2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part16

1 :名無し組:2021/10/12(火) 20:33:50.12 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/

2 :名無し組:2021/10/12(火) 20:34:23.59 ID:???.net
スレ建ててるの俺ばっかじゃねぇか
誰か建てろ

3 :名無し組:2021/10/12(火) 20:37:07.32 ID:???.net
ちんちんなら

4 :名無し組:2021/10/12(火) 20:39:28.15 ID:???.net
なんかあれやなまた来年どんだけ頑張っても当日解釈の違いとかで詰んだとかなるんやろなー

5 :名無し組:2021/10/12(火) 20:48:19.08 ID:???.net
試験終わったらやりたいことたくさん考えてたけどいざ終わると何やればいいかわからんな

6 :名無し組:2021/10/12(火) 21:04:15.11 ID:???.net
そうやってみんなウラ信者になってポエム書いてツイッター講師になっていくんだよ

7 :名無し組:2021/10/12(火) 21:29:36.25 ID:???.net
>>2
嫌なら建てなきゃいいだろ
ガイジか?

8 :名無し組:2021/10/12(火) 21:38:51.83 ID:???.net
ビデオのおじさんが駐車場の異種用途区画に注意って言ってたけど結局面積による線引きは避けてたな
結論は150u未満ならいらないって事でいいのか?

9 :名無し組:2021/10/12(火) 21:52:59.11 ID:???.net
ツイみてると試験元の文句言ってるガイジ多いな

10 :名無し組:2021/10/12(火) 21:57:55.36 ID:???.net
こんな良問で試験元に文句は言えないわ

11 :名無し組:2021/10/12(火) 21:59:17.22 ID:???.net
H29リゾートホテル
ガイジ「はぁ?北にも樹林あるし景観いいだろうがぁ!」

H30プール
ガイジ「プールが2階?3階?構造的に不利だろうがぁ!」

R1美術館
ガイジ「台風で延期?角番に不利だろうがぁ!」

R2高齢者介護施設
ガイジ「2階建て?基準階やった意味ねえじゃねえかぁ!」

12 :名無し組:2021/10/12(火) 21:59:19.04 ID:???.net
Sのいちむらさん年取ったなぁ
あの人の10年前の動画講義持ってるけど老けすぎだろ

13 :名無し組:2021/10/12(火) 22:01:36.30 ID:???.net
>>12
あーあ
それ名誉毀損でAUTOだよ
木村花の一件で厳しくなってるのに未だに懲りないんだな

14 :名無し組:2021/10/12(火) 22:21:23.61 ID:9nMxZ/Aw.net
西対東の争いは終わったの?笑

15 :名無し組:2021/10/12(火) 22:21:24.37 ID:9nMxZ/Aw.net
西対東の争いは終わったの?笑

16 :名無し組:2021/10/12(火) 22:22:03.07 ID:???.net
当日と月曜に西東
今日は道路斜線
明日は?

17 :名無し組:2021/10/12(火) 22:25:44.46 ID:???.net
ツイッター見てると庇でアウト多そうだね

18 :名無し組:2021/10/12(火) 22:34:43.79 ID:???.net
TACが東エントランス出してきてポツダム宣言受諾したよ

19 :名無し組:2021/10/12(火) 22:36:32.81 ID:hsPT2VaH.net
これで標準回答例が西だったら流石に草生える

20 :名無し組:2021/10/12(火) 22:37:10.09 ID:???.net
その解答例道路斜線庇でアウトでは?採光高さ分からないが

21 :名無し組:2021/10/12(火) 22:37:50.76 ID:???.net
西の奴多そうだから西の解答例はありそうじゃない?
だって資格学校ですら西にしたんだぜ

22 :名無し組:2021/10/12(火) 22:53:23.29 ID:???.net
数えるぐらいの合格者はいるかもしれんが標準解答例としては出さんよ
出したらメインアプローチを歩道なしの道路から取っても良いという
誤ったメッセージ出すことになるから

23 :名無し組:2021/10/12(火) 23:37:19.23 ID:???.net
西で良いなら機能主義は崩壊ですな
使い勝手よりもパズル優先
試験元がわざわざそんな変な解答例出すとは思えない

24 ::2021/10/12(火) 23:49:48.18 ID:???.net
>>22
君は試験元なのか

25 :名無し組:2021/10/12(火) 23:55:31.90 ID:???.net
明日の議論は述床面積の指定無し、住戸数が〜戸以上の問題文からどうするべきだったか?とか

26 :名無し組:2021/10/13(水) 00:01:34.34 ID:QglCyZ55.net
住戸の方位は南に基本向けなくてよいかは、どうすればよかったのでしょうか。
ツインコリドールや東西の道路に住戸の間口が多く開いてるプランだと、在宅スペースに南側からの採光がない気がします。

27 :名無し組:2021/10/13(水) 00:03:35.31 ID:???.net
去年のユニットと牢獄問題と違って今年は良問だったって事がよくわかるな

28 :名無し組:2021/10/13(水) 00:04:54.16 ID:???.net
>>26
在宅スペースに南側の採光が必要な根拠は?

29 :名無し組:2021/10/13(水) 00:11:28.70 ID:QglCyZ55.net
>>28
住戸は基本、南に問題が無ければ南に向けると習ったけど、個室にならないように、LDに在宅スペースがくっつく形が望ましいため、問題が無ければ極力、住戸•在宅スペース

30 :名無し組:2021/10/13(水) 00:13:12.51 ID:QglCyZ55.net
>>29
住戸は基本、南に問題が無ければ南に向けると習ったけど、個室にならないように、LDに在宅スペースがくっつく形が望ましいため、問題が無ければ極力、住戸の主採光面と在宅スペースは南側がいいのかなって思ってた

31 :名無し組:2021/10/13(水) 00:17:28.94 ID:???.net
I型L型U型の割合ってどうなん?
評価順でいくとU型>L型>I型かね?
街中見渡しても大抵道路側が住戸の正面なってるし、隣地側に住戸の正面が向いてるの建物は見ない気がする!

32 :名無し組:2021/10/13(水) 00:20:35.86 ID:???.net
>>29
それは南からの採光が必要な根拠になってないよ?
言葉遊びになるのかもしれないけど日本の日照条件から可能であれば南向きに住戸を設けるのが望ましいのは正しい
但し、賃貸住宅という条件から全ての住戸の居住環境が均一であると言う考え方も正しい
そして昨今はリビングアクセス型と言って共用廊下側にリビングを設けるプランも一般的である
これら全ては法的規制がないことからそこは設計者判断となる
よって南側の採光が得られないということは1ミリも減点対象になり得ない

33 :名無し組:2021/10/13(水) 00:21:45.93 ID:???.net
>>31
日建調べではおおよそ7:2:1だってさ

34 :名無し組:2021/10/13(水) 00:21:49.06 ID:???.net
L型U型I型の割合ってどんな感じ?
評価順で考えるとU型>L型>I型だよね。
実際の道路側に住戸の正面の建物はよく見るけど隣地側に住戸の正面向いてるのあまり見ないし。

35 :名無し組:2021/10/13(水) 00:25:32.66 ID:QglCyZ55.net
>>31
結局、今回はI型がベストなの?TCなの?
住戸の計画個数にもよるけど、

36 :名無し組:2021/10/13(水) 00:27:45.05 ID:???.net
>>31
正面を住宅の主採光面とするならば隣地に向いてる実例は腐るほどあるよ
敷地の形状や周辺環境によって正解が変わるわけで今回のケースでは全ての形が正解ないなり得る自由度だから採点上の有利不利は無いと思う
エスキス時間を短縮する意味で必要個数だけを計画したらシンプルなI型が最も多いと思うけどね
そこについては印象点に影響を与えるかもね

37 :名無し組:2021/10/13(水) 00:29:32.94 ID:???.net
>>35
受験者的にはI型がベスト
理由はエスキス一瞬で終わるから

38 :名無し組:2021/10/13(水) 00:32:47.55 ID:QglCyZ55.net
>>32
ありがとうございます!勉強になります。

39 :名無し組:2021/10/13(水) 00:35:09.79 ID:???.net
I型でやった人の多くは屋外廊下幅が広い人が多いみたいね
二面採光の肝は屋外廊下は外部扱いってところだと思うかとどこまで外部扱いされて採光が取れるのかわかる人いる?

40 :名無し組:2021/10/13(水) 00:41:50.56 ID:QglCyZ55.net
結局、まだしっくりくるプランがわからないわ

41 :名無し組:2021/10/13(水) 00:45:05.09 ID:???.net
全ての人がしっくりくるプランなど存在しないぞ
なので試験は減点方式にするしかないのだ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200