2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part17

1 :名無し組:2021/10/17(日) 23:15:44.23 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/
■日建学院 【一級建築士】 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634038430/

284 :名無し組:2021/10/20(水) 18:40:20.83 ID:qJlNGYeB.net
>>262
異種用途は普通にやってるぞ
特書いてRCで区画するだけなんだから
何も高度な技術はいらんわw
だからSでも書き漏れ以外は普通にみんなできてるよ

285 :名無し組:2021/10/20(水) 18:43:34.77 ID:???.net
ちなみに駐車場入り口も東からだからな
4m道路から車の出入りさせるとか、交通事故増やしたいとしか思えないプラン

286 :名無し組:2021/10/20(水) 18:50:25.17 ID:???.net
今まで西のデメリットは歩道無しゆえ安全でないだったのが、ここに来てそれプラス駅に辿り着けないか。これさ不便通り越して考えられんでしょ?駅チカのマンションにも関わらず駅に行けないって(笑)接続されてないってのが盲点でしたな。

287 :名無し組:2021/10/20(水) 18:53:34.28 ID:???.net
つまり東側の道路と西側の道路は繋がってないと
なるほど
西側に駐輪場の入り口作った奴も全部ランク3決定か

288 :名無し組:2021/10/20(水) 18:56:30.12 ID:???.net
テナントも住居も駐車場も東からなの?
どんなプランなのよ

289 :名無し組:2021/10/20(水) 18:57:33.74 ID:???.net
自演連投がひどい

290 :名無し組:2021/10/20(水) 18:58:36.42 ID:???.net
>>247
西にエントランスって要は、肉を切らせて骨を断つつもりが一撃で自身の骨までやられたみたい

291 :名無し組:2021/10/20(水) 18:59:24.36 ID:???.net
今回の趣旨は駅に行きやすいではなくプライバシー。
何回も言わすな

292 :名無し組:2021/10/20(水) 19:01:17.67 ID:???.net
>>291
何回も同じ事書き込むな
西ヤバスが日増しに強くなってカリカリ来てるだろうが…

293 :名無し組:2021/10/20(水) 19:15:43.65 ID:???.net
駅に行きやすいは「言わずもがな」
キミにはそこまで説明せなあかんか?

294 :名無し組:2021/10/20(水) 19:18:58.53 ID:???.net
安易に西にした人の末路が目に浮かぶ

295 :名無し組:2021/10/20(水) 19:22:31.66 ID:???.net
学習塾って小学校高学年から中学生て書いてあるとこがみそやな!

296 :名無し組:2021/10/20(水) 19:40:03.85 ID:???.net
駅近物件で駅に行きにくい建物はダメという一般常識なのでは

297 :名無し組:2021/10/20(水) 19:41:13.54 ID:idXF0959.net
バカには1から10まで説明しないとダメらしいな
書かれていることが絶対だとか、自分で制約をつけて問題を難しくしているのは自分なんだ!
本当の最大の敵は自分なんだ!
とか思ってそうw

やはり住戸(2階から上)では差がつかないよ。
まあ、北に向ければ別だけど。
だってそれ言い出したら、南向きに何戸あれば加点とか、住戸数を増やしたら何点の加点とか、そんなん言い出したらキリがないしな。
けどアプローチは別だろ。
空間構成1番として採点のポイントでトップに記載されている内容だからそれミスったら終わりでしょ

298 :名無し組:2021/10/20(水) 19:48:15.59 ID:???.net
プライバシーばっかり気にしてるが、まず外部から利用のしやすさじゃない?

299 :名無し組:2021/10/20(水) 19:48:49.72 ID:???.net
不特定多数が使うカフェの近くに住居のエントランスとかプライバシー無さすぎwwwww
住居は隠れてそっと裏口から入るのが正解
駅とか在宅勤務者には関係ないってwwwww

300 :名無し組:2021/10/20(水) 19:51:55.55 ID:???.net
たいていこういうの全く関係なくて、エントランスホールとか廊下、つまりプランが整ってるやつが受かるんだよな

301 :名無し組:2021/10/20(水) 19:55:59.11 ID:idXF0959.net
>>299
隠れてそっと裏口から入るためには敷地50m横断させるの?
在宅関係ないにしても、出勤する人や学生は?
もう涙ふいて学科の勉強始めろよ

302 :名無し組:2021/10/20(水) 19:56:50.36 ID:???.net
そうそう、住居を西エントランスにして不便で危険だろうと合否はそこじゃないぜ!

303 :名無し組:2021/10/20(水) 19:59:49.80 ID:???.net
平日の昼間は学校行ってて塾なんて誰もいないだろうよ。講師等は別として。
そこ借りてる人にメインからアプローチさせてやれよ

304 :名無し組:2021/10/20(水) 20:00:12.16 ID:???.net
>>301
住んでる人の使い勝手よりプランニングしやすい西が正解だってwwwwwあんたら東でグチャグチャなんでしょ?

305 :名無し組:2021/10/20(水) 20:02:08.53 ID:???.net
>>297
採点のポイントでトップに記載?何のこといってんの?

306 :名無し組:2021/10/20(水) 20:05:07.71 ID:???.net
プライバシーくん収拾つかなくてなってるじゃん

307 :名無し組:2021/10/20(水) 20:05:09.09 ID:???.net
>>297の事はほっといてやれよ。
何言ってんだかわかんねーんだから

308 :名無し組:2021/10/20(水) 20:05:48.87 ID:idXF0959.net
>>305
気安く話しかけてくんなウンコ

309 :名無し組:2021/10/20(水) 20:06:32.00 ID:???.net
2階以上は空間構成見てると思う。
面積制限無くして巨大な廊下を作る奴を自滅させるんだよ

310 :名無し組:2021/10/20(水) 20:10:42.19 ID:???.net
>>288
上から駐車場カフェ塾にして駐車場の奥にエントランス置いた
通路取ってるからまあ東側からと言えるんちゃうかな

311 :名無し組:2021/10/20(水) 20:12:48.25 ID:6EsrAipW.net
解答例って配られた?

312 :名無し組:2021/10/20(水) 20:15:06.89 ID:???.net
西が不便とか戸建て住宅の人バカにするなよ。

313 :名無し組:2021/10/20(水) 20:17:04.01 ID:???.net
>>296
こんかいはテナントが外部優先やからしゃーないてやつやろ。プライバシー無視して無理になんでも詰めればええてもんじゃない

314 :名無し組:2021/10/20(水) 20:20:21.65 ID:???.net
テナントは外部から利用しやすいように工夫するだけで、優先ではないが

315 :名無し組:2021/10/20(水) 20:21:03.73 ID:???.net
歩道なしの道路の方が歩きスマホしなくなるし
駅から遠くても在宅勤務の会社に転職すればいいし、落ち着いた西からのエントランスの方がプライバシーに配慮してるけどな。

316 :名無し組:2021/10/20(水) 20:21:41.04 ID:T0PdsbPK.net
>>315
そうそう
西で減点なんて無いよね(笑)

317 :名無し組:2021/10/20(水) 20:22:22.17 ID:???.net
イチケン先生に頼った方がいいよ

318 :名無し組:2021/10/20(水) 20:23:49.04 ID:???.net
4m道路って車の回転半径取れないだろ
駐車場西アプローチはランク4

319 :名無し組:2021/10/20(水) 20:25:47.33 ID:???.net
>>315
健常者の意見やな
障害者の配慮できんかったら諦めた方がいいのでは?

320 :名無し組:2021/10/20(水) 20:26:58.95 ID:T0PdsbPK.net
>>318
そうなの?
住居も住居用駐車場も西にした俺は助かるかな?学校ではそんな減点ないし、西でも大丈夫でしょ

321 :名無し組:2021/10/20(水) 20:31:39.77 ID:???.net
>>318
大回りしないと曲がり切らんよな
マジで狭いよね


>>320
まあそれなりに受かると思うわ
でもな、おまえ受かったら西一級建築士って名刺に書けよ
そんなやつと同じ一級建築士って思われたくないわ

322 :名無し組:2021/10/20(水) 20:32:40.29 ID:???.net
去年の南北一級建築士と同じ流れだ

323 :名無し組:2021/10/20(水) 20:33:12.83 ID:T0PdsbPK.net
>>319
うわっ、車椅子使用者の視点は無かったわー
確かに歩道なしだと配慮ゼロ。
でも何で学校の採点は減点なしなんやろ?
バリアフリーは課題文に無かったから良いのかな?詳しい人解説プリーズ!

西エントランスだと心配で寝れなくて。法規バッチリだから尚更ね

324 :名無し組:2021/10/20(水) 20:33:44.20 ID:???.net
>>322
その時はどっちがどっちを罵ってた?

325 :名無し組:2021/10/20(水) 20:36:16.32 ID:???.net
>>324
今で言う西アプローチが南北だったかな

326 :名無し組:2021/10/20(水) 20:37:34.79 ID:???.net
>>323
試験元の集合住宅って課題発表の時にバリアフリーて書いてあるぞ

327 :名無し組:2021/10/20(水) 20:39:15.69 ID:idXF0959.net
4m道路なら車曲がるだろ。
てか、そんなクソ狭いっていう自覚あるのにアプローチ取ったんだろ?
終わりだな

328 :名無し組:2021/10/20(水) 20:39:21.25 ID:???.net
>>325
じゃあ西アプローチ組は大人しくしといた方が良いな

329 :名無し組:2021/10/20(水) 20:41:13.11 ID:???.net
東を決定ずけたのは課題文の一番上に書いてるよ

330 :名無し組:2021/10/20(水) 20:42:57.41 ID:idXF0959.net
イチケンって何?

331 :名無し組:2021/10/20(水) 20:43:18.79 ID:???.net
>>328
まあなんだかんだ南北でも廊下1.8取れてない人も受かった人いるらしいからねえ

332 :名無し組:2021/10/20(水) 20:44:46.10 ID:???.net
>>330
一級建築士製図研究会のことだよ

333 :名無し組:2021/10/20(水) 20:47:46.08 ID:T0PdsbPK.net
>>326
ホントだ、2行目のトップにバッチシ書いてあった。てことは冷静に考えると西エントランスはバリアフリー法を違反はしてないけどスルーか。法規バッチリと思ったけどなー

334 :名無し組:2021/10/20(水) 20:49:56.84 ID:???.net
>>327
プリウスの最小回転半径は5.1m

335 :名無し組:2021/10/20(水) 20:50:39.76 ID:???.net
ここで東だ西だと罵りあってるほとんどが見物気分の既読だということはお見通しだぞ
気分次第で東側にも西側にもなることもな
もちろんオレもだ!

336 :名無し組:2021/10/20(水) 20:51:43.52 ID:???.net
せっかく楽しく遊んでんだから水さすなよ

337 :名無し組:2021/10/20(水) 20:57:16.45 ID:T0PdsbPK.net
西でも合格させてくれないかな?
ね?神様

338 :名無し組:2021/10/20(水) 20:58:07.54 ID:???.net
>>335
おまえらを煽るために一級取ったんだよ
ほらおまえもうぴしてみろ
どこの学校のどんな優秀な講師よりここの奴らは優秀だぞ

339 :名無し組:2021/10/20(水) 20:58:25.51 ID:idXF0959.net
今年受験したやつで来るやつなんてよほど自信あるやつよ。
あとは皆んな怯えて情報をシャットアウトするからな

340 :名無し組:2021/10/20(水) 21:05:16.67 ID:???.net
建築士ってやっぱりバカなんだと分かるよな
技術士の方が評価が高いわけだ

341 :名無し組:2021/10/20(水) 21:06:10.88 ID:???.net
>>334
回転半径って意味わかってんのか

342 :名無し組:2021/10/20(水) 21:11:07.53 ID:idXF0959.net
2項道路に面した家にもファミリーカー停まってるけどな

343 :名無し組:2021/10/20(水) 21:13:08.80 ID:???.net
今回のは対象外だけど駐車場法の基準からいえば西側に駐車場の出入口は相当まずい
対象外なら何してもいいとはならんだろ

344 :名無し組:2021/10/20(水) 21:32:00.47 ID:???.net
>>342
2級建築士乙

345 :名無し組:2021/10/20(水) 21:57:06.89 ID:???.net
ここは東側に詰めこんだやつの悲鳴がすごいわ

346 :名無し組:2021/10/20(水) 22:03:00.65 ID:???.net
東側に詰め込みきれなくて塾西にしちゃった奴が喚いてるだけやろ

347 :名無し組:2021/10/20(水) 22:07:53.03 ID:???.net
テナントに対するプライバシーって何だろな。
住民が塾の教室やカフェの前をウロウロしないように東西から入居者入れればいいと考えたが違うのか?

348 :名無し組:2021/10/20(水) 22:08:30.95 ID:???.net
え…東に駐車場出入口取ってる奴って実在するの?
ネタじゃなく?

349 :名無し組:2021/10/20(水) 22:09:11.89 ID:???.net
>>329
ずけたってアホっぽいな
一番上に書いてたってのは条件1の事?なら読み間違えてるぞ

350 :名無し組:2021/10/20(水) 22:11:29.92 ID:???.net
>>334
もしかして回転半径が道路幅超えてる!回り切らない!とか想像してるって事?マジで?

351 :名無し組:2021/10/20(水) 22:11:36.23 ID:???.net
ゴメン間違ってるな。違う違う、それより上

352 :名無し組:2021/10/20(水) 22:13:20.83 ID:???.net
>>245
2面道路というロケーションと○住戸以上の書き方を見ると、東西振り分けのTCが正解ですよと試験元が教えてくれてる気はするね。

353 :名無し組:2021/10/20(水) 22:17:32.32 ID:???.net
じゃ課題が集合住宅だから、か
でもテナント併設だからその筋は微妙な気がするわ

354 :名無し組:2021/10/20(水) 22:20:15.61 ID:???.net
名刺に書けない建築士
そりゃ受験生にもバカが多いわけだ

技術士の方が将来安泰よ

355 :名無し組:2021/10/20(水) 22:27:11.27 ID:???.net
困ったら降って湧いたように出てくる技術士話w

356 :名無し組:2021/10/20(水) 22:27:51.03 ID:???.net
んで次は技術士煽りやろうなー

357 :名無し組:2021/10/20(水) 22:36:57.83 ID:???.net
>>334
Uターンと駐車は全く別
敷地内側の車路幅取れてりゃ問題なく入る
柱に対して90°向いた駐車場計画したり、駐車場の目の前にピロティ柱入れたりと運転したことないのか?

358 :名無し組:2021/10/20(水) 22:37:11.80 ID:???.net
でもぶっちゃけ技術士の方が圧倒的に格上よな
資格取得には建築士の方がやたら金かかるのに

建築士って商売に利用されてるだけなのが実態なんだよな
だから資格学校が〜とか自分で考えられないバカが多い

359 :名無し組:2021/10/20(水) 22:39:54.53 ID:???.net
>>343
そしたら住宅地の駐車場全部まずいことになるけどその考え大丈夫?

360 :名無し組:2021/10/20(水) 22:39:56.58 ID:???.net
>>358
ゼネコンじゃ 技術士=神様 建築士=無能ガリ勉
しかも建築士を名刺に書いちゃダメという謎ルール

設計事務所なら建築士を名刺に書けるが
そもそもブラックの設計事務所の時点で人間扱いされてないからお察し

361 :名無し組:2021/10/20(水) 22:40:45.19 ID:???.net
>>359
そりゃ建築士落ちたらマズイでしょ
ただでさえ無資格な時点で無能扱いされるのに

362 :名無し組:2021/10/20(水) 22:42:01.38 ID:???.net
資格偏差値

技術士 75 ←すげえ!
一級建築士 62 ← あれ・・・?

参考 応用情報処理技術者試験 60 

363 :名無し組:2021/10/20(水) 22:42:39.34 ID:???.net
Nの解答例ってカフェと学習塾の間が住宅部門入り口?

364 :名無し組:2021/10/20(水) 22:42:43.57 ID:???.net
>>360
そんなルールねーし技術士じゃ設計事務所開設できないし何いってんだ

365 :名無し組:2021/10/20(水) 22:44:44.67 ID:???.net
>>364
技術士を擁護するわけじゃないが設計事務所は誰でも開設できるぞ
恥ずかしいからあんまり発言するな

366 :名無し組:2021/10/20(水) 22:46:53.33 ID:???.net
>>364
頭悪すぎて草
本当にコイツ知的障害者なのか

367 :名無し組:2021/10/20(水) 22:47:48.78 ID:???.net
>>364
この子、本当に建築士の勉強してるの?
世間知らずで頭も悪いって人間失格だよ

368 :名無し組:2021/10/20(水) 22:48:57.19 ID:???.net
一級持ちだが一級建築士ほど世間から過大評価されてる資格はないと思うわ
そういう意味ではコスパ最高だと思う
でもそれもAIによってすべて淘汰されてしまうわけだが

369 :名無し組:2021/10/20(水) 22:50:08.82 ID:???.net
設計事務所開設できる ドヤァ

370 :名無し組:2021/10/20(水) 22:52:06.35 ID:???.net
>>369
ヤメタレw

371 :名無し組:2021/10/20(水) 22:59:04.20 ID:???.net
いうほど設計事務所なんて開設したいか?
サラリーマンの方が安定してるわ
でもサラリーマンだと技術士の方が給料も良いんだよな

372 :名無し組:2021/10/20(水) 23:07:09.54 ID:???.net
西アプローチ=事故って言ってるやつは西駐車場=事故とも言ってるんだよな

轢くか轢かれるかの違いでしかないという笑

4m道路歩いたらちゃんと事故れよな

373 :名無し組:2021/10/20(水) 23:10:48.79 ID:???.net
技術士ググったけど本当に評価高いんだね
資格手当も 技術士>>>>一級建築士 だし
悲しいね

374 :名無し組:2021/10/20(水) 23:12:34.03 ID:???.net
>>365
誰でも開設できるわけねーし
てめえこそ恥ずかしいから黙っとけよ

375 :名無し組:2021/10/20(水) 23:18:23.31 ID:idXF0959.net
>>372
お前だけ車に轢かれとけ

376 :名無し組:2021/10/20(水) 23:29:50.49 ID:???.net
おーい
IDみえてんぞー

377 :名無し組:2021/10/20(水) 23:50:49.21 ID:???.net
実は僕来月の技術士一次試験受けるんだ。製図試験終わって一休みしたからそろそろ頑張るぞ!

378 :名無し組:2021/10/21(木) 00:11:42.15 ID:???.net
車道に面して駐車場ダメとか歩車分離の意味わかってないみたいだな

379 :名無し組:2021/10/21(木) 07:20:17.53 ID:???.net
まだ西だ東だやってんのか?
去年の南北と違ってもう結論出てんじゃん
敷地図に駅までの矢印ある時点で東1択、西さんさようなら

380 :名無し組:2021/10/21(木) 07:32:27.78 ID:DcgooZtU.net
>>379
その通り
アプローチで差を付けないで、何で差がつくんだろ。

381 :名無し組:2021/10/21(木) 07:37:35.08 ID:???.net
それが試験のお約束だよな。
実例がどうこうと屁理屈並べても無駄無駄。

382 :名無し組:2021/10/21(木) 08:05:15.20 ID:JBZdkgwC.net
どう考えても東やろ!
西の4m道路って、開放廊下の2倍しかない道路だぞ、そんなところからアプローチさせるのか(笑)
東は歩道あり、駅の表示あり、そこからアプローチさせないなんて、イカれてる!

いや周辺状況よく見ろ!西には住宅あり、南に集合住宅あり、どう考えても4m道路は生活道路と判断できるだろが!
戸建住宅は駅まで行けないんかい!
狭くても落ち着いた環境の生活道路からアプローチさせる集合住宅なんて周り見てみろ、現実に一杯あるZO〜!

こんな諍いを誘発する試験元ってホントやらC〜。

383 :名無し組:2021/10/21(木) 08:08:14.48 ID:???.net
なんだかんだ拡大解釈する奴を叩き落とす良い試験じゃないの
基準法をわけのわからん妄想で解釈するやついるじゃない
書かれているそれ以上もそれ以下も無いんでね
西は駅とつながってる(失笑

384 :名無し組:2021/10/21(木) 08:14:15.52 ID:???.net
解った解った
お前らもう喧嘩両成敗で今年は南北に入口を設けた者からランク1とする
横長敷地の中央からアクセスさせるのは試験常識だからな
全部妻面入りなんて解答例を示したら後生に示しが付かないし無駄な混乱を招く

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200