2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part16

720 :名無し組:2021/10/15(金) 10:34:03.57 ID:???.net
復元ミスとかなるような時点で期待薄というか無理でしょ

721 :名無し組:2021/10/15(金) 10:34:10.83 ID:/pKqILjN.net
>>719
エレベーターなしもみた。

722 :名無し組:2021/10/15(金) 10:34:49.04 ID:???.net
屋外階段って後退距離の扱いってどうなるの?

723 :名無し組:2021/10/15(金) 10:35:04.78 ID:/pKqILjN.net
>>720
逆にミスに気づいてる人の方が受かったりする

724 :名無し組:2021/10/15(金) 10:36:08.17 ID:???.net
>>722
最端部から

725 :名無し組:2021/10/15(金) 10:37:59.26 ID:???.net
だよね。その人屋外階段から道路まで2.5mだったな

726 :名無し組:2021/10/15(金) 10:41:06.47 ID:???.net
東側で16.25か
まあアウト

727 :名無し組:2021/10/15(金) 10:43:38.64 ID:???.net
>>648
それは間違いないけど、復元描いてるとあれこれ本番ちゃんと描いたっけとか思うところあるわ。
家出てしばらくしたらあれ鍵ちゃんと閉めたっけってなる心配性な性格だから。まぁだいたい締まってるんだけど

728 :名無し組:2021/10/15(金) 11:00:54.31 ID:???.net
>>723
あほやろ

729 :名無し組:2021/10/15(金) 11:14:06.14 ID:???.net
法適合して東に玄関あるだけで合格する試験に成り下がったのか?

730 :名無し組:2021/10/15(金) 11:23:05.45 ID:???.net
16.25は0.1+3.5+3+3+3+3+0.6とかくそ低い階高でクリアするのはありなんかな?1・2天井高減点なのかもしれんが

731 :名無し組:2021/10/15(金) 11:25:42.58 ID:???.net
>>730
経済性に配慮してるからアリ

732 :名無し組:2021/10/15(金) 11:27:27.72 ID:???.net
いや階段最上階までだから、11.25までだよね?

733 :名無し組:2021/10/15(金) 11:44:43.10 ID:???.net
>>725
屋外階段5階でストップしたら余裕やろ。
習ってないのか?

734 :名無し組:2021/10/15(金) 11:46:50.48 ID:???.net
>>731さんきゅー

735 :名無し組:2021/10/15(金) 11:49:50.72 ID:???.net
どうやって階段に屋根が無いって判断するんだ?

736 :名無し組:2021/10/15(金) 11:51:47.87 ID:???.net
今頃ランク4をはじき出してるところか。。
30%くらいになるように調整してるんかな
未完、丸特、丸防、延焼ライン、採光、道路斜線あたり?

737 :名無し組:2021/10/15(金) 11:54:29.84 ID:???.net
まずバイトがはじくだろうから未完と斜線ではじくんじゃない?
そっから詳細か

738 :名無し組:2021/10/15(金) 12:13:05.40 ID:???.net
まずはバイトによる面積計算だろ

739 :名無し組:2021/10/15(金) 12:14:23.65 ID:/pKqILjN.net
>>737
斜線はバイトだとはじけなくない?
資格持ってる人がみるよ

740 :名無し組:2021/10/15(金) 12:26:40.54 ID:???.net
>>714
ほんこれ
クルマ対面通行の4m道路に行ってみなよ
敷地に入るのに右折左折とも大回りするぞ

741 :名無し組:2021/10/15(金) 12:37:21.76 ID:???.net
>>735
断面図に書いたよ見えがかり

742 :名無し組:2021/10/15(金) 12:42:03.04 ID:???.net
>>711
知ってる?
あそこの住宅街の住人、みんな幽霊なんだぜ。

743 :名無し組:2021/10/15(金) 12:42:10.60 ID:???.net
>>711
知ってる?
あそこの住宅街の住人、みんな幽霊なんだぜ。

744 :名無し組:2021/10/15(金) 13:02:36.81 ID:???.net
>>729
単純に難しいプラン組める人材より確実に法律守って普通の建物建てれる人材が欲しいってことでしょ。

プランの難易度落として法律だけでこれだけ振り分けれる問題作れる試験元はある意味さすがだね〜

もう今後はプランはさらっと組んで課題条件と法遵守のチェックにガッツリ時間割くような時間配分意識した方が合格に近いのかもね〜つまんないけど

745 :名無し組:2021/10/15(金) 13:08:34.47 ID:???.net
>>740
車の出入りはさすがに西かと

746 :名無し組:2021/10/15(金) 13:23:42.22 ID:???.net
>>740
住宅街の4mなら普通一通だよ

747 :名無し組:2021/10/15(金) 13:34:31.87 ID:???.net
>>746
そんなことねーよw

748 :名無し組:2021/10/15(金) 13:36:35.15 ID:???.net
>>747
田舎モンか
東京の駅周辺の一通の多さ知らんのだな
そりゃ農道なら対面だろうけど

749 :名無し組:2021/10/15(金) 13:41:07.25 ID:???.net
単純に運転した事ないんじゃない?

750 :名無し組:2021/10/15(金) 13:48:54.27 ID:???.net
戸建てですら前面道路が4メートルだとその住宅地のグレードが最低ランクとなる。道幅狭過ぎで不人気なのに規模感が戸建てより圧倒的にデカイ集合住宅のグレード下げてどうする?

751 :名無し組:2021/10/15(金) 13:50:10.77 ID:???.net
アプローチ3つ重なる中で東に駐車場置いたプラン組んでみなよ全然良くないからw
まぁ条件指定ではないからそれでも基準法守ってちゃんと組めてれば受かると思うけどw

752 :名無し組:2021/10/15(金) 13:51:59.99 ID:7H6lmpl6.net
カフェが無窓ってのはマズい?

753 :名無し組:2021/10/15(金) 13:56:17.22 ID:???.net
>>748
お題は駅近住宅街やぞ?
住宅街は一通より対面の方が多いっつーの。
そりゃ繁華街駅周辺とかなら一通だらけなのはわかるけどさ。
都会ぶってても地元じゃねーのバレバレよw

754 :名無し組:2021/10/15(金) 13:57:16.11 ID:???.net
逆にどう組んだら無窓になる(笑)
まぁ採光必須な用途ではないし一階で歩行距離も関係ないから一発アウトではないんじゃない?

755 :名無し組:2021/10/15(金) 13:58:51.59 ID:???.net
>>327
絶対にそんなことないから震えて眠れ

756 :名無し組:2021/10/15(金) 14:01:43.31 ID:???.net
あの〜
住宅街とか〜
郊外のことはあんまり詳しくなくって〜
ごめんなさ〜い

757 :名無し組:2021/10/15(金) 14:04:28.53 ID:???.net
西側アプローチは単純に周辺環境に配慮してないってだけでは?

758 :名無し組:2021/10/15(金) 14:14:48.14 ID:???.net
カフェで無窓はわろた。多分1人だけやで草

759 :名無し組:2021/10/15(金) 14:23:41.08 ID:???.net
どうやったらカフェ無窓になるか参考に見てみたい。。

760 :名無し組:2021/10/15(金) 14:35:10.52 ID:???.net
駐輪場みたいな空間にカフェって書いてあんじゃない?w

761 :名無し組:2021/10/15(金) 14:54:35.84 ID:???.net
日建の解答例さすがだわ
斜線めいっぱい建てて収益性も取れてる
じっくり考えるのと当日2時間とじゃ違うが参考になるなー

762 :名無し組:2021/10/15(金) 14:55:03.93 ID:DQ0Ph4kD.net
元々は基準階で二歩行で描いてたら重複がオーバーで西角に設けたカフェ横の壁を屋外階段に変えた^ ^ ま、それ以外完璧だがね( ̄∀ ̄)

763 :名無し組:2021/10/15(金) 14:57:01.56 ID:???.net
>>761
解答例もらってないんだが

764 :名無し組:2021/10/15(金) 14:58:11.28 ID:???.net
>>762
いやそんなことしてるやつは他にもやばいのある

765 :名無し組:2021/10/15(金) 15:01:29.03 ID:???.net
ようつべのことじゃね?

766 :名無し組:2021/10/15(金) 15:02:59.24 ID:y9+fX2jz.net
法規ミスが全くない人は滅多にいないみたいだな
延焼ライン、面積区間、竪穴区画みたいな昨年も一昨年もガッツリやられてるやつはダメだろうけど
異種用途や屋外避難階段みたいな前例がないやつは減点で済むかもね

767 :名無し組:2021/10/15(金) 15:03:05.70 ID:???.net
>>763
持っていくのは困るけど写真はOKとのことだったので撮らせてもらいました

768 :名無し組:2021/10/15(金) 15:04:44.31 ID:???.net
>>767
大体動画の通り?

769 :名無し組:2021/10/15(金) 15:07:52.01 ID:???.net
>>767
普通に全部もろたけど校舎によって違うんかな

770 :名無し組:2021/10/15(金) 15:08:31.32 ID:???.net
ちなみにZのエスキスとは全然違う

771 :名無し組:2021/10/15(金) 15:09:40.59 ID:???.net
>>766
屋外避難階段て前例ないの?2m以内に開口部ダメってやつよな?

772 :名無し組:2021/10/15(金) 15:12:16.12 ID:/pKqILjN.net
>>752
大丈夫だよ。建物の屋内にカフェあるしゃん。
今回の計画だと採光とりやすいけど、なくて平気

773 :名無し組:2021/10/15(金) 15:13:23.13 ID:DQ0Ph4kD.net
いやそれが無いんだな〜N.Sで判定受けても減点するところが無い!!と。 この試験は減点法だと言うコトは、採点官に印象良く法令違反無く、書き込みしまくった奴が逃げ切れる。カフェ・学習塾の採光なんざ考えてる奴らは論点ズレてる。今年のお題は「集合住宅」です^ ^

774 :名無し組:2021/10/15(金) 15:13:30.84 ID:???.net
いると思うよ
防火壁で何とかなったけど

775 :名無し組:2021/10/15(金) 15:13:42.48 ID:???.net
>>766
異種用途どうなんだろね〜
あんまりできない人が多いと減点扱いかもしれないけど実際区画発生させないようにもプラン組めたし異種用途はねても目標の合格者確保できるようなら切られるかもね

Sはスパンドレルの丸防と屋外避難階段2mは一発アウトでは無く減点扱いだったな。

776 :名無し組:2021/10/15(金) 15:15:51.76 ID:y9+fX2jz.net
>>771
新傾向になってから初めての基準階型だから前例ないでしょ

777 :名無し組:2021/10/15(金) 15:16:34.03 ID:/pKqILjN.net
>>773
大丈夫っしょ

778 :名無し組:2021/10/15(金) 15:17:06.23 ID:???.net
西側の道路について
>おそらく2本とも北側の駅前大通りに連絡する道路
>何かしらどっかに渡れるように繋がってるはず

とか勝手な妄想膨らませてるアホおるけど
この試験って書いてないことを自分の都合いいように条件設定していいんだっけ?
なわけねーだろwアホw

779 :名無し組:2021/10/15(金) 15:18:32.71 ID:???.net
>>768
眠くて火曜日いった動画あんまり覚えてない、すまん
上は南と東のL型、A4戸、B3戸、C11戸、屋上庭園南向き、アプローチは車以外全て東
任意に入れたトランクルームで廊下の無駄をうまく処理してるわ

780 :名無し組:2021/10/15(金) 15:19:36.02 ID:???.net
日建解答例アプローチはどこから?

781 :名無し組:2021/10/15(金) 15:24:59.15 ID:???.net
一通妄想してたやつがなんか言ってるぞ

782 :名無し組:2021/10/15(金) 15:28:05.59 ID:???.net
>>780
東面は北からカフェ、住居、塾駐輪、塾
西面にも住居エントランスあり、北に塾駐輪

783 :名無し組:2021/10/15(金) 15:31:37.22 ID:???.net
ありがとう
テナントとエントランス繋げてた?

784 :名無し組:2021/10/15(金) 15:32:57.56 ID:???.net
北は住民駐輪の間違いね

テナントとは完全分離

785 :名無し組:2021/10/15(金) 15:37:02.19 ID:???.net
繋げてたら減点なのか?

786 :名無し組:2021/10/15(金) 15:38:04.36 ID:???.net
相対試験なんでね
おまいら楽しみだなぁ
クリスマスに発表だなんて粋だろ?
去年は合格して良い年末だった

787 :名無し組:2021/10/15(金) 15:42:12.97 ID:???.net
>>786
先輩おめでとうございます!
因みにどんなミスしてました?

788 :名無し組:2021/10/15(金) 15:44:13.37 ID:???.net
クライアント「たたき図面できた?」
見習い「できました!」
ク「え?西側から入るの?」
見「プライバシーに配慮て書いてあったんでw」
ク「駅は東側だよ・・・商業施設も」
見「西側の道路もたぶん駅に繋がってるっしょw」
ク「いや・・・たぶんで設計されたら困るんだけど・・・」
見「え?東側入口って書いてなかったッスからwプライバシー配慮しましたw」
ク「・・・(このガキ書いたことしかできねーのかよ)」

789 :名無し組:2021/10/15(金) 15:52:09.16 ID:???.net
TACの3案目て東側4mで庇2m出してるけど斜線クリアできてるの?

790 :名無し組:2021/10/15(金) 15:57:33.86 ID:???.net
1/5超えてるから緩和あってもなくてもアウトやね
まぁ完璧なプランではないと書いてるけど…

791 :名無し組:2021/10/15(金) 15:57:44.78 ID:???.net
東セットバックなし?

792 :名無し組:2021/10/15(金) 15:59:16.95 ID:???.net
屋外避難階段の2m開口違反もしてそうだな

793 :名無し組:2021/10/15(金) 16:03:10.74 ID:/pKqILjN.net
>>788
この課題は、周辺環境に配慮だからね
周辺見ると南に集合住宅だから
ツインコリドールが正解なんだろうな

794 :名無し組:2021/10/15(金) 16:03:47.29 ID:DQ0Ph4kD.net
異種用途なんて丸特書いとけばええねんから
それくらい書けよ。わからんなんて論外です。

795 :名無し組:2021/10/15(金) 16:07:03.40 ID:???.net
いや、2m出してるの住宅の庇だけだからそこは緩和されてカフェの庇の位置で後退距離決まる感じじゃね?
(3+8+3.6)×1.25=18.25

796 :名無し組:2021/10/15(金) 16:09:06.37 ID:/pKqILjN.net
>>794
あのテストだと忘れちゃうから
異種用途をあまり発生させないのが勝ち

797 :名無し組:2021/10/15(金) 16:09:32.93 ID:???.net
>住宅の庇だけだからそこは緩和されて

そんなルールあったっけ?庇は緩和に含まれないのでは?

798 :名無し組:2021/10/15(金) 16:10:45.95 ID:???.net
>>789
2m出してるのは1/5以下だから緩和で、1m出してるところからセットバックって考えなんかな。ちょっとリスキーやな

799 :名無し組:2021/10/15(金) 16:57:20.61 ID:???.net
A4住戸からの重複厳しそうですね
ギリセーフかな?
放課後学習室に窓ないのやだなぁ
光庭の取り方素敵

800 :名無し組:2021/10/15(金) 17:34:55.69 ID:???.net
重複余裕でしょ。全部直線でも28mぐらいやん

801 :名無し組:2021/10/15(金) 18:00:41.12 ID:???.net
>>798
庇幅は、出の長さに関係なく測るはずだけど。

802 :名無し組:2021/10/15(金) 18:15:20.44 ID:???.net
道路境界から2mの位置に存在するポーチは
4m(住宅)<7mで緩和対象
道路境界から3mの位置に存在するポーチは
4m(住宅)+7m(カフェ)>7mで緩和対象外

って理屈じゃね?
そう解釈できる保証はないけど

803 :名無し組:2021/10/15(金) 18:39:48.14 ID:/pKqILjN.net
>>786
最悪でしょほんとやだわ!

804 :名無し組:2021/10/15(金) 19:19:14.70 ID:mQESxT9H.net
西側アプローチの車椅子使用者や視覚、聴覚障害者に配慮した点聞きたいわ!

805 :名無し組:2021/10/15(金) 19:20:08.65 ID:hD9OfQ6z.net
今年のランク4どのくらいかな
H17は43.7%だった前例を考えると4割越えは全然ありそう。

806 :名無し組:2021/10/15(金) 19:21:48.96 ID:hD9OfQ6z.net
>>804
自分のエスキスのしやすさに配慮しました。
条件に明確にダメと書いていなかったので。
そこに数十年住む人の安全よりも自分の合格が最優先ですのでw

807 :名無し組:2021/10/15(金) 19:23:59.25 ID:???.net
>>804
車椅子使用者駐車場から最短距離にしました

808 :名無し組:2021/10/15(金) 19:28:23.79 ID:o7ndnhdy.net
去年、南北ユニットにした人の大半が死んだように、今年は住宅とテナントを東西ゾーニングした人は大半が死ぬよ。
書かれていないことなら何してもいい訳ないし、利用者の利便性なんて何も考えてないアホが簡単にハマるように仕組まれてるんよな。
この試験元はマジで天才よ

809 :名無し組:2021/10/15(金) 19:29:47.42 ID:/pKqILjN.net
>>807
私はずっと西側の車椅子駐車場から東側の住宅アプローチまで遠くてつらいなか作図してた

810 :名無し組:2021/10/15(金) 19:32:32.56 ID:???.net
東アプローチで西にテナントにしてる人いるのか?

811 :名無し組:2021/10/15(金) 19:33:45.97 ID:???.net
食材に影を書いたが?

812 :名無し組:2021/10/15(金) 19:34:46.78 ID:mQESxT9H.net
車椅子使用者駐車場や内部プランはバリアフリーに配慮するのは分かるが、免許ない人は?車椅子で駅向かう人は?バスも通らなそうな4m道路!
店や駅が近く?かは分からんがあるって聞いて内見来たら、歩道なしの4m道路に出され、しまいにはマンションの出入り口の駐車場があるとか。

813 :名無し組:2021/10/15(金) 19:36:38.57 ID:hD9OfQ6z.net
>>811
カフェで提供するサンドイッチに影でも付けたの?

814 :名無し組:2021/10/15(金) 19:36:43.60 ID:???.net
想像力が豊かだな
自分に都合のいいことだけ

815 :名無し組:2021/10/15(金) 19:37:41.94 ID:/pKqILjN.net
PS書き込みミス発覚
これくらい大丈夫かな

816 :名無し組:2021/10/15(金) 19:38:34.89 ID:/pKqILjN.net
室外機忘れたわ、あとフェンス

817 :名無し組:2021/10/15(金) 19:41:02.14 ID:/pKqILjN.net
なんか忘れても、忘れてなくても法規でアウトしてたりするからな

818 :名無し組:2021/10/15(金) 19:54:08.34 ID:???.net
言葉は悪いがこの課題で西にエントランスした人は馬鹿、建物の使い勝手無視してまで自己流押し通すのは設計者失格

819 :名無し組:2021/10/15(金) 20:02:12.06 ID:???.net
2面接道の短辺入りって、今まであんまりなかったんじゃない?

820 :名無し組:2021/10/15(金) 20:02:52.71 ID:???.net
>>818
言い方きついけどそうだよね
西にアプローチ持ってくる時点で一級建築士名乗るのはきついよな
設計としての配慮ってのが一番大事なんだから
試験に関わらず実務でもね

821 :名無し組:2021/10/15(金) 20:14:02.42 ID:???.net
西にエントランス設けるとかあり得ないと思って採点会行ったら4割くらい西でビックリ。まあ普段出来てない人ばかりだけど、西にした理由が単に要求室が納めやすかったからだとさ。パズルゲームちゃうって。機能とか動線とか人の流れとか考えないのかな?この人達。

822 :名無し組:2021/10/15(金) 20:14:21.53 ID:cLZl1F1A.net
屋外階段2m以内開口は一発アウトけ

823 :名無し組:2021/10/15(金) 20:16:55.63 ID:???.net
>>808
おまえはプライバシーも何も考えてないやんけ。趣旨を読めよ

824 :名無し組:2021/10/15(金) 20:17:42.52 ID:???.net
>>815
これくらい草 うんこつまる草

825 :名無し組:2021/10/15(金) 20:19:06.02 ID:???.net
採光ってアウトになりようがないと思うけど

826 :名無し組:2021/10/15(金) 20:19:38.92 ID:???.net
東大好きなおまえらは要望のプライバシーを無視してまで設計者になりたいんか?

827 :名無し組:2021/10/15(金) 20:19:51.08 ID:???.net
学習塾は西でもいいかもな

駅通りに迎えの車並んでたら邪魔だしw

828 :名無し組:2021/10/15(金) 20:22:34.65 ID:???.net
>>824
自分はノーミスなのか
だったらこここないよな

829 :名無し組:2021/10/15(金) 20:23:34.36 ID:???.net
>>828
おまえはミスのレベルじゃない草 うんこつまる草

830 :名無し組:2021/10/15(金) 20:26:57.57 ID:???.net
>>826
課題文もっかい読んでみ
最初の10行
そしたら自分のミスに気付くぜよ

831 :名無し組:2021/10/15(金) 20:27:00.32 ID:???.net
プライバシーに関しては周辺環境より同じ建物内のテナント部門とのプライバシーだからな。

832 :名無し組:2021/10/15(金) 20:27:59.99 ID:???.net
>>827
4m道路に並んでる方がいやだわ

833 :名無し組:2021/10/15(金) 20:28:47.76 ID:???.net
>>831
どこに建物内て書いてるの?あなたの考えですよね?

834 :名無し組:2021/10/15(金) 20:29:12.82 ID:???.net
>>820
まあ実務じゃないからね

835 :名無し組:2021/10/15(金) 20:31:14.92 ID:???.net
>>833
住居部門はプライバシーに配慮ってどこに書いてんの?

836 :名無し組:2021/10/15(金) 20:31:27.34 ID:???.net
>>820
学習塾の生徒にまみれた東が設計としての配慮ねーーーーーーーーは?

837 :名無し組:2021/10/15(金) 20:31:31.91 ID:???.net
普通にテナント部門て書いてあるけど。

838 :名無し組:2021/10/15(金) 20:33:43.79 ID:???.net
ナンボクン今年もうるせーな

839 :名無し組:2021/10/15(金) 20:34:05.39 ID:???.net
>>837
住宅部門とのプライバシー
おまえら国語大丈夫か

840 :名無し組:2021/10/15(金) 20:38:57.33 ID:???.net
>>815
去年一階のPS全忘れしてたけど受かったからボーダーラインでもない限り大丈夫

841 :名無し組:2021/10/15(金) 20:39:13.34 ID:???.net
採光補正係数0はアウトだろ?

842 :名無し組:2021/10/15(金) 20:46:20.47 ID:???.net
>>840
資格返上しろよ

843 :名無し組:2021/10/15(金) 20:46:38.69 ID:???.net
エントランス東西通り抜けしてる?

844 :名無し組:2021/10/15(金) 20:47:31.98 ID:???.net
良いね〜
一級建築士名乗る資格無いわとか言いながら会話の内容が幼稚園レベルのこの感じ(笑)

大丈夫多分ニッシーだって受かる人は受かるし東アプローチだって身に覚えのない丸防一つで落ちるんだから(笑)

845 :名無し組:2021/10/15(金) 20:48:54.16 ID:???.net
>>836
動線交差せず、階別ゾーニングできてりゃプライバシーに配慮できてるだろ
一階にC住戸入れちゃったらそりゃプライバシーないだろうけど
エントランス間に植栽書いたけどそれでプライバシーの話はいいっすか?
歩道のない道路歩いてる小学生が車に轢かれてるニュースとか知らんの?
住宅はそこを買った人の問題、賃貸はバリアフリーを考えた設計が必要
わかる?

846 :名無し組:2021/10/15(金) 20:52:13.23 ID:???.net
カフェは仕方ないにしても、塾は東西からアプローチないと外部からの利用に配慮って言えるのかな

847 :名無し組:2021/10/15(金) 20:53:15.55 ID:???.net
>>844
上から目線お疲れさま
西にエントランスやらかしたんですね?西エントランスの不適切さの検証なくしては来年も残念な結果に終わりますよー

848 :名無し組:2021/10/15(金) 21:21:27.47 ID:???.net
>>847
西エントランスして動線交差しないより、東にアプローチ全取りして少し交差しちゃいましたの方が好感持てるわ

849 :名無し組:2021/10/15(金) 21:23:10.43 ID:???.net
>>840
勇気出るわそれ

850 :名無し組:2021/10/15(金) 21:25:40.73 ID:???.net
>>846
塾は東西アプローチできれば、駅通りの車の通りが多い道より駅通りよりは車が少ないであろう西側からのチャリの方が安全かもね。
チャリはどっちみち歩道走れんし。

851 :名無し組:2021/10/15(金) 21:25:57.79 ID:???.net
>>849
勇気出すなようんこ詰まってるのに

852 :名無し組:2021/10/15(金) 21:29:05.34 ID:???.net
>>850
走れる歩道と走れない歩道があるんだが…

853 :名無し組:2021/10/15(金) 21:29:42.40 ID:???.net
>>849
クラス内で他にも描き忘れいたけど、同じく受かってたよ
採点会の時に講師に死にそうな顔で失格か聞いてみたら、上の階に書いてあるんでしょ?なら全然大丈夫だよって感じだったわ
書き忘れと見られるか理解不足と見られるかによって全然判断が違ってくるのかね

854 :名無し組:2021/10/15(金) 21:34:02.51 ID:???.net
>>830
まあテナントのために住戸エントランスを西にもっていけ、とは書いてないよな

855 :名無し組:2021/10/15(金) 21:37:24.48 ID:hD9OfQ6z.net
たしかに一階ps忘れはよく聞くな。
普通に合格者出てるから失格はまずないだろ。
特に今年は来年より法規アウト多いんだから。
psまで見る頃にはかなり絞ってるんじゃない?

856 :名無し組:2021/10/15(金) 21:41:01.78 ID:???.net
共用便所作ってたら流れで一個くらい書いてねーの?

857 :名無し組:2021/10/15(金) 22:02:55.01 ID:???.net
>>820
自分の考えが最も正しいと思ってそうだけど、答えは試験元しか知らないから断定しない方が良いと思うの

858 :名無し組:2021/10/15(金) 22:05:14.67 ID:???.net
おまいらたまんねーだろ
このモヤモヤ、クリスマスまで続くんだぜ?

859 :名無し組:2021/10/15(金) 22:10:40.92 ID:???.net
>>818
>>820
一級建築士の仕事が設計だけだと思ってるのはどうかと思うな
設計の免許じゃねーよ

860 :名無し組:2021/10/15(金) 22:42:42.32 ID:???.net
ワイ既得発注者やけど
設計事務所からしたら設計より監理のほうが人気らしいで
楽やし金もええんやって

861 :名無し組:2021/10/15(金) 23:11:30.34 ID:???.net
>>857
>>859
820です。
匿名掲示板の悪いところでつい変な言い回ししてました、すみません
試験元が正解とかそういうことじゃなく、今回与えられた敷地条件で集合住宅設計するならこうあるべきでは、と投げかけしたかっただけです
あまりにもプライバシーを理由に配慮に欠ける話があると

862 :名無し組:2021/10/15(金) 23:17:24.91 ID:???.net
>>861
何様なん。全てを知ったかのような感じやな

863 :名無し組:2021/10/15(金) 23:22:07.08 ID:???.net
>>861
今年度合格できないのは承知した

864 :名無し組:2021/10/15(金) 23:22:29.08 ID:???.net
>>861
一級建築士試験でも、実設計なら尚更、あるべき答えなんて無いって
今までこうあるべきって議論になってたワンプーも3階多目的も南北も、ホテルの北側客室以外みんな受かってるから

865 :名無し組:2021/10/15(金) 23:23:32.74 ID:???.net
>>861
こういうのは東アプローチ全振りでゾーニングプランニングぐちゃぐちゃだけど自己擁護してる様が伺いしれますな

866 :名無し組:2021/10/15(金) 23:26:24.91 ID:???.net
>>858
クリスマス過ぎてわかるのは自分の合否だけで採点基準は一生闇の中
去年も南北で減点があったのかなかったのかすらわからない

だからここの議論をもし真面目に読んでる奴がいたらムダだからすぐやめろ

867 :名無し組:2021/10/15(金) 23:45:52.18 ID:???.net
万年不合格と既得の巣窟へようこそ!

868 :名無し組:2021/10/15(金) 23:59:32.74 ID:???.net
>>861
その自分の正義と如何に決別できるかが鍵だな。

869 :名無し組:2021/10/16(土) 00:16:41.37 ID:???.net
>>861
そうだねぇ。
この試験で解答例に近いプランが描けると合格に近い事は間違いないんだけど、そのプランが魅力的かどうかは別の話なので、あまり価値観にこだわらなくても良いのかなと思う。

870 :名無し組:2021/10/16(土) 00:57:08.25 ID:???.net
もう疲れたから発表まで忘れたいのについついここ見て考えてしまう
これがすごいストレスになってるのは自覚してるのにな
みんな日中とかおちついてるのか?
ハゲそうだぜ



ハゲの自覚がどうとかはなしな

871 :名無し組:2021/10/16(土) 08:10:28.30 ID:???.net
俺はもう明日限りでここ見るのやめることにする。
丸一週間もすれば、論点出揃うしな。
それ以上は不毛なループしかない。
庇緩和について、予備校が結局どういう見解に落ち着くかだけは気になるが。

872 :名無し組:2021/10/16(土) 08:13:21.08 ID:???.net
Sだと採点会でランクつくから一応それで一区切りって感じ
2Aだったけど期待していいって言われて合格したし

873 :名無し組:2021/10/16(土) 08:58:48.53 ID:???.net
>>871
見にくるくせに

874 :名無し組:2021/10/16(土) 09:27:37.98 ID:???.net
>>868
決別してドボンなら意味なくネイ?

875 :名無し組:2021/10/16(土) 09:59:41.99 ID:???.net
>>873
たまーに来るやろね 笑
で、やっぱ不毛なループしかやってないなってのを確認してしばらく来なくなる、を
繰り返すんだろなと思う。

>>872
俺と同じ教室の人は去年2Aで落ちたね。
ランク良くても、みんな不安はあるでしょうな。

876 :名無し組:2021/10/16(土) 10:05:13.12 ID:???.net
ツイッターアカウントごと消してたけどNのクリニックで合格って言われたらしいクソ図面みると怪しいものだよ

   □□
□□□□
□□□□

こんなスパン割になってたけどうちの講師ならランク4つけるレベル
なんだかなー

877 :名無し組:2021/10/16(土) 10:22:06.17 ID:???.net
>>876
それって今年?
それって基準階?

878 :名無し組:2021/10/16(土) 10:24:31.35 ID:???.net
□   □
□□□□□

基準階のこれも多くね?

879 :名無し組:2021/10/16(土) 10:27:39.36 ID:???.net
>>877
二階の共用室が飛び出してた

880 :名無し組:2021/10/16(土) 10:30:46.46 ID:???.net
>>878
それはアリ

881 :名無し組:2021/10/16(土) 10:59:01.72 ID:???.net
>>879
2階だけでっぱるくらいならアリなんじゃね?
もう最近プランの整形具合とか大したウェイト占めてない気がする。
あくまで法規と課題条件。
時々ぐっちゃぐちゃな合格図面とか出てくるしね〜

882 :名無し組:2021/10/16(土) 11:36:03.55 ID:???.net
twitterで再現図面あげてる人が、共用廊下5mにしてて「ちょっと廊下側の居室の採光が不安だけど、講師面談でたいした問題じゃないって言われた」って。Nらしいけど。

883 :名無し組:2021/10/16(土) 11:40:14.31 ID:???.net
>>882
多分そいつだ
消してたでしょ

884 :名無し組:2021/10/16(土) 11:43:58.45 ID:???.net
うん、消えてる

885 :名無し組:2021/10/16(土) 11:44:53.02 ID:???.net
基準階だとまずそうだけど、2階なら特に問題なさそうな。
北側に出っ張ったとこの西側がコア、東側が共用室で、
その南側が屋上庭園になってるんでしょ?

886 :名無し組:2021/10/16(土) 11:49:10.50 ID:???.net
>>882
それは大問題ではないか?
俺もNだけど、うちの講師は直前1の解説で「4m超えると補正係数0になる」って
ちゃんと言ってた。

廊下が5mになるって、多分住戸Bの前でしょ。
個室をわざわざ廊下側に置いた?

887 :名無し組:2021/10/16(土) 11:50:24.67 ID:???.net
>>885
問題ないわけないよ
整形って何のためかわかってないでしょ

888 :名無し組:2021/10/16(土) 11:52:46.04 ID:???.net
>>886
Aでしょ
Bならバルコニーからで事足りる

889 :名無し組:2021/10/16(土) 11:57:18.30 ID:???.net
>>887
もうそこ問われる時代じゃ無くなってるんだって。

890 :名無し組:2021/10/16(土) 12:01:01.56 ID:???.net
>>889
謎理論ワロタ
そう思い込みたいのは勝手だからお好きにどうぞ

891 :名無し組:2021/10/16(土) 12:07:37.40 ID:???.net
>>887
一番の問題は耐震だろうけど、2階だけがああなってて問題があるのかね?
もちろん整形に越したことはないというのが前提だけど。
構造計算はゾーニングした上で層間変形角が合うようにしてやったほうがいいのかもね。
でもEXJつけるほどではないな。
この程度なら大して偏心もしないやろうし。
実際、この程度のL字型って、過去の標準解答例でもあるしな。

892 :名無し組:2021/10/16(土) 12:09:56.13 ID:???.net
>>891
あるよ
当たり前じゃん
ラーメンなんだからマジで当たり前
常識だよ?

893 :名無し組:2021/10/16(土) 12:14:12.94 ID:???.net
ラーメンなんだからマジで当たり前、の意味がわからんな。
じゃあ、標準解答例でもランク4級の構造ミスがあることになるね。

894 :名無し組:2021/10/16(土) 12:14:33.57 ID:???.net
>>893
どの年度のどれよ

895 :名無し組:2021/10/16(土) 12:14:57.47 ID:???.net
ランク2やな

896 :名無し組:2021/10/16(土) 12:19:48.55 ID:???.net
1スパンのイナズマ型って見た事ないけど

897 :名無し組:2021/10/16(土) 12:24:53.36 ID:???.net
ワンスパンマン?

898 :名無し組:2021/10/16(土) 12:27:45.48 ID:???.net
ワンスパンマンは違うよ
整形だからさ
この差がわかってないのよ
ラーメンでルート3で計算した時の偏心率めちゃめちゃになるから

899 :名無し組:2021/10/16(土) 12:27:57.84 ID:???.net
数年前建物形状が鉄アレイとかダンベルとか流行ってたよな

900 :名無し組:2021/10/16(土) 12:57:40.28 ID:???.net
イナズマ型って結局ないでしょ
当たり前だけど
素直にごめんなさいすればいいのに

901 :名無し組:2021/10/16(土) 13:13:50.34 ID:???.net
こんな感じで意地を張る奴から落ちる試験

902 :名無し組:2021/10/16(土) 13:14:44.06 ID:???.net
共用廊下5mの人はBで居室を廊下側にしてた。
ABの大きさの違いを廊下幅で吸収する形。

903 :名無し組:2021/10/16(土) 13:34:10.31 ID:???.net
バルコニーで吸収してもアウトだけどね

904 :名無し組:2021/10/16(土) 13:39:36.94 ID:???.net
スパンは調整するでしょ

905 :名無し組:2021/10/16(土) 14:18:45.57 ID:???.net
そういう廊下4mだと採光0になるとか
外部階段は開放部分が1/2以上ないと外部階段にならないとか
みたいな試験用のTIPS集ってどっかの学校で出してないんかな
講師も知らないようなTIPSが多すぎるわ

906 :名無し組:2021/10/16(土) 14:26:30.29 ID:???.net
>>900
>>876のこと?
イナズマ型になんかなってないぞ

907 :名無し組:2021/10/16(土) 14:36:51.77 ID:???.net
>>906
まだ続けるの???
それじゃ来年も落ちるぞ

908 :名無し組:2021/10/16(土) 14:44:35.30 ID:???.net
まあここで何言われたって合格さえしてればいい話
試験元が全て
不合格ならその時反省しなよ

909 :名無し組:2021/10/16(土) 15:35:25.98 ID:???.net


910 :名無し組:2021/10/16(土) 15:49:20.81 ID:???.net
歩道ない道路での事故
知ってるよね?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210628/amp/k10013108491000.html

911 :名無し組:2021/10/16(土) 16:01:58.35 ID:???.net
>>905
との学校でもこの辺の内容は教えるのが普通だと思うんだけど何のために金払ってるんだろうね

912 :名無し組:2021/10/16(土) 16:14:40.82 ID:???.net
>>910
マルチすんじゃねぇよ

913 :名無し組:2021/10/16(土) 16:55:00.70 ID:???.net
お前もあちこちスレ覗いてんじゃん
気色悪い

914 :名無し組:2021/10/16(土) 16:55:12.45 ID:???.net
やらかしたからってカリカリすんなって

915 :名無し組:2021/10/16(土) 17:09:38.62 ID:???.net
Twitterで大勝利とか分析した画像載せてんのオマエだろw

916 :名無し組:2021/10/16(土) 17:42:45.37 ID:???.net
どうした?
急に草生やして

917 :名無し組:2021/10/16(土) 17:48:34.08 ID:L4EURvvQ.net
SでB判定だった。
初めて採点会行ったけど図面返してくれないんだな。
疲れたなか書いたから記念に返して欲しかったなぁ…
B判定は無理か??

一階のps全忘れで面積表間違いが致命的たんだよなぁ

918 :名無し組:2021/10/16(土) 17:50:01.61 ID:???.net
まあ試験的には東が正解なんだろな
悔しいけど

919 :名無し組:2021/10/16(土) 18:06:09.02 ID:???.net
>>917
全忘れってテナントのトイレのpsすらないの?

920 :名無し組:2021/10/16(土) 18:12:38.68 ID:???.net
PS忘れるとか知的障害者だろ
何のために高いカネだして学校行ってたんだよw

921 :名無し組:2021/10/16(土) 18:19:19.41 ID:???.net
面積表を正しく算出してる人はいない説

922 :名無し組:2021/10/16(土) 18:52:19.27 ID:???.net
>>921
今回特に開放廊下だけ抜くからね

923 :名無し組:2021/10/16(土) 18:59:12.11 ID:???.net
>>921
どこの課題も屋内階段とエレベーター抜いてきてるの解っててあえて抜かせなかったよね
まんまと引っかかった

924 :名無し組:2021/10/16(土) 19:07:03.20 ID:g2LHmAP/.net
>>922
二階の廊下が幅のせいで開放廊下なのか迷ってしまった

925 :名無し組:2021/10/16(土) 19:08:31.41 ID:???.net
>>923
引き算もできないバカなんだね、キミ

926 :名無し組:2021/10/16(土) 19:10:48.14 ID:???.net
>>925
いやむしろ足し算だな

927 :名無し組:2021/10/16(土) 20:40:40.70 ID:???.net
>>912
てもこんだけ歩道なし道路がマスコミに叩かれてるから試験元が許すとは思えない

928 :名無し組:2021/10/16(土) 20:52:47.58 ID:???.net
>>927
そうだな児童の動線と大人の動線を明快に分けて歩車分離しろって言うのが大きなテーマだったな

929 :名無し組:2021/10/16(土) 20:54:00.72 ID:???.net
でも駐車場は西側?

930 :名無し組:2021/10/16(土) 20:55:45.99 ID:???.net
東側道路斜線当たるわジェームズ・ボンドは死ぬわ
ほんまええことなしの2021年やったわ・・・

931 :名無し組:2021/10/16(土) 20:57:50.73 ID:???.net
あっそ
バカでどうしようもない人間なんだねキミ
そろそろ会社辞めたら?

932 :名無し組:2021/10/16(土) 21:02:18.92 ID:???.net
歩道なしとかいう以前に駅からの動線が長くなるから西エントランスはアウトだろ、例え敷地内通路を北側に設けたとしてもさ。

933 :名無し組:2021/10/16(土) 21:28:07.69 ID:???.net
そんなに西エントランスがダメなんだったらなんでN解答例は西エントランスも設けてるんだ?

934 :名無し組:2021/10/16(土) 21:50:36.86 ID:???.net
大手資格学校やNET有名所は全て東エントランスだと思うが、Nだけ違うの?初耳

935 :名無し組:2021/10/16(土) 22:07:18.33 ID:???.net
>>928
確かに(笑)
西にエントランスだと歩車分離出来ないや

936 :名無し組:2021/10/16(土) 22:07:55.63 ID:???.net
東にエントランスだと歩車分離出来ないからアカンやん

937 :名無し組:2021/10/16(土) 22:18:29.50 ID:???.net
>>923
そんなの大丈夫だよ、気にしないで

938 :名無し組:2021/10/16(土) 22:23:40.23 ID:???.net
常識的に考えて
歩道のない道路から利用者のアプローチとか
ガイジすぎるだろw


で、言い訳が「実際にも事例があるから〜」
アホすぎて草w

939 :名無し組:2021/10/16(土) 22:33:23.93 ID:???.net
でも今回そういうアホが大量発生してるから
西エントランスでも合格にせざるを得ない状況になりつつある
いい加減ゴールポストが動きまくる今の試験制度見直せよ

940 :名無し組:2021/10/16(土) 22:34:41.21 ID:???.net
採点会は西エントランスどうだった?

941 :名無し組:2021/10/16(土) 22:41:26.38 ID:???.net
>>934
おまえなんでこのスレにいるの?

942 :名無し組:2021/10/16(土) 23:20:08.82 ID:???.net
思い込みが激しいやつらが多い場所だってのはよく分かった

943 :名無し組:2021/10/16(土) 23:25:53.06 ID:???.net
>>942
違うよ
庇とか防火区画とか他でミスってるから西エントランスを足切りにして助かりたい人なんだよ

944 :名無し組:2021/10/16(土) 23:30:28.20 ID:???.net
>>943
ここで試験元に必死にアピールしてるってこと?
そう考えると笑える

945 :名無し組:2021/10/16(土) 23:53:14.74 ID:???.net
東側にテナントと住居エントとかアウトやろ。
要望のプライバシーのプの字もない。

946 :名無し組:2021/10/16(土) 23:58:06.14 ID:???.net
>>945
実際に西アプローチの住宅住みたい?
ちょっとむりでしょ?

947 :名無し組:2021/10/17(日) 00:07:49.13 ID:???.net
個人的にはカフェとあんなバカでかい塾のエントランスに並んでる方が嫌だわ

948 :名無し組:2021/10/17(日) 00:46:31.73 ID:0yp9eNHQ.net
過疎るの早いなー

949 :名無し組:2021/10/17(日) 02:51:57.20 ID:???.net
もうみんな遊びに行ったよ

950 :名無し組:2021/10/17(日) 02:53:39.96 ID:???.net
>>946
東の方が嫌や。カフェとかに知り合いかおったと考えると毎日ゾクゾクするわ。見られたんじゃないかと

951 :名無し組:2021/10/17(日) 03:06:33.52 ID:???.net
プライバシーへの配慮が問われた試験であったようだな。

952 :名無し組:2021/10/17(日) 06:57:55.65 ID:???.net
西エントランスやらかした奴は事例があるからで西にしたらしい。居住者が不便で危険な目に晒されようとどーでも良いみたいだねー

953 :名無し組:2021/10/17(日) 07:19:10.86 ID:???.net
>>939
俺もそう思うわ

たまに建築士がバカにされ、技術士が高評価のレス見るけど
しゃあない気がするわ
合格水準に達していなくても数合わせのために、本来不合格の奴でも合格になっちゃうんだから

954 :名無し組:2021/10/17(日) 07:49:12.05 ID:???.net
>>952
なら戸建て住宅の人らは最低な場所に住んでると?おまえ最低やな

955 :名無し組:2021/10/17(日) 07:51:07.97 ID:???.net
>>954
これ試験だよー?
周辺環境を考慮するんだよー?

956 :名無し組:2021/10/17(日) 08:05:19.51 ID:???.net
>>948
今日で採点会一通り終わるからな
まさか学校の採点よりここの話を信じるバカはいないだろう

957 :名無し組:2021/10/17(日) 08:07:12.25 ID:???.net
まぁたまに必要以上に学校を敵視する奴いるよな、何故か裏指導とかは神格化する意味わからん奴

958 :名無し組:2021/10/17(日) 08:09:03.18 ID:???.net
居住者が安全に歩行でき駅までの動線が短い東側にエントランスを持ってこれるか?プランニングの基本が問われた試験でしたね。

959 :名無し組:2021/10/17(日) 08:38:26.50 ID:???.net
>>953 自作自演荒らしの言う事を真に受けてる奴いて草

960 :名無し組:2021/10/17(日) 09:02:44.61 ID:wx5ALUtR.net
西エントランス君がムキになろうが、どう考えても東エントランスの勝ちなんだから、東組は温かく見守ってやれよ。
ムキに議論するまでもないんだから

961 :名無し組:2021/10/17(日) 10:17:46.63 ID:???.net
>>959
いやこれも自演やんけ

962 :名無し組:2021/10/17(日) 10:20:24.91 ID:???.net
>>944
こんなところで駄々捏ねたってどうにもならないのに毎年一定数沸くんだよな
初年度だと思うけど2年目以降でこんなことやってるヤツは例外なく角落ち行きだから生暖かい目で見守っとくわw

963 :名無し組:2021/10/17(日) 10:37:27.81 ID:???.net
西側道路が駅に繋がってる確証なんか無いのに、都合よく考えすぎやろ西側エントランスくんは

964 :名無し組:2021/10/17(日) 10:38:36.92 ID:???.net
>>960
おまえそれで西エントランスの解答例出てきたら裸で身投げしろよ

965 :名無し組:2021/10/17(日) 10:45:54.65 ID:???.net
西側エントランス煽ってくるけどなんでそんな必死なの?去年の南北や北川景子より明らかに弱いと思うんだけど。

966 :名無し組:2021/10/17(日) 10:49:27.58 ID:???.net
みんなにかまってもらえるからってガイジが騒いでるだけ

967 :名無し組:2021/10/17(日) 11:30:42.45 ID:???.net
ほかに煽るネタがないからやろ

968 :名無し組:2021/10/17(日) 11:38:37.47 ID:???.net
西側エントランスは
東側が理想なものと考えたとき、
住宅、カフェ、学習塾かなってならなかったのかな?
はなから住宅西って考えたのかな?

969 :名無し組:2021/10/17(日) 11:42:01.79 ID:???.net
南側が開けてて条件良いのに住戸を東西に振ったとかなら北川景子に匹敵するかもしれないけど、アプローチは考えようによって何とでも理由付けられるから弱いんだよな

970 :名無し組:2021/10/17(日) 11:45:54.91 ID:???.net
>>968
そこのスタート時点で考え方が違ってるんだよ。住宅の玄関の前を不特定多数にウロウロされるのが集合住宅としてセキュリティ上マズいよなって考えた層が西にエントランスにしてるんだから。

971 :名無し組:2021/10/17(日) 12:05:20.70 ID:???.net
まあエントランスの向きなんて記述で問われてない以上、まったく重要じゃないよ

972 :名無し組:2021/10/17(日) 12:07:57.28 ID:???.net
>>970
なるほどー
バリアフリーよりセキュリティ配慮と考えたわけか

973 :名無し組:2021/10/17(日) 12:42:01.63 ID:RGGMKURe.net
>>971
記述で書かなかったのはヒントを与えないためだろ
住戸プランでも差がつかず、全員が一階を東アプローチにしたら似たようなプランになるからな

974 :名無し組:2021/10/17(日) 12:52:29.77 ID:???.net
まぁでもその言い草だとセキュリティ配慮しないで東にエントランスまとめたのが間違いだったとしても同じだけどな

975 :名無し組:2021/10/17(日) 12:57:05.49 ID:???.net
>>973
気安く話しかけてくんな

976 :名無し組:2021/10/17(日) 13:04:33.89 ID:???.net
東にまとめてもプライバシーのやりようはあるからなあ
西は不利でしょ

977 :名無し組:2021/10/17(日) 13:06:34.03 ID:???.net
今年ほど標準解答例が楽しみな年ないんだけど

978 :名無し組:2021/10/17(日) 13:15:02.83 ID:???.net
楽しむ暇あるなら来年の勉強でもしなよ

979 :名無し組:2021/10/17(日) 13:21:37.39 ID:???.net
>>977
おまえ何回うけてんねん

980 :名無し組:2021/10/17(日) 13:22:34.73 ID:???.net
課題文に明記がない以上ゾーニングに不具合なければ東も西も関係ない
むしろ毎年エントランスホールの不整形で落ちたとか思えない人も結構いるから、動線交錯や管理から階段が見えないとか、プランニングに無理が出ている方が厳しいと思うよ

981 :名無し組:2021/10/17(日) 13:24:35.22 ID:???.net
と、西からアプローチしたガイジが一言

982 :名無し組:2021/10/17(日) 13:46:53.30 ID:RGGMKURe.net
>>975
西エントランスにしたん?
ランク3だね

983 :名無し組:2021/10/17(日) 13:50:13.64 ID:RGGMKURe.net
総合資格の集計
全てを東エントランス66.9%
住戸西やその他33.1%
だってさ

つまり、法規出来てて全てを東エントランスにしたやつから合格よ
住戸西はアウトだろ

984 :名無し組:2021/10/17(日) 13:53:23.79 ID:RGGMKURe.net
住戸を西にしたやつの言い分は、課題文に明確に「住戸のエントランスは東からとする」って書いてないからだ!問題の難易度を上げているのは自分なんだ!試験の敵は自分なんだ!
って思ってるの?
来年もランク3になるよ
この試験は昨年度の南北ユニットのように、無思考なバカが簡単にハマるように作り込まれているからな。

985 :名無し組:2021/10/17(日) 14:01:05.76 ID:???.net
>>984
お前が去年落ちた過年度だって事はよくわかったww

986 :名無し組:2021/10/17(日) 14:06:53.65 ID:???.net
ここでイキればイキるほど角落ちのフラグが立つんだけどわかんないんだろうなー
何故って?

バカだから

987 :名無し組:2021/10/17(日) 14:09:26.98 ID:???.net
学習塾を少し追いやってでも住戸は東だろうな

988 :名無し組:2021/10/17(日) 14:26:38.83 ID:???.net
東の短辺一辺にエントランス3つも集中させるなんて、よほどの熟練者じゃないと上手く処理できない気がするな
少なくともネットに上がってる復元図は軒並みグチャグチャ

989 :???:2021/10/17(日) 14:34:25.24 ID:???.net
>>987
住戸は東、学習塾は西でいいということですか?
住戸は西、学習塾は東とどっちがマシだと考えてますか?

990 :名無し組:2021/10/17(日) 14:35:36.15 ID:???.net
>>988
百歩譲って試験元が罠を仕掛けたんだとしたら歩道で誘導しておいて東にアプローチ集中させてゾーニング崩させたのかもな
妻入りなんてただでさえ難儀するのに
アプローチの限度は短辺で2つ長辺で3つだろ

991 :名無し組:2021/10/17(日) 14:41:52.79 ID:???.net
駐輪場のこと誰も触れないのね

992 :名無し組:2021/10/17(日) 14:44:19.75 ID:???.net
危険な設計をする西エントランス組が全滅する未来しか見えないんだけど、せいぜい発表まで悪あがきしてね

993 :名無し組:2021/10/17(日) 14:50:10.04 ID:???.net
うぴする勇者がいないとか

おらおまえらうぴしてみろよ!
可愛がってやんぞ!!!

994 :名無し組:2021/10/17(日) 14:52:41.67 ID:???.net
>>992
そんなに自信有るならお兄さん達が太鼓判押して上げるから上げてごらんよw安心したいんでしょ?ww

995 :名無し組:2021/10/17(日) 14:53:36.08 ID:RGGMKURe.net
うんぴするから匂い嗅いでくれる?

996 :名無し組:2021/10/17(日) 14:54:02.37 ID:???.net
>>990
ゾーンが横長だから、どうしても凸凹廊下や無駄ホールが生じてしまうよな
実際、ネットに上がってんのはそんなのばっかり
西側エントランスなんか所詮外部の問題で、建物内の空間構成より優先度がはるかに低い
この試験は「建築士」の試験だからな

997 :名無し組:2021/10/17(日) 14:58:38.28 ID:RGGMKURe.net
>>996
所詮外部ってw
空間構成の1番だろ
外構がダメなら中を見るまでもないって指導されなかった?

998 :名無し組:2021/10/17(日) 15:00:10.72 ID:???.net
>>997
お前だけ一級外構士を受けとけwww

999 :名無し組:2021/10/17(日) 15:00:21.30 ID:???.net
アホだな

1000 :名無し組:2021/10/17(日) 15:00:30.29 ID:???.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200