2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part16

1 :名無し組:2021/10/12(火) 20:33:50.12 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/

767 :名無し組:2021/10/15(金) 15:03:05.70 ID:???.net
>>763
持っていくのは困るけど写真はOKとのことだったので撮らせてもらいました

768 :名無し組:2021/10/15(金) 15:04:44.31 ID:???.net
>>767
大体動画の通り?

769 :名無し組:2021/10/15(金) 15:07:52.01 ID:???.net
>>767
普通に全部もろたけど校舎によって違うんかな

770 :名無し組:2021/10/15(金) 15:08:31.32 ID:???.net
ちなみにZのエスキスとは全然違う

771 :名無し組:2021/10/15(金) 15:09:40.59 ID:???.net
>>766
屋外避難階段て前例ないの?2m以内に開口部ダメってやつよな?

772 :名無し組:2021/10/15(金) 15:12:16.12 ID:/pKqILjN.net
>>752
大丈夫だよ。建物の屋内にカフェあるしゃん。
今回の計画だと採光とりやすいけど、なくて平気

773 :名無し組:2021/10/15(金) 15:13:23.13 ID:DQ0Ph4kD.net
いやそれが無いんだな〜N.Sで判定受けても減点するところが無い!!と。 この試験は減点法だと言うコトは、採点官に印象良く法令違反無く、書き込みしまくった奴が逃げ切れる。カフェ・学習塾の採光なんざ考えてる奴らは論点ズレてる。今年のお題は「集合住宅」です^ ^

774 :名無し組:2021/10/15(金) 15:13:30.84 ID:???.net
いると思うよ
防火壁で何とかなったけど

775 :名無し組:2021/10/15(金) 15:13:42.48 ID:???.net
>>766
異種用途どうなんだろね〜
あんまりできない人が多いと減点扱いかもしれないけど実際区画発生させないようにもプラン組めたし異種用途はねても目標の合格者確保できるようなら切られるかもね

Sはスパンドレルの丸防と屋外避難階段2mは一発アウトでは無く減点扱いだったな。

776 :名無し組:2021/10/15(金) 15:15:51.76 ID:y9+fX2jz.net
>>771
新傾向になってから初めての基準階型だから前例ないでしょ

777 :名無し組:2021/10/15(金) 15:16:34.03 ID:/pKqILjN.net
>>773
大丈夫っしょ

778 :名無し組:2021/10/15(金) 15:17:06.23 ID:???.net
西側の道路について
>おそらく2本とも北側の駅前大通りに連絡する道路
>何かしらどっかに渡れるように繋がってるはず

とか勝手な妄想膨らませてるアホおるけど
この試験って書いてないことを自分の都合いいように条件設定していいんだっけ?
なわけねーだろwアホw

779 :名無し組:2021/10/15(金) 15:18:32.71 ID:???.net
>>768
眠くて火曜日いった動画あんまり覚えてない、すまん
上は南と東のL型、A4戸、B3戸、C11戸、屋上庭園南向き、アプローチは車以外全て東
任意に入れたトランクルームで廊下の無駄をうまく処理してるわ

780 :名無し組:2021/10/15(金) 15:19:36.02 ID:???.net
日建解答例アプローチはどこから?

781 :名無し組:2021/10/15(金) 15:24:59.15 ID:???.net
一通妄想してたやつがなんか言ってるぞ

782 :名無し組:2021/10/15(金) 15:28:05.59 ID:???.net
>>780
東面は北からカフェ、住居、塾駐輪、塾
西面にも住居エントランスあり、北に塾駐輪

783 :名無し組:2021/10/15(金) 15:31:37.22 ID:???.net
ありがとう
テナントとエントランス繋げてた?

784 :名無し組:2021/10/15(金) 15:32:57.56 ID:???.net
北は住民駐輪の間違いね

テナントとは完全分離

785 :名無し組:2021/10/15(金) 15:37:02.19 ID:???.net
繋げてたら減点なのか?

786 :名無し組:2021/10/15(金) 15:38:04.36 ID:???.net
相対試験なんでね
おまいら楽しみだなぁ
クリスマスに発表だなんて粋だろ?
去年は合格して良い年末だった

787 :名無し組:2021/10/15(金) 15:42:12.97 ID:???.net
>>786
先輩おめでとうございます!
因みにどんなミスしてました?

788 :名無し組:2021/10/15(金) 15:44:13.37 ID:???.net
クライアント「たたき図面できた?」
見習い「できました!」
ク「え?西側から入るの?」
見「プライバシーに配慮て書いてあったんでw」
ク「駅は東側だよ・・・商業施設も」
見「西側の道路もたぶん駅に繋がってるっしょw」
ク「いや・・・たぶんで設計されたら困るんだけど・・・」
見「え?東側入口って書いてなかったッスからwプライバシー配慮しましたw」
ク「・・・(このガキ書いたことしかできねーのかよ)」

789 :名無し組:2021/10/15(金) 15:52:09.16 ID:???.net
TACの3案目て東側4mで庇2m出してるけど斜線クリアできてるの?

790 :名無し組:2021/10/15(金) 15:57:33.86 ID:???.net
1/5超えてるから緩和あってもなくてもアウトやね
まぁ完璧なプランではないと書いてるけど…

791 :名無し組:2021/10/15(金) 15:57:44.78 ID:???.net
東セットバックなし?

792 :名無し組:2021/10/15(金) 15:59:16.95 ID:???.net
屋外避難階段の2m開口違反もしてそうだな

793 :名無し組:2021/10/15(金) 16:03:10.74 ID:/pKqILjN.net
>>788
この課題は、周辺環境に配慮だからね
周辺見ると南に集合住宅だから
ツインコリドールが正解なんだろうな

794 :名無し組:2021/10/15(金) 16:03:47.29 ID:DQ0Ph4kD.net
異種用途なんて丸特書いとけばええねんから
それくらい書けよ。わからんなんて論外です。

795 :名無し組:2021/10/15(金) 16:07:03.40 ID:???.net
いや、2m出してるの住宅の庇だけだからそこは緩和されてカフェの庇の位置で後退距離決まる感じじゃね?
(3+8+3.6)×1.25=18.25

796 :名無し組:2021/10/15(金) 16:09:06.37 ID:/pKqILjN.net
>>794
あのテストだと忘れちゃうから
異種用途をあまり発生させないのが勝ち

797 :名無し組:2021/10/15(金) 16:09:32.93 ID:???.net
>住宅の庇だけだからそこは緩和されて

そんなルールあったっけ?庇は緩和に含まれないのでは?

798 :名無し組:2021/10/15(金) 16:10:45.95 ID:???.net
>>789
2m出してるのは1/5以下だから緩和で、1m出してるところからセットバックって考えなんかな。ちょっとリスキーやな

799 :名無し組:2021/10/15(金) 16:57:20.61 ID:???.net
A4住戸からの重複厳しそうですね
ギリセーフかな?
放課後学習室に窓ないのやだなぁ
光庭の取り方素敵

800 :名無し組:2021/10/15(金) 17:34:55.69 ID:???.net
重複余裕でしょ。全部直線でも28mぐらいやん

801 :名無し組:2021/10/15(金) 18:00:41.12 ID:???.net
>>798
庇幅は、出の長さに関係なく測るはずだけど。

802 :名無し組:2021/10/15(金) 18:15:20.44 ID:???.net
道路境界から2mの位置に存在するポーチは
4m(住宅)<7mで緩和対象
道路境界から3mの位置に存在するポーチは
4m(住宅)+7m(カフェ)>7mで緩和対象外

って理屈じゃね?
そう解釈できる保証はないけど

803 :名無し組:2021/10/15(金) 18:39:48.14 ID:/pKqILjN.net
>>786
最悪でしょほんとやだわ!

804 :名無し組:2021/10/15(金) 19:19:14.70 ID:mQESxT9H.net
西側アプローチの車椅子使用者や視覚、聴覚障害者に配慮した点聞きたいわ!

805 :名無し組:2021/10/15(金) 19:20:08.65 ID:hD9OfQ6z.net
今年のランク4どのくらいかな
H17は43.7%だった前例を考えると4割越えは全然ありそう。

806 :名無し組:2021/10/15(金) 19:21:48.96 ID:hD9OfQ6z.net
>>804
自分のエスキスのしやすさに配慮しました。
条件に明確にダメと書いていなかったので。
そこに数十年住む人の安全よりも自分の合格が最優先ですのでw

807 :名無し組:2021/10/15(金) 19:23:59.25 ID:???.net
>>804
車椅子使用者駐車場から最短距離にしました

808 :名無し組:2021/10/15(金) 19:28:23.79 ID:o7ndnhdy.net
去年、南北ユニットにした人の大半が死んだように、今年は住宅とテナントを東西ゾーニングした人は大半が死ぬよ。
書かれていないことなら何してもいい訳ないし、利用者の利便性なんて何も考えてないアホが簡単にハマるように仕組まれてるんよな。
この試験元はマジで天才よ

809 :名無し組:2021/10/15(金) 19:29:47.42 ID:/pKqILjN.net
>>807
私はずっと西側の車椅子駐車場から東側の住宅アプローチまで遠くてつらいなか作図してた

810 :名無し組:2021/10/15(金) 19:32:32.56 ID:???.net
東アプローチで西にテナントにしてる人いるのか?

811 :名無し組:2021/10/15(金) 19:33:45.97 ID:???.net
食材に影を書いたが?

812 :名無し組:2021/10/15(金) 19:34:46.78 ID:mQESxT9H.net
車椅子使用者駐車場や内部プランはバリアフリーに配慮するのは分かるが、免許ない人は?車椅子で駅向かう人は?バスも通らなそうな4m道路!
店や駅が近く?かは分からんがあるって聞いて内見来たら、歩道なしの4m道路に出され、しまいにはマンションの出入り口の駐車場があるとか。

813 :名無し組:2021/10/15(金) 19:36:38.57 ID:hD9OfQ6z.net
>>811
カフェで提供するサンドイッチに影でも付けたの?

814 :名無し組:2021/10/15(金) 19:36:43.60 ID:???.net
想像力が豊かだな
自分に都合のいいことだけ

815 :名無し組:2021/10/15(金) 19:37:41.94 ID:/pKqILjN.net
PS書き込みミス発覚
これくらい大丈夫かな

816 :名無し組:2021/10/15(金) 19:38:34.89 ID:/pKqILjN.net
室外機忘れたわ、あとフェンス

817 :名無し組:2021/10/15(金) 19:41:02.14 ID:/pKqILjN.net
なんか忘れても、忘れてなくても法規でアウトしてたりするからな

818 :名無し組:2021/10/15(金) 19:54:08.34 ID:???.net
言葉は悪いがこの課題で西にエントランスした人は馬鹿、建物の使い勝手無視してまで自己流押し通すのは設計者失格

819 :名無し組:2021/10/15(金) 20:02:12.06 ID:???.net
2面接道の短辺入りって、今まであんまりなかったんじゃない?

820 :名無し組:2021/10/15(金) 20:02:52.71 ID:???.net
>>818
言い方きついけどそうだよね
西にアプローチ持ってくる時点で一級建築士名乗るのはきついよな
設計としての配慮ってのが一番大事なんだから
試験に関わらず実務でもね

821 :名無し組:2021/10/15(金) 20:14:02.42 ID:???.net
西にエントランス設けるとかあり得ないと思って採点会行ったら4割くらい西でビックリ。まあ普段出来てない人ばかりだけど、西にした理由が単に要求室が納めやすかったからだとさ。パズルゲームちゃうって。機能とか動線とか人の流れとか考えないのかな?この人達。

822 :名無し組:2021/10/15(金) 20:14:21.53 ID:cLZl1F1A.net
屋外階段2m以内開口は一発アウトけ

823 :名無し組:2021/10/15(金) 20:16:55.63 ID:???.net
>>808
おまえはプライバシーも何も考えてないやんけ。趣旨を読めよ

824 :名無し組:2021/10/15(金) 20:17:42.52 ID:???.net
>>815
これくらい草 うんこつまる草

825 :名無し組:2021/10/15(金) 20:19:06.02 ID:???.net
採光ってアウトになりようがないと思うけど

826 :名無し組:2021/10/15(金) 20:19:38.92 ID:???.net
東大好きなおまえらは要望のプライバシーを無視してまで設計者になりたいんか?

827 :名無し組:2021/10/15(金) 20:19:51.08 ID:???.net
学習塾は西でもいいかもな

駅通りに迎えの車並んでたら邪魔だしw

828 :名無し組:2021/10/15(金) 20:22:34.65 ID:???.net
>>824
自分はノーミスなのか
だったらこここないよな

829 :名無し組:2021/10/15(金) 20:23:34.36 ID:???.net
>>828
おまえはミスのレベルじゃない草 うんこつまる草

830 :名無し組:2021/10/15(金) 20:26:57.57 ID:???.net
>>826
課題文もっかい読んでみ
最初の10行
そしたら自分のミスに気付くぜよ

831 :名無し組:2021/10/15(金) 20:27:00.32 ID:???.net
プライバシーに関しては周辺環境より同じ建物内のテナント部門とのプライバシーだからな。

832 :名無し組:2021/10/15(金) 20:27:59.99 ID:???.net
>>827
4m道路に並んでる方がいやだわ

833 :名無し組:2021/10/15(金) 20:28:47.76 ID:???.net
>>831
どこに建物内て書いてるの?あなたの考えですよね?

834 :名無し組:2021/10/15(金) 20:29:12.82 ID:???.net
>>820
まあ実務じゃないからね

835 :名無し組:2021/10/15(金) 20:31:14.92 ID:???.net
>>833
住居部門はプライバシーに配慮ってどこに書いてんの?

836 :名無し組:2021/10/15(金) 20:31:27.34 ID:???.net
>>820
学習塾の生徒にまみれた東が設計としての配慮ねーーーーーーーーは?

837 :名無し組:2021/10/15(金) 20:31:31.91 ID:???.net
普通にテナント部門て書いてあるけど。

838 :名無し組:2021/10/15(金) 20:33:43.79 ID:???.net
ナンボクン今年もうるせーな

839 :名無し組:2021/10/15(金) 20:34:05.39 ID:???.net
>>837
住宅部門とのプライバシー
おまえら国語大丈夫か

840 :名無し組:2021/10/15(金) 20:38:57.33 ID:???.net
>>815
去年一階のPS全忘れしてたけど受かったからボーダーラインでもない限り大丈夫

841 :名無し組:2021/10/15(金) 20:39:13.34 ID:???.net
採光補正係数0はアウトだろ?

842 :名無し組:2021/10/15(金) 20:46:20.47 ID:???.net
>>840
資格返上しろよ

843 :名無し組:2021/10/15(金) 20:46:38.69 ID:???.net
エントランス東西通り抜けしてる?

844 :名無し組:2021/10/15(金) 20:47:31.98 ID:???.net
良いね〜
一級建築士名乗る資格無いわとか言いながら会話の内容が幼稚園レベルのこの感じ(笑)

大丈夫多分ニッシーだって受かる人は受かるし東アプローチだって身に覚えのない丸防一つで落ちるんだから(笑)

845 :名無し組:2021/10/15(金) 20:48:54.16 ID:???.net
>>836
動線交差せず、階別ゾーニングできてりゃプライバシーに配慮できてるだろ
一階にC住戸入れちゃったらそりゃプライバシーないだろうけど
エントランス間に植栽書いたけどそれでプライバシーの話はいいっすか?
歩道のない道路歩いてる小学生が車に轢かれてるニュースとか知らんの?
住宅はそこを買った人の問題、賃貸はバリアフリーを考えた設計が必要
わかる?

846 :名無し組:2021/10/15(金) 20:52:13.23 ID:???.net
カフェは仕方ないにしても、塾は東西からアプローチないと外部からの利用に配慮って言えるのかな

847 :名無し組:2021/10/15(金) 20:53:15.55 ID:???.net
>>844
上から目線お疲れさま
西にエントランスやらかしたんですね?西エントランスの不適切さの検証なくしては来年も残念な結果に終わりますよー

848 :名無し組:2021/10/15(金) 21:21:27.47 ID:???.net
>>847
西エントランスして動線交差しないより、東にアプローチ全取りして少し交差しちゃいましたの方が好感持てるわ

849 :名無し組:2021/10/15(金) 21:23:10.43 ID:???.net
>>840
勇気出るわそれ

850 :名無し組:2021/10/15(金) 21:25:40.73 ID:???.net
>>846
塾は東西アプローチできれば、駅通りの車の通りが多い道より駅通りよりは車が少ないであろう西側からのチャリの方が安全かもね。
チャリはどっちみち歩道走れんし。

851 :名無し組:2021/10/15(金) 21:25:57.79 ID:???.net
>>849
勇気出すなようんこ詰まってるのに

852 :名無し組:2021/10/15(金) 21:29:05.34 ID:???.net
>>850
走れる歩道と走れない歩道があるんだが…

853 :名無し組:2021/10/15(金) 21:29:42.40 ID:???.net
>>849
クラス内で他にも描き忘れいたけど、同じく受かってたよ
採点会の時に講師に死にそうな顔で失格か聞いてみたら、上の階に書いてあるんでしょ?なら全然大丈夫だよって感じだったわ
書き忘れと見られるか理解不足と見られるかによって全然判断が違ってくるのかね

854 :名無し組:2021/10/15(金) 21:34:02.51 ID:???.net
>>830
まあテナントのために住戸エントランスを西にもっていけ、とは書いてないよな

855 :名無し組:2021/10/15(金) 21:37:24.48 ID:hD9OfQ6z.net
たしかに一階ps忘れはよく聞くな。
普通に合格者出てるから失格はまずないだろ。
特に今年は来年より法規アウト多いんだから。
psまで見る頃にはかなり絞ってるんじゃない?

856 :名無し組:2021/10/15(金) 21:41:01.78 ID:???.net
共用便所作ってたら流れで一個くらい書いてねーの?

857 :名無し組:2021/10/15(金) 22:02:55.01 ID:???.net
>>820
自分の考えが最も正しいと思ってそうだけど、答えは試験元しか知らないから断定しない方が良いと思うの

858 :名無し組:2021/10/15(金) 22:05:14.67 ID:???.net
おまいらたまんねーだろ
このモヤモヤ、クリスマスまで続くんだぜ?

859 :名無し組:2021/10/15(金) 22:10:40.92 ID:???.net
>>818
>>820
一級建築士の仕事が設計だけだと思ってるのはどうかと思うな
設計の免許じゃねーよ

860 :名無し組:2021/10/15(金) 22:42:42.32 ID:???.net
ワイ既得発注者やけど
設計事務所からしたら設計より監理のほうが人気らしいで
楽やし金もええんやって

861 :名無し組:2021/10/15(金) 23:11:30.34 ID:???.net
>>857
>>859
820です。
匿名掲示板の悪いところでつい変な言い回ししてました、すみません
試験元が正解とかそういうことじゃなく、今回与えられた敷地条件で集合住宅設計するならこうあるべきでは、と投げかけしたかっただけです
あまりにもプライバシーを理由に配慮に欠ける話があると

862 :名無し組:2021/10/15(金) 23:17:24.91 ID:???.net
>>861
何様なん。全てを知ったかのような感じやな

863 :名無し組:2021/10/15(金) 23:22:07.08 ID:???.net
>>861
今年度合格できないのは承知した

864 :名無し組:2021/10/15(金) 23:22:29.08 ID:???.net
>>861
一級建築士試験でも、実設計なら尚更、あるべき答えなんて無いって
今までこうあるべきって議論になってたワンプーも3階多目的も南北も、ホテルの北側客室以外みんな受かってるから

865 :名無し組:2021/10/15(金) 23:23:32.74 ID:???.net
>>861
こういうのは東アプローチ全振りでゾーニングプランニングぐちゃぐちゃだけど自己擁護してる様が伺いしれますな

866 :名無し組:2021/10/15(金) 23:26:24.91 ID:???.net
>>858
クリスマス過ぎてわかるのは自分の合否だけで採点基準は一生闇の中
去年も南北で減点があったのかなかったのかすらわからない

だからここの議論をもし真面目に読んでる奴がいたらムダだからすぐやめろ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200