2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part17

1 :名無し組:2021/10/17(日) 23:15:44.23 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/
■日建学院 【一級建築士】 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634038430/

706 :名無し組:2021/10/24(日) 12:34:06.31 ID:???.net
もうさ、東の道路側に屋外階段落としてきたやつは建築辞めればいいと思うんだ

707 :名無し組:2021/10/24(日) 12:42:17.76 ID:Rlu7ZazA.net
>>706
共用室と屋上庭園を北にしたやつ
東に屋外階段落としたやつ
西から住戸メインアプローチ取ったやつ
どーなるかなー
減点項目にないなら減点できないかもな

708 :名無し組:2021/10/24(日) 12:42:18.88 ID:???.net
ファサードに屋外階段はセンス無いけど法令違反でないからなあ
空間構成違反でもないし
まあその程度の技能試験ってことかな

709 :名無し組:2021/10/24(日) 13:12:01.13 ID:???.net
なんつうか
製図して書き上げたものが建物として立った場合
どうなるのかを想像できていない受験者が多すぎるな

本当にやばいんじゃないか?

710 :名無し組:2021/10/24(日) 13:29:29.24 ID:???.net
学校でそう教えられるからな
そういう試験なんだから受験者にあーだこーだ求めるより先に試験元に要求すべきじゃね?

711 :名無し組:2021/10/24(日) 13:34:15.87 ID:???.net
西アプローチの人は東側屋外階段けっこういそうですね、見た目は減点関係ないので階段自体は問題なさそうですが

712 :名無し組:2021/10/24(日) 13:48:11.17 ID:Rlu7ZazA.net
住戸を西にアプローチにする時点でヤバいのに、人通りの多い東に屋外階段とか終わってるな
これで減点も無かったら試験じゃないよ

713 :名無し組:2021/10/24(日) 13:59:39.98 ID:???.net
そもそも今回の内容なら無理に外階段にしないで中に入れ込んだ方が楽
頭でっかちになって応用効かない人多すぎ

714 :名無し組:2021/10/24(日) 14:02:44.45 ID:???.net
すいません住戸は西ですが二つとも屋内階段にしました
東にまとめた方々のおこぼれ枠を狙っています

715 :名無し組:2021/10/24(日) 14:07:27.20 ID:???.net
>>709
別もんだから

716 :名無し組:2021/10/24(日) 14:14:39.71 ID:Rlu7ZazA.net
>>714
どういう神経で4mの車道からアプローチさせたか是非聞いてみたいな

717 :名無し組:2021/10/24(日) 14:20:10.91 ID:???.net
屋内階段でも壁と階段だけ5階までたちあげてる奴は見た

718 :名無し組:2021/10/24(日) 14:22:17.55 ID:???.net
>>716
ええ、私もどういう神経で4mの危険な道路沿いに1戸建て住宅をあんなに並べたのか問題作成者に聞いてみたいです

719 :名無し組:2021/10/24(日) 14:25:50.83 ID:???.net
歩道なしからメインアプローチはダメだよって講師から教えてもらえなかった?

720 :名無し組:2021/10/24(日) 14:29:30.39 ID:???.net
>>718
どしたん?いきなり開き直っちゃって
知的障害者なの?

721 :名無し組:2021/10/24(日) 14:30:52.92 ID:???.net
4mの車道からアプローチさせた理由?

うまく計画、エスキスできなかった(笑)  だろwwww
こんなレベルだよ所詮

722 :名無し組:2021/10/24(日) 14:34:58.41 ID:???.net
>>719
今回のテーマは不特定多数が利用する公共建築物ではないので、視認性などよりもプライバシーを考慮した場合には裏から取るのも有りと教わりました

723 :名無し組:2021/10/24(日) 14:36:25.39 ID:???.net
と、自分で勝手に解釈したガイジが申しております

724 :名無し組:2021/10/24(日) 14:42:15.95 ID:???.net
>>721
お前頭悪いだろw
免許も持ってないようなアホが車道は法律無視した暴走車しか走らないから絶対NGと申しておりますww

道路交通法 第18条 2 
車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、
歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
と言うように決まっています。
上記の法律では、歩道や路側帯のない道路を自動車が走行する時は、安全な間隔を保つか徐行をしなさいと言っています。

725 :名無し組:2021/10/24(日) 14:42:48.93 ID:???.net
教わりましたwwwwwwww
だから自分は間違ってませんってかwwwwwwwwwww

726 :名無し組:2021/10/24(日) 14:46:28.94 ID:???.net
>>724
うん?
車道は東にもあるわけだけど?

727 :名無し組:2021/10/24(日) 14:47:55.18 ID:???.net
>>725
講師には絶対歩道からアプローチを取るように教わりましたwwだから東から全部のアプローチを取った僕は間違っていませんwww

728 :名無し組:2021/10/24(日) 14:49:01.76 ID:???.net
>>727
うん、そうだよ

729 :名無し組:2021/10/24(日) 14:49:44.47 ID:???.net
>>722
出た出た西側っていつもこういうこと言うよね
自分のエスキスのやりやすさに配慮したって正直に言え

730 :名無し組:2021/10/24(日) 14:51:19.53 ID:???.net
>>729
講師に絶対アプローチは歩道から取らないとランク4だって脅されていたのでゾーニンググチャグチャになっても良いから全部のアプローチは東から取りましたwww

731 :名無し組:2021/10/24(日) 14:52:40.59 ID:???.net
西日本vs東日本

732 :名無し組:2021/10/24(日) 14:53:32.95 ID:???.net
>>730
ゾーニングがぐちゃぐちゃになったのはお前が悪いだけじゃん
プッ

733 :名無し組:2021/10/24(日) 14:55:39.46 ID:Rlu7ZazA.net
歩車分離もだが、駅が今回のキーだろ
東にのみ↑駅とある。西にはない。
西も駅に続いている「はずだ」とか勝手な妄想してるやついるけどね。

駅への動線はどう考えたの?と問いたい。

734 :名無し組:2021/10/24(日) 14:57:07.90 ID:???.net
講師は絶対に図面を書き上げないとランク4だって脅されていたので
線が汚くなってもいいから書き上げましたwww


・・・あれ?

735 :名無し組:2021/10/24(日) 14:58:19.64 ID:???.net
西側が半芝で怒涛の煽りか

736 :名無し組:2021/10/24(日) 14:58:54.76 ID:Rlu7ZazA.net
>>729
https://twitter.com/z46798831/status/1449176759341965314?s=21
お前ぜったいこの投稿に影響受けてるだろ
(deleted an unsolicited ad)

737 :名無し組:2021/10/24(日) 15:00:05.77 ID:???.net
ぼっ、僕は学校に高いお金を払っているので自分の頭で考えるより言われたことを守るんです!だってそれで落ちたとしても学校のせいに出来ますから!!僕は間違ってない!悪いのはそう教えた学校なんだ!!

↑アホwww

738 :名無し組:2021/10/24(日) 15:01:00.72 ID:???.net
>>736
むしろ本人がこのスレにいるよwwww

739 :名無し組:2021/10/24(日) 15:03:08.11 ID:???.net
>>736
ワロタ
さっき見たばかりだわ

740 :名無し組:2021/10/24(日) 15:04:31.31 ID:???.net
あー楽しいなぁww西でも東でもどっちでも良いからお前らの揉めろ燃えろガハハwww

741 :名無し組:2021/10/24(日) 15:06:32.55 ID:Rlu7ZazA.net
>>736
たしかにこの投稿主、このスレにいそうだなw
けど、このいいねの数なかなかエグいな

742 :名無し組:2021/10/24(日) 15:30:58.17 ID:???.net
>>738
なるほど、記述で住戸Cの事を書いてしまった爆弾を抱えながら西入をディスってるわけかwそりゃ出来の良い西入と比べられたら記述で負けてランク2もあり得るから一発アウトに仕立てたいわけだwww
それに便乗するアホも諸共ランク3で良いよwこっちに来るにはまだ早いわwww

743 :名無し組:2021/10/24(日) 15:48:41.18 ID:???.net
住戸C描いたのはすごいな
AB両方描いちゃった奴がマシに見える

744 :名無し組:2021/10/24(日) 15:54:55.12 ID:???.net
ログアウト
@Z46798831
·
10月15日
結局試験が終わって日常を取り戻したとか思っても、所詮は帰ってダラダラして寝るだけ。
試験の勉強してる時は全てを犠牲にしてとか思ってたけど、その全てってこんなクソみたい生産性の無い時間のことか。
ならもう辛くても勉強してた方が充実感あっていいわ。
落ちても勉強しよ

745 :名無し組:2021/10/24(日) 16:02:52.60 ID:???.net
>>736
だからこれさぁ、住環境で比較しないと比較にならないよ
去年の試験元の意図の項目でユニットって文字を住戸に置き換えて見れば一目なのに

今回も綺麗に南に横並びになるように仕向けられたって事だよ

746 :名無し組:2021/10/24(日) 16:22:22.56 ID:gxcVhBjD.net
>>743AB両方書くのってそんなにダメ?

747 :名無し組:2021/10/24(日) 16:51:17.79 ID:???.net
>>745
おっ!横一列でキレイに並ぶじゃん。(罠にかかる)←住戸南一列、そのままゾーニングを下ろすと1階南北ゾーニングwww
今年も同じ事を繰り返すんですか?www

748 :名無し組:2021/10/24(日) 17:02:31.23 ID:Rlu7ZazA.net
いや、住戸並びをI型は不可能じゃないか?
高さ制限に引っかかる。
もしくは共用室と屋上庭園が北向きになる。
無理してI型にこだわる受験者を落とすように作られていたと思うけど。

749 :名無し組:2021/10/24(日) 17:05:47.21 ID:???.net
まぁ100歩譲って住宅の北エントランスはありなのかね、自分は全部東にしましたが。
駅にもいけるしプライバシー配慮の面でも。
エントランスホールは綺麗な形取れそうだし、駐車場側へのサブエントランスも取りやすそう。
解答例は東と北じゃない?

750 :名無し組:2021/10/24(日) 17:20:24.34 ID:???.net
エントランスは道路に面してないと、基本的サヨウナラだよ。

建築士試験てきには、入口が無いの扱いに等しい。

751 :名無し組:2021/10/24(日) 17:21:08.90 ID:???.net
>>748
そこなんだよ
無理してI型に拘った奴を叩かないで西入を叩いてるところを見るとコイツのプランは東入り1階南北ゾーニングで斜線がヤバいまで読めるwおまけに住戸Cを書きましたとさwww

752 :名無し組:2021/10/24(日) 17:27:05.58 ID:???.net
このスレの自称既得で今年の問題解いてみたやつどれくらいいるんだろ

753 :名無し組:2021/10/24(日) 17:36:17.79 ID:Rlu7ZazA.net
>>751
西入りもヤバいけど個人的には共用室と屋上庭園が北も同じくらいヤバいと思うね。
けど、いろんな再現図みると結構いるね。
理由が、方向を言われなかったからって。
H27も北だったって。
具体的に言われてなければ何してもいいもんなんかな。

754 :名無し組:2021/10/24(日) 17:41:30.06 ID:???.net
住居、塾、カフェがぜんぶ東入りのまともな答案例はどっかにないもんか?
無駄スペース、無駄廊下とかがない、まともな空間構成の答案がみたい

755 :名無し組:2021/10/24(日) 17:44:29.23 ID:Rlu7ZazA.net
https://twitter.com/fuji_roi/status/1447419624610402306?s=21
ほれ。
あ、こいつに勝手に突っかかって図面送りつけてる図面はクソだったよ。
(deleted an unsolicited ad)

756 :名無し組:2021/10/24(日) 17:50:11.87 ID:Rlu7ZazA.net
>>754
ユープラやってないからそこまで多く答案見てないけど、東にまとめた答案って酷いのしかないの!

757 :名無し組:2021/10/24(日) 18:08:27.72 ID:0be7ia3Y.net
>>743AB両方書くのってそんなにダメ?

758 :名無し組:2021/10/24(日) 18:29:16.12 ID:???.net
ログアウト
@Z46798831
記述で採光の設問を住戸Cのこと書いたゲリは日本で俺くらいだろうな
これが原因で落ちたら自殺も考える

759 :名無し組:2021/10/24(日) 18:32:48.88 ID:Rlu7ZazA.net
>>758
設問一個落としたくらいなら大したことないだろ。25点記述だとしたら最大5点くらいじゃないか?

760 :名無し組:2021/10/24(日) 18:35:46.20 ID:???.net
>>758
コイツは落ちると思うけど落ちるポイントは記述じゃないだろうな
分析のピントがズレすぎてるwww

761 :名無し組:2021/10/24(日) 18:38:50.26 ID:Rlu7ZazA.net
>>760
西入りもじゃないなら、どんなプランが落ちると思う?法規は除いて。

762 :名無し組:2021/10/24(日) 18:39:15.56 ID:Rlu7ZazA.net
>>761
ごめん西入り

763 :名無し組:2021/10/24(日) 18:45:50.34 ID:???.net
キチガイみーっけ

994名無し組2021/10/24(日) 18:04:29.12ID:Rlu7ZazA
994

995名無し組2021/10/24(日) 18:04:44.81ID:Rlu7ZazA
みんな落ちれ

996名無し組2021/10/24(日) 18:04:59.04ID:Rlu7ZazA
受かるのは俺だけだ

997名無し組2021/10/24(日) 18:05:31.61ID:Rlu7ZazA
角番上等

998名無し組2021/10/24(日) 18:05:45.75ID:Rlu7ZazA
みんなランク3

999名無し組2021/10/24(日) 18:05:59.14ID:Rlu7ZazA
たこ

1000名無し組2021/10/24(日) 18:06:44.18ID:Rlu7ZazA
ぶひ

764 :名無し組:2021/10/24(日) 18:46:00.74 ID:???.net
>>761
まずどんなプランなんて言う前に要求を満たせていないのから落とすよ
今年は特に配慮項目が有っただろ
それをみて次に有る無しやって行けば嫌でも絞られてくるよ
何のための減点方式だと思ってるんだよ
ここで議論されてる駅までの動線とか明文化されてない以上、減点項目かすらも怪しいわ

765 :名無し組:2021/10/24(日) 18:48:01.05 ID:Rlu7ZazA.net
>>763
スレ1000件で潰してきた

766 :名無し組:2021/10/24(日) 18:49:32.15 ID:Rlu7ZazA.net
>>764
まあ法規で切って条件で切ればもう4割だろうね

767 :名無し組:2021/10/24(日) 18:49:40.80 ID:???.net
>>764
試験元がこれから作るんだよ、減点項目とその程度を
それが相対試験てことでしょうよ

768 :名無し組:2021/10/24(日) 18:55:24.12 ID:???.net
北から南まで最低何人は合格者を確保するって暗黙の了解が有るんだから、他県では不合格基準だった奴が合格して勘違いTwitter講師になったなんてのはよく有る話だろw
相対試験ってそういうもんだww

769 :名無し組:2021/10/24(日) 19:12:18.79 ID:???.net
>>768
秋田が1人だったのもそれだって言うの?

770 :名無し組:2021/10/24(日) 19:39:19.12 ID:???.net
何年か前あったなー
今年はどうだろ、資格学校の指導はいつも斜めのベクトルを教えてるもんな

771 :名無し組:2021/10/24(日) 21:26:20.37 ID:???.net
製図で盛り上がってるところ申し訳ないが組み合わせ応力度難しいわ

772 :名無し組:2021/10/24(日) 21:34:15.64 ID:???.net
>>771
つまんねえぞ
落ちてしまえ

773 :名無し組:2021/10/24(日) 21:35:07.37 ID:???.net
>>772
難しいわ
さっぱりわからんかったw

774 :名無し組:2021/10/24(日) 22:06:00.59 ID:???.net
こりゃ建築士はバカにされるわ・・・
技術士の方が絶対いいわ

775 :名無し組:2021/10/25(月) 08:32:23.09 ID:EYQYJmP3.net
>>475
一昨年の試験で高さミスって受かった人がいたよ
本当に

776 :名無し組:2021/10/25(月) 10:06:01.27 ID:???.net
>>752
どこかに問題ありますか?
皆さんの発言で漠然とイメージしていました笑
私的には敷地内にやや幅広の敷地内通路が有れば、住宅に西入りは全く問題ないように思います。
あえての歩道なしの道からのアプローチは、恵比寿などの高級マンションにも多い方式です。↑駅という表記だけ気になります。なので通路がちゃんと計画されていれば北入り、西入り無問題かと。だってプライバシーに配慮するんですよね?今度解いてみます

777 :名無し組:2021/10/25(月) 10:31:30.23 ID:wjB29QLK.net
>>776
通路を屋外階段、植栽、パーキングで塞いだらヤバいと思いますか?

778 :名無し組:2021/10/25(月) 10:53:38.56 ID:???.net
>>777
植栽で塞いだとしてもその前後で有効1.5mの通路を確保できているのが確認出来れば小さな減点か問題なしで済むと思います。
良心的な採点者に当たってプライバシーを植栽で区切った意図をくみ取って貰えたらの話ですが。。

そもそも通路が計画されていない。躯体等で有効寸法が確保出来ていないのは宜しくないですね。
東西通路でプライバシーに配慮するのであれば敷地中央当たりで鍵付き扉を設けていれば採点者にも伝わりやすいでしょうね。

779 :名無し組:2021/10/25(月) 10:55:43.86 ID:???.net
>>777
数字は良いですけど、そのプランニングは難しそうですね。駐車場が問題かと。

780 :名無し組:2021/10/25(月) 11:23:46.54 ID:wjB29QLK.net
住戸を西アプローチにしました。さらに、駅の存在を読み落とし、敷地の南と北を塞いでしまいました。
以前ここの書き込みで、駅までの動線をどうするんだと意見がありました。
西も駅に繋がっていればいいのですが、西には↑駅の表記がなく、まずいかなと思っております。
予備校からは何も指摘されませんでした。

781 :名無し組:2021/10/25(月) 12:50:10.37 ID:???.net
駅なんて普通はどこからでも繋がるようになってるからな。今回のお題はプライバシー

782 :名無し組:2021/10/25(月) 12:53:07.32 ID:???.net
プライバシーて書いときながら標準解答例が東側にカフェとテナントと住民の出入り口まとめてあったら爆笑するわ。どうなるか楽しみやなー

783 :名無し組:2021/10/25(月) 12:58:22.12 ID:???.net
プライバシーって、住戸の中やバルコニーが、通路や庭園から見えるとかそういうことじやないの?

784 :名無し組:2021/10/25(月) 13:05:59.56 ID:???.net
>>782
標準解答例は模範解答じゃなくて合格者の標準だから、東にまとめた奴が多いなら2つあるうちの一つにはなるだろうよ
もしなってなかったら東にまとめた殆どを足きりにしたとしか考えられない

785 :名無し組:2021/10/25(月) 13:10:18.11 ID:???.net
北以外の解答例2つ
でも南北の合格者はいる
今年も去年と同じパターンだろうな

786 :名無し組:2021/10/25(月) 13:19:14.82 ID:???.net
>>784
合格者の≠チてのが未確定だな
わかってるのは
標準解答例≠ニいう5文字だけだ

787 :名無し組:2021/10/25(月) 13:43:42.34 ID:wjB29QLK.net
>>784
総合資格の集計だと7割が全てのアプローチを東にまとめたみたいです。
その人たち全員が大きく減点くらうと、西にした自分としてはすごくありがたい話です。

788 :名無し組:2021/10/25(月) 14:07:16.09 ID:???.net
課題文で指定がないアプローチ方向で減点するとは思えないな
建物内部の空間構成で勝負じゃない?

789 :名無し組:2021/10/25(月) 14:33:25.95 ID:???.net
↑駅って匂わせはありつつ、集合住宅住人の駅へのアプローチに配慮する事とか特記は無いんでしょ?
まぁ常識的に駅に行きやすい方が良いのは言うまでも無いけど、優先順位的には、納まりの良いプラン、東にテナント、その次にやっと東に住戸エントランスってなもんだろ
と思う危篤です

790 :名無し組:2021/10/25(月) 15:00:51.05 ID:???.net
今年の課題は駅に近い集合住宅
駅に行けるか分からない西アプローチは危険過ぎ
るのでは?

791 :名無し組:2021/10/25(月) 15:16:34.63 ID:???.net
>>790
おめでとう!このまま行けばキミは来年も製図試験を受けることが出来そうだよ!
来年はもっと大きいところをガッチリ掴めるようになるといいね!

小さなところに拘りすぎw
ピントがズレすぎww

792 :名無し組:2021/10/25(月) 15:22:33.79 ID:???.net
ぐちゃぐちゃな東より西の方がマシっぽくはある
西よりマシなのは通路とって北かな

793 :名無し組:2021/10/25(月) 15:23:46.12 ID:???.net
西側には↑駅って書いてない(のに駅につながってると解釈する)

問題文には駅への動線に配慮と書いてない(のに特に配慮するよう求められていると解釈する)

これ端から見たらどっちも同じ事だからねw
クドクドネチネチと相手を馬鹿にしてるようで自分を叩いてるのと同じ事ww
ここで西東言ってる奴は今年もダメだろうなwww

794 :名無し組:2021/10/25(月) 15:26:15.82 ID:???.net
試験元ってどんなこと書けば受験生が悩むって分かってて表記してるからな
いっつも掌の上で転がされてんだよ
コツは、うまく掌の上で転がされてやることだな

795 :名無し組:2021/10/25(月) 15:27:24.00 ID:nFE63JMi.net
>>791
791ではないですが、アプローチ計画って小さいことなんですかね?
駅はさて置き、安全面を考えると、車椅子利用者とか高齢者を4mの車道を歩かせることになって危険かなと思いました。
たしかに具体的にアプローチの指定はありませんでしたが、課題文の右下にバリアフリーに配慮としっかり書いてありました。
しかも、住戸西入りは少数派であり、今年は内部のプランでは差が付かないと言われています。

西入りにしてしまったのは完全に自分のせいですが、後悔しても遅いですよね。
とにかく減点がないことを祈ります。

796 :名無し組:2021/10/25(月) 15:28:27.49 ID:???.net
>駅なんて普通はどこからでも繋がるようになってるからな。
東側道路にしか↑駅と書いてないのに西側も勝手に繋げてる奴w

>今回のお題はプライバシー
キミ「言われたことしかできんのか」てよう言われるやろw

797 :名無し組:2021/10/25(月) 15:28:59.27 ID:nFE63JMi.net
>>795
すいません、冒頭の、790の間違いです

798 :名無し組:2021/10/25(月) 15:30:08.04 ID:???.net
昨日の奴またいるじゃん

799 :名無し組:2021/10/25(月) 15:47:15.63 ID:???.net
>>795
アプローチ計画は大事ですよ。今回は特にテナントに外部から利用しやすいと指定がありましたから。住戸のアプローチはその次の話だと思いますよ。

ところでバリアフリーの定義をはき違えてません?
敷地内の計画をしているんですよね?
試験的には敷地内で段差を無くすとか、車椅子利用者用の円滑化経路を明確に設けてアピールするとかで事足りませんか?

東側に歩道がついているからと言って歩行者がゾロゾロと歩いている中を車椅子利用者が自走でアプローチするんですか?
こっちも危険ですよ?
考えすぎたらキリが無いです。
自分のプランに自信を持ちましょう!

800 :名無し組:2021/10/25(月) 15:51:44.33 ID:???.net
>住戸のアプローチはその次の話だと思いますよ。
今回の課題は「集合住宅」なのに次の話にしてるやつw

>東側に歩道がついているからと言って歩行者がゾロゾロと歩いている中を車椅子利用者が自走でアプローチするんですか?
>こっちも危険ですよ?
クソわろたwww
じゃぁ車椅子利用者はどこ通るんだよw
車椅子専用歩道でも作るんか?オマエがこのスレで一番頭悪いな

801 :名無し組:2021/10/25(月) 15:56:44.76 ID:???.net
>>795
>791ではないですが、アプローチ計画って小さいことなんですかね?

小さいことだよ
一番大きいことは課題の条件を守ること
要求室が全部あるのか、要求室の面積は違反してないか、指定された動線は守られているか、要求された家具什器はきちんと書かれているか…

次に大きいのは大きな法律違反がないこと
法的採光は取れているか、斜線はクリアしているか、二方向避難は正しく書かれているか、歩行距離、重複距離は適正か、延焼ラインは正しく書かれているか、防火区画は正しくなされているか、マル防マル特の書き落としはないか、階段寸法は基準法を満たしているか…

ここまでで未完を含めて受験生の半分くらいは振り落とされるはず

802 :名無し組:2021/10/25(月) 16:05:39.61 ID:???.net
>>795
お前が正しい

基準階ってのは簡単なんだよ
いつもそう
基準階は誰でも納まる
難しいのは低層階と外部なんだよ
今年は外部が問われてる

ユープラ見てるけどほぼ100%西入り駐車場だ
駅に着かない4m道路がどうこうは置いといて、外部勝負になると思うよ

803 :名無し組:2021/10/25(月) 16:06:39.35 ID:wjB29QLK.net
>>801
なるほど。
西入りにしてしまったのですが、勇気出ました。
課題文の右下に書かれている、バリアフリーに配慮が、外部からのアプローチ計画は無関係だということを信じて待ちます。

804 :名無し組:2021/10/25(月) 16:07:17.71 ID:???.net
今回Nは似たような敷地条件の課題やってなかったの?

805 :名無し組:2021/10/25(月) 16:17:53.88 ID:???.net
ぐちゃぐちゃな東より西の方がマシっぽくはある
西よりマシなのは通路とって北かな

806 :名無し組:2021/10/25(月) 16:20:06.23 ID:???.net
>>800
お前やっぱり頭悪いわwww
考えすぎは良くないって例えで励ましてくれてんのに揚げ足取りですかー?www
今回は高齢者向け集合住宅じゃないだろw
そこまで車椅子車椅子言うなら全室車椅子対応住宅にしたのかよw玄関戸は勿論引き戸なw廊下に1500の回転スペースを記述で描いてなかったら即ランク4なwww

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200