2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.15【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/09/30(木) 22:13:28.51 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1616761266/

486 :名無し組:2021/10/04(月) 11:53:44.78 ID:???.net
安全管理以外の事を半分以上書いてたら失格ってだけだぞ
労働者の事故防止の為の施策を書けばいいんだが品質書いたり工程のこと書いたり誘導員、熱中症の事書いたりしてたら
いくら点数あっても失格になるってだけ

んで満点は絶対にない、どれだけよくても30がいいとこだ

487 :名無し組:2021/10/04(月) 11:55:33.66 ID:???.net
熱中症・誘導員駄目とかどんだけだよwww

488 :名無し組:2021/10/04(月) 11:55:34.24 ID:???.net
>>484
学校のお勉強じゃないんだから実務経験者の能力を判定するなら複数の正答があって当然よ
セコカンの数だけ現場はあるんや

489 :名無し組:2021/10/04(月) 11:55:46.81 ID:???.net
もはや語句当てクイズだな
こんな資格いらなくね?

490 :名無し組:2021/10/04(月) 11:56:02.48 ID:i/lbtnnc.net
>>486
あ? 熱中症あかんの?

491 :名無し組:2021/10/04(月) 11:59:07.24 ID:???.net
※誘導員の配置にのみ関する記述は除く

ただ単に「誘導員を配置した」だけでは駄目だけど〇〇の為にってのは添削でもOKだったんだが

492 :名無し組:2021/10/04(月) 12:00:43.81 ID:J7Yrq+3+.net
俺もコルクボードって書きました。
部分点が欲しいです。

493 :名無し組:2021/10/04(月) 12:00:47.39 ID:???.net
>>485
経験記述は句読点も判定基準になるから文の最後は 

でしめる事と言われた。

494 :名無し組:2021/10/04(月) 12:04:38.84 ID:???.net
>>490
熱中症は土木工事と関係無いだろwわざわざ年1回の試験でそんな事を書くアホいるか?
普通もう少しましな事を書くもんだぞ

495 :名無し組:2021/10/04(月) 12:06:56.87 ID:???.net
>>492
どうしても木……のあとが思い出せずに「木チップ」ボードと書いちゃった
部分点で1点欲しいなあ。採点者の能力に期待やね

496 :名無し組:2021/10/04(月) 12:08:10.68 ID:???.net
>>494
安全管理の中に「作業員の安全の確保」ってあるからそれに当たるだろ
重機との接触災害より死者数多いのも事実

土木工事は外でやる工事だから熱中症はおおいに関係ある

497 :名無し組:2021/10/04(月) 12:10:24.27 ID:i/lbtnnc.net
防塵フードはダメかなあ(・_・;

498 :名無し組:2021/10/04(月) 12:11:33.89 ID:???.net
実際コルクボード作ってるんだからコルクボードでいいだろ

499 :名無し組:2021/10/04(月) 12:14:21.87 ID:tIQo5J8U.net
>>491
夜間工事の記述で誘導灯と発光ケーブル(正式名知らん)で作業区画と一般通行区画を明瞭に視覚化し、誘導員により安全に誘導した。

こう書いたけど、誘導員のみではないからOKかな?

500 :名無し組:2021/10/04(月) 12:16:46.10 ID:pCQUjJpc.net
熱中症は別にお題としては問題ないだろ

501 :名無し組:2021/10/04(月) 12:19:16.35 ID:???.net
安全管理で安全教育訓練で教えるようなこと書くアホおるんかw w w熱中症対策とかダメに決まってんだろ!かすりもしねぇよwww腹痛ぇwww

502 :名無し組:2021/10/04(月) 12:19:52.11 ID:???.net
>>499
第三者災害になるんじゃん?

503 :名無し組:2021/10/04(月) 12:21:35.75 ID:4Bra0+ls.net
問4
盛土
トラフィカビリティ
って書いた人いますか…?

504 :名無し組:2021/10/04(月) 12:23:05.41 ID:???.net
熱中症対策で仮設で覆いを設置したとか具体的な対応したならいいんじゃね

505 :名無し組:2021/10/04(月) 12:23:25.68 ID:xml4eiA4.net
>>499
部分点は貰えそう
欲を言えば誘導員により安全に誘導しただと監理技術者として誘導員に何をしたのかが見えてこないから誘導員に指示、指導、確認までしたのかも書いておくと良かったかもね

506 :名無し組:2021/10/04(月) 12:25:04.77 ID:xml4eiA4.net
>>503
問題の文章中に盛土って書いてある時点で盛土は100パーないのよ
現実を見ろ、路床だ

507 :名無し組:2021/10/04(月) 12:27:35.20 ID:???.net
>>501
https://kogusoku.com/wp-content/uploads/2017/10/kogusoku-2019-07-17_09-55-15_744268.jpg

ちゃんと手をあらってこいよな

508 :名無し組:2021/10/04(月) 12:29:54.46 ID:???.net
路体じゃないのかよ
路盤と路床の違いがわからん

509 :名無し組:2021/10/04(月) 12:30:20.68 ID:FtiiYDC8.net
>>501
可哀想なヤツだな
熱中症もおきれば立派な事故

510 :名無し組:2021/10/04(月) 12:32:53.72 ID:???.net
路盤と路床と路体の違いとか2級レベルだぞ

511 :名無し組:2021/10/04(月) 12:34:27.20 ID:yS5zUURq.net
>>502
えっ、規制関係の工夫で通行車両の事故防止って安全管理じゃないの?

512 :名無し組:2021/10/04(月) 12:36:39.58 ID:W01NCdFl.net
熱中症対策は安全管理記述として認められるってCの講師が言ってたから私はそちらを信じます

513 :名無し組:2021/10/04(月) 12:36:48.88 ID:???.net
路体の上に路床があってその上に路盤 そして表層がある
路体ってのはおおよそGL-1000程度

514 :名無し組:2021/10/04(月) 12:36:55.62 ID:???.net
安全だよ

515 :名無し組:2021/10/04(月) 12:37:38.45 ID:Zcw19ac+.net
>>508
路盤は路床の上の事で砕石や粒調砕石のことで
路床は路盤の下の事でシラスとかの砂質土の事?じゃなかったか

516 :名無し組:2021/10/04(月) 12:38:10.74 ID:???.net
>>501 

517 :名無し組:2021/10/04(月) 12:40:45.19 ID:EnVYnsdF.net
>>469
東北技術検定協会の平成30年度解答見てみて。今回の問題がまるっきり答えとして書いてある。それには湿潤だけど他の学校のは箇条書きで十分に吸水だけど。まぁ、実際どちらか、もしくはどちらも正解きは分からないけど。

518 :名無し組:2021/10/04(月) 12:42:39.27 ID:???.net
すべては公式で解答公開しないのが悪い

519 :名無し組:2021/10/04(月) 12:42:42.90 ID:???.net
作業員に空調服の着用を義務付けた。
作業員にこまめに水分を取るように指導した。
作業員に塩飴の携帯を義務付けた。
また30分毎に舐めるよう指示をした。
作業員にこまめに日陰や休憩所で休憩をとるよう指導した。
結果、1人も倒れることなく安全に工事を終えることができた。

520 :名無し組:2021/10/04(月) 12:48:21.78 ID:???.net
今回は熱中症はありでしょ

そのうち警備員と同じように熱中症は除く、になるかもしれんが

521 :名無し組:2021/10/04(月) 12:50:30.34 ID:98tSYwQr.net
>>519
一級土木施工管理技士の高度な技術力として認められるかどうかやね
多少減点されそう

522 :名無し組:2021/10/04(月) 12:57:30.26 ID:???.net
熱中症はサブならありだがメインではまずいよ
あくまで監理者としての知識を問われてるからな
例えば足場組み立て時の作業床の幅とか1スパンの積載重量とか書きつつ転落防止対策を書いたりとかな、そういうのでしょ

523 :名無し組:2021/10/04(月) 12:57:41.19 ID:???.net
土木の試験に熱中症の事を書く発想が俺には無かったわ
鋼製矢板の根入れを3m深くしたとか
土木工事の事を具体的数値を入れながら作文するもんだとおもってたわ
色々な考え方があるんだな

524 :名無し組:2021/10/04(月) 13:05:00.09 ID:???.net
今や熱中症対策を現場ごとでするのは至極当たり前の事なのに
特に検討したことに上げてもいいのかってことやんな
現場ごとに対策した事故防止の為の措置もっとあるやろ、それ書けやって思われても仕方ないよな
重機を使うにあたっての転落転倒防止だの作業員との接触防止措置だのいろいろあるだろうに・・・

525 :名無し組:2021/10/04(月) 13:10:18.84 ID:???.net
熱中症メインで書いたやつなんておらんやろ

メインを書いて、「また、夏季施工の為」程度じゃないんですかね
順番的にはCで行埋め程度ではw

526 :名無し組:2021/10/04(月) 13:15:01.19 ID:???.net
まさか熱中症対策をメインに書く人がこんなに居るとはw
ご愁傷様ですぅ

527 :名無し組:2021/10/04(月) 13:15:32.77 ID:j5xMcOfC.net
解答速報ないのかー

528 :名無し組:2021/10/04(月) 13:22:54.22 ID:???.net
それだけ地球温暖化と異常気象が問題になってきてるって事でw

来年あたりはコロナ対策とか

529 :名無し組:2021/10/04(月) 13:29:15.34 ID:???.net
なんてこった熱中症対策だめなんか
え?また1から?えぇー勘弁してよ
熱中症対策めいんでもいいじゃん

530 :名無し組:2021/10/04(月) 13:30:05.17 ID:???.net
むしろ経験記述なんて専門的に書きすぎてもダメだぞ
「こんな素人文書でいいの?」ってほうが通る
少なくとも俺は5回落ちて、6回目やけくそでテキストパクった素人文書で去年ようやく受かった
まじで素人が採点してんじゃないのかと思う

531 :名無し組:2021/10/04(月) 13:37:50.87 ID:g0HnFbvH.net
ワイは急傾斜地施工の転落対策とそれに伴う第三者災害防止というありきたりな奴にした

532 :名無し組:2021/10/04(月) 13:40:44.71 ID:???.net
>>530
5回も落ちるとは、すごいな
でも、ちゃんと合格したのね、おめ!

533 :名無し組:2021/10/04(月) 13:45:49.61 ID:pCQUjJpc.net
現場特有の条件や、特殊な防止対策が書いてあったら別にいいと思うけど。
外だから暑い。とかたくさん水分塩分補給した。だけだとあっそってなりそう。

534 :名無し組:2021/10/04(月) 13:47:09.96 ID:???.net
>>530
なんで受かったやつがこのスレ見てんだよw

535 :名無し組:2021/10/04(月) 13:49:36.33 ID:yW+bBmt1.net
経験記述は、記載内容からその状況を採点者が想像できれば高得点ってきいた

536 :名無し組:2021/10/04(月) 13:54:17.14 ID:???.net
熱中症対策について書きたいなら少なくともWBGTについて言及して数値別による
現場の対策はこうっていう作業基準を定めておくとか
ミストファンを設置したことにより作業箇所の気温が未使用の場所と比べて〜度低下し、
熱中症にかかるリスクを〜割程低減することに成功したとかの数値的な証拠を残さないとダメだよ

少なくとも塩分飴なめさせたよ、水分補給させたよ、空調服配ったよは今時誰でもやってる事しか書いてないなら
へぇ、そう。で終わり

537 :名無し組:2021/10/04(月) 14:00:21.96 ID:UlRFUtqZ.net
これで一級受かったら施工側からコンサル行きたいな
まだ27やし拾ってくれないかなぁ

538 :名無し組:2021/10/04(月) 14:02:38.37 ID:???.net
コンサルいいぞ
資格さえあれば経験なくても結構拾ってくれるな
俺の友達は34でコンサル行ったし27なら全然大丈夫だ
ただ橋梁系のコンサルいくと大変だぞ、技術士取るまで信用ないらしい

539 :名無し組:2021/10/04(月) 14:07:02.54 ID:???.net
>>534
受検したころからいたし、まだ会社で受かってない奴もいるし情報おっかける分にはええやろ
実際「テキスト丸出しの素人文書のがいい」ってのは俺より先に合格したやつから言われたことだし
こういうのはどんどん引き継いでいかないとな

540 :名無し組:2021/10/04(月) 14:12:50.87 ID:4BM1LFAq.net
穴埋めは一箇所2点計算していいの?
必須と選択共に。

541 :名無し組:2021/10/04(月) 14:28:45.09 ID:???.net
>>540
そうだよ

542 :名無し組:2021/10/04(月) 14:37:17.03 ID:???.net
経験記述除くと40点・・・オワタ オワタ 
経験記述20点くれないだろなー オワタ オワタ

勉強する癖もつきだしたし、建設機械施工の勉強でもしよ

543 :名無し組:2021/10/04(月) 14:40:35.06 ID:???.net
ああああああああああああああああああ
終わった・・・・・・・・・・・・・・・・・ひん

544 :名無し組:2021/10/04(月) 14:47:40.20 ID:???.net
分かってて言ってる自虐風自慢なんだろうってのは分かるけど
経験記述は24点が足切りな

545 :名無し組:2021/10/04(月) 14:52:51.62 ID:???.net
>>538
技術士かあ。夢のまた夢だなあ

546 :名無し組:2021/10/04(月) 14:54:58.03 ID:x9H1ctes.net
穴埋めの答えがでたね。日建のHP。

547 :名無し組:2021/10/04(月) 15:00:43.18 ID:4Q0fyaYa.net
>>519
評価が難しいテーマでいったね
結局個人の体質や体調に依存するものだから安全管理としてのテーマに持ってくるものじゃないと思う
あなたの内容は職長教育レベル
施行管理としてなら最低でもそこに付け加えてWBGT値の測定と記録、周知の方法、体調チェックシートの記入と記録、対策施設や設備の設置、現場の巡視や確認ぐらい盛らないと読んですらくれないかもよ...

548 :名無し組:2021/10/04(月) 15:03:57.11 ID:PRWwpWF3.net
>>498
人間を精子と呼ぶくらい違うんじゃない?

549 :名無し組:2021/10/04(月) 15:05:24.36 ID:98tSYwQr.net
5のイ 運搬か
1問正解

550 :名無し組:2021/10/04(月) 15:07:20.78 ID:???.net
去年の経験記述は20点が足切りだったよ
俺が証拠だ

551 :名無し組:2021/10/04(月) 15:14:39.43 ID:???.net
練り混ぜ じゃなく 運搬なのか 創価創価 

552 :名無し組:2021/10/04(月) 15:14:48.73 ID:UlRFUtqZ.net
必須問題のコンクリート関連の問題の答えってひび割れなの?
プラスティックひび割れって書いたんだが

553 :名無し組:2021/10/04(月) 15:16:47.10 ID:UlRFUtqZ.net
建設機械に関わる安全管理の穴埋めも、土質を記録するが正解なのか

記録し、保管するまで書いたんだけど、、、

554 :名無し組:2021/10/04(月) 15:19:50.92 ID:???.net
日建必須問題の3飛ばしとるやんけ
やっぱ無能連中やな

555 :名無し組:2021/10/04(月) 15:21:43.29 ID:???.net
>>552
暑中 特に気温高い 表面が急激に乾燥に=プラスチック収縮ひび割れが正解と思う

ひび割れでもOKなんだろうけど

556 :名無し組:2021/10/04(月) 15:24:29.36 ID:???.net
>>>555
あのクソ小さいマスにそんな長い文字書くんか
ドMやな

557 :名無し組:2021/10/04(月) 15:32:35.17 ID:g0HnFbvH.net
経験記述と必修3抜いて40点
経験記述1文字誤字ったんだよなぁ

558 :名無し組:2021/10/04(月) 15:39:04.99 ID:???.net
散水は湿布て書いたわ・・・

559 :名無し組:2021/10/04(月) 15:48:23.25 ID:???.net
日建は信用できん

くまごろう先生しか勝たん!!!!!!!

560 :名無し組:2021/10/04(月) 16:03:03.99 ID:???.net
日本語の試験だから
誤字はダメだよ

561 :名無し組:2021/10/04(月) 16:08:42.04 ID:???.net
穴埋め問題はバイトが模範解答見ながら採点するから類義語、誤字は0点
経験記述は多少の誤字は減点

穴埋めである程度の点がとれてないと経験記述は読んでももらえない

562 :名無し組:2021/10/04(月) 16:11:57.21 ID:???.net
日建見れねえ笑

563 :名無し組:2021/10/04(月) 16:13:11.36 ID:???.net
後半の間違いを書き換える問題に自信あるひとおる?

できるだけ早く → 遅く
くらいしか自信があるのないんよね。誰か正答を教えてください

564 :名無し組:2021/10/04(月) 16:13:45.91 ID:???.net
熱中症はアウト!だけど
コロナはギリセーフかもw
コロナ対策について書いた奴いるかな?

565 :名無し組:2021/10/04(月) 16:15:35.33 ID:+6he40kM.net
俺安全管理の記述、道路だから接触事故とコロナの感染予防対策書いたわ。まぁ大丈夫でしょ

566 :名無し組:2021/10/04(月) 16:17:39.95 ID:???.net
選択問題2
問題9

@ 早い時期 → 遅い時期
A 棒状バイブレーター→タンピング
B 乾燥 → 吸水
C 鉄製 → コンクリート(モルタル)製

567 :名無し組:2021/10/04(月) 16:21:59.85 ID:g0HnFbvH.net
>>566
早い→遅い
乾燥→吸水

8文字書くだけで楽勝だよね

568 :名無し組:2021/10/04(月) 16:28:49.73 ID:cbqUu8Xo.net
やっぱ路床かあ…
路床材料ってあんまりピンとこなくて盛土材料にしちゃった

569 :名無し組:2021/10/04(月) 16:31:20.68 ID:4BM1LFAq.net
>>542
40でも落ちるの?

570 :名無し組:2021/10/04(月) 16:31:44.36 ID:???.net
>>567
書いたのその文章だ

俺はなんて書いたかなあ。乾燥のところの前後の文章はどんなでしたっけ?

571 :名無し組:2021/10/04(月) 16:36:37.13 ID:NbqqS/qT.net
>>561
ほんとにそうだったらマジでクソすぎるなこの試験

より詳しく正しい解答も考慮されるような出題の仕方なのに穴埋めもバイトなの?

572 :名無し組:2021/10/04(月) 16:38:58.84 ID:cbqUu8Xo.net
もう2次検定も経験記述とマークシートにしてほしいわ
5肢2択とかでいいから

573 :名無し組:2021/10/04(月) 16:43:09.36 ID:cs4z+di5.net
>>563
早く→遅く
乾燥→吸水
鉄製→コンクリートまたはモルタル製
2は忘れた

574 :名無し組:2021/10/04(月) 16:47:31.23 ID:???.net
ほんとこれはサービス問題だと思う
2級程度ww

https://i.imgur.com/R28ul4a.jpg

575 :名無し組:2021/10/04(月) 16:48:32.26 ID:???.net
今どき朝礼でも
熱中症に気を付けろなんて
当たり前のこと言わねーぞ
それを試験で書くか?(笑)

576 :570:2021/10/04(月) 16:48:49.97 ID:???.net
問題は公開されているんですね。自己解決しました



>>573
なるほど。答えが同じなので安心しました

577 :名無し組:2021/10/04(月) 16:51:52.21 ID:NbqqS/qT.net
まぁ技術的課題について述べよって書かれてるの熱中症やコロナは無いわな
ただの逆張りじゃないか

578 :名無し組:2021/10/04(月) 16:52:03.95 ID:???.net
>>575
おまえ現場でてないだろ
毎日言ってるわ
それか、お腹こわして朝はいつもトイレの中でうんこでちゅか?

579 :名無し組:2021/10/04(月) 17:02:18.25 ID:+6he40kM.net
今年が安全管理出されたってこと考えるとコロナの事書けるからサービスだよって意味だって分かるやろ。

580 :名無し組:2021/10/04(月) 17:09:03.79 ID:???.net
夏の朝礼やKY活動では必ず熱中症について触れるよ
どっちかっていうと安全教育の面が強いから勘違いしがちなんだけど
安全管理にはもちろん含まれていない、種類が違うよ
安全教育訓練は作業者の不安全行動と体調管理について諭すけど
安全管理は監理者が選定した工法で使う足場や機械を使用するにあたっての
事故を未然に防ぐためにやったことを指すからね

よく勘違いする人いるけど、全然違うのよ

581 :名無し組:2021/10/04(月) 17:09:55.32 ID:???.net
ただ単に3年連続品質管理だったからだけでは?

582 :名無し組:2021/10/04(月) 17:13:13.57 ID:???.net
給水→散水等で給水って細かく書いてしまった・・・

583 :名無し組:2021/10/04(月) 17:14:37.42 ID:???.net
74点から84点な感じで合格できたかなー

584 :名無し組:2021/10/04(月) 17:16:48.42 ID:+6he40kM.net
まぁ別にメインで書いた訳じゃないなら普通に受かると思うよ。建築の一級も効率化で写真管理のこと書いて受かったし。ここの人ら頭硬すぎるから気にしないでいいよ

585 :名無し組:2021/10/04(月) 17:19:00.99 ID:???.net
シートベルトを座席ベルトと書いたんだけどどうかね?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200