2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級建築士設計製図相談室(199室)

1 :名無し組:2021/10/10(日) 15:50:13.41 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
注意事項 自演・荒らしは無視してください。
     他資格の話題も禁止です。他スレへ誘導してください。
■一級建築士設計製図試験相談室(198室)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627118085/l50

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1607659626/

36 :名無し組:2021/11/02(火) 05:52:53.32 ID:???.net
昔、金縛りにあった時、死んだ婆ちゃんが枕元にやってきて「カズヒロ、カズヒロ、」と兄貴の名前を呟いてきたから、「俺はヒロシだよ」て念じ返したら、さみしそうに消えていった。俺もさみしかった。

37 :名無し組:2021/11/03(水) 05:32:16.22 ID:???.net
少女 「マッチいりませんか…?」

修造 「ダメだよ!もっと自分の商品をアピールしなきゃ!」

少女 「マ、マッチいりませんか!?」

修造 「下向いてちゃ何も伝わらないよ!もっと大声出して!!」

少女 「マッチいりませんか!!!」

修造 「いらない!!!!」

38 :名無し組:2021/11/04(木) 06:53:06.46 ID:???.net
友人の子供(小5)がオードリー・春日と電車で隣だったそうだ。 「春日?」と小声で聴いたら 「移動中の春日ですよ」と小声で返してくれたそう。

39 :名無し組:2021/11/05(金) 13:14:23.14 ID:???.net
ブラジルで蜂から逃げるために湖に飛び込んだ男性が、湖にいたピラニアに食べられるという死亡事件が起きた。

40 :名無し組:2021/11/06(土) 07:02:50.42 ID:???.net
Q. 恋人と親友が溺れかけています
どちらを助けますか?

A.何でお前ら2人が一緒にいるんだよ

41 :名無し組:2021/11/07(日) 05:07:15.89 ID:???.net
ビル・ゲイツが学生時代プリンってあだ名つけられたのが嫌だったからって理由でWindowsではprnというタイトルのフォルダが作れないっていうの見て試してみたけどほんとに作れないwwwwwすげえwwwwwwwww

42 :名無し組:2021/11/08(月) 02:40:03.79 ID:???.net
えなりかずきの上段回し蹴り

43 :名無し組:2021/11/10(水) 08:07:14.71 ID:???.net
Q:お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
鼻や耳にお湯が入ってしまいます。

右半身ですか?左半身ですか?

A:下半身です

44 :名無し組:2021/11/16(火) 19:14:13.51 ID:???.net
ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
許してクレメンス…

45 :名無し組:2021/11/29(月) 08:45:00.25 ID:wgbGTr5u.net
おつです。

西側にカフェもってきたんやけど、やばいかな?

46 :名無し組:2021/11/29(月) 11:52:38.04 ID:???.net
西カフェはかなり少数派
ヤバいかは試験元次第
なんで西にしたの?

47 :名無し組:2021/12/03(金) 23:26:10.83 ID:???.net
知的障害者なみにバカだから

48 :名無し組:2021/12/20(月) 01:42:51.27 ID:???.net
そろそろ発表?

49 :名無し組:2022/06/03(金) 13:42:32 ID:???.net
H22美術館 合格するために無茶苦茶描きまくったがランク3

私は河川でもうあそびません。

H23介護老人保健施設 去年のアドバンテージがあるので余裕しまくって裏目に。ランク3

じじぃは寝てまて

H24図書館 カド番なので落ちるわけにはいかないと頑張るが、試験中に緊張しすぎて頭真っ白。でもランク2

公園で遊んでる奴らが図書館なんか行くわけないだろ主催者。

H25大学セミナーハウス 学科は勉強のノウハウができてたのでなんとか合格。しかし、初のエスキスが間に合わずランク4

大学生が眺望無視して勉強すると思う?主催者さん、やっぱバーベキューじゃね?

H26道の駅 なんだ簡単じゃんって余裕持ってました。後輩と一緒に製図して、調子こいて製図のノウハウを教えたのが悪かったのか後輩は学科製図一発合格。 
俺はなんとランク2
この後、後輩と気まずい関係に。

河川に公園に温浴施設って、欲張りわがまま気まぐれメニューすぎ。これって主催者の願望やろ。

H27デイサービス 2度目のカド番、もう受かる気なんてしない....
安定のらんく2
道が2つあったら1つはサービス用ですよね?
講師の先生。
H28保育園 学科はもう余裕、でも製図は....3回目の初年度。
3回も初々しい気持ちになるなんて。
やっぱりランク2

なーにがパッシブだ!!
吹き抜け ねぇーじゃねぇか。
地盤弱いとか発表してて、安定地盤とかさぁ。。。水位3mとか。

H29ホテル 後輩が今年から講師に。
先輩今年こそは合格ですねと言われヘコむ。
「こそは」って、何?
嬉しはずかしランク2
もう眺望嫌い。

50 :名無し組:2022/06/03(金) 13:43:33 ID:???.net
H22美術館 合格するために無茶苦茶描きまくったがランク3

私は河川でもうあそびません。

H23介護老人保健施設 去年のアドバンテージがあるので余裕しまくって裏目に。ランク3

じじぃは寝てまて

H24図書館 カド番なので落ちるわけにはいかないと頑張るが、試験中に緊張しすぎて頭真っ白。でもランク2

公園で遊んでる奴らが図書館なんか行くわけないだろ主催者。

H25大学セミナーハウス 学科は勉強のノウハウができてたのでなんとか合格。しかし、初のエスキスが間に合わずランク4

大学生が眺望無視して勉強すると思う?主催者さん、やっぱバーベキューじゃね?

H26道の駅 なんだ簡単じゃんって余裕持ってました。後輩と一緒に製図して、調子こいて製図のノウハウを教えたのが悪かったのか後輩は学科製図一発合格。 
俺はなんとランク2
この後、後輩と気まずい関係に。

河川に公園に温浴施設って、欲張りわがまま気まぐれメニューすぎ。これって主催者の願望やろ。

H27デイサービス 2度目のカド番、もう受かる気なんてしない....
安定のらんく2


道が2つあったら1つはサービス用ですよね?
講師の先生。


H28保育園 学科はもう余裕、でも製図は....3回目の初年度。
3回も初々しい気持ちになるなんて。
やっぱりランク2

なーにがパッシブだ!!
吹き抜け ねぇーじゃねぇか。
地盤弱いとか発表してて、安定地盤とかさぁ。。。水位3mとか。

H29ホテル 後輩が今年から講師に。
先輩今年こそは合格ですねと言われヘコむ。
「こそは」って、何?
嬉しはずかしランク2
もう眺望嫌い。

51 :名無し組:2022/07/15(金) 11:51:32 ID:3DZegKQJ.net
>>50
懐かしい気持ちになった
わかる人には面白い

52 :名無し組:2022/07/16(土) 11:17:19 ID:???.net
脚色した文になってるとこが痛々しい
本物はもっと面白かった

53 :名無し組:2022/07/16(土) 13:20:13 ID:???.net
資格を取って著名建築家になれば、
女も金も勝手にすり寄ってくるよ
みんな頑張れ

54 :名無し組:2022/07/18(月) 15:09:14 ID:???.net
Aランク記述35てきつすぎじゃね?図面45簡単やのに。俺だけ?

55 :名無し組:2022/07/18(月) 18:35:25.54 ID:???.net
記述疎かにするとランク2地獄が待ってるぞ

56 :名無し組:2022/07/18(月) 21:18:39.22 ID:???.net
記述重要だよね。
図面と記述と半々だって言う人もいるのに。

57 :名無し組:2022/07/18(月) 22:32:42.47 ID:???.net
去年の本番は技術が楽で助かった
試験終わっても何書いたか覚えてるレベル

今年は難しくなるんじゃないか?

58 :名無し組:2022/07/18(月) 22:40:10.78 ID:???.net
×技術 ◯記述

59 :名無し組:2022/07/19(火) 07:58:48.61 ID:???.net
>>49
諦めたのか?

60 :名無し組:2022/07/19(火) 11:01:59.54 ID:???.net
>>57
住戸平面図以外は、過去問オンリーだったからね。
Sじゃないので住戸平面図の問題は初見だったけど、
仕事が住宅設計だったので乗り切れた。

製図二回目のタイミングで集合住宅の課題に当たったのは、本当にラッキーだった。
吹き抜けとか3コアとか大空間とかが絡むエスキスは本当に苦手だったので、
コミセン系の課題だったら受かってなかったと思う。
課題の相性って結構大きいよね。

61 :名無し組:2022/07/20(水) 01:53:12 ID:???.net
古舘真って無敵の人?

62 :名無し組:2022/07/21(木) 06:40:58 ID:DN1WJTYm.net
製図試験って民法もちゃんと守らないと不合格ってマジですか?

63 :名無し組:2022/07/21(木) 07:50:33 ID:???.net
パッと思い浮かぶのは境界との離隔だけど他になんかあったっけ
つか減点方式なんだから減点されそうな項目は極力減らしとくのがいいと思うよ

64 :名無し組:2022/07/21(木) 11:14:24.69 ID:???.net
課題発表って明日だっけ
楽しみやな

65 :名無し組:2022/07/21(木) 16:37:32 ID:???.net
勝手な偏見だけど平行定規をドラフターって言っちゃう人は受かりそうにない気がする

66 :名無し組:2022/07/21(木) 16:44:14 ID:???.net
速報 市役所

67 :名無し組:2022/07/21(木) 16:44:55 ID:???.net
役所関係は有り得そうよね
明日楽しみだは

68 :名無し組:2022/07/21(木) 17:59:53.18 ID:???.net
自分が受けなくて済む試験の課題発表は楽しいですな

69 :名無し組:2022/07/21(木) 19:02:33 ID:???.net
五輪ボーナスあったのに受からん奴は厳しかろう

70 :名無し組:2022/07/21(木) 21:31:30.67 ID:???.net
今年のTwitterの方々は合格しそうですか

71 :名無し組:2022/07/22(金) 01:23:42 ID:???.net
ぜんいんごうかくです!

72 :名無し組:2022/07/22(金) 07:13:51 ID:wUVW3d1L.net
流石に基準階はもう無いだろうね
久々にコミセン系かな

73 :名無し組:2022/07/22(金) 07:46:00 ID:???.net
ポエム系全員合格したとしてポエマー絶滅するかは興味ある
あれ自然発生なんやろか

74 :名無し組:2022/07/22(金) 08:23:50 ID:???.net
ポエム受験者が合格したらポエム系Twitter講師になるよ
過去にあったNスレSスレも含めて晒された人はほぼTwitter講師になりそう

75 :名無し組:2022/07/22(金) 09:41:50.49 ID:???.net
>>72
事務所ビル だって、チャンスだぞ。

76 :名無し組:2022/07/22(金) 09:47:35.71 ID:wUVW3d1L.net
>>75
事務所ビルってほぼ条件無いようなもんじゃ無いか
特徴が全然無さそう

77 :名無し組:2022/07/22(金) 09:50:54.27 ID:???.net
まさかの基準階

78 :名無し組:2022/07/22(金) 10:38:40.34 ID:???.net
>>76
当日にわかる条件がある、この条件が曲者。

79 :名無し組:2022/07/22(金) 10:44:04.03 ID:???.net
やっぱり最近は地味な課題が多いな
図書館とか美術館みたいな特色のある施設にすると本物の見学に行く奴が出そうなことを気にしてるんだろうか

80 :名無し組:2022/07/22(金) 10:52:08.13 ID:???.net
設計する機会が誰にでもある用途が選ばれてるんだろ
老ホもマンションも事務所も仕事あるし少なくとも2ヶ月ちょっとはこの用途の勉強するからそういう建築士を増やしたいのでは?

81 :名無し組:2022/07/22(金) 11:50:47 ID:???.net
地味すぎて逆にやる事が増える感じか
一昨年の介護施設も振り回された。特にSが迷走してたな

82 :名無し組:2022/07/22(金) 12:01:47 ID:???.net
また基準階だとすると過年度有利か

83 :名無し組:2022/07/22(金) 12:05:53 ID:???.net
事務所ビルといえばレンタブル比。
きっと何らかの形で問題に絡んでくるね。
去年の室数自由はその布石。

84 :名無し組:2022/07/22(金) 12:21:19 ID:???.net
レンタブル比指定とか、レンタブル比の高さに応じて加点とかありそう。

Sの長期課題、4課題も事務所ビルやってたって本当かな。
本当なら、何か情報掴んでたかもね。

85 :名無し組:2022/07/22(金) 14:31:56 ID:FHuKKHM3.net
1階は定番のカフェ
基準階はレンタブル比の縛りはあるが部屋数は自由
エレベーターの大きさと台数、便所の大きさと便器の数が適切かどうか
ほとんど整形の無柱空間で作図は楽ちんだから記述が勝敗を分ける
と思わせて結局はパッと見ですっきり納まってる図面が勝つ

86 :名無し組:2022/07/22(金) 15:01:39 ID:???.net
一階はキャバクラ
二階は気に入ったキャバ嬢をご指名できるソープランド

87 :名無し組:2022/07/22(金) 15:26:12 ID:???.net
過去問の貸事務所ビルでも最低限のレンタブル比が指定されてたし、今回もあると思った方が良さげだね
あとは地下駐車場とターンテーブルとペデストリアンデッキ接続要求で嫌らしい要素の集合体になれそう

88 :名無し組:2022/07/22(金) 15:30:38 ID:???.net
ペデもしくは地下通路で駅に接続とかな

89 :名無し組:2022/07/22(金) 15:33:41 ID:???.net
職場近くのでかい住友のオフィスビルは車寄せがあったな

90 :名無し組:2022/07/22(金) 16:08:12 ID:???.net
去年の集合住宅に鑑みると、何が複合されるかわかったもんじゃ無いね
それにしても基準階タイプ2連続とは恐れいった まだ確定というわけでは無いが…

91 :名無し組:2022/07/22(金) 16:53:12 ID:???.net
一昨年の、基準階と見せかけて裏切るパターンの逆もあるかもね

92 :名無し組:2022/07/22(金) 17:04:01 ID:VlOQoXjd.net
1階テナントは適宜とし、設計者にて適当と思われる施設を計画する事。

俺なら迷わず、「立ち食いそば屋」だな。

93 :名無し組:2022/07/22(金) 17:10:21 ID:???.net
コンセプトルームがアリなら任意の施設もあり得なくは無いね

94 :名無し組:2022/07/22(金) 17:14:02 ID:???.net
極力見学に行かなくて済む課題ってことなんだろうけど。
オフィスビルの1-2階テナントなんて大空間含めて何が入ってもおかしくないんで、
何でもありの課題になる気もするね。
コミセン系のノウハウも不要ではないでしょう。

95 :名無し組:2022/07/22(金) 17:16:29 ID:???.net
さすがにそろそろ大空間や吹抜け要求があるような気がするけど、それすら裏切ってくる試験元だからな…
コミセン系も含めてめちゃくちゃ勉強してこいってメッセージなんだろうけど厳しいこと言うなあ

96 :名無し組:2022/07/22(金) 17:18:00 ID:???.net
特殊用途でなく、誰でも設計機会があるようなものでって、去年と同じ感じかな

97 :名無し組:2022/07/22(金) 17:50:00 ID:???.net
吹き抜けとか3コアとか、普通にあるわなー

98 :名無し組:2022/07/22(金) 17:59:06 ID:???.net
エスカレーターもあるな

99 :名無し組:2022/07/22(金) 18:11:29 ID:???.net
テナントにプール付きのフィットネスジムが入ってるのが昨今の流行り

100 :名無し組:2022/07/22(金) 18:15:56 ID:???.net
オフィスビルのテナントに保育所入れるのも最近割とある

101 :名無し組:2022/07/22(金) 18:31:11 ID:???.net
一級建築士を100とすると、

技術士:500
1級土木施工管理技士 :105
一級建築士 :100
1級建築施工管理技士:95
建築設備士 :70
二級建築士 :65

全部持ってる俺からした主観だが、、、こんな感じ?

102 :名無し組:2022/07/22(金) 18:31:59 ID:???.net
本当に何でもアリだな 個人塾は課題数増やすかどうかで悩ましい選択かもしれないね

103 :名無し組:2022/07/22(金) 18:33:07 ID:???.net
>>101
技術士:500
一級建築士 :100
1級土木施工管理技士 :95
1級建築施工管理技士:80
建築設備士 :70
二級建築士 :65

104 :名無し組:2022/07/22(金) 18:33:18 ID:???.net
訂正しといたぞ

105 :名無し組:2022/07/22(金) 18:35:53 ID:???.net
去年同様、容積率は自分で考えさせてその敷地に対して
いかに収益率の高い建物を建てられるか考えさせる
高さ制限をかわしつつレンタブル比が高く整形な建物がプランできるかどうか

106 :名無し組:2022/07/22(金) 18:36:08 ID:???.net
ナカムーラって誰?

107 :名無し組:2022/07/22(金) 18:37:18 ID:???.net
そういえばいたね
yahooで誹謗中傷だっけ?

108 :名無し組:2022/07/22(金) 18:38:12 ID:???.net
yahooは運営に消されたますた

109 :名無し組:2022/07/22(金) 18:39:05 ID:???.net
免許申請忘れてたから先月やったけど
まだこねえ

110 :名無し組:2022/07/22(金) 18:42:12 ID:???.net
大昔、一回だけ「四階以下」という条件の課題があったから、
ついに階数指定すらなくなったりしてね

111 :名無し組:2022/07/22(金) 18:44:27 ID:???.net
>>109
7月に来ようが8月に来ようがたいした問題じゃなくね
自分が管理建築士やってて、現状二級の事務所で
契約間に合わない一級規模の物件があったとして
そんなもん、なんとでもなるやろ。

112 :名無し組:2022/07/22(金) 18:46:44 ID:???.net
マジレスすると、7月に竣工しようが8月に竣工しようが
そんなもん、なんとでもなる

113 :名無し組:2022/07/22(金) 18:48:07 ID:???.net
製図受かっておいて良かった!(^^)!

114 :名無し組:2022/07/22(金) 18:48:51 ID:???.net
なんで竣工??

115 :名無し組:2022/07/22(金) 18:55:03 ID:???.net
>>110
レンタブル比の指定はあるけど階数室数指定なしとかおもろいな

116 :名無し組:2022/07/22(金) 19:01:12 ID:???.net
まぁでも去年みたく部屋数増やしてもメリットないんだろどーせ

117 :名無し組:2022/07/22(金) 19:01:52 ID:???.net
>>114
言葉は好きに変えていいよ
なんとかなる人もいるしなんともならない人もいる
どの言葉、どの内容でも同じ話

118 :名無し組:2022/07/22(金) 19:03:44 ID:???.net
去年はそもそも部屋数増やせなんて言われてないしな

119 :名無し組:2022/07/22(金) 19:04:28 ID:???.net
意味わかんねーな
今までなかったものを勝手にいついつ手に入るもんと決めて困ってるなら自分の進め方がマズいだけやぞ
そもそも通常3ヶ月、混雑、書類状況によってはもっとかかるって最初から言われとるがな

120 :名無し組:2022/07/22(金) 19:04:38 ID:???.net
階数指定無し(もしくは、◯階以下)って条件が復活したらかなりのサプライズだな
レンタブル比と高さ制限と睨めっこして計画するのはかなり面白そうだけど、絶対に本試験ではやりたくない

121 :名無し組:2022/07/22(金) 19:05:13 ID:???.net
本当に合格したのか
怪しいなw

122 :名無し組:2022/07/22(金) 19:05:56 ID:???.net
>>120
何度もしつけえんだよks

123 :名無し組:2022/07/22(金) 19:06:20 ID:???.net
ここのスレだけ異様にレス多いけど皆在宅ワークで暇なのかな?

124 :名無し組:2022/07/22(金) 19:07:53 ID:???.net
自称既得(実際は落ちまくって危篤)

125 :名無し組:2022/07/22(金) 19:08:30 ID:???.net
公務員の募集の中に一能に秀でた人等について、
TOEIC800点以上、スポーツで全国大会入賞、その他上記と同等の実績・実力を有する人

ってあるんだが、
一級建築士ってどうなん?一能に秀でた人になるん?

126 :名無し組:2022/07/22(金) 19:12:08 ID:???.net
免許の写真、なんか送った写真に加工されてる気がするが。

127 :名無し組:2022/07/22(金) 19:24:02 ID:???.net
課題発表されたな
どんな問題で、罵り合いが合格発表まで続く夢のひととき
いよいよシーズン開幕です!

128 :名無し組:2022/07/22(金) 19:28:40 ID:???.net
えーん、二級は二流なんすか?

129 :名無し組:2022/07/22(金) 19:32:27 ID:???.net
去年より更に自由度が高くなって資格学校頼みでは無理ゲーになりつつある
試験としては良い傾向だが自分ではやりたくないw
道の駅でひたすら便器並べるだけで受かっといてよかったわ

130 :名無し組:2022/07/22(金) 19:32:47 ID:???.net
いや、三流だね
ちなみに、一級建築士が二流なんだけどな
技術士取れば一流だけど

131 :名無し組:2022/07/22(金) 19:33:40 ID:???.net
>>128
名刺に二級建築士って書いてたら軽蔑するわ
あ、この会社は知的障害者でも採用されるんだなって

132 :名無し組:2022/07/22(金) 19:38:34 ID:???.net
既得の無職です

133 :名無し組:2022/07/22(金) 19:46:24 ID:???.net
某ゼネコンだけど一級建築士とっても名刺には書かないよ
取って当たり前

わざわざ名刺に一級建築士って書いてる自己主張ガイジこそ
軽蔑されるのが現実

134 :名無し組:2022/07/22(金) 19:52:59 ID:???.net
なんかムカつくな、コイツ

135 :名無し組:2022/07/22(金) 19:55:46 ID:???.net
ムカつくなぁ
どーせ取ってないんだろうけど
ムカつくなぁ

136 :名無し組:2022/07/22(金) 20:42:24 ID:???.net
ゼネコンが名刺に一級建築士って書かないのは、
何回受けても一級建築士取れない少数の方々がいるからよ。
誰も名刺に書かなきゃ、全員一級ですっていう雰囲気醸し出せるから。
取って当たり前だからわざわざ書かない、ってのは建前。

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200