2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級建築士設計製図相談室(199室)

1 :名無し組:2021/10/10(日) 15:50:13.41 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
注意事項 自演・荒らしは無視してください。
     他資格の話題も禁止です。他スレへ誘導してください。
■一級建築士設計製図試験相談室(198室)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627118085/l50

※ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (3室)
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1607659626/

639 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
企業での評価は技術士のほうが高いね

640 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
業務
技術士は建築基準法における設計者や工事監理者になることはできないが、
建設業法における土木工事の管理技術者(現場監督)として「技術士」の表示がみえる

法律上は技術士の業務が「計画、研究、設計、分析、試験、評価又は
これらに関する指導の業務」と広く定義されているが、
建築基準法では建築・建築設備に関する設計などは建築士の独占業務となっており、
これに関して技術士は行なえない

641 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
技術士の人に対しては素直に凄い勉強したんだと思う

642 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
技術士:普通は一級建築士と技術士両方持ってるだろう
技術士だけっているのか?

643 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
技術士すら持ってないよ。
技術士を夢見るただのセコカンだよ。

644 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
技術士バカは一級も持ってるとは絶対に言わない
つまり一級取れずに諦めたポンコツが悔しさのあまり発狂してるだけ
合コンでもキャバクラでも一級建築士はモテるけど
技術士?なにそれ?工事屋さん?超うけるーwだから

645 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>638
お前は2級建築士レベルの設計すらできないんだから
死ぬまで穴掘りだけしといたらええ
わかったな?返事は?

646 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
Twitterでやばいやつおる?
そろそろ脱落しかけのやつとか

647 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
平日の昼間に技術士ディスってる暇あるなんて凄いな
仕事してないのか

648 :名無し組:2022/08/24(水) 23:13:59.58 ID:???.net
昼夜問わず一級スレで一級ディスってる方がどうみてもヤバいでしょ精神的に

649 :名無し組:2022/08/25(木) 05:32:26.06 ID:???.net
昼夜問わず一級スレで技術士ディスってる方がどうみてもヤバいでしょ精神的に

650 :名無し組:2022/08/25(木) 08:23:34.43 ID:???.net
まだ技術士がどうのこうのって論争してんのか、お前らw

651 :名無し組:2022/08/25(木) 10:40:28.57 ID:???.net
論争なんかしてないよ
一級みたいなクソ簡単な試験すら受からないアホ技術士をおちょくってるだけだよ
合コンでもキャバクラでも一級建築士はモテるけど
技術士?なにそれ?工事屋さん?超うけるーwだから

652 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
つまんねえな
いつまでやってるのさ
試験の話ししようよ

653 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そろそろ落ちる奴と合格する奴がハッキリしてくるな

654 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合格確実でも当日ミスって終了する奴も多いからな
最後までわからん

655 :名無し組:2022/08/26(金) 06:10:54.57 ID:???.net
>>652
ID隠せるスレで何言ってんだお前
そんなに真面目に話したかったら別のスレ行けよ

656 :名無し組:2022/08/26(金) 07:22:17.66 ID:???.net
ファミレスは合格

657 :名無し組:2022/08/26(金) 16:36:00.08 ID:1rlXnksg.net
ファミ製図許可取ってるから問題ないって擁護してる人多くて怖
そもそも許可取ったかどうかとかじゃなくて、
そんなところで製図すべきじゃないということを自分で判断できないんか?衛生観念ないんか?

658 :498:2022/08/26(金) 16:39:49.48 ID:???.net
学科で「片側採光の事務室の奥行寸法を最大で14mとした」って設問が過去ありましたが、これって根拠は何なんでしょう?
建築基準法ではありませんよね、、、?

659 :498:2022/08/26(金) 16:45:17.48 ID:???.net
ファミレス製図、匿名質問箱を置いている人もいるので意見送るといいと思います

660 :名無し組:2022/08/26(金) 17:10:54.52 ID:???.net
試験中も試験前も人と違うことする人間は落ちるイメージ

661 :名無し組:2022/08/26(金) 20:11:42.42 ID:???.net
ファミレスで製図て中国人でもやらへんレベルやろ。日本人として恥じてのが一番のポイント。日本人の顔に泥塗るな

662 :名無し組:2022/08/26(金) 21:42:12.96 ID:???.net
なんかまた一味違うキチガイが湧いてきたな

663 :名無し組:2022/08/26(金) 22:42:46.78 ID:???.net
建築の設計と施工は全くの別の職業。まして土木の技術士とか畑違いも甚だしいわ
建築士は設計するための資格であって穴掘りする資格ではない。技術士バカは一生砂遊びでもしてなさい。

664 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ファミ製図のアカウント見るとそもそも人間的に問題がありそうな気もしなくもない

665 :名無し組:2022/08/27(土) 07:16:53.65 ID:???.net
また一人どの立場でツイートしてるのか謎な奴が出てきたな

666 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ファミ製図やそれ擁護する奴ってその場のノリで他人に迷惑かけそう

667 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
難関試験にチャレンジしてる自分に酔いしれつつ
そんなオレってかっこいいでしょ?って周りにアピール
救いようのないかまってちゃんだな

668 :名無し組:2022/08/27(土) 14:31:49.68 ID:???.net
>>667
それやろなー

669 :名無し組:2022/08/28(日) 10:28:29.36 ID:???.net
努力や苦労を他人に見せたがるやつはどこの世界でも嫌われるよ

670 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ファミレスやろうブティックを最低なとこにもっていってる。枚数やってるみたいやけどやった感出してるだけやん

671 :名無し組:2022/08/29(月) 07:05:06.31 ID:???.net
ファミレスは去年落ちたナルシストと同じタイプだな

672 :名無し組:2022/08/29(月) 07:12:52.78 ID:???.net
6戦5勝5KO1失神KO負けの人?

673 :名無し組:2022/08/29(月) 08:09:22.83 ID:???.net
技術士ってなんでこんなに評価高いの?
建築士のほうが取得大変なハズなのに

674 :名無し組:2022/08/29(月) 09:21:40.80 ID:???.net
そいつと違ってファミレスはファミレス以外のツイートで他人の意見を取り入れてるから合格するやろ

675 :名無し組:2022/08/29(月) 10:51:40.64 ID:???.net
>>673 何年もスレチでコメントし続けて建築士に何か恨みでもあるの?
リアルでも相当ネチネチした性格で友達いないんじゃないのか?
キャバクラ行っても技術士って何?って言われ続けて性格曲がっちまったんだな可哀そうに

676 :名無し組:2022/08/29(月) 17:17:49.83 ID:???.net
恨みじゃなくて自分が取れなかった僻み妬み嫉みだよ
悔しくて悔しくて一人になるとウワーッって叫び声あげちゃうんだよ
でも一級取れなかったっていう現実は死ぬまで消えないからね
穴掘りがんばれよw

677 :名無し組:2022/08/29(月) 17:39:06.15 ID:???.net
ナルは今年Nなのかw

678 :名無し組:2022/08/29(月) 17:39:57.96 ID:???.net
ナルってどれ?去年落ちたナルなんて腐るほど居すぎてわからんw

679 :名無し組:2022/08/29(月) 17:52:10.14 ID:???.net
>>642
技術士を建設部門しか無いと思ってるアホ

680 :名無し組:2022/08/29(月) 20:52:59.39 ID:???.net
土木建築板の一級製図スレでコイツは一体何言ってんだ?

681 :名無し組:2022/08/29(月) 21:49:12.59 ID:???.net
アイツは落ちた方がいい

682 :名無し組:2022/08/29(月) 23:44:30.60 ID:???.net
まぁ流石に今年は受かるんじゃない?あんだけかまってちゃんしてて2度も落ちたらかなり恥ずかしいやろ

683 :名無し組:2022/08/30(火) 12:09:38.28 ID:???.net
ナルがダサいのはあれだけ饒舌だったのに落ちた後消えてた事な

684 :名無し組:2022/08/30(火) 12:29:19.63 ID:???.net
今年のアツいポイント予想はどれなの?
去年は異種用途と採光だったけど

685 :名無し組:2022/08/30(火) 18:32:45.51 ID:???.net
合格率 初年度30%免除40%で免除そんなに高くないて感じるけど免除組は初年度で受かった優秀な人が30%いない中での40%やから勉強かなりサボらん限り余裕な気がするんだが

686 :名無し組:2022/08/30(火) 18:36:20.68 ID:v44PdY3j.net
>>684
アツいポイント今のところ無さそう

687 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>684
ずばりセキュリティゲートでしょう

688 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やっぱ技術士って建築士より格上の存在なんだな
そりゃ嫉妬される

689 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
レンタブル比で足切りくるな

690 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
普通に解いたらレンタブル比オーバーになるように問題作ってくるはず。
それでランク4が4割って所かな。北側に一種住居とかあって日影とか来そう

691 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
危篤だがそういえば、去年の問題で天空率計算した奴って居るの?
パソコン無くても出来るのを初めて知ったわ

692 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>690
過去の事務所ビルもレンタブル比やばかったんか?
でもレンダブル比て建蔽率と一緒で確認したらアウトのまま図面に行かないやろからそんなランク4いなさそう。
防火設備の一部書くの忘れてたとかそんなやつやったら分かるけど

693 :名無し組:2022/08/31(水) 07:15:16.37 ID:???.net
過去と同じなら何もアツクないだろ

694 :名無し組:2022/08/31(水) 07:21:06.14 ID:???.net
お前の頭がアツいだけだよなw

695 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年にもいたけど受験生で余計なこと考えてる奴は大体落ちるイメージ

696 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
逆だな
手を広げてない奴が大体落ちてる
7割目指す奴とかな

697 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
別にそんな凝ったことしなくても
例年それは一発アウトではないわってところを一発アウトにするだけで
ランクⅢ、Ⅳ量産できる
いつもと違う図示要求をちょろっと入れるとかね
去年で言えば斜線片側書き漏れだけで当たってなくても一発アウト
不合格の9割がランクⅢ、Ⅳなんだからそんなとこで合否が決まってる現実

698 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ツイッター講師すごいな
ツイートの日本語表現怪しいヤツが、要点の国語力添削するなんて

699 :名無し組:2022/08/31(水) 12:45:20.17 ID:???.net
7割8割とか言ってる奴はほぼ落ちてる

700 :名無し組:2022/08/31(水) 13:31:02.55 ID:???.net
>>697
それ以前に庇で斜線当ててるバカと採光無窓バカが落ちてるから
知識の浅い奴が先に落ちてる

701 :名無し組:2022/08/31(水) 14:37:44.43 ID:???.net
>>698
誰?

702 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
これからは高さ制限でごっそり落とすのがデフォだから
それさえクリアできてれば整形で廊下まっすぐだけで受かる

703 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
3年連続で高さ制限とか引っ掛からねーよ

704 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
3年も勉強する奴が法規関連でアウトになるわけがない

705 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ちげーよ
丸防と同じで学校が対策してるから余程のバカ以外引っ掛からねーよ
丸防みたいに僅かなバカぐらいしかキレねーよ

706 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
毎年ちょっとずつ増えてんだよね
斜線、延焼ライン、防火設備、採光…
斜線も庇で引っ掛けたり異種用途で防火設備引っ掛けたり。一回出たやつは一発アウトにされても文句言えないからな
何年勉強しても試験の場で出来ない奴は出来ないし勉強が浅いのよ。
まぁそれ向いてないって言うんだけどさ

707 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今はもう余計な知識なんてないって事な

708 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
斜線とか法規関係は学校が注意するよう何度も指導してて試験でも真っ先に確認する部分なのに何で引っかかるのか煽り抜きで理解に苦しむんだが

709 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんなんじゃ落ちないから新要素で落としにかかってる
防火設備一年目は吹き抜けの事務室の窓抜けが主だったし
そういうトリッキーなもので引っかける
浅い奴はそれにまんまとかかってあっと言う間に角までいく

710 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今は点数調整で製図に進む人数コントロール出来るから
そんなにトリッキーな失格項目は無いと思うけどね。
建物も一般的だし細かい減点の積み重ねの勝負になるんじゃないかと

711 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
建築士とるのに何百万もかけてる奴って
さすがにドン引きだわ

712 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
二年目で引っかかる奴はただのバカ

713 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
俺は無能と自覚してたから大人しく金払って学校行ったわ、結果論としてはもしかしたら学校行かなくても合格できたかもだけど別に後悔とかはしてない

714 :名無し組:2022/08/31(水) 21:19:52.85 ID:???.net
金もだけど何度も落ちてる奴って毎年毎年春夏秋が楽しめないって面白いよな
合格したから夏を楽しめた

715 :名無し組:2022/09/01(木) 09:33:10.69 ID:???.net
気持ちの良い不合格図面書いてる人がいるじゃんwww

716 :名無し組:2022/09/01(木) 09:34:17.52 ID:???.net
法を守って条件満たせば受かるよ
なんであんな濃密に描くのか不思議
全然課題文読まず学校に言われるままやってんのかね

717 :名無し組:2022/09/01(木) 09:37:17.07 ID:???.net
描く時間あるならしっかり課題文確認してエスキス練ろよと言いたい
そもそもこの試験は法と課題文見落としの重大なミスで削られてって
内容勝負すらならないんだからw

718 :名無し組:2022/09/01(木) 09:41:00.90 ID:???.net
変に建築家気取りで書き込むと良くも悪くも目立つから他の人より粗探しされそうだよね

719 :名無し組:2022/09/01(木) 09:47:46.67 ID:???.net
建築士ってなんで糞ダサいカッコしたやつしかいないんだろうな
自分の服装すらコーディネートできない奴に建物のデザインなんか無理だろ
特に意匠設計で糞ダサはアホかと思うわ
構造屋はむしろダサい方が研究者っぽくて仕事できそうだけどw

720 :名無し組:2022/09/01(木) 09:51:55.70 ID:???.net
長期で鍛えられたのかすっげー速くてすっげーキレイで濃密に描いてるのが
落とされて、スッカスカの敷地間違えて修正した俺の図面が合格しているのは
課題文の見落としがなく、法も守ってツッコミどころがなかったからよ

721 :名無し組:2022/09/01(木) 11:15:16.35 ID:???.net
まぁそこよね
結局速さとキレイさは採点ポイントじゃないから最低限でいいよな
減点とツッコミどころがない図面を目指すべき

722 :名無し組:2022/09/01(木) 12:11:44.78 ID:???.net
速く濃密な図面が書けません教えて下さいって素直に言えばいいのに

723 :名無し組:2022/09/01(木) 12:34:49.30 ID:X05ln63o.net
>>720
しれっと他人の答案見んな
カンニング野郎

724 :名無し組:2022/09/01(木) 14:54:03.15 ID:???.net
カンニングといえばオレの斜め前のやつが問題用紙配られたときに
速攻で下の敷地のとこだけ折り返して見とったわ
まだA3の時代だったけどそいつも受かっててなんだかなぁと思った

725 :名無し組:2022/09/01(木) 15:03:33.07 ID:???.net
字の下手くそな意匠設計者は見たことない。どんなに良い設計でも字が汚かったら頭悪く思われるから試験で適性を見るのは大事なこと

726 :名無し組:2022/09/01(木) 15:03:57.94 ID:???.net
なこ〇は5年目を憎みすぎワロタwww

727 :名無し組:2022/09/01(木) 15:30:36.22 ID:???.net
カンガルーのAA思い出した

728 :名無し組:2022/09/01(木) 16:14:21.94 ID:???.net
>>725
合格者の字見たけど小学生みたいな字のやつおったぞ

729 :名無し組:2022/09/01(木) 16:19:08.62 ID:???.net
だいたい見落とすってどういう事よ?
要求図書見てチェックしてねーのかよって話
たぶん、設計条件見てチェックしてんだろうなぁ
どっちもチェックなんだけど

730 :名無し組:2022/09/01(木) 16:20:33.99 ID:???.net
エスキースのチェックは設計条件
作図のチェックは要求図書

だろ?

731 :名無し組:2022/09/01(木) 16:33:13.59 ID:???.net
残業すれば時間が無限にある実務でも見落としなんてアホほどあるのに
6.5時間で見落とすのが不思議って頭おかしすぎ
まあそれでも2時間で作図して3時間ぐらいエスキスに時間使って
0.5時間ぐらいチェックして見落とす馬鹿はどうしようもないwww

732 :名無し組:2022/09/01(木) 17:51:14.18 ID:???.net
>>728 合格者=設計者ではないからな。字汚いのはバシバシ落としてほしいわ
実際の実務でも直筆かく場面多いし、小学生みたいな字書いてたら恥ずかしい
逆に言うとカクカクした横長の文字書いてる人は直ぐに同業者ってわかる

733 :名無し組:2022/09/01(木) 17:58:55.91 ID:???.net
autoCADみたいな文字を目指してた
読めなきゃ採点者に伝わらないのに字が汚いまま作図してる奴ってすごいよな

734 :名無し組:2022/09/01(木) 18:06:28.15 ID:???.net
俺は字汚くても合格したから本当に採点官に感謝やわ

735 :名無し組:2022/09/01(木) 18:18:33.19 ID:???.net
字は性格が表れるからな
留めが出来てないだらしない字を書くやつは文章自体もだらしなかったわ

736 :名無し組:2022/09/01(木) 19:00:06.45 ID:???.net
そりゃ建築士のレベルじゃそういうだらしない奴が多いだろ
技術士レベルだと全くいないが

737 :名無し組:2022/09/01(木) 19:08:21.79 ID:???.net
今年は試験の翌日が祝日か?
いいね

738 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
技術士みたいな格上の資格になると
そもそも受験できない奴のほうが多い
建築士は低レベルだから受験のハードルもガクっと下がったし

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200