2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.16【監理技術者ヘ】

1 :名無し組:2021/10/07(木) 15:02:02.25 ID:???.net
1級土木施工管理技士取得を目指して語るスレです。


【前スレ】1級土木施工管理技士part.15【監理技術者ヘ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633007608/l50

236 :古舘真:2021/12/31(金) 21:44:53.58 ID:pPZfWk2A.net
>>235
ベースボールクラブがお勧めかな。

237 :名無し組:2021/12/31(金) 21:55:58.86 ID:VxqhL/kI.net
吉原さんは年の瀬に本当ひまな人ですね笑

238 :名無し組:2022/01/01(土) 03:01:48.03 ID:???.net
>>232
そんだけしかやらんやつはいらない
写真撮って書類作るにしても適した写真の撮り方、作業員に協力してもらうコミュ力
作業の内容をしっかり理解した上での施工計画書や打ち合わせ簿、図面の作成が必要

239 :名無し組:2022/01/01(土) 06:46:38.38 ID:5GAF6+Jq.net
>>232の気の効かなさが伝わる

240 :古舘真:2022/01/01(土) 08:45:49.59 ID:ILXe0eVy.net
>>237
俺様のことを相手にしてくれるのは、ソープランドで働く女性しか居ないから暇なんです>.<

合体

241 :名無し組:2022/01/02(日) 16:34:27.68 ID:8iEdc/Hk.net
>>232
アルバイトだってそんなだけじゃ雇わんやろ(笑)

242 :名無し組:2022/01/04(火) 08:03:46.58 ID:AhYms4x3.net
10

243 :名無し組:2022/01/05(水) 05:06:04.96 ID:3IxZFzcZ.net
9

244 :名無し組:2022/01/05(水) 12:35:27.04 ID:fVatwyoA.net
俺は美人な妻に生理前に中だしいつもしてます。

合体

245 :名無し組:2022/01/06(木) 16:23:08.61 ID:3myMip7e.net
8

246 :名無し組:2022/01/07(金) 09:46:21.27 ID:WNacY0VJ.net
7

247 :名無し組:2022/01/07(金) 22:25:20.05 ID:aHuLMv1P.net
>>246
合格発表までのカウントダウン?

248 :名無し組:2022/01/08(土) 08:42:07.69 ID:J+HZDLD/.net
29歳民間発注側で働いてるけど一級土木取ったら現場に需要ある? 仕事つまらな過ぎて頭腐りそうだから転職したい

249 :名無し組:2022/01/08(土) 10:35:34.30 ID:???.net
>>248
マジめな話し需要はないw

250 :名無し組:2022/01/08(土) 11:04:46.25 ID:1iCcwV5F.net
6

251 :名無し組:2022/01/08(土) 16:08:01.54 ID:FdRu3U6O.net
受かってますように…

252 :名無し組:2022/01/08(土) 19:16:40.95 ID:???.net
>>248
あるっちゃあるけどゼネコンしんどいよ?

253 :名無し組:2022/01/09(日) 07:37:24.81 ID:cV7mf+nt.net
5

254 :名無し組:2022/01/09(日) 16:22:35.49 ID:???.net
落ちてる気がする

255 :名無し組:2022/01/09(日) 22:35:22.30 ID:izN6cNnl.net
>>248
ネタじゃないなら転職できるならした方がいい
若いのに力をもて余すような所にいるのはもったいないよ
若い方が仕事覚えるのも早いし、年齢が上の人間の方が多いし、
いくらでも失敗できる。まあ仕事は一から覚えないと
いけないから大変だとは思うけど若いからなんとかなるよ
挑戦あるのみ!

256 :名無し組:2022/01/09(日) 22:38:18.85 ID:izN6cNnl.net
今の会社に残るメリットあるの?
ないなら資格も若さもあるんだから
飛び出せばいいよ

257 :名無し組:2022/01/10(月) 06:01:28.62 ID:AgEJy4PK.net
4

258 :名無し組:2022/01/10(月) 17:39:14.14 ID:???.net
金曜のために受験番号探そうと思ったんだが、受験票が見つからないんだがオワタ?

259 :名無し組:2022/01/10(月) 19:06:16.90 ID:???.net
>>258
センターに問い合わせればいいじゃん

260 :名無し組:2022/01/11(火) 05:03:57.63 ID:iI8UFhFc.net
3

261 :名無し組:2022/01/11(火) 06:39:44.32 ID:iImrzBok.net
>>258
週明けには、受験者全員に合格でも不合格でもハガキで通知が来ますよ。

262 :名無し組:2022/01/11(火) 09:33:20.27 ID:???.net
今年の合格率どんなもんかねー

263 :名無し組:2022/01/11(火) 12:40:39.03 ID:oLtLPdd0.net
実際今年の実地の難易度どう思いますか?
個人的には去年より簡単だったと思うんですが

264 :名無し組:2022/01/11(火) 14:35:23.18 ID:6nWrFG0Y.net
簡単だったね。軟弱地盤対策とか2級の問題だろと思った

265 :名無し組:2022/01/11(火) 15:48:48.05 ID:???.net
>>263
問1の解答だけよくわからん
後はまあ過去問5年適当で7割はいけるやろ
トラフィカビリティと混合セメントB種間違ったけど

266 :名無し組:2022/01/11(火) 21:34:38.37 ID:iI8UFhFc.net
○○の変化はコンクリートに影響与えるって問題

ひげごろうは空気量って解答だしてたな

俺は気温にした。

気温の変化はコンクリートに影響あたえるだろよ!

全ては3日後わかるんだけど

トラフィカビリティー、呼び強度は書いた

多分行けてるはず…

267 :名無し組:2022/01/11(火) 22:14:33.01 ID:KzBl7rwt.net
>>263
簡単だったな。新傾向問題の一年目だからサービスしてくれたんじゃね?

268 :古舘真:2022/01/11(火) 22:25:06.99 ID:UjZ3iZrz.net
>>251
試験に合格していたら。
吉原で合格祝いをしませんか?(^^)

合体

269 :古舘真:2022/01/11(火) 22:26:39.57 ID:UjZ3iZrz.net
>>225
もちろん建築です(^^)

それは何故かと言うと一級建築士の資格を持った俺様が居るからです!

合体

270 :古舘真:2022/01/11(火) 22:28:42.86 ID:UjZ3iZrz.net
>>254
もし落ちていても。
吉原でハッスルして気分転換しませんか?(^^)

合体

271 :名無し組:2022/01/11(火) 22:37:13.79 ID:iI8UFhFc.net
ハッスル盛り上がりすぎw
ハッスルの模範回答晒してみて

どうせ合体!だろうけどw

272 :名無し組:2022/01/12(水) 00:20:01.76 ID:???.net
施工管理やめる

273 :名無し組:2022/01/12(水) 04:26:01.98 ID:2o+Y07Ud.net
2

274 :名無し組:2022/01/12(水) 08:54:55.87 ID:QaAqqEzz.net
論文30点として、他をかなり低めに見て36点
ギリ合格のはず

275 :名無し組:2022/01/12(水) 11:12:41.21 ID:???.net
ギリ合格してると思わせといて落としてくるのがこの試験なんだよなあ

276 :古舘真:2022/01/12(水) 11:45:10.41 ID:1g+Y0q3K.net
>>271
模範解答は。
土浦スプラッシュ3Pコースでした(^^)

277 :名無し組:2022/01/12(水) 12:54:07.36 ID:???.net
熱中症ニキは受かるのか

278 :名無し組:2022/01/12(水) 17:08:47.18 ID:2o+Y07Ud.net
熱中症ニキ、コロナニキってネタだよな?
マジで書いてたらドン引き

279 :名無し組:2022/01/12(水) 19:15:07.32 ID:???.net
今年は歴代でダントツ簡単やな

280 :名無し組:2022/01/12(水) 19:48:51.62 ID:Jd8eNV+v.net
>>275
それは自己採点でもギリギリだからでは?普通に作文以外が40点近くなら受かるでしょ。作文も当たり前に書ければ30点は取れるんだろうし

281 :名無し組:2022/01/12(水) 20:19:08.55 ID:hgVWAnlm.net
もう金曜日は有給取りましたわ。
受かっても落ちても仕事にならんから。

282 :名無し組:2022/01/12(水) 20:26:50.89 ID:???.net
>>280
甘い甘い。作文が結構採点辛いよ

283 :名無し組:2022/01/12(水) 20:48:17.22 ID:2o+Y07Ud.net
俺は2級の時実地の講習受けたんだけど経験記述で60点
穴埋めで40点って言われたわ
講師は70才くらいの人だったんだけど、断言しきってた
経験記述本当にしっかりかければ60点
まず工事名、住所、あなたの工種、現場入場時の立場
これが書ければ10点
課題書けたら10点
検討事項20点
対策結果事項20点って言われた

最適含水比の出し方、ローディーマックス、レディーミクストコンクリートつまりレディーはレディーゴー!のレディー
準備、既に○○

レディーミクスト つまり既に混ぜられてるコンクリートです。

普通のプレーンコンクリートは今は卸してません

含水比は100%越えることあると思いますか?って質問してきて

実はあります!私は最高含水比2000%っていうのを見たことがあります!

その土質は何だと思いますか?

って問われた時にコイツは本物だと思ったわ

284 :名無し組:2022/01/13(木) 06:01:50.21 ID:kNTZQb3b.net
1…

285 :名無し組:2022/01/13(木) 06:51:25.87 ID:HCfiCfWQ.net
合格発表って何時くらい?

286 :名無し組:2022/01/13(木) 08:43:34.39 ID:Avcj5pZV.net
9時

287 :名無し組:2022/01/13(木) 11:45:20.87 ID:???.net
1級建築施工管理だけど土木の方が儲かる?

288 :名無し組:2022/01/13(木) 11:56:00.42 ID:HCfiCfWQ.net
>>286
サンキュー
不安なってきたわw

289 :名無し組:2022/01/13(木) 11:56:27.68 ID:uVz4DgNG.net
ああ怖くなってきた

290 :名無し組:2022/01/13(木) 12:08:01.78 ID:???.net
また次があるさ

291 :名無し組:2022/01/13(木) 12:31:50.64 ID:???.net
>>287
利益率の話なら土木の方が儲かるよ

292 :名無し組:2022/01/13(木) 17:29:37.29 ID:kNTZQb3b.net
合格発表前夜、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

293 :名無し組:2022/01/13(木) 18:22:54.69 ID:k+vPXfOw.net
受かったら一生建設業の地獄
落ちたらまた勉強の地獄
どっちに転んでも地獄だと思えば気楽なもんだな

294 :名無し組:2022/01/13(木) 18:36:51.82 ID:fP+0qQUx.net
穴埋めは、6割以上正解が必須ですか?

295 :名無し組:2022/01/13(木) 18:50:25.30 ID:???.net
>>294
穴埋めと記述6割取れてなきゃどうせ受からんよ

296 :名無し組:2022/01/13(木) 18:56:44.97 ID:kNTZQb3b.net
いけたはずなんだけどなー。
人事を尽くして天命を待ってる状態

297 :名無し組:2022/01/13(木) 19:17:17.47 ID:???.net
去年二次落ちたから今年こそは受かりたい

298 :名無し組:2022/01/13(木) 19:26:42.04 ID:IHt81rRP.net
受験の手引には総合6割だぞ。
関係ないね
論文の出来次第

299 :名無し組:2022/01/13(木) 19:56:01.04 ID:ua/RqH6w.net
>>297
同じくです。落ちたら来年また一次からなので

300 :名無し組:2022/01/13(木) 20:11:41.77 ID:nYNY2nyd.net
>>298
結局はそこだよね。会社から後1人一緒に初めて受けたけど、作文以外は自己採点同じくらい、作文は俺は独自性持った作文書いて、もう1人は模範解答丸写しの作文書いてどっちが受かるか盛り上がってるわw

301 :名無し組:2022/01/13(木) 20:24:42.19 ID:FIslcB4L.net
>>299
何で一次から何ですか?

302 :名無し組:2022/01/13(木) 20:28:14.82 ID:JuU4hw50.net
>>301
令和2年度の学科合格実地落ちなんだろ

303 :名無し組:2022/01/13(木) 20:29:53.76 ID:BfpfvcHH.net
>>301
技士補設立前に学科受かって、実地2回めだからじゃない?

304 :名無し組:2022/01/13(木) 20:39:14.59 ID:FIslcB4L.net
>>302
令和2年度の人かわいそう。

305 :名無し組:2022/01/13(木) 21:37:58.20 ID:XXo88yoK.net
明日は合格者続出ですかね?

306 :名無し組:2022/01/13(木) 22:22:10.95 ID:kNTZQb3b.net
怖くて9時同時に見たく無いけど見るわ
どっちかというとスッキリしたい
あっ俺の経験はゴミだったのかー
評価されたのかーってな

307 :名無し組:2022/01/13(木) 22:27:09.06 ID:PeuvJwcj.net
え、この資格てそんな難しいのか 会社で落ちてる人聞いたこと無いのだが

308 :名無し組:2022/01/13(木) 22:37:24.17 ID:kNTZQb3b.net
その程度の視覚なんだw
オッケー.間違いなく受かってるわw
いやさ、今年は妙に簡単すぎてハードル上げられてるんじゃないかとおもってさ

考えてみたら俺頭いいし落ちてるわけねーわw

309 :名無し組:2022/01/13(木) 23:02:36.51 ID:0hhpqPsk.net
>>307
一般的な土木の現場監督やってれば、普通に勉強すれば受かる。

勉強しなければ、スーパーゼネコンでも落ちる奴はいる。

310 :名無し組:2022/01/13(木) 23:46:22.84 ID:???.net
>>309
経験記述がダメで難関国立卒なのに3回落ちた人いるわ
なんで落ちたかみんな謎だった

311 :名無し組:2022/01/14(金) 00:23:18.60 ID:DBHArJSs.net
6>310
経験に勝るものないからな
いくら国公立だろうと経験あるやつには敵わない

312 :名無し組:2022/01/14(金) 03:50:56.39 ID:DBHArJSs.net
0…

313 :名無し組:2022/01/14(金) 05:34:47.69 ID:3Tx35fkf.net
おはようございます

314 :名無し組:2022/01/14(金) 06:32:08.54 ID:u+QCPg4r.net
おめでとう
 

315 :名無し組:2022/01/14(金) 07:11:43.46 ID:???.net
受かった

316 :名無し組:2022/01/14(金) 07:11:46.39 ID:???.net
クソ真面目に自分の現場書いた人は落ちる
模範解答丸写しの人は受かる
論文がすべて。そんな資格

317 :名無し組:2022/01/14(金) 07:51:57.36 ID:vxKqK33E.net
>>316
ホントですか?少し希望が出てきました!

318 :名無し組:2022/01/14(金) 08:22:17.35 ID:1e+49ZRZ.net
さすがにドキドキしてきたわ

319 :名無し組:2022/01/14(金) 08:23:01.29 ID:yCEZUblL.net
よっしゃ!合格したわ!

320 :名無し組:2022/01/14(金) 08:36:45.36 ID:PeJ1Bn5L.net
>>319
発表まだやろ

321 :名無し組:2022/01/14(金) 08:42:20.54 ID:yCEZUblL.net
今日は有給で発表待機中
アホ公務員受験者です。

322 :名無し組:2022/01/14(金) 08:46:54.96 ID:???.net
>>319

>>321ウーンこの…

323 :名無し組:2022/01/14(金) 08:57:14.03 ID:1e+49ZRZ.net
発表きたぞ

324 :名無し組:2022/01/14(金) 08:59:31.20 ID:PeJ1Bn5L.net
>>323
くっそwww
釣られたじゃねーかwww

325 :名無し組:2022/01/14(金) 08:59:39.86 ID:???.net
36.6%

326 :名無し組:2022/01/14(金) 09:01:17.49 ID:1e+49ZRZ.net
受かったー!間違って2級の方みてて泣きそうになったわ

327 :名無し組:2022/01/14(金) 09:08:27.54 ID:???.net
熱中症で合格したぞ

328 :名無し組:2022/01/14(金) 09:08:51.53 ID:8RcUiLkm.net
受かったーー!

329 :名無し組:2022/01/14(金) 09:11:13.16 ID:???.net
受験番号、10人連番で合格してるとこもあれば、10人に1人くらいの単位で合格してたり、ほんと忖度疑うわ
俺は受かってたからいいけど俺より遥かにできてた2人が落ちててワロタ
やっぱ嘘ついて国交省発注の経験記述書いたから受かったのかな
まぁ俺は受かったからいいけど真面目にやって落ちた奴乙

330 :名無し組:2022/01/14(金) 09:11:57.92 ID:8RcUiLkm.net
>>326
俺も心配になって確認しちゃったじゃねーかwww
ちゃんと受かってたけどwww

331 :名無し組:2022/01/14(金) 09:16:27.15 ID:F41pCP1s.net
アホ公務員です。
合格できました。

これからバシバシ監督員として受注者の皆さんをシバきますわ。

332 :名無し組:2022/01/14(金) 09:20:32.87 ID:???.net
受かったー
コンクリート診断士受けるぞー

333 :名無し組:2022/01/14(金) 09:30:26.82 ID:???.net
熱中症で通ったぞwwwwwwwwwwwwwwwww
おらぁwwwww見てるかwwwwwwwwwwwwwwww

334 :名無し組:2022/01/14(金) 09:31:58.92 ID:ax7W+oPF.net
コロナ対策で受かったお

335 :名無し組:2022/01/14(金) 09:37:08.09 ID:???.net
安全対策を熱中症で
・誘導員をパラソルの下で休ませた
・塩飴とこまめな水分補給
・空調服を配布し作業環境の改善を図った
・屋外作業時に移動式の空冷車を配備した
で受かったんだけどこの試験落ちる人いるの??

ガチで疑問なんだがw

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200