なら知ってる

431 :名無し組:2021/10/03(日) 22:48:57.12 ID:HCv+cs5f.net
必須問題の施工計画の検討内容は解答欄が小さくて2行分の文章書くかポイントのみ1行分書くか悩んでポイントだけにした

432 :名無し組:2021/10/03(日) 22:50:02.42 ID:ZfXNRT7e.net
>>429
クジ運弱いんですよねー

433 :名無し組:2021/10/03(日) 23:06:17.16 ID:???.net
防塵ゴーグルでもメガネでも正解やで
俺が保証するわ

434 :名無し組:2021/10/03(日) 23:07:55.87 ID:???.net
お前誰だよw

435 :名無し組:2021/10/03(日) 23:09:11.31 ID:P9/8KPx8.net
もはや机で仕事する人のための資格になっちまいましたな
国交省は机の上でモノ作ってると思ってんのか

436 :名無し組:2021/10/03(日) 23:23:54.20 ID:HCv+cs5f.net
>>435
うちの会社の爺たちみたいな事言うなよ

437 :名無し組:2021/10/03(日) 23:26:08.65 ID:ujJykSwz.net
いやいや、監督するならこれくらいの知能は持っててくれよ
普段やっていることを文字にするだけやろ

438 :名無し組:2021/10/03(日) 23:46:08.40 ID:???.net
>>359
俺もゴーグルにしたけど過去問はメガネって書いてあった・・・採点官の裁量しだいだな・・・

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200