2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part17

1 :名無し組:2021/10/17(日) 23:15:44.23 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/
■日建学院 【一級建築士】 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634038430/

342 :名無し組:2021/10/20(水) 21:11:07.53 ID:idXF0959.net
2項道路に面した家にもファミリーカー停まってるけどな

343 :名無し組:2021/10/20(水) 21:13:08.80 ID:???.net
今回のは対象外だけど駐車場法の基準からいえば西側に駐車場の出入口は相当まずい
対象外なら何してもいいとはならんだろ

344 :名無し組:2021/10/20(水) 21:32:00.47 ID:???.net
>>342
2級建築士乙

345 :名無し組:2021/10/20(水) 21:57:06.89 ID:???.net
ここは東側に詰めこんだやつの悲鳴がすごいわ

346 :名無し組:2021/10/20(水) 22:03:00.65 ID:???.net
東側に詰め込みきれなくて塾西にしちゃった奴が喚いてるだけやろ

347 :名無し組:2021/10/20(水) 22:07:53.03 ID:???.net
テナントに対するプライバシーって何だろな。
住民が塾の教室やカフェの前をウロウロしないように東西から入居者入れればいいと考えたが違うのか?

348 :名無し組:2021/10/20(水) 22:08:30.95 ID:???.net
え…東に駐車場出入口取ってる奴って実在するの?
ネタじゃなく?

349 :名無し組:2021/10/20(水) 22:09:11.89 ID:???.net
>>329
ずけたってアホっぽいな
一番上に書いてたってのは条件1の事?なら読み間違えてるぞ

350 :名無し組:2021/10/20(水) 22:11:29.92 ID:???.net
>>334
もしかして回転半径が道路幅超えてる!回り切らない!とか想像してるって事?マジで?

351 :名無し組:2021/10/20(水) 22:11:36.23 ID:???.net
ゴメン間違ってるな。違う違う、それより上

352 :名無し組:2021/10/20(水) 22:13:20.83 ID:???.net
>>245
2面道路というロケーションと○住戸以上の書き方を見ると、東西振り分けのTCが正解ですよと試験元が教えてくれてる気はするね。

353 :名無し組:2021/10/20(水) 22:17:32.32 ID:???.net
じゃ課題が集合住宅だから、か
でもテナント併設だからその筋は微妙な気がするわ

354 :名無し組:2021/10/20(水) 22:20:15.61 ID:???.net
名刺に書けない建築士
そりゃ受験生にもバカが多いわけだ

技術士の方が将来安泰よ

355 :名無し組:2021/10/20(水) 22:27:11.27 ID:???.net
困ったら降って湧いたように出てくる技術士話w

356 :名無し組:2021/10/20(水) 22:27:51.03 ID:???.net
んで次は技術士煽りやろうなー

357 :名無し組:2021/10/20(水) 22:36:57.83 ID:???.net
>>334
Uターンと駐車は全く別
敷地内側の車路幅取れてりゃ問題なく入る
柱に対して90°向いた駐車場計画したり、駐車場の目の前にピロティ柱入れたりと運転したことないのか?

358 :名無し組:2021/10/20(水) 22:37:11.80 ID:???.net
でもぶっちゃけ技術士の方が圧倒的に格上よな
資格取得には建築士の方がやたら金かかるのに

建築士って商売に利用されてるだけなのが実態なんだよな
だから資格学校が〜とか自分で考えられないバカが多い

359 :名無し組:2021/10/20(水) 22:39:54.53 ID:???.net
>>343
そしたら住宅地の駐車場全部まずいことになるけどその考え大丈夫?

360 :名無し組:2021/10/20(水) 22:39:56.58 ID:???.net
>>358
ゼネコンじゃ 技術士=神様 建築士=無能ガリ勉
しかも建築士を名刺に書いちゃダメという謎ルール

設計事務所なら建築士を名刺に書けるが
そもそもブラックの設計事務所の時点で人間扱いされてないからお察し

361 :名無し組:2021/10/20(水) 22:40:45.19 ID:???.net
>>359
そりゃ建築士落ちたらマズイでしょ
ただでさえ無資格な時点で無能扱いされるのに

362 :名無し組:2021/10/20(水) 22:42:01.38 ID:???.net
資格偏差値

技術士 75 ←すげえ!
一級建築士 62 ← あれ・・・?

参考 応用情報処理技術者試験 60 

363 :名無し組:2021/10/20(水) 22:42:39.34 ID:???.net
Nの解答例ってカフェと学習塾の間が住宅部門入り口?

364 :名無し組:2021/10/20(水) 22:42:43.57 ID:???.net
>>360
そんなルールねーし技術士じゃ設計事務所開設できないし何いってんだ

365 :名無し組:2021/10/20(水) 22:44:44.67 ID:???.net
>>364
技術士を擁護するわけじゃないが設計事務所は誰でも開設できるぞ
恥ずかしいからあんまり発言するな

366 :名無し組:2021/10/20(水) 22:46:53.33 ID:???.net
>>364
頭悪すぎて草
本当にコイツ知的障害者なのか

367 :名無し組:2021/10/20(水) 22:47:48.78 ID:???.net
>>364
この子、本当に建築士の勉強してるの?
世間知らずで頭も悪いって人間失格だよ

368 :名無し組:2021/10/20(水) 22:48:57.19 ID:???.net
一級持ちだが一級建築士ほど世間から過大評価されてる資格はないと思うわ
そういう意味ではコスパ最高だと思う
でもそれもAIによってすべて淘汰されてしまうわけだが

369 :名無し組:2021/10/20(水) 22:50:08.82 ID:???.net
設計事務所開設できる ドヤァ

370 :名無し組:2021/10/20(水) 22:52:06.35 ID:???.net
>>369
ヤメタレw

371 :名無し組:2021/10/20(水) 22:59:04.20 ID:???.net
いうほど設計事務所なんて開設したいか?
サラリーマンの方が安定してるわ
でもサラリーマンだと技術士の方が給料も良いんだよな

372 :名無し組:2021/10/20(水) 23:07:09.54 ID:???.net
西アプローチ=事故って言ってるやつは西駐車場=事故とも言ってるんだよな

轢くか轢かれるかの違いでしかないという笑

4m道路歩いたらちゃんと事故れよな

373 :名無し組:2021/10/20(水) 23:10:48.79 ID:???.net
技術士ググったけど本当に評価高いんだね
資格手当も 技術士>>>>一級建築士 だし
悲しいね

374 :名無し組:2021/10/20(水) 23:12:34.03 ID:???.net
>>365
誰でも開設できるわけねーし
てめえこそ恥ずかしいから黙っとけよ

375 :名無し組:2021/10/20(水) 23:18:23.31 ID:idXF0959.net
>>372
お前だけ車に轢かれとけ

376 :名無し組:2021/10/20(水) 23:29:50.49 ID:???.net
おーい
IDみえてんぞー

377 :名無し組:2021/10/20(水) 23:50:49.21 ID:???.net
実は僕来月の技術士一次試験受けるんだ。製図試験終わって一休みしたからそろそろ頑張るぞ!

378 :名無し組:2021/10/21(木) 00:11:42.15 ID:???.net
車道に面して駐車場ダメとか歩車分離の意味わかってないみたいだな

379 :名無し組:2021/10/21(木) 07:20:17.53 ID:???.net
まだ西だ東だやってんのか?
去年の南北と違ってもう結論出てんじゃん
敷地図に駅までの矢印ある時点で東1択、西さんさようなら

380 :名無し組:2021/10/21(木) 07:32:27.78 ID:DcgooZtU.net
>>379
その通り
アプローチで差を付けないで、何で差がつくんだろ。

381 :名無し組:2021/10/21(木) 07:37:35.08 ID:???.net
それが試験のお約束だよな。
実例がどうこうと屁理屈並べても無駄無駄。

382 :名無し組:2021/10/21(木) 08:05:15.20 ID:JBZdkgwC.net
どう考えても東やろ!
西の4m道路って、開放廊下の2倍しかない道路だぞ、そんなところからアプローチさせるのか(笑)
東は歩道あり、駅の表示あり、そこからアプローチさせないなんて、イカれてる!

いや周辺状況よく見ろ!西には住宅あり、南に集合住宅あり、どう考えても4m道路は生活道路と判断できるだろが!
戸建住宅は駅まで行けないんかい!
狭くても落ち着いた環境の生活道路からアプローチさせる集合住宅なんて周り見てみろ、現実に一杯あるZO〜!

こんな諍いを誘発する試験元ってホントやらC〜。

383 :名無し組:2021/10/21(木) 08:08:14.48 ID:???.net
なんだかんだ拡大解釈する奴を叩き落とす良い試験じゃないの
基準法をわけのわからん妄想で解釈するやついるじゃない
書かれているそれ以上もそれ以下も無いんでね
西は駅とつながってる(失笑

384 :名無し組:2021/10/21(木) 08:14:15.52 ID:???.net
解った解った
お前らもう喧嘩両成敗で今年は南北に入口を設けた者からランク1とする
横長敷地の中央からアクセスさせるのは試験常識だからな
全部妻面入りなんて解答例を示したら後生に示しが付かないし無駄な混乱を招く

385 :名無し組:2021/10/21(木) 08:34:29.37 ID:???.net
試験で東からじゃないとあかんていう固定観念はやめろ
今回のお題はプライバシー

386 :名無し組:2021/10/21(木) 08:38:07.37 ID:???.net
>>385
車すれ違えない西から入れんの?

387 :名無し組:2021/10/21(木) 08:40:39.86 ID:5sJi01/g.net
>>250
カフェ西はどーすか?

388 :名無し組:2021/10/21(木) 08:40:43.47 ID:???.net
>>386
西は生活道路で一歩通行な
尚そんな事は問題文に一切載ってない

389 :名無し組:2021/10/21(木) 09:07:26.25 ID:???.net
>>387
カフェも塾もテナントで、誘致する必要があるんよ
オーナーが自分で経営するならいざ知らず
自ずから答え出るやろ

390 :名無し組:2021/10/21(木) 09:33:10.93 ID:DcgooZtU.net
>>387
なるほど。カフェを西ですか。
犠牲系(爆笑)というやつですね。

391 :名無し組:2021/10/21(木) 09:40:23.23 ID:???.net
カフェを西にして合格を犠牲にするなんてなんてマゾヒストなんだ!

392 :名無し組:2021/10/21(木) 10:10:51.82 ID:???.net
お水上がりのマダムが趣味でやるカフェなら西でもええやろな

393 :名無し組:2021/10/21(木) 11:34:18.89 ID:???.net
スナックならありそうだね。
建物裏側で、歩道なし4m道路に面した立地。

394 :名無し組:2021/10/21(木) 11:48:24.82 ID:???.net
何かを犠牲にしているって事は減点覚悟って事なんですよね
ということは不利な状況からスタートなんですよ
そういう考えっていかがなものかなって思うんですよ
SNはピシーッと王道の東からアプローチさせたって事が全てなんですよ
去年の南北刑務所で落ちてまだ理解してないんですか
もう一回落ちましょ

395 :名無し組:2021/10/21(木) 11:54:27.76 ID:bGZnhVpg.net
いやいや、384が言うように
東も西もねぇ!キタガワセットバックして通路として北のど真ん中にエントランス設ければ、2面道路使えてかつプライバシーも確保できるでしょ!
昔のドイツじゃねんだから、東西で争うのやめましょうよ。
という解答例が試験元から一つ出てくるような気がする。。。

396 :名無し組:2021/10/21(木) 11:56:22.87 ID:???.net
壁が崩壊するってかい?
なるほど、平和の象徴だね
しかし区画してなかったらランク4だ!

397 :名無し組:2021/10/21(木) 11:58:28.41 ID:???.net
>>395
ベルリンの壁w

398 :名無し組:2021/10/21(木) 12:25:48.39 ID:???.net
歩道付じゃないとあかんなら建築基準法の道路は歩道付きになってるわ。歩道付きにこだわるやつは根拠を出せよ

399 :名無し組:2021/10/21(木) 12:30:18.47 ID:???.net
令和元年、多目的ホール2階ほぼ全滅
令和2年、南北ゾーン分けほぼ全滅
令和3年、西エントランスほぼ全滅

一発アウトじゃないから合格者は多少出てる
選択したら茨の道。
これくらいSNは掴んでるっしょ

400 :名無し組:2021/10/21(木) 12:36:59.89 ID:???.net
西側頑張っててワロタ

401 :名無し組:2021/10/21(木) 12:37:29.00 ID:???.net
まあNのスレで言うのもなんですが、僕たちは欲しいものも我慢してなけなしの大金を払って(もちろんローン)学校に通ったんですよ!ツイッターで独学してる奴らなんかに負けたくないから!
そんな学校の最大手2校ともこれが正解だって解答例を示しているんだからそれが根拠に決まってるじゃないですか!
何遍言わせるんですか!西は終わったんですよ!!

402 :名無し組:2021/10/21(木) 12:38:04.21 ID:???.net
その並びで行くと住戸北向きが全滅やな

403 :名無し組:2021/10/21(木) 12:38:55.62 ID:???.net
Nは西エントランスも設けとるがな

404 :名無し組:2021/10/21(木) 12:40:17.45 ID:???.net
今年は住戸がメインじゃ無いんです!
入口を西側に持ってこさせるように巧妙な罠が仕掛けられていたんです!!
それに気付けなかった時点で詰んでる!
西はもう終わったんですよ!終っったんだーーー!!!

405 :名無し組:2021/10/21(木) 12:44:48.75 ID:???.net
恐らくここで西は助かると思ってる奴は398ただ1人だろう(笑)哀れ

406 :名無し組:2021/10/21(木) 12:49:04.19 ID:???.net
>>399
しれっとウソつくなやwww
多目2階も南北も普通に受かっとるわ

407 :名無し組:2021/10/21(木) 12:50:58.41 ID:???.net
sの総評で西エントもOKて書いてるで。嘘つくなよ

408 :名無し組:2021/10/21(木) 12:54:16.58 ID:???.net
西エントが許されるなら合格率爆上がりしそうじゃん、削る理由としては西エントアウトは妥当な気もするが

409 :名無し組:2021/10/21(木) 12:56:09.89 ID:???.net
公開されてる解答例からさらに遡っても歩道なしに面したメインアプローチってないよね
この試験においては充分根拠になりませんか

410 :名無し組:2021/10/21(木) 12:56:33.56 ID:???.net
爆上がりしねーよ
他の要素で削るだけ

411 :名無し組:2021/10/21(木) 13:04:40.36 ID:P71j56K4.net
僕は西エントランスで、バルコニー庇奥行き5mにしたど変態です。
採点会では五分五分と言ってくれた先生には感謝しています。

412 :名無し組:2021/10/21(木) 13:20:27.14 ID:???.net
ユープラひととおり見たけど壊滅的だなw

住戸西のみENT
屋外階段2m以内開口
1階階高4.5mを登れない階段

そんなんばっかしやw
まともなのがほとんどおらん、ちゅうね

413 :名無し組:2021/10/21(木) 13:23:18.34 ID:P71j56K4.net
ユープラに出すってことはまだ希望持ってる人たちなのかな?

414 :名無し組:2021/10/21(木) 13:24:59.86 ID:???.net
>>413
庇出してる奴らほぼいないからね今
これからガンガン出てくると予想
そして受かると思ってなくても出してきそうw

415 :名無し組:2021/10/21(木) 13:28:18.61 ID:???.net
ユープラとか暇なマゾヒストの集まりやろ

416 :名無し組:2021/10/21(木) 13:29:18.65 ID:???.net
>>412
今で何人くらい出てました?

417 :名無し組:2021/10/21(木) 13:49:27.31 ID:???.net
>>412
なんでもかんでも犠牲よ
階段も犠牲

418 :名無し組:2021/10/21(木) 14:11:10.30 ID:???.net
>>412
あなたのユープラ番号教えて下さい!

419 :名無し組:2021/10/21(木) 14:17:58.06 ID:???.net
そうやって何でもかんでも犠牲にして、受験回数まで犠牲にしよんねんな!

420 :名無し組:2021/10/21(木) 14:49:48.05 ID:???.net
大阪人であればイジメの対象になるレベルのつまんなさ

421 :名無し組:2021/10/21(木) 15:01:44.18 ID:???.net
もし落ちたらまた日建に通うの?
S?T?U?独?I?

422 :名無し組:2021/10/21(木) 15:17:44.88 ID:???.net
ドイツは行かないなぁ

423 :名無し組:2021/10/21(木) 15:40:00.26 ID:DcgooZtU.net
Twitterとか見たら、ユープラ参加しました!ナンバー75です!とか言うの見るから100枚くらい集まっているんじゃない?
もちろん、不合格確定してたら載せないと思うしある程度自信のある奴らの集まりだと思う。

全国的にA判定連発っていうけど、どうなんだろ。ユープラも割合でいけば100枚中60枚が合格図面ってことになるが。

424 :名無し組:2021/10/21(木) 15:53:36.24 ID:???.net
あの人達は犠牲系とかいう言葉鵜呑みにして何か犠牲にしないと
納まらない試験だと勘違いしてるからな
毎回10m後ろからスタートするクセがついてるから上位40%に入れないのは当然だわ

425 :名無し組:2021/10/21(木) 15:53:37.00 ID:???.net
ユープラってどういう層が利用してるの?通学者でも上げてるわけ?

426 :名無し組:2021/10/21(木) 16:00:36.17 ID:???.net
ユープラ、まだ15枚くらいしかupされてないけど、去年は400枚近く集まったかな
これからドシドシupされるもよう

もちろんS、N、Tのやつらも出してるよ
心配なんだろうね

とにかくいま見てきた限りだと2枚くらいしかまともな図面ないかな

427 :名無し組:2021/10/21(木) 16:01:25.95 ID:DcgooZtU.net
階高4500や5000にした場合で1.5回転なり2回転なりにせず段数不足した場合って、どうなるの?減点?

428 :名無し組:2021/10/21(木) 16:03:20.91 ID:???.net
NやSの成績優秀勢は登録しないイメージあるわ
実際ユープラ登録者の合格率てどんなもんなのかね

429 :名無し組:2021/10/21(木) 16:16:26.83 ID:???.net
>>428
そりゃ学校に高い評価して貰った奴はさっさと道具片付けてこんなもん忘れるからな
それでも上げるようなのはよっぽどの物好きだろ

430 :名無し組:2021/10/21(木) 17:13:01.15 ID:???.net
>>428
>>429

で、受かりゃいいが落ちた時にわけわからなくなるんだよな
分析できないから

431 :名無し組:2021/10/21(木) 17:17:18.47 ID:???.net
>>423
他の人の答案を200枚くらい観れるから、不合格確定しててもとりあえず上げるよ無料だし

432 :名無し組:2021/10/21(木) 17:19:33.70 ID:???.net
>>428
R1に統計取ったことがあるけど、35パー、つまり全体の合格率とほぼ同じだった
ちなみにランク2、3、4の割合も全体と同じ

433 :名無し組:2021/10/21(木) 17:29:11.62 ID:???.net
それが本当なら、統計的に意味のあるサンプルは集まってることになるね

434 :名無し組:2021/10/21(木) 17:30:23.31 ID:???.net
本来はNやSがそういうのやってくれればいいと思うんだけど。
再現させて集めるだけ集めといて、何で受講生には見せてくれないのか。

435 :名無し組:2021/10/21(木) 17:44:10.70 ID:???.net
>>434
ぜっっったいに見せないよ
ああいうところの生命線だからな

436 :名無し組:2021/10/21(木) 17:55:17.68 ID:???.net
ウラで唯一価値のあるコンテンツだからな
他人の図面を見るのが一番の勉強になる

437 :名無し組:2021/10/21(木) 17:57:38.04 ID:???.net
試験終了後に学校に集めて記述と図面再現させるとか、
バイト代出してもいい苦役だと思うんだけど。
情報も渡しません、対価も払いません、再現した図面すら返却しませんって、
どう考えてもおかしいよな。
あ、これはSの話だが。

438 :名無し組:2021/10/21(木) 18:10:02.51 ID:???.net
いつも思うんだけど、再現図って、皆ある程度正確に再現できてるのかな。
再現図は綺麗な合格レベルの図面でも、実際の本チャン図面は再現図にはなかったミスが色々あったりとかで、結果はランクWだったとか、結構あるんじゃないかと思うんだけど。

439 :名無し組:2021/10/21(木) 18:26:14.45 ID:???.net
俺は作図時の補足から要点の隅々までちゃんと覚えてた

440 :名無し組:2021/10/21(木) 18:55:30.52 ID:???.net
あるだろうなあ。
書いたつもりで落ちてる丸坊とか。

441 :名無し組:2021/10/21(木) 18:56:19.60 ID:???.net
>>439
おまえ受かったろ

442 :名無し組:2021/10/21(木) 19:00:50.37 ID:???.net
試験元、塾の無窓をバッサリいきそうな気がする
法規OKとかじゃなしに、空間構成でね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200