2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士part.16【監理技術者ヘ】

685 :名無し組:2022/06/27(月) 07:50:47.93 ID:lRxUpJET.net
テキストに書いてる内容と過去問で問うてくる問題が違い過ぎて、過去問ばっかしてテキストほぼ読んでないが…過去問未登場でテキストに書いてる内容もみんなやってるのか?

686 :名無し組:2022/06/27(月) 09:22:05.29 ID:NU3MMQAx.net
>>680
最後まで頑張って点数が上がるなら頑張るし、確実に合格できる自身があるならサッサと帰る。

687 :名無し組:2022/06/27(月) 14:11:27.45 ID:???.net
>>686
MIT出身の著名建築家古舘真さんなら秒殺試験です

土木は頭の悪い奴らが多くて可哀想。

688 :名無し組:2022/06/27(月) 18:39:22 ID:???.net
【アベノミクス】日本人の金融資産2005兆円に 過去最高を更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317606/

著名建築家古舘真さんの資産は50億円
お金持ちなのに女性にモテモテ
やっぱり建築家になりたいなぁ

689 :名無し組:2022/06/27(月) 22:17:53 ID:???.net
>>685
テキストwww
こんなのに金かけるなよwww
ネットの過去問だけで十分だわwww

690 :名無し組:2022/06/28(火) 19:55:42 ID:???.net
舗装受けたばっかりだから道路関係は余裕!

691 :ドカチン:2022/06/30(木) 09:53:38.57 ID:???.net
土木は底辺職業ナンバー1


ゼネコン土木は人生の墓場
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1656550003/

692 :ドカチン:2022/06/30(木) 09:55:40.00 ID:???.net
「土木野郎は底辺職じゃない」あるゼネコン土木の反論
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1555497316/



いや、土木は底辺です

693 :名無し組:2022/06/30(木) 11:33:57.52 ID:???.net
過去問勉強中。
初めて見る工種、工法ばかりだけど、なぜか正解してしまう。
もしかして簡単?www

694 :名無し組:2022/06/30(木) 14:45:45.96 ID:jE/djZn8.net
オナニーは左手でするのが正解か否か

695 :名無し組:2022/06/30(木) 18:29:07.71 ID:???.net
4つ全部読めば答え出ると云うことで過去問遣るのやめた
数字絡みだけ暗記して挑も

696 :名無し組:2022/07/01(金) 11:42:12 ID:jwsZbefS.net
皆さん、時間地に前泊しますか?

697 :名無し組:2022/07/01(金) 19:47:44 ID:???.net
先週、舗装受けた。
明らかに舗装のほうが難しい!

698 :名無し組:2022/07/02(土) 08:33:24.29 ID:Umm3HQeH.net
受験地名古屋にしたのにセントレア行かないといけない
愛知県内に住んでるのにセントレアなんて行ったことねえよ

699 :名無し組:2022/07/02(土) 09:23:49.65 ID:???.net
頭悪そう

700 :名無し組:2022/07/02(土) 11:39:32 ID:???.net
>>699
土木ですから

701 :名無し組:2022/07/02(土) 14:16:05 ID:S1ZefhUa.net
試験会場で実務経験ないけど会社に強要されて受けてますって言ったらつまみ出されるかな

702 :名無し組:2022/07/02(土) 14:23:36 ID:???.net
「ムラムラして…」商業施設の多機能トイレで男性に顔などなめさせる 33歳の男逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656723456/

最近ホモレイプが多いね
ゼネコン土木なら、新入社員をホモレイプし放題だね

703 :名無し組:2022/07/02(土) 15:38:12 ID:???.net
実務経験の確認強化するとは何だったのか
明日うちの事務員さんが受けに行くぞ

704 :名無し組:2022/07/02(土) 17:14:09 ID:???.net
過去問やったけど去年のような簡単な問題ばかりなら受かるんだけどなぁ
平成28年度はさっぱり分からんかった

705 :名無し組:2022/07/02(土) 17:34:16 ID:RboGxQ2F.net
熱中症事故のニュースを見るたび、熱中症監督を思い出す

706 :名無し組:2022/07/02(土) 18:44:28 ID:i2lCSvUg.net
>>701
ぜひ言ってくれ
不正受験多すぎるから

707 :名無し組:2022/07/02(土) 18:45:15 ID:i2lCSvUg.net
>>704
去年が一番むずいだろ

708 :名無し組:2022/07/02(土) 18:52:38 ID:S1ZefhUa.net
>>706
でも社内で立場なくなっちゃう(^o^)

709 :名無し組:2022/07/02(土) 19:09:10 ID:i2lCSvUg.net
>>708
インフレでもう利益もなくなるだろうし、社会体とか気にせず本音の方がいいかなって思ってるよ

710 :名無し組:2022/07/02(土) 19:47:25 ID:???.net
今から勉強始めるぞ🤗

711 :名無し組:2022/07/02(土) 20:04:32 ID:???.net
今日こそやろうと思ってたのにもう無理だ

712 :名無し組:2022/07/02(土) 20:39:43 ID:S1ZefhUa.net
>>709
駄目♡ローン組んでるから無理♡

713 :名無し組:2022/07/02(土) 21:41:10 ID:???.net
今週暑くて熱中症みたいでもう勉強は明日の朝だ!
おやすみ万

714 :名無し組:2022/07/02(土) 21:50:39 ID:i2lCSvUg.net
この暑さにはやられたな

715 :名無し組:2022/07/02(土) 23:27:37 ID:???.net
徹夜する人いる?

716 :名無し組:2022/07/03(日) 00:47:14 ID:???.net
あと少し勉強する

717 :名無し組:2022/07/03(日) 06:03:30 ID:???.net
おはようございます
頑張りましょう

718 :名無し組:2022/07/03(日) 06:47:25 ID:???.net
難しい問題出したら死刑

719 :名無し組:2022/07/03(日) 06:57:09 ID:???.net
あーあ
それ脅迫でアウトだぞ
通報しとくね

720 :名無し組:2022/07/03(日) 07:10:39 ID:ULowI2TW.net
皆さん今日頑張って下さい
今日自分の仲間も受けます(*^^*)
きっと皆さん受かります♪

暑いので水分を摂ってご安全に(*^^*)

721 :名無し組:2022/07/03(日) 08:06:55.88 ID:???.net
福岡大学周遍で喫煙所ってある?

722 :名無し組:2022/07/03(日) 08:07:05.04 ID:ado3aYdJ.net
みなさん、諦めずに最後まで残って問題を持ち帰りましょう。

723 :名無し組:2022/07/03(日) 08:08:01.44 ID:???.net
なんで名古屋でセントレアまで行かなあかんねん
遠すぎ

724 :名無し組:2022/07/03(日) 08:23:28.05 ID:lBSov0Kg.net
これより受験場所さらそ

渋谷の青学

725 :名無し組:2022/07/03(日) 09:16:07.95 ID:???.net
セントレアでやるくせに車で来るなは笑う
そして案の定大半が自家用車っていう

726 :名無し組:2022/07/03(日) 09:17:45.55 ID:???.net
管電気建築と試験受けてきたけど、1級試験でこれだけガラ悪いのは土木だけだわ

727 :名無し組:2022/07/03(日) 09:31:25.13 ID:DflTLzi5.net
クソ社長が。経歴○称してでも受けろとか、日曜日返せ

728 :名無し組:2022/07/03(日) 11:24:29.61 ID:???.net
中途退場の処理が遅すぎ下手すぎなんだよクソが
11時退室可能なのに結局20分遅れたじゃねーか
うんこしたいのにトイレ全部埋まってるし飯屋並んでるしコンビニ並んでるし最悪

729 :名無し組:2022/07/03(日) 11:28:40.71 ID:???.net
酷いいぼ痔だから折りたたみクッション敷いてたらルールだから片付けろと言われたんだが阿呆なのか?

730 :名無し組:2022/07/03(日) 11:40:50.63 ID:IDHQG1jf.net
なんか今年は最近の過去問と結構違うやん…

731 :名無し組:2022/07/03(日) 11:43:21.36 ID:???.net
違いましたね。合格率下がるかな、、。

732 :名無し組:2022/07/03(日) 11:46:19.93 ID:???.net
午後って何時からだっけ

733 :名無し組:2022/07/03(日) 11:48:23.16 ID:IDHQG1jf.net
>>729
やっぱそうだよね
なんか午後からのテンション下がるわw

734 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 11:50:57.88 ID:???.net
パナソニックは31日、国家資格の「施工管理技士」と、大規模な工事で配置が法律で義務づけられている「監理技術者」の資格を、グループ内の計522人が不適切に取得していたと発表した。必要な実務経験が足りていなかった。同社では2006年に200人超について同じ不正が発覚したが、その後も不適切な資格取得が続いていた。
昨年秋に再び不正の疑いが発覚し、第三者委員会を設置して過去にさかのぼって調査した。その結果、1981年から昨年までに新たに施工管理技士で500人、監理技術者で38人(うち16人が重複)が不正に資格を取得していたことがわかったという。
522人のうち100人超は、06年の問題発覚以降に資格を得ていた。不適切に取得した資格は取り消され、3年間は再受験できない。国土交通省は建設業法に基づき、同社に対する処分や同省発注工事の指名停止も検討する。

735 :名無し組:2022/07/03(日) 11:53:02.42 ID:???.net
オワタ\(^o^)/

736 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 11:53:48 ID:???.net
↑2021.8.31の記事

>>701
それが事実だったとして合格しても、不正が発覚したら取り消しになって3年受けられなくなるかもね。

737 :名無し組:2022/07/03(日) 12:03:35 ID:???.net
大手しかバレない定期

738 :名無し組:2022/07/03(日) 12:08:16 ID:???.net
午後30/35問とれば午前は9/30でいいとかガバガバすぎ
なんなら共通・専門土木が0点でも合格できるとかヤバない?

739 :名無し組:2022/07/03(日) 12:12:18 ID:???.net
なんか微妙に確信持てない問題が多かったわ

740 :名無し組:2022/07/03(日) 12:19:21 ID:???.net
これは午後の穴埋め(ほぼ二択)がイージーな分、午前の難易度を上げてきた感じ??

741 :名無し組:2022/07/03(日) 12:22:26 ID:P8fI4990.net
昨年からそんな感じだよね
傾向からずれた問題ばかりで自信ないわ

742 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 12:45:38.26 ID:???.net
勉強した君が難しいと感じる問題は、ほぼ全ての受験生に難しい問題。
正解率低いから、間違えたかもとか、気にしなくて良い。

743 :名無し組:2022/07/03(日) 12:46:03.65 ID:xhIVGSUO.net
難し過ぎ

744 :名無し組:2022/07/03(日) 12:47:23.62 ID:???.net
>>742
合格点数決まってるんやから他の受験生にとっても難しいとか関係ないやん

745 :名無し組:2022/07/03(日) 12:48:00.27 ID:???.net
難しいなあ
午後の試験受けても意味ないやん

746 :名無し組:2022/07/03(日) 12:49:10.74 ID:DcTo1tvH.net
>>736
是非発覚して欲しい♡弊社大ッキライ♡

747 :名無し組:2022/07/03(日) 12:49:23.87 ID:zi8mXW54.net
日大なう

748 :名無し組:2022/07/03(日) 12:56:42.13 ID:???.net
明らかに事務員のババア受けに来ててワロタ

749 :名無し組:2022/07/03(日) 12:56:58.04 ID:cKqBkBwk.net
かなり難しい。
過去問から変えてきてる。

750 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 12:57:07.78 ID:???.net
>>744
あるよ。
難しすぎる年は平均点が下がり、合格基準点が下がる。
資格元は毎年ある程度決まった人数を合格させなければならないからな。
みんなが解けない問題は解けなくてもライバル受験生と差がつかない。

751 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 12:58:29.61 ID:???.net
>>748
現場に出て施工管理しないのに取りに来るとか、冷やかしかよ

752 :名無し組:2022/07/03(日) 12:59:03.20 ID:O5SEE42O.net
>>744
5.6年前は平均点高くて合格ラインも上がった

753 :名無し組:2022/07/03(日) 13:01:41.10 ID:???.net
いやいやコレ難度上げたねー

754 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 13:01:52.87 ID:???.net
間違いないのは、毎年約一定数の合格者を出すこと。
人数基準だから、平均点次第で合格基準点は変動します。

755 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 13:03:10.26 ID:???.net
午前が難しい場合、午後は簡単とかあるあるだから、
みんな頑張れ!

756 :名無し組:2022/07/03(日) 13:04:16.70 ID:???.net
>>748
色白の妊婦だったら弊社♡

757 :名無し組:2022/07/03(日) 13:06:34.40 ID:???.net
いやー、まったく駄目だったわw

758 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 13:07:09 ID:???.net
ネタかと思ってた、貴社クソやんw

759 :名無し組:2022/07/03(日) 13:07:15 ID:E8ifKLqT.net
セントレアくそ寒い。隣の奴ワキガで集中できん

760 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 13:08:30 ID:???.net
クーラー時期は上着とか調整アイテムは必須だったね

761 :名無し組:2022/07/03(日) 13:09:27 ID:xhIVGSUO.net
得意の河川管理者も自信が持てず捨てました。石の採取?

762 :名無し組:2022/07/03(日) 13:12:14 ID:???.net
自己採点サイトはどこがいいのかねえ

763 :名無し組:2022/07/03(日) 13:16:52 ID:ikbKC02T.net
列見がき電停止するわけないwwwww

764 :名無し組:2022/07/03(日) 13:20:40 ID:???.net
>>750
>>752
そうなんだ
ありがとう希望が見えてきた

765 :名無し組:2022/07/03(日) 13:20:49 ID:???.net
20問正解しときたかったけど、10問も合ってねえわこれ・・・

766 :名無し組:2022/07/03(日) 13:23:54 ID:???.net
午前の出来がクソすぎて飯屋行って帰宅

767 :名無し組:2022/07/03(日) 13:25:13 ID:xhIVGSUO.net
点数調整は二次だけじゃないですか

768 :名無し組:2022/07/03(日) 15:25:34 ID:???.net
去年の問題見て楽勝だったから舐めてたら午前だいぶ辛かった
午後は簡単なままだったからいけるだろうけど去年受けときゃよかったな

769 :名無し組:2022/07/03(日) 15:35:21 ID:B1RDlpBI.net
過去問何年分かやったのに午前の部が凄くキツかった
ちゃんと意味を理解してないとわからんよーな感じだった
過去問暗記勢には厳しい

770 :名無し組:2022/07/03(日) 15:44:30 ID:sy8QgH6K.net
応用問題の最初の2.3問難しかった

771 :名無し組:2022/07/03(日) 15:47:24 ID:29Aamj1J.net
午後は例年並みだったからなんとか合格ライン乗るかなあ
同じく午前が過去問勢なのでキツかった

772 :名無し組:2022/07/03(日) 15:49:40 ID:???.net
今回の午後は過去一簡単だったんじゃないか?
全選択肢とも何も悩まず正誤の判断がついたぞ

773 :名無し組:2022/07/03(日) 15:59:12 ID:???.net
おつかれー
過去問5年やったけどもっと簡単な年あったような
簡単な方ではあると思う

774 :名無し組:2022/07/03(日) 15:59:34 ID:???.net
午前で棄権したワイ、午後楽勝報告でゲロ吐く

775 :名無し組:2022/07/03(日) 16:00:42 ID:???.net
ボックスカルバートの鉄筋なんか知らねえ

776 :名無し組:2022/07/03(日) 16:01:47 ID:zp1/CG3L.net
>>775
もうピッチなんて全部同じな気がしたからD22にしといた

777 :名無し組:2022/07/03(日) 16:03:22 ID:???.net
上D19 側D13 底D22

778 :名無し組:2022/07/03(日) 16:03:50 ID:GcV2eM7e.net
応用問題の最後は、何番が正解?
1か2で悩んだ。

電磁誘導法も。

779 :名無し組:2022/07/03(日) 16:09:01 ID:zp1/CG3L.net
>>778
乾いてるとレーダーが入りづらいにした

780 :名無し組:2022/07/03(日) 16:09:20 ID:???.net
電磁誘導はコイルの原理だから水分の影響を受けない
電磁レーダーは誘電率によるから水分量で変化する

781 :名無し組:2022/07/03(日) 16:10:28 ID:/juoYbpl.net
あー疲れた😮‍💨
風俗行こ!
90分!
ポータブルコーン試験やってくる!

782 :名無し組:2022/07/03(日) 16:11:15 ID:???.net
応用試験の全解答番号おしてえください

783 :名無し組:2022/07/03(日) 16:11:55 ID:sy8QgH6K.net
問題アップロードしろください

784 :名無し組:2022/07/03(日) 16:12:04 ID:???.net
>>781
ちゃんと貫入速度1cm/sec守れよ

785 :名無し組:2022/07/03(日) 16:13:45 ID:RVjkQBo1.net
午後はマジ簡単だったな。

786 :名無し組:2022/07/03(日) 16:13:52 ID:zp1/CG3L.net
>>784
ヴァイブレーターは55~75secでOK?

787 :名無し組:2022/07/03(日) 16:15:30 ID:GcV2eM7e.net
1.5倍以上か1.5倍以下か正解がわかりませんでした。

788 :名無し組:2022/07/03(日) 16:16:37 ID:zp1/CG3L.net
>>787
1,5倍以上じゃね

789 :名無し組:2022/07/03(日) 16:17:28 ID:ZeyewGSX.net
応用の60%で弾かれたかも

790 :名無し組:2022/07/03(日) 16:18:55 ID:wPknpd0i.net
やっぱ午前難しかったよな

791 :名無し組:2022/07/03(日) 16:22:10 ID:Yi2Kgibm.net
過去問3年しかやってなくて午前撃沈
午後でカバーできたかなぁ…

792 :名無し組:2022/07/03(日) 16:23:41 ID:GcV2eM7e.net
TSのセンチメートル単位で悩みました。

正解は、2か3で悩みました。

793 :名無し組:2022/07/03(日) 16:25:57 ID:IcYHMQzN.net
>>786
長すぎる

794 :名無し組:2022/07/03(日) 16:30:07 ID:???.net
そもそも6割で合格なんだから数問程度の難しい問題が解けなくても
合格できるんだよね

それが出来ない知的障害者は現場に出るなよ
ただでさえアホばっかの土木なのに

795 :名無し組:2022/07/03(日) 16:30:28 ID:???.net
何億回手袋つけて作業すんだよ

796 :名無し組:2022/07/03(日) 16:30:44 ID:m5Y5NyBD.net
>>787
1.5倍以下だと思うよ

797 :名無し組:2022/07/03(日) 16:31:41 ID:???.net
そんなに長時間ブルブルするの尻に入れてたらコンクリートさんもキツいだろ

798 :名無し組:2022/07/03(日) 16:33:08 ID:???.net
一次に合格するだけで技士補もらえて一次試験永久免除?

799 :名無し組:2022/07/03(日) 16:35:33 ID:???.net
アホの補 だけどねw

800 :名無し組:2022/07/03(日) 16:38:15 ID:???.net
50秒ぐらい入れとけよ
土木の現場数年でてないから記憶にないわ

801 :名無し組:2022/07/03(日) 16:38:21 ID:???.net
バイブレーターは50秒~ 
って答えたやつ

実務経験ないのバレバレだから
失格ね

802 :名無し組:2022/07/03(日) 16:41:58 ID:IcYHMQzN.net
>>776
軸方向の話だから、断面図みて
250ピッチが不正解なのかと‥

803 :名無し組:2022/07/03(日) 16:42:09 ID:zp1/CG3L.net
日焼け具合でわかるよね

3シーゲル以下で実務経験無しとみなされて失格

804 :名無し組:2022/07/03(日) 16:44:44 ID:???.net
B問題の最初の方の鉄筋問題って2年に一度しか出ないんじゃねえのかよ!
山はって損したわ

805 :名無し組:2022/07/03(日) 16:46:19 ID:???.net
ボックスカルバート関係なく
配筋図も読めない知的障害者は現場に出ないでねw

806 :名無し組:2022/07/03(日) 16:47:49 ID:???.net
3シーゲルの色見本ください

807 :名無し組:2022/07/03(日) 17:11:47 ID:???.net
解答速報って例年だと何時くらいです?

808 :名無し組:2022/07/03(日) 17:13:00 ID:ZeyewGSX.net
ようつべで8時からやるみたいですよ

809 :名無し組:2022/07/03(日) 17:13:01 ID:zp1/CG3L.net
現場でボール盤って使うんですか

810 :ナリスマッシュ:2022/07/03(日) 17:19:29 ID:???.net
>>786
試験に出る基準も実際の現場では無意味。
作業員の連中は実際感覚適当にバイブ使っている。
昔、正しく使う様に細かい注意を伝えたことあるけど、無視して好き放題だったから諦めたわ

811 :名無し組:2022/07/03(日) 17:20:10 ID:uvG2SCWP.net
>>759
大阪俺も。参った。

812 :名無し組:2022/07/03(日) 17:20:31 ID:???.net
みんな私服で来てるのに会社の作業着着てきていた同僚…
どんだけ仕事が好きなんだよ

813 :名無し組:2022/07/03(日) 17:23:04 ID:???.net
午前は難化、午後は易化。
午前に関しては過去問がほぼ通用しなくてきつかった

814 :名無し組:2022/07/03(日) 17:27:43 ID:???.net
午前も解答に関わる正誤は過去問と同じ系統から出てるの多かったろ
少なくとも共通と法令は戸惑う問題ほとんど無かったぞ
文書そのまま丸暗記とかいう阿呆でもなきゃ普通に解けただろ

815 :名無し組:2022/07/03(日) 17:28:10 ID:ZeyewGSX.net
応用能力のNO21に自信ある方居られますか?
調べてもこんなん出てきません

816 :名無し組:2022/07/03(日) 17:34:26 ID:Nd2I+EtW.net
午前午後共1時間で退出した
受験票に解答番号メモって
粘ってもわからんものはわからん

817 :名無し組:2022/07/03(日) 17:36:27 ID:GcV2eM7e.net
日建学院のYouTubeで解答速報やります。

818 :名無し組:2022/07/03(日) 17:36:45 ID:VgauRIac.net
>>805
お前は施工管理技士に向いていない

819 :名無し組:2022/07/03(日) 17:39:11 ID:8OMvgovi.net
セントレアみんな車で来て国際展示場の駐車場に停めてたな
会場に駐車場無いって書いてあったから俺はわざわざセントレアの駐車場に停めたのに
あと昼飯フードコートでカツカレー食ったけどあれで1,000円はないわ

820 :名無し組:2022/07/03(日) 17:41:54 ID:GcV2eM7e.net
20時からYouTubeで解答速報やります。

821 :名無し組:2022/07/03(日) 17:44:44 ID:zp1/CG3L.net
マッチョおじさんが説いていくのか

822 :名無し組:2022/07/03(日) 17:49:05 ID:GcV2eM7e.net
青森会場では、女性が多かったです。

823 :名無し組:2022/07/03(日) 17:51:05 ID:JA/lge+d.net
午前の採点次第だわ

824 :名無し組:2022/07/03(日) 17:51:16 ID:zp1/CG3L.net
ちょっと青森いってくらぁ

825 :名無し組:2022/07/03(日) 17:51:24 ID:???.net
マッチョおじさんに背筋について教えて貰おう

826 :名無し組:2022/07/03(日) 17:51:56 ID:QiSZcHZu.net
「なんで禿げてるんですか?」

827 :名無し組:2022/07/03(日) 17:52:19 ID:???.net
なんか出口でNが解答速報やります宣伝して
ぺら紙渡されたんだが

解答速報の精度は良いのか?
あとから「やっぱこっちが正解でした」なんてことないよな?

828 :名無し組:2022/07/03(日) 17:54:24 ID:???.net
本人確認のとき、ちゃんと帽子とれよ!
偽装しとったらアカン

829 :名無し組:2022/07/03(日) 17:55:44 ID:QiSZcHZu.net
>>828
ズラもとるのかな

830 :名無し組:2022/07/03(日) 18:01:45 ID:???.net
ID:zp1/CG3Lは落ちてそう・・・

831 :名無し組:2022/07/03(日) 18:02:40 ID:QiSZcHZu.net
受験資格ないから問題ない

832 :名無し組:2022/07/03(日) 18:05:13 ID:???.net
明日正答発表あるんだからそれ待てばいいだろ

833 :名無し組:2022/07/03(日) 18:06:34 ID:???.net
髪型なんかいくらてまも変えられるんやから帽子取る意味ないよな
頭髪の少ない人への差別を許すな

834 :名無し組:2022/07/03(日) 18:47:25 ID:???.net
会場前に日建と総合資格の人がビラ配りしていたけど直前チェックの問題が数問出ていたな
やっぱり試験問題作る人にこれらの人が関係してるんだろね

835 :名無し組:2022/07/03(日) 19:00:16 ID:9GMLgUlU.net
>>834そうなんですか!?
ビラ貰えばよかった(-.-;)

836 :名無し組:2022/07/03(日) 19:02:28 ID:???.net
そら適当に過去問ピックアップすれば数問は当たるわな

837 :名無し組:2022/07/03(日) 19:02:36 ID:???.net
簡単!
楽勝!
回答速報なんて必要ない。
ひと月休んで次は管工事!

838 :名無し組:2022/07/03(日) 19:03:13 ID:???.net
とりあえず落ちても受かっても今年はこれで終わり
二次はまた来年以降頑張る
つかれたよとにかく

839 :名無し組:2022/07/03(日) 19:07:49.04 ID:???.net
ビラのお陰でバイブ時間で引っ掛かる現場経験0が減った

840 :名無し組:2022/07/03(日) 19:09:48.86 ID:QiSZcHZu.net
すまん俺童貞なんだ

841 :名無し組:2022/07/03(日) 19:11:13.43 ID:ZeyewGSX.net
今日の問題だと日建さんの速報でも確定出来ずに公式を待てが乱発しそう

842 :名無し組:2022/07/03(日) 19:14:29.96 ID:???.net
ぶっつけ本番でなんとかなるかなと考えたけどそう甘くはないね
普段造園屋で草刈りと剪定しかしてないからコンクリートがどうとか基礎工がどうとかさっぱり分かりません

843 :名無し組:2022/07/03(日) 19:15:57.44 ID:???.net
この程度の内容で確定できない訳ないだろアホか

844 :名無し組:2022/07/03(日) 19:24:03.33 ID:???.net
>>842
ことし、造園問題なかったな

845 :名無し組:2022/07/03(日) 19:29:36.55 ID:???.net
試験始まって10分で手をあげてトイレに行く奴なんなの?
社会人としておかしい

846 :名無し組:2022/07/03(日) 19:40:02 ID:ZeyewGSX.net
点数調整無ければ合格率30%代?

847 :名無し組:2022/07/03(日) 19:40:22 ID:uKQjkrqY.net
>>845
目の前の女に欲情してトイレで自家発電したんやろ。コンセントレーション高めるために。

848 :名無し組:2022/07/03(日) 19:40:33 ID:W+LxNRFT.net
うちの会場では、おならした人いました
非常識極まりない

849 :名無し組:2022/07/03(日) 19:41:36 ID:???.net
今日はいいや
休もう
明日以降に解答みよう

850 :名無し組:2022/07/03(日) 19:46:02 ID:???.net
途中でトイレに行くときどうなってるの?
監督官がおしっこしてるの見てるの?

851 :名無し組:2022/07/03(日) 19:46:50 ID:???.net
>>850
監督願がちんこ持ってくれるよ

852 :名無し組:2022/07/03(日) 19:56:18 ID:QiSZcHZu.net
頼むと飲んでくれるよ

853 :名無し組:2022/07/03(日) 20:02:04 ID:bzvG5NB3.net
なぜそんなに詳しい

854 :名無し組:2022/07/03(日) 20:10:20 ID:???.net
日建で速報やってるよ

855 :名無し組:2022/07/03(日) 20:18:09 ID:???.net
あっそ
じゃあ解答すべて出揃ったらここに書き出せよ

856 :名無し組:2022/07/03(日) 20:37:00 ID:W+LxNRFT.net
おならした人は
試験官に怒鳴られて退出させられてました

857 :名無し組:2022/07/03(日) 20:38:15 ID:6LJAW666.net
速報ライブ見てきた。
問題がわからないから意味ねーwww

858 :名無し組:2022/07/03(日) 20:38:35 ID:ff9o/KmV.net
日建見ても問題用紙ないからわかんね
とりあえず2問くらいあってたわw

859 :名無し組:2022/07/03(日) 20:46:42 ID:cLc6PAu+.net
午前は20/30
午後は31/35
午前で完全に死んだと思ったが結果余裕だったわ

860 :名無し組:2022/07/03(日) 20:48:18 ID:???.net
43点だった
応用は11
大丈夫ですかね?

861 :名無し組:2022/07/03(日) 20:50:01 ID:???.net
トータル59問
応用14問
難しかったけど適当に答えたら何とかなったっぽい

862 :名無し組:2022/07/03(日) 20:50:09 ID:bzvG5NB3.net
ぼくの問題用紙どこ

863 :名無し組:2022/07/03(日) 20:50:13 ID:???.net
問題の番号と答え、はよ

864 :名無し組:2022/07/03(日) 20:57:51 ID:nGg+1vju.net
なんだかんだ言ってここにいる人は受かってそうだな

865 :名無し組:2022/07/03(日) 21:00:12 ID:???.net
遠方から受験したので受験料と交通費が無駄にならなくて良かった

866 :名無し組:2022/07/03(日) 21:00:53 ID:BZMR3uhe.net
A
31341
21431
41321

13422
43221
33122
42244
12131
42433
2443

21234
33442
31

867 :名無し組:2022/07/03(日) 21:07:03 ID:???.net
Aが難しいと思ったけど、自己採点したら例年通りくらいの点だったな

868 :名無し組:2022/07/03(日) 21:07:30 ID:tyWyRmZv.net
誰か問題上がってるとこ教えてくれ

869 :名無し組:2022/07/03(日) 21:08:45 ID:???.net
解答用紙に試験地名間違えた人いませんか?

870 :名無し組:2022/07/03(日) 21:08:56 ID:???.net
うーん64点余裕やん
なんで2週目の過去問より点数高いんですかねぇ

871 :名無し組:2022/07/03(日) 21:10:13 ID:82jORSsF.net
午前
23/30(=10/12 + 8/10 + 5/8)
午後
31/35(=19/20 + 12/15)

これって結構できてる方?
初受験だし1か月ガチったけど

872 :名無し組:2022/07/03(日) 21:11:33 ID:82jORSsF.net
>>870
上には上がいるんだな
素直に凄いわ・・・

873 :名無し組:2022/07/03(日) 21:11:40 ID:k+2Ey9b3.net
日建ようつべで自己採点したらあと1点足りん
泣きそうや

874 :名無し組:2022/07/03(日) 21:14:50 ID:82jORSsF.net
>>873
確定ではないんじゃないの?
1点2点くらいなら変動もあり得るのでは?

875 :名無し組:2022/07/03(日) 21:16:17 ID:???.net
これ見て元気だせ
https://twitter.com/fruitponchiage/status/1543566184737812480/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

876 :名無し組:2022/07/03(日) 21:16:59 ID:???.net
正直今年の難易度でギリギリって時点で大分ヤバ目だから諦めた方がいいと思うよ

877 :名無し組:2022/07/03(日) 21:18:39 ID:???.net
実際今回の合格率60%切るだろ。
例年より難しい気がする

878 :名無し組:2022/07/03(日) 21:22:40 ID:???.net
43点だった
応用は11
大丈夫ですかね?

879 :名無し組:2022/07/03(日) 21:23:04 ID:???.net

バーカw

880 :名無し組:2022/07/03(日) 21:24:29 ID:TrjEyAoo.net
ボール盤は間違いでしたね。

881 :名無し組:2022/07/03(日) 21:25:47 ID:???.net
>>869
どうやったら県名間違えるんだ
施設名書いたとか?

882 :名無し組:2022/07/03(日) 21:30:40 ID:???.net
>>878
6割正答って言ってんだけど
頭大丈夫?

883 :名無し組:2022/07/03(日) 21:31:35 ID:???.net
学科って楽しいよなw
白黒ハッキリ付くし、落ちたバカに反論を許さないからw

884 :名無し組:2022/07/03(日) 21:36:25 ID:???.net
電車地下鉄の乗り継ぎと空き時間の喫煙所往復と飲み歩きで足きつい
15000歩行ってたわ

885 :名無し組:2022/07/03(日) 21:37:06 ID:ZeyewGSX.net
初めて青学入って楽しかったー!

886 :名無し組:2022/07/03(日) 21:37:43 ID:???.net
去年と同じ受験料だったから気づかなかったけど
一次検定、二次検定、別々に受験料取るんだね

887 :名無し組:2022/07/03(日) 21:38:43 ID:8Hp2Kcut.net
Bの解答もおねがいします

888 :名無し組:2022/07/03(日) 21:39:35 ID:ZeyewGSX.net
>>887
日建ようつべでやってましたよ

889 :名無し組:2022/07/03(日) 21:40:30 ID:???.net
>>886
あー・・・
今見たら一次検定の料金しか払ってないわ
これって二次検定の申し込み、来年になるんかー

890 :名無し組:2022/07/03(日) 21:42:47 ID:???.net
何だかんだで57点 A問題やばいと思ったけど26点、Bは余裕で31
ありがとうございます

891 :名無し組:2022/07/03(日) 21:45:02 ID:???.net
そもそも二次検定って一次検定合格者しか申し込みできないのでは?

892 :名無し組:2022/07/03(日) 21:48:47 ID:???.net
この手の試験初めて受けたんだけど受験票って持ち帰って良かったんだよね?

893 :名無し組:2022/07/03(日) 21:53:14 ID:???.net
>>892
はい、AUTO

894 :名無し組:2022/07/03(日) 21:55:13 ID:W+LxNRFT.net
>>892
あーあ…

895 :名無し組:2022/07/03(日) 21:56:08 ID:TrjEyAoo.net
午前中AのNo.59は、解答速報で2が正解と出ていますが、3が正解ではないでしょうか?

896 :名無し組:2022/07/03(日) 21:57:06 ID:???.net
>>892
おまえさん終わったな

897 :名無し組:2022/07/03(日) 21:57:27 ID:???.net
>>895
問題と選択肢書いてくれ

898 :名無し組:2022/07/03(日) 21:58:03 ID:???.net
>>893
AUTOってなんだよwww お前英語もできないのかよwww

O、U、T な? 分かる? コイツ絶対中卒だろwwww




Are you anderstand?wwwwwwww

899 :名無し組:2022/07/03(日) 21:59:00 ID:???.net
公式のが確実なんだから暫し待て

900 :名無し組:2022/07/03(日) 21:59:09 ID:???.net
>>881
県名と施設名書いてしまったかもしれません汗
問題の6割以上と応用も9問以上正解してるけどこのことが気がかりになってきました涙

901 :名無し組:2022/07/03(日) 22:00:18 ID:xprWFKk/.net
51/65
専門が全然だったけどBが簡単で良かった

902 :名無し組:2022/07/03(日) 22:01:49 ID:???.net
問題B

31342
11412
12334
34211

43243
42424
13431

903 :名無し組:2022/07/03(日) 22:02:47 ID:???.net
>>900
知らんけど県名あるならセーフだと思うよ
名前と受験番号あるんだし

904 :名無し組:2022/07/03(日) 22:08:18 ID:???.net
>>902
ご苦労さん
もうどっかいっていいぞ

905 :名無し組:2022/07/03(日) 22:09:22 ID:ZeyewGSX.net
杭打ちは圧入式で無ければダメだと思います

906 :名無し組:2022/07/03(日) 22:11:35 ID:???.net
一次はともかく二次は勉強してないと受からないよね
経験記述は今年も安全が出ることはあるのかな?

907 :名無し組:2022/07/03(日) 22:11:59 ID:TrjEyAoo.net
騒音規制法令上、指定地域内で行う次の建設作業のうち、特定建設作業に該当しないものはどれか。
ただし、当該作業がその作業を開始した日に終わるもの、及び使用する機械が一定の限度を超える大きさの騒音を発生しないものとして環境大臣が指定するものを除く。

1.原動機の定格出力70kw以上のトラクターショベルを使用して行う掘削積込作業。

2.電動機を動力とする空気圧縮機を使用する削岩作業。

3.アースオーガーと併用しないディーゼルハンマーを使用するくい打ち作業。

4.原動機の定格出力40kw以上のブルドーザを使用して行う盛土の敷均し作業。


3が正解では?と思いますが。

908 :名無し組:2022/07/03(日) 22:16:19 ID:???.net
以下ラーメンスレ


しょうゆ

909 :名無し組:2022/07/03(日) 22:16:53 ID:???.net
みそ

910 :名無し組:2022/07/03(日) 22:19:16 ID:???.net
>>907
空気圧縮機の説明を100万回読んでこい

911 :名無し組:2022/07/03(日) 22:21:33 ID:???.net
>>910
誰ですか、いきなり
IDかくして気持ち悪い

912 :名無し組:2022/07/03(日) 22:22:26 ID:???.net
>>903
親切にありがとうございます、
とりあえずちょっと休憩してから2次の勉強したいと思います、ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

913 :名無し組:2022/07/03(日) 22:23:28 ID:???.net
試験の監督官の女性かと思ったら受験者だったw
あんなパートのババアみたいなの雇ってセコカンさせてる土建屋どこよ

914 :名無し組:2022/07/03(日) 22:23:44 ID:???.net
それと、申し込み、一次検定のみになってるんですが
二次試験も受けるように変更できませんか?(´・ω・`)

915 :名無し組:2022/07/03(日) 22:24:15 ID:???.net
できる訳ないだろハゲ

916 :名無し組:2022/07/03(日) 22:27:31 ID:???.net
(2) 1級土木施工管理技術検定・第二次検定

次のイ、ロ、ハのいずれかに該当する者
イ 1級土木施工管理技術検定・第一次検定の合格者



まずは合格してからじゃないと申し込みできないんだよバーカwww

917 :名無し組:2022/07/03(日) 22:30:18 ID:???.net
一次のみと両方では申込時の提出書類が違うから笑
一次落ちたら二次受けられないってだけで、申し込みは別だから笑

918 :名無し組:2022/07/03(日) 22:32:22 ID:???.net
午後の28点
午前のが難しかったからギリギリ行けてるかどうかだなあ
問題早くアップしてくれねえかな

919 :名無し組:2022/07/03(日) 22:34:41 ID:???.net
>>917
つまりどういうこと?

920 :名無し組:2022/07/03(日) 22:35:09 ID:???.net
国土交通大臣が斉藤鉄夫じゃなくなってから免状申請したい
政治的な意味じゃなくて見た目的な意味で

921 :名無し組:2022/07/03(日) 22:35:51 ID:???.net
>>919
一次のみで申込した人は受かってても今年の二次は受けられない

922 :名無し組:2022/07/03(日) 22:37:53 ID:???.net
>>921
酷すぎるよー(>_<)

923 :名無し組:2022/07/03(日) 22:38:26 ID:???.net
午前36点、午後32点
計58点ですか合格しますか?

924 :名無し組:2022/07/03(日) 22:38:30 ID:???.net
まあぶっちゃけ不親切だよなw
一次二次って普通セット申し込みだろ

925 :名無し組:2022/07/03(日) 22:38:30 ID:???.net
そもそも一次のみの奴は試験会場でも分けられてただろ?
田舎は違うのか?

926 :名無し組:2022/07/03(日) 22:39:01 ID:???.net
>>923
少し黙ってろ

927 :名無し組:2022/07/03(日) 22:39:53 ID:???.net
午前26点でした。

928 :名無し組:2022/07/03(日) 22:40:01 ID:???.net
>>923
上限突破に足し算失敗だから合格は難しいんじゃないかなぁ

929 :名無し組:2022/07/03(日) 22:40:11 ID:???.net
あれ?
ワイは書類もばっちり提出したけど、一次検定のみになっとるんやが
何かの間違いか?

930 :名無し組:2022/07/03(日) 22:42:00 ID:???.net
あのさー・・・・
一次検定が終わって合格発表があるじゃん?
んで、二次検定の1週間ぐらい前に二次検定の受験票が届くんだよ

931 :名無し組:2022/07/03(日) 22:43:28 ID:???.net
検定代合わせて20000超は高い!

932 :名無し組:2022/07/03(日) 22:43:45 ID:???.net
一次の合格通知が二次の受験票じゃないの?
建築や電気のときはそうだった気がするけど土木は違うんだ

933 :名無し組:2022/07/03(日) 22:43:54 ID:uKQjkrqY.net
終わってみれば楽勝だったな。

934 :名無し組:2022/07/03(日) 22:44:51 ID:???.net
一次の合格証明書が送られてきたときに二次の申込用紙が付属してるって書いてあったよ

935 :名無し組:2022/07/03(日) 22:45:39 ID:???.net
ほれ
https://www.jctc.jp/kentei/info/kentei20211217.pdf

一次検定二次検定 二次検定のみ

936 :名無し組:2022/07/03(日) 22:47:16 ID:???.net
>>920
参院選後に内閣改造あるといいよな
なんじゃあのサイン
斉藤鉄夫の自筆じゃないだろどう見ても

937 :名無し組:2022/07/03(日) 22:51:09.32 ID:???.net
>>935
んん?
ワイは実務経験とかの書類も提出したし
ネットで再受験したんや
そのPDF見ると
「一次検定・二次検定」「二次検定のみ」の再受験の申し込み はインターネットで可能
って書いとる
つまり「一次検定のみ」の再受験インターネットではできないハズよな?
ワイがおかしいんかいな?

938 :名無し組:2022/07/03(日) 22:57:57.40 ID:???.net
そもそも実務経験証明書が不要な一次検定のみに再受験なんて概念がない
落ちたらまたはじめから受け直すだけで常に新規受験者扱い
ネット申込ページを見てくるといい

939 :名無し組:2022/07/03(日) 23:02:31.08 ID:???.net
なるほど
どう見ても事務員のババアは一次だけ受けて技士補を狙いに来たわけか
技士補でも4点加算だから点数命の会社ならあり得るわな

940 :名無し組:2022/07/03(日) 23:03:21.63 ID:fbkWMoOD.net
解答速報で採点してみたら3/65点なんやけどなにこれ

941 :名無し組:2022/07/03(日) 23:03:57.49 ID:???.net
男だらけだから女性は目立ちますね(^_^;)

942 :名無し組:2022/07/03(日) 23:04:17.59 ID:???.net
>>940
逆にすげえよ

943 :名無し組:2022/07/03(日) 23:13:23.92 ID:???.net
>>940
なんでそんな嘘つくん

944 :名無し組:2022/07/03(日) 23:13:59.34 ID:QiSZcHZu.net
実務経験無しのインチキ受験でヴァイブレータ75秒野郎の ID:zp1/CG3L です

65問中42点正解で応用は15問中11点正解でした

一応合格ラインは越しましたとさ。

945 :名無し組:2022/07/03(日) 23:14:20.67 ID:???.net
発注者側の公務員だったり設計だったり内勤だけど実務経験足りてる人もいるから一概に事務員とは言えないけどな
ウチの会社にも元公務員土木課から転職してきて設計やってる1土持ちの女性技術者いるし

946 :名無し組:2022/07/03(日) 23:25:22.33 ID:???.net
これ見て落ち着け
https://twitter.com/UhRqducLilIFJWb/status/1543567920193994752?cxt=HHwWgIDQnYy27esqAAAA
(deleted an unsolicited ad)

947 :名無し組:2022/07/03(日) 23:31:28.05 ID:???.net
なんで今日はこんなにスレ伸びてるの?

948 :名無し組:2022/07/03(日) 23:34:38.16 ID:???.net
>>946
なんか悲しくなった

949 :名無し組:2022/07/03(日) 23:38:08.34 ID:ZeyewGSX.net
53/65だけど応用が8/15でした。
点数調整して繰り上がりませんか?
ていうか、専門家とか仮設構造物の妥当とか底版隆起とかどこの参考書にも過去問にも無かったし

950 :名無し組:2022/07/03(日) 23:45:05.62 ID:???.net
>>949
新作ポケモンの話、してもいい?

951 :名無し組:2022/07/03(日) 23:46:05.41 ID:???.net
885名無し組2022/07/03(日) 21:37:06.30ID:ZeyewGSX
初めて青学入って楽しかったー!



おーいw

952 :名無し組:2022/07/03(日) 23:48:15 ID:???.net
青学行けて楽しかったんでしょ
ならもういいじゃん
来年もっかい青学行けるし良かったね

953 :名無し組:2022/07/03(日) 23:48:20 ID:OAZZzreV.net
ヴァイブレータ75秒は長いなあ言われてみれば

954 :名無し組:2022/07/03(日) 23:50:45 ID:???.net
>>949
お前みたいな実務経験ないくせにチョロまかしてるバカをはじく為の新制度なの
反論あるか?
逃げずに答えてね

955 :名無し組:2022/07/03(日) 23:54:43 ID:OAZZzreV.net
>>954
実務経験ないけど肛門通過したうんこです!

956 :名無し組:2022/07/03(日) 23:54:48 ID:ZeyewGSX.net
>>954
むぅぅ

957 :名無し組:2022/07/03(日) 23:56:37 ID:82jORSsF.net
バイブレータを上げたり下ろしたりする速度って
1秒間で10cmくらいだよね
75秒だと375cmを1往復することになるけど
それっておかしくない?
って感じで選ばなかったけど、合ってる?

958 :名無し組:2022/07/04(月) 00:02:57 ID:???.net
???w

959 :名無し組:2022/07/04(月) 00:06:05 ID:ORR/qH48.net
>>957
会社でそれ言ったらセクハラになりそうw

960 :名無し組:2022/07/04(月) 00:06:21 ID:yedOn7uz.net
日建て信ぴょう性ある??

961 :名無し組:2022/07/04(月) 00:08:00 ID:???.net
>>956
むぅぅ、じゃねえんだよ誤魔化すな

いいか?お前みたいなチョロまかし野郎はな、
「スペーサーはいくつ必要ですか?」って問われたら「2個/m2です!」って答えれるんだけどよ、
「スペーサーの配置に関して気を付けることは?」って聞かれると チーン(笑) なんだよ

わかったか?

962 :名無し組:2022/07/04(月) 00:13:18 ID:ORR/qH48.net
うっせぇ黒焦げ作業員!さっさと働け殺すぞ

963 :名無し組:2022/07/04(月) 00:13:49 ID:???.net
>>957
大正解

964 :名無し組:2022/07/04(月) 00:17:48 ID:???.net
バイブレーター70秒も当ててたらシャバシャバになるんじゃないの生コン

965 :名無し組:2022/07/04(月) 00:18:50 ID:n8AQjzPm.net
今日青学だったけど隣のやつがモンスターと水がぶ飲みしながら貧乏揺すりしててマジキモかった。

966 :名無し組:2022/07/04(月) 00:19:50 ID:n8AQjzPm.net
バイブ70秒も当てたら材料分離起こすぞ

967 :名無し組:2022/07/04(月) 00:20:08 ID:ORR/qH48.net
>>966
脱肛しそう

968 :名無し組:2022/07/04(月) 00:20:11 ID:???.net
一次検定受かったら
アホの補ですって名刺に書いてもいいの?

969 :名無し組:2022/07/04(月) 00:20:31 ID:???.net
ボイリングとヒービングは27年か28年の過去問に出ていた
初めて聞いた用語だったのでググっておいて命拾いしたは

970 :名無し組:2022/07/04(月) 00:21:27 ID:HamQ1UPv.net
>>969
ボイリングってなんぞって感じだったけど説明文見てたらそんな現象あるんやなーオモローと納得してた

971 :名無し組:2022/07/04(月) 00:21:36 ID:???.net
そもそも
ボイリング、ヒービング、パイピング、盤ぶくれ
ってセットで覚えるだろ
建築士の施工でも勉強するんだぞ?w

972 :名無し組:2022/07/04(月) 00:23:30 ID:???.net
残り1時間くらい見直しに時間使えばいいのに
途中退出する奴って知的障害者なのかな?

973 :名無し組:2022/07/04(月) 00:24:29 ID:???.net
遠くから来てるから早く帰りたいんだろ

974 :名無し組:2022/07/04(月) 00:25:47 ID:???.net
二次の経験記述はなんぞや

975 :名無し組:2022/07/04(月) 00:25:49 ID:4+zHDIw/.net
大学のキャンパスを屈強な松崎しげる共が占拠してたわ

976 :名無し組:2022/07/04(月) 00:27:37 ID:???.net
>>949
53/65も点数取れる奴が
施工管理法に引っかかるっておかしくね?

977 :名無し組:2022/07/04(月) 01:02:49 ID:???.net
試験ビジネスを永久に回すために一次の半分しか二次に受からないようにしてるんだろうなあ
一次と同数が二次に合格すると受験者が年々激減していくから

978 :名無し組:2022/07/04(月) 01:08:08 ID:lkhVAzYr.net
昨日の結果
施工管理法(応用能力)の得点…15/15点
総得点・・・64/65点

んでさっき初めて2次の過去問見たけど
いよいよ受かる気がしなくなってきた
そも漢字が書けねえ

979 :名無し組:2022/07/04(月) 01:10:19 ID:82RIqa4A.net
>>978
んあ嗚呼ぼく42点!アララァッアッアー

980 :名無し組:2022/07/04(月) 02:57:47 ID:40u47yZP.net
N建の速報メール
施工管理法(応用能力)の得点…12/15点
総得点・・・43/65点でした。
合格ってことで良い?

981 :名無し組:2022/07/04(月) 03:23:58.47 ID:82RIqa4A.net
(右の乳首に聞いてみよっか)

982 :名無し組:2022/07/04(月) 04:22:02.27 ID:YtEPXOK8.net
どっちも問題用紙ないから記憶で採点したけど午後は30〜33点取れてるし午前は確認できただけで10点は取れてる
なんとか合格してほしい
ちなみにTwitterに問題上げてる人いるから気になる人は見てみ

983 :名無し組:2022/07/04(月) 05:35:45 ID:???.net
会場黒い肉ダルマのおっさんばっかだったな
みんな猛暑でたいへんだな

984 :名無し組:2022/07/04(月) 06:07:53 ID:???.net
母集団がバカばっかりなのに
一次検定の合格率って6割なんだろ?
ガバガバな試験だよな

985 :名無し組:2022/07/04(月) 06:20:21 ID:yorKfrUN.net
>>980
おめでとうございます。
私は41点(うち応用11点)でした。

986 :名無し組:2022/07/04(月) 06:24:19 ID:yorKfrUN.net
>>968
恥ずかしくて書けません笑
肉球のママにしておきます。

987 :名無し組:2022/07/04(月) 06:24:20 ID:???.net
すまんちょっといいか?
これって57/65でも
施工応用法の15問中正解が9問未満だったら不合格になるんか?

988 :名無し組:2022/07/04(月) 06:26:02 ID:???.net
名刺に書く時は

1級土木施工管理技士 補

でいいのかな?

989 :名無し組:2022/07/04(月) 06:32:31 ID:???.net
自己採点したら45点だった
意外と低くて泣いた

990 :名無し組:2022/07/04(月) 06:32:31 ID:yorKfrUN.net
>>987
8点なら超ギリで何とか…って感じですね

991 :名無し組:2022/07/04(月) 06:33:34 ID:yorKfrUN.net
>>989それでも6割ですね。おめでとうございます。

992 :名無し組:2022/07/04(月) 06:37:57 ID:???.net
技士補って名刺に書くやつ
おるんか?

993 :名無し組:2022/07/04(月) 06:44:29 ID:rc2RJojY.net
補の字は見えないくらい小さな文字で書いておけ

994 :名無し組:2022/07/04(月) 06:56:56.70 ID:???.net
難易度ってどれくらいなん?
過去最高?

995 :名無し組:2022/07/04(月) 07:00:23.36 ID:???.net
技士(仮)にしとけ

996 :名無し組:2022/07/04(月) 07:02:04.40 ID:sZDD27CS.net
>>912
一度電話してみたほうがいいよ

997 :名無し組:2022/07/04(月) 07:05:37.40 ID:???.net
午前4点、午後満点だったら
39/65で6割以上
施工管理法15/15で6割以上
よって合格
ってことでいいんだよな?

998 :名無し組:2022/07/04(月) 07:06:25.78 ID:sZDD27CS.net
これ施工計画書とかも一級土木施工管理技士に変更しないとだめなのかな

999 :名無し組:2022/07/04(月) 07:10:47.04 ID:???.net
しっかしこれで1級を名乗れるって
めちゃくちゃ甘いよなw

1000 :名無し組:2022/07/04(月) 07:11:01.25 ID:???.net
1000なら合格率20%

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200