2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.15 【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/10/01(金) 19:03:36.03 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.13 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1607162109/

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1616761266/

608 :名無し組:2023/03/05(日) 11:25:14.12 ID:???.net
>>607
何がわかるの?
平成27年に何があった?

609 :名無し組:2023/03/05(日) 17:53:12.84 ID:???.net
難易度やったら震災前やろ

610 :名無し組:2023/03/05(日) 20:20:19.54 ID:auTpWbKr.net
>>604
だから落ちるんじゃね?www

611 :名無し組:2023/03/05(日) 20:30:10.32 ID:???.net
20年・30年後には、外人2世ご用達の資格になってそう。

612 :名無し組:2023/03/05(日) 21:14:47.84 ID:???.net
>>610
落ちる?笑笑
残念だが2級、1級とも貴様と違ってストレートだが?
他人のアラ探しより知識を取り入れたら?草

613 :名無し組:2023/03/06(月) 09:47:04.60 ID:pVCnavXf.net
>>612
俺は2級なんか受けずに1級1発ストレートだが?

614 :名無し組:2023/03/06(月) 14:59:25.52 ID:nrTOkRsP.net
どんぐりの背比べ

615 :名無し組:2023/03/06(月) 15:20:16.54 ID:???.net
>>613
ID晒すなよ?バカ笑
公開処刑されたいの?爆

616 :名無し組:2023/03/06(月) 15:22:27.02 ID:???.net
2級受けようがストレートだろうがどっちでも良くないか?

617 :名無し組:2023/03/06(月) 15:28:31.91 ID:9jQ7ehuh.net
資格なんてストレートかどうかどうでもいいだろよ。大学受験で二浪してでもよりいい大学に入学してる人のが低学歴社会の評価いいだろうよ。
この資格をとって何してるかが大事だけどな。そそれかコンクリートの資格に挑戦して今の分野の幅を広げるとかな。ストレートで受かってマウント取ってるなんて悲しいな。

618 :名無し組:2023/03/06(月) 15:29:20.99 ID:9jQ7ehuh.net
まちがえた
低学歴より社会の評価はいい


619 :名無し組:2023/03/06(月) 17:07:16.69 ID:???.net
>>617
ごもっとも

620 :名無し組:2023/03/06(月) 17:30:26.30 ID:OeLISevU.net
>>612
だってさwww

621 :名無し組:2023/03/06(月) 17:35:02.29 ID:OeLISevU.net
>>617
お前はなんで上から目線なの?
お前が悲しもうが知ったことかwww
暇だから1級土木とって資格手当狙っただけだわw
ずっと前から他の1級とって監理技術者として所長職してるわ!
1級土木だけにしがみついてるお前らと一緒にするな!

622 :名無し組:2023/03/06(月) 17:52:11.50 ID:???.net
久々に見たけど、このスレこんな殺伐としてたっけ?

623 :名無し組:2023/03/06(月) 19:15:59.70 ID:???.net
(自称)合格したのにスレに居残り続ける時点でお察しやろ
俺は2級土木で合格マウント取ろうなんて思わんしな

624 :名無し組:2023/03/06(月) 21:12:27.98 ID:???.net
そっとしておいてやれよ。

625 :名無し組:2023/03/07(火) 00:47:48.76 ID:???.net
>>621
ID:OeLISevU
色々と吹っ掛けるなよ?迷惑だから消えろ

626 :名無し組:2023/03/07(火) 06:38:10.86 ID:???.net
3年ぶりの2回目受験になりますが必要な提出書類がなかなか揃えません。だいぶ変わりましたね

627 :名無し組:2023/03/07(火) 08:12:28.74 ID:JyiMUjZ0.net
>>625
いちいち反応するボンクラwww

628 :名無し組:2023/03/07(火) 10:17:13.40 ID:???.net
これから頑張る人達の板にしよーよ

629 :名無し組:2023/03/07(火) 10:47:22.61 ID:???.net
だったら資格板に移動すればいいじゃん
ID出るんだし

まさかID隠して好き放題言っておきながら
治安がどうのこうの言ったりしないよな?

630 :名無し組:2023/03/07(火) 12:29:34.26 ID:JyiMUjZ0.net
>>629
お前なw
IDがどうのこうの言う前にアンカー付けないと誰に言ってんのかわかんないぞ?
そもそも意味不明www

631 :名無し組:2023/03/07(火) 13:27:46.96 ID:???.net
誰に言ってんのか分からないレスに
顔真っ赤にして噛みつくとは・・・

632 :名無し組:2023/03/07(火) 14:04:17.83 ID:???.net
>>629
文章が猿以下。

633 :名無し組:2023/03/07(火) 14:06:06.32 ID:???.net
>>629
お前もID隠し始めたし

634 :名無し組:2023/03/07(火) 14:09:31.93 ID:JyiMUjZ0.net
IDだの顔真っ赤だのここは匿名掲示板初心者スレか?www

635 :名無し組:2023/03/07(火) 14:10:46.32 ID:JyiMUjZ0.net
>>633
アンカー間違えるなよwww
ダッセーwww

636 :名無し組:2023/03/07(火) 15:12:13.05 ID:???.net
随分荒れ始めたな

637 :名無し組:2023/03/07(火) 16:05:42.14 ID:+ChEvnrw.net
やれやれ。だから土方は.....

638 :名無し組:2023/03/07(火) 16:41:44.38 ID:???.net
おっと、IDが出てしまったわ

639 :名無し組:2023/03/07(火) 20:13:37.12 ID:hKaP/ngy.net
証明者欄は代表者が直々にチェックして直筆もらわないといけないと思って軽く焦って全建に電話したらゴム印でいいと言われたから良かった 結構大きい会社だから社長に頼めるのか焦ったけど

確認者欄は課長にお願いしてチェック見て書いてもらった 前まではゴム印&会社印あれば大丈夫みたいだったけど

640 :名無し組:2023/03/07(火) 20:16:15.77 ID:???.net
なんで聞かれてもないのに
そんなアホみたいなこと語り始めたの?

641 :名無し組:2023/03/07(火) 21:01:11.70 ID:???.net
何か…レスに対して暇なカス荒らしが居るからここを覗くとモチベーションが下がる。
暫く離れるわ

642 :名無し組:2023/03/07(火) 21:05:45.62 ID:hKaP/ngy.net
>>640
今って申し込みの時期だしそういうレス多くならん?

643 :名無し組:2023/03/08(水) 12:03:33.82 ID:???.net
>>642
同意

644 :名無し組:2023/03/12(日) 10:51:49.88 ID:LKda8YL9.net
申込書準備完了 あとは送るだけだ 受付開始を待っておこう

645 :名無し組:2023/03/14(火) 21:05:06.10 ID:???.net
受かるぞおおおおおおお!

646 :名無し組:2023/03/14(火) 21:58:35.92 ID:???.net
今年こそ!!!

647 :名無し組:2023/03/17(金) 10:51:12.38 ID:???.net
1級土木申し込み完了
皆さんよろしくお願いしましゅ

648 :名無し組:2023/03/17(金) 10:54:23.67 ID:???.net
とりあえず今年一次受かって1年かけて来年二次受ける作戦でしゅ

649 :名無し組:2023/03/17(金) 20:18:49.93 ID:jZmo4UR6.net
先日2級合格したばかりだけど
1級一次だけ受けるかなぁ
2024年度から制度が変わって、1級技士補合格後、監理技術者補佐を1年以上やれば1級二次受けられるとかなんとか

650 :名無し組:2023/03/17(金) 20:44:51.07 ID:???.net
申込書郵送完了 試験までよろしくお願いします!

651 :名無し組:2023/03/17(金) 21:16:54.44 ID:Fg5e/5dT.net
>>649
同じく2級取ったばかりだけど、実務経験足りなくて今年は一次しか受けられない
現行制度なら来年から受けられるけど、経過措置4年の制度なかったら詰んでたわ

652 :名無し組:2023/03/17(金) 21:23:31.71 ID:jZmo4UR6.net
>>651
え?
現行制度なら来年受けられるの?
どんな条件?

653 :名無し組:2023/03/17(金) 23:10:52.87 ID:FiKWVlXp.net
>>652
単純に大卒指定学科なら実務経験4年半以上が要件だけど、現時点でまだ3年半だから今年は見込み期間含めても足りないけどあと1年経験あれば満たせるってだけの話

654 :名無し組:2023/03/18(土) 13:34:32.10 ID:kFMFvUk/.net
>>653
そういうことねありがとう

655 :名無し組:2023/03/18(土) 13:36:39.92 ID:kFMFvUk/.net
まだ二次受けられるの3年後なのに申し込んじゃった
監理技術者補佐として工事に1年以上携われなければ、2級も1級技士補も二次の受検資格は一緒だから焦って申し込む必要もなかった失敗した

656 :名無し組:2023/03/18(土) 14:22:57.66 ID:kFMFvUk/.net
まあいっか
技士補だけでも経審4点上がるし

657 :名無し組:2023/03/18(土) 14:24:31.74 ID:???.net
一人でブツブツ気持ち悪いけど
頭大丈夫?

658 :名無し組:2023/03/18(土) 14:25:18.93 ID:kFMFvUk/.net
😭

659 :名無し組:2023/03/18(土) 16:00:06.88 ID:???.net
キャンセルして一次のみ受けりゃいいだろ
締め切りまでまだ日があんだし

660 :名無し組:2023/03/18(土) 17:30:43.05 ID:???.net
締切ギリギリは遠い会場へ飛ばされるぞ

661 :名無し組:2023/03/18(土) 18:40:58.39 ID:???.net
勉強は参考書買わないでネットで過去問とアプリとYouTubeで十分かな  

662 :名無し組:2023/03/18(土) 19:19:42.45 ID:MMnfUiRb.net
>>661
それはナイショ

663 :名無し組:2023/03/19(日) 10:24:42.41 ID:???.net
GET のお爺さんええよな

664 :名無し組:2023/03/19(日) 21:07:46.73 ID:hYBRk+/U.net
アプリで十分なのはわかってたけど不安だからテキスト買っちゃった
アプリは誠文堂でテキストも誠文堂
意味ないだろうけど投資だと言い聞かせてる

665 :名無し組:2023/03/20(月) 16:50:00.53 ID:gTWynYpo.net
去年合格したものですが、テキスト昨年ので良かったら差し上げたのに、
誰も合格のコメントしたときに、テキスト欲しいとかの内容無かったから、
廃品回収に出しちゃった。

666 :名無し組:2023/03/20(月) 19:40:13.27 ID:bh5MQytP.net
YouTubeで色々検索したけど教材に使えそうなYouTuber結構いるのな

スライドで学ぶ建設工学 
GET研究所 
施工管理ドットコム
ひげごろー
ちゃんさと  
資格取得チャンネル

過去問もあるし各分野解説もしてるしこの人達見てるだけで十分かもしれない

667 :名無し組:2023/03/21(火) 01:11:07.31 ID:N5X6CBpf.net
>>665
毎年違うからなw

668 :名無し組:2023/03/21(火) 10:07:53.89 ID:???.net
高卒にとっては難関資格だよ

669 :名無し組:2023/03/22(水) 20:14:25.89 ID:aCLF2uMb.net
申し込み用紙書くときの緊張感たまんねえ

670 :名無し組:2023/03/22(水) 20:28:59.36 ID:???.net
力抜けよ

671 :名無し組:2023/03/23(木) 20:22:49.60 ID:02YZa9gh.net
なんか2級のテキストが思ってたより参考になってワロタ
売らないで取っておいてよかった

672 :名無し組:2023/03/25(土) 10:15:03.39 ID:3ZJutcgu.net
1級土木持ってたらたとえ作業員希望で別の会社入っても結局代理人とかの管理を押し付けられちゃうのかね

673 :名無し組:2023/03/25(土) 15:44:22.46 ID:???.net
まあそうなるやろな

674 :名無し組:2023/03/26(日) 22:21:24.21 ID:0+wwUcCc.net
ぶっちゃけ一級持ってたところで管理なんてできないよな
施工計画書や竣工書類なんか作れないわ

675 :名無し組:2023/03/26(日) 22:47:32.93 ID:2xvrDZ4g.net
まあ、1級持ってるからって、」現場管理できるやつばかりではないしな。できないやつも
いるみたいだし。

676 :名無し組:2023/03/27(月) 11:27:06.30 ID:???.net
公共工事なら、書類はワンパだし、雛形あるしで楽勝じゃん

677 :名無し組:2023/03/27(月) 12:08:24.45 ID:???.net
だがしかし、客が最高に面倒くさいw

678 :名無し組:2023/03/27(月) 12:31:15.26 ID:CaXnWedI.net
1級持ってる下請けの親方たちは管理がめんどいからあえて下請に徹してるんだろうね
元請で、嫌がらせ満載の変態監督員に当たったらマジで面倒

679 :名無し組:2023/03/27(月) 18:43:23.44 ID:wXggnctS.net
申請書を送ったはいいけど不備があったら連絡は来るんだろうか? それとも無視されたまま受験票来なくて終わるんだろうか

680 :名無し組:2023/03/27(月) 19:14:53.04 ID:???.net
>>679
いついつまでにここ書き直せ
って研修センターから送られてくるからそれを書き直して送ればオケ(経験談)

681 :名無し組:2023/03/27(月) 19:33:29.91 ID:wXggnctS.net
>>680
早い返事ありがとうございます 

682 :名無し組:2023/03/28(火) 13:08:35.75 ID:???.net
俺、詳しいからなんでも聞けよ!

683 :名無し組:2023/03/28(火) 19:03:38.76 ID:???.net
詳しいということは🤔

684 :名無し組:2023/03/28(火) 20:10:44.24 ID:xY+2eIOF.net
公務員として発注者側になって書類作成と市民のクレームに追われるのと
経審の点が低くて、誰も取らない面倒な工事しか取れない中小零細で施工管理をするのだとどっちの方がキツいんだろうね

685 :名無し組:2023/03/28(火) 20:34:03.92 ID:???.net
そういう事なら休みが確実に取れる公務員じゃないかな。残業は多いかもしれんが残業代出るでしょ?

686 :名無し組:2023/03/28(火) 20:39:32.40 ID:???.net
雀涙だけどなー

687 :名無し組:2023/03/28(火) 20:58:38.50 ID:xY+2eIOF.net
マジか
うちは月1万円の固定残業代だけなんだけど
それより多いなら十分

688 :名無し組:2023/03/28(火) 23:22:48.61 ID:LRbrSyAr.net
公務員とは市民から巻き上げた税金で生活する。
そんなの俺には耐えられない。
家もクルマも食費もすべて市民から巻き上げた税金で買う。
ムリムリ!
定年退職しても、死ぬまで税金(退職金、年金)で面倒見てもらうなんてあり得ん。
どんな精神構造してんだろ?

689 :名無し組:2023/03/28(火) 23:36:30.02 ID:???.net
公共工事にベッタリの弊社は、払った税金の還元率高しw

690 :名無し組:2023/03/28(火) 23:55:31.43 ID:wDlJOCUQ.net
公共事業も元を辿れば税金じゃね?

691 :名無し組:2023/03/29(水) 00:36:47.07 ID:GRiGD4bQ.net
俺んとこはB級の地域トップだけど割と楽してると思うわ
丸投げもするけど自社でできそうなのは自社でやる

692 :名無し組:2023/03/29(水) 04:56:03.35 ID:???.net
丸投げできるとこは羨ましい
うちは丸投げされる側だし
投げようにも下請の人たちには管理ができないから結局こっちが全部やらなきゃならん

693 :名無し組:2023/03/29(水) 21:34:43.55 ID:wSDxglAa.net
3月17日より1週間早く、1級土木の願書出したのだが、マイナスに影響するだろうか?

694 :名無し組:2023/03/29(水) 21:34:43.55 ID:wSDxglAa.net
3月17日より1週間早く、1級土木の願書出したのだが、マイナスに影響するだろうか?

695 :名無し組:2023/03/29(水) 21:54:25.20 ID:z5YvW1+J.net
さっきのレスであったとおり不備の連絡なけりゃ大丈夫じゃね

696 :名無し組:2023/03/30(木) 17:36:38.15 ID:???.net
早すぎても遅すぎてもだめやろw

697 :名無し組:2023/03/30(木) 19:48:27.15 ID:PC+ia9Jg.net
さぁ明日で締め切りだ みんな申請書の準備は大丈夫か?

698 :名無し組:2023/04/01(土) 14:09:30.97 ID:???.net
ちゃんと申請出来てなかったみたいなので
再度アクセスしたら「受験申込あこちら」をクリックできなくなってたんだけど
バグ?

699 :名無し組:2023/04/01(土) 14:22:30.03 ID:???.net
締め切ったあとに何を言ってんだ?

700 :名無し組:2023/04/02(日) 08:02:03.96 ID:???.net
いや、確かに申請したハズなんです
これもう間に合わないのですか?電話しても繋がらないのですが

701 :名無し組:2023/04/02(日) 08:46:52.13 ID:???.net
電話繋がらないって土日は普通休みでしょ
土方じゃあるまいし

702 :名無し組:2023/04/02(日) 09:23:29.15 ID:???.net
これからは過去問だけでは受からない歴史になるだろうな。特に2次の必須問題は予想出来ない。選択問題もレアな箇所を抜粋して問題にしてる。去年の受験では頭を悩まされたが記憶の限りを絞って何とか合格出来たが…

703 :名無し組:2023/04/02(日) 10:35:38.33 ID:???.net
19歳以上で誰でも受けられるようになる、来年からの1次も多分難しくなる

704 :名無し組:2023/04/02(日) 11:27:15.83 ID:???.net
マジかー
無理ゲーじゃね
過去問の他に何で勉強しろと…

705 :名無し組:2023/04/02(日) 11:55:51.62 ID:???.net
>>700
ネット申し込みのことならログイン用の受付番号あるだろ
それでログインすれば受付内容の修正とかできる
無いっていうならそもそも受付されてない諦めろ

706 :名無し組:2023/04/03(月) 09:21:42.08 ID:BZivaGiG.net
>>692
投げる投げないより契約(見積)にどこまで入ってるかだろなぁ
管理するなら2割ぐらい乗っけるだろうし 

707 :名無し組:2023/04/03(月) 18:49:22.10 ID:???.net
挑戦者が補として量産機になるか1級施工管理技士のエース機として生産されるかは個々の勉強の仕方、知識、経験で大きく大別されるだろう。来年の今の自分を見据えてごらん

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200