2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.15 【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/10/01(金) 19:03:36.03 ID:???.net
前スレ

1級土木施工管理技士part.13 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1607162109/

1級土木施工管理技士part.14 【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1616761266/

708 :名無し組:2023/04/05(水) 06:55:36.21 ID:9JDGJJUx.net
2級受ける人少なくなるね。

709 :名無し組:2023/04/06(木) 00:01:53.09 ID:???.net
カス資格

710 :名無し組:2023/04/08(土) 09:40:34.62 ID:???.net
>>709
これから頑張る人に失礼だ

711 :名無し組:2023/04/08(土) 11:03:04.84 ID:67L0GG6R.net
一次について言うなら
専門土木をコンクリートとか舗装とかの科目のみに絞って勉強して
構造物なり河川なり難しいのはバッサリ捨てていいのかね?

問題B、問題A一般土木、問題A法規は全力で覚えるとして

712 :名無し組:2023/04/08(土) 17:41:44.31 ID:???.net
>711
何問かは過去問と同じ問題が出るんだから時間があるのなら満遍なくやった方がいいよ。
自分が受けた時は山張った分野が難問だった。

713 :名無し組:2023/04/10(月) 21:21:48.59 ID:???.net
>>712
山張った分野が難問=簡単と思える問題が今後難しくなっていく

714 :名無し組:2023/04/17(月) 14:11:33.17 ID:???.net
>>711
時間あるんだから最初から捨てなくても>>712のいうとおり満遍なくやればいい
過去問の問題と答えを暗記じゃなくて解説部分の例題を含めた理解と暗記
もしくは1〜10年ぐらい前のテキストでいいから
理解して温度とかのポイントの数字覚えておけば1次の合格点ぐらいとれる
6割とれればいいからひねくれてるような問題は解けなくていいんだよ 
毎日1時間が厳しくても休日使ったりしてひと月20時間程度やれば絶対受かるから

715 :名無し組:2023/05/03(水) 16:30:41.93 ID:???.net
大卒で今作業員5年やったんだけど受験資格満たせてるかな?

一応受験の手引に書いてある安全管理や品質管理っぽいことはしてるけど

716 :名無し組:2023/05/03(水) 16:56:21.20 ID:???.net
作業員ならダメ。施工管理的なことをやっていたのなら、指導監督的業務が1年以上必要だけど大丈夫?
実務経験証明書の書き方だね。

717 :名無し組:2023/05/03(水) 17:00:00.79 ID:???.net
後輩に作業を教えてたけど含まれるかな

718 :名無し組:2023/05/03(水) 18:29:02.54 ID:???.net
馬鹿正直にやらなけりゃ大丈夫

719 :名無し組:2023/05/03(水) 19:05:40.44 ID:???.net
現代か主技じゃないと駄目じゃないかと?

720 :名無し組:2023/05/03(水) 19:33:52.36 ID:???.net
役職の書き方次第でどうにもなるよね

721 :名無し組:2023/05/03(水) 20:19:17.85 ID:???.net
工事係、工事主任

722 :名無し組:2023/05/03(水) 21:39:37.04 ID:???.net
現場出て指示出してたら、工事主任だもんな
監督はどっか行っていないし

723 :名無し組:2023/05/10(水) 12:15:54.58 ID:???.net
しかし範囲が広すぎるな
2級は範囲がそこまで広くなくて、似たような問題の繰り返しで覚えやすくて身につく実感があったが、
1級は幅広すぎる問題がたくさん出てくるから覚えにくいし身につく実感もない

724 :名無し組:2023/05/10(水) 18:59:44.69 ID:fppbiK2i.net
今年2級受かって再来月に1次だけ受けるんだけど全然勉強する気起きないわ
1次だけなら来月でも十分かなあ?

725 :名無し組:2023/05/10(水) 20:30:55.03 ID:???.net
範囲が広いって言ったって所詮土木関連だけじゃん
1週間前で楽勝だった 
ソースは俺

726 :名無し組:2023/05/10(水) 22:39:42.85 ID:???.net
終わってみたら楽勝だったけど
勉強してる時は不安だったな
懐かしい

727 :名無し組:2023/05/10(水) 23:11:41.01 ID:NEdvLUQY.net
>>726
2級のときそうだったわ

728 :名無し組:2023/05/11(木) 02:13:09.92 ID:???.net
まさしく2級一次二次ともに簡単で拍子抜けした
1級一次も実際やれば簡単なのかもしれん
ただ二次はやべーだろうね…

729 :名無し組:2023/05/11(木) 02:22:33.20 ID:n6AVARmm.net
>>725
早めに勉強したほうが安心ですよ。
大変ですけど後から焦るより。

730 :名無し組:2023/05/14(日) 11:59:01.55 ID:sMaIRKSn.net
1級取れれば何かあっても食いっぱぐれる事はまずない。
努力したら必ず報われる

731 :名無し組:2023/05/14(日) 13:28:10.02 ID:sMaIRKSn.net
>>730
1級と比べ2級では身内や外部からさほど庇護されない。何故だろう…

732 :名無し組:2023/05/15(月) 22:04:56.65 ID:???.net
だって2級だからw

733 :名無し組:2023/05/17(水) 17:56:12.16 ID:gklyFE6U.net
指導監督的実務経験の不備がきて書き直したんだが
はじかれないか心配だ...
実務経験年数盛りまくってるからねえ

734 :名無し組:2023/05/17(水) 21:19:05.94 ID:???.net
書き直しとかあんのか
怖すぎるw

735 :名無し組:2023/05/17(水) 21:20:02.98 ID:???.net
肩書きだけでもコリンズとかに登録されてる工事書かないと心配になっちまうな

736 :名無し組:2023/05/17(水) 23:02:21.65 ID:???.net
>>733
恐らく2次で質問され落とされるぞ?
一次合格者の書類選考の取締りが強化されたから。

737 :名無し組:2023/05/18(木) 12:19:23.55 ID:D3X5qa3X.net
質問なんかされるの⁉︎
こえー

738 :名無し組:2023/05/18(木) 17:55:55.43 ID:???.net
質問は草

739 :名無し組:2023/05/19(金) 01:01:45.99 ID:vL77jpXg.net
質問とかエアプすぎてわらける

740 :名無し組:2023/05/23(火) 16:16:23.23 ID:???.net
とりあえず受験させて後で取り消しにしたら面白いのに

741 :名無し組:2023/05/24(水) 21:39:47.52 ID:qeDRdBNd.net
再来月試験だけど全く勉強してねえ!
2級合格したばっかだし重複してるだろうからそんな焦んなくても大丈夫かな?

742 :名無し組:2023/05/25(木) 12:12:12.25 ID:???.net
最悪なんとかなるんじゃない?
6割で大丈夫だし

743 :名無し組:2023/05/26(金) 18:08:55.89 ID:Zb4AxnFO.net
学科だけなら1週間で余裕でしょ
2級は1日で学科と実地合格したぞ
本当に丸1日、24時間勉強したけど...
経験記述は参考書丸暗記、現場に合わせて改変した
学科終わった後の休憩時間、必死で暗記したな〜

744 :名無し組:2023/05/26(金) 21:08:16.92 ID:???.net
皆さんこれが引き下げの心理です

745 :名無し組:2023/05/26(金) 22:21:35.18 ID:mE0YJkNK.net
>>741
俺の場合、勉強したくても集中力が続かないから1日1時間半が限界w
2週間前から勉強始めた。
何時間も勉強できるなら1週間前からでいいんじゃね?

746 :名無し組:2023/05/28(日) 21:34:14.27 ID:bciUBzVT.net
受験票いつ来るんだろ 不備の連絡来てないから大丈夫だとは思うが

747 :名無し組:2023/05/29(月) 19:38:46.94 ID:???.net
勉強時間は毎日1時間半ただしダラダラやってるから問題数で言えば40問くらい

とりあえず専門土木以外は"答えを覚えるやり方"で8割方正解できるようになったけど
中身理解できてないし専門土木がやべえ…

748 :名無し組:2023/06/01(木) 17:37:25.11 ID:ZA4K1YVf.net
>>746
不備の連絡来てないなら絶対大丈夫だよ。
俺は不備通知きた、不備修正が通ってるか不安でしゃーない。

749 :名無し組:2023/06/01(木) 21:36:31.74 ID:???.net
継続のネット申し込みで出張行くんだけどネット上で受験票貰えるのかな?家に帰るのいつに成るか分からんのだけど

750 :名無し組:2023/06/04(日) 15:16:52.36 ID:???.net
問題Bの方は「答えだけ」じゃなくて、「なぜ違うのかなどの理由」も関連づけてあらかた覚えられた

問題は法規と一般土木なんだが中身も理解すんのが難しいなぁ…
「こんな感じだったような…?」みたくふわーっとしか覚えられん

751 :名無し組:2023/06/04(日) 21:13:39.78 ID:???.net
それ、脳の病気だよw

752 :名無し組:2023/06/05(月) 20:18:15.73 ID:GpY2ZXIy.net
試験日1ヶ月切ってるのにこのスレって過疎ってるもんなの?
それとも試験日になったら盛り上がる?

753 :名無し組:2023/06/05(月) 20:38:45.51 ID:???.net
いや、
お前みたいに何度も受験するバカはごく少数だから
過疎ってるよw

754 :名無し組:2023/06/05(月) 20:59:54.44 ID:GpY2ZXIy.net
>>753
初めてだから聞いたけど何度も受験する奴がずっとレスしてんの?

755 :名無し組:2023/06/05(月) 21:31:25.94 ID:???.net
あ、図星だったのね
ごめんごめんw

756 :名無し組:2023/06/05(月) 21:51:16.34 ID:???.net
2級土木スレはもっと賑わってたよね
このスレは過疎すぎる

757 :名無し組:2023/06/07(水) 11:00:12.40 ID:zNs9oj3q.net
>>755
なんでそんなに煽る?
そういうのって何かしらコンプレックスの裏返し?
それは置いといて、受験票が来ないのは仕様?流石に遅い気がする...

758 :名無し組:2023/06/07(水) 17:42:08.39 ID:S9ccvjdB.net
試験2週間前くらいに来るだろ
まだ慌てるような時間じゃない

759 :名無し組:2023/06/07(水) 21:35:11.17 ID:???.net
>>754
キレッキレやな勘弁してやれw

760 :名無し組:2023/06/08(木) 07:35:41.49 ID:???.net
>>757
逆になんでスルーできないの?
そういうのって何かしらコンプレックスの裏返し?

761 :名無し組:2023/06/08(木) 08:56:46.19 ID:???.net
>>757
俺もまだ受験票来てないから平気でしょ

このスレは若干1名、年中暇してて頭の悪いやつがいるからスルーした方がいいよ

762 :名無し組:2023/06/08(木) 23:58:12.33 ID:EaE4oZ6A.net
ぼちぼち過去問始めようかのう
1週間で仕上げたらあ

763 :名無し組:2023/06/09(金) 03:44:31.90 ID:oBHvjh/x.net
>>762
また来年な!

764 :名無し組:2023/06/11(日) 09:31:35.19 ID:VVka4unx.net
今日もひたすら過去問
皆の勉強法教えて

765 :名無し組:2023/06/11(日) 10:37:09.62 ID:gmwJDpu7.net
>>764
YouTubeで過去問動画垂れ流し
わからない問題はネット、YouTube検索したら講義や実際の作業動画ある 参考書なしでどこまでいけるか試してる

766 :名無し組:2023/06/11(日) 12:07:05.19 ID:???.net
まだ始めるの早いだろ

767 :名無し組:2023/06/11(日) 16:20:57.58 ID:???.net
造園と電気施工管理なんて受ける人いるの?
ってくらい過疎ってるぞ

768 :名無し組:2023/06/11(日) 16:39:33.73 ID:???.net
去年造園受かって今年土木だけどびっくりするほどモチベが出ない
いい加減本腰いれんと

769 :名無し組:2023/06/11(日) 17:00:02.18 ID:???.net
電通施工管は過疎だが、電気施工管はそこそこ賑わってるような。
どこも過去問が当てにならん!とゆー叫びは同じ。

770 :名無し組:2023/06/12(月) 12:03:36.87 ID:yFaOai8H.net
残り20日 今まで夜しか勉強してなかったけど空き時間使って追い込みをかけようかな

771 :名無し組:2023/06/12(月) 22:53:24.74 ID:???.net
試験いつか決まったの?

772 :名無し組:2023/06/12(月) 23:24:38.37 ID:g/tgYRZt.net
>>771
なんで知らんねん...

773 :名無し組:2023/06/12(月) 23:27:38.81 ID:UNbWoLps.net
留年したい勢多すぎだろ

774 :名無し組:2023/06/13(火) 14:32:43.95 ID:???.net
一次ってメッチャ簡単になっじゃん
後半問題なんか穴埋めが1つ分かれば2択に絞れるんだろ?

775 :名無し組:2023/06/13(火) 15:24:23.33 ID:???.net
さぁ今年はどうだか。
2級ですら「4択のうちNGは何個?」とゆー設問だらけで死屍累々w

776 :名無し組:2023/06/13(火) 18:31:10.15 ID:sEuPdZhJ.net
>>775
そんないやらしい問題が出たのか
内容分かっていればいいんだろうけど

777 :名無し組:2023/06/13(火) 18:35:41.43 ID:???.net
選択肢全部わかってれば正解ってかんじだな

778 :名無し組:2023/06/13(火) 20:48:47.11 ID:???.net
過去問から出題される時代は終わったと講師が言ってた
これからは新規問題が増える時代らしい

779 :名無し組:2023/06/13(火) 21:20:26.62 ID:???.net
結構挑戦的なかんじだな

780 :名無し組:2023/06/13(火) 21:33:22.07 ID:???.net
ちゃんと施工管理できる知識と能力が問われるのだな

781 :名無し組:2023/06/14(水) 00:54:58.59 ID:???.net
うむ

782 :名無し組:2023/06/14(水) 07:02:43.90 ID:???.net
今も過去問はそこまで当てにならなくない?
品質管理なんて毎年毎年違う問題が出てる

783 :名無し組:2023/06/14(水) 07:13:19.05 ID:???.net
ネットで申し込んだんだけどハガキが来ないんだわ

784 :名無し組:2023/06/14(水) 07:18:48.15 ID:???.net
376 名無し組 sage 2023/06/04(日) 11:39:18.62 ID:???
合ってるものの数を答えなさい、
合ってるものの組み合わせを答えなさい
とか知らなかったそんなの

785 :名無し組:2023/06/14(水) 07:28:49.84 ID:???.net
合ってるものの数は草
どんだけ合格させたくないんだ

786 :名無し組:2023/06/14(水) 08:08:46.57 ID:???.net
いうて最後の施工管理の大問だけだったし
他でしっかり取ればいける

787 :名無し組:2023/06/14(水) 11:09:03.75 ID:YCda0+wK.net
>>783
俺もまだ来てない

788 :名無し組:2023/06/14(水) 12:04:59.68 ID:???.net
受験票来た

789 :名無し組:2023/06/14(水) 12:29:42.76 ID:???.net
過去問読むだけ始めますわ

790 :名無し組:2023/06/15(木) 16:11:55.43 ID:???.net
今日家帰ったら受験票届いていますように♡

791 :名無し組:2023/06/15(木) 19:05:18.93 ID:???.net
受験票届いてた♡

792 :名無し組:2023/06/15(木) 19:48:35.39 ID:NqcuzohG.net
受験票きました やる気が出てきたわ

793 :名無し組:2023/06/15(木) 19:50:59.51 ID:???.net
作業教えるのも実務になるんかな

794 :名無し組:2023/06/15(木) 20:02:17.40 ID:???.net
土建屋に所属している時点で実務だろ

795 :名無し組:2023/06/15(木) 20:43:59.43 ID:ADCehID2.net
受験票きた〜
必須Bは足切りあるみたいだから気をつけないとな
まあ1次はやることやってれば絶対受かる試験だ、努力の方向が明後日でなければ

796 :名無し組:2023/06/15(木) 21:32:36.83 ID:???.net
ある程度過去問ができるようになっちゃって、慢心してしまってやる気がなくなってきた
もう2週間くらいしかねえのにやばい…

797 :名無し組:2023/06/15(木) 22:20:04.42 ID:???.net
途中退室でも後から問題もらえればいいんだけどな
昔2級受けた時暇すぎてかなわんかった

>>796
大昔のを探してやってみよう

798 :名無し組:2023/06/15(木) 22:27:53.38 ID:umfeHex2.net
なあに所詮4択の60%だろ、65問中39問でいいわけだ
30問分だけ確実に答えられさえすれば、普通の確率なら通るわけだ
しかも実際には1/2や1/3まで絞れるわけだし
全出題が96問のうち糞みたいに楽な問題や100%出題されてる問題を落とさないようにすれば、実際覚えなきゃいけない量はそんなにない
余裕だよ

799 :名無し組:2023/06/15(木) 22:46:33.46 ID:HSy71Q5+.net
部屋の掃除や
書類整備、点検簿関係が捗るようになるのはヤバい傾向だな

800 :名無し組:2023/06/15(木) 22:59:43.81 ID:???.net
今年出題傾向換わるってマジ?
過去問やめて本読み直すかな

801 :名無し組:2023/06/16(金) 06:39:01.86 ID:???.net
範囲広すぎて本読んでもどうにもならなくね?
過去問やり切った上で本読むならともかく

802 :名無し組:2023/06/16(金) 06:53:51.99 ID:???.net
しかし過去問が通用しなくなったら厄介すぎる
要は「どんな問題が出るのか想定して」勉強するやり方であらゆる本を徹底的に覚えなきゃならん

仕事でこんなことしたくねえ…

803 :名無し組:2023/06/16(金) 08:00:38.38 ID:RatJzN0G.net
合格率は上がるか?下がるか?
少しずつ過去問とは、違う問題が出てきてますね。

804 :名無し組:2023/06/16(金) 08:20:00.48 ID:???.net
ここのスレの人って普段仕事は何してるの?

805 :名無し組:2023/06/16(金) 08:57:37.07 ID:ay9l1Jd0.net
>>804
ここのスレの人ってどのような仕事をしていますか。
(1)資格の学校関係者
(2)ニート及びフリーター
(3)土木の施工管理者
(4)学生

806 :名無し組:2023/06/16(金) 10:37:36.20 ID:???.net
既得ですが弊社従業員がなかなか合格できないので
実際の難易度の声でもわかるかなと見に来ました
(5)その他 

807 :名無し組:2023/06/16(金) 10:45:49.58 ID:???.net
やばい写真盛りすぎてもはや別人

808 :名無し組:2023/06/16(金) 18:17:19.15 ID:78rqSE0g.net
>>806
あなた3でいいよ

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200