2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part17

799 :名無し組:2021/10/25(月) 15:47:15.63 ID:???.net
>>795
アプローチ計画は大事ですよ。今回は特にテナントに外部から利用しやすいと指定がありましたから。住戸のアプローチはその次の話だと思いますよ。

ところでバリアフリーの定義をはき違えてません?
敷地内の計画をしているんですよね?
試験的には敷地内で段差を無くすとか、車椅子利用者用の円滑化経路を明確に設けてアピールするとかで事足りませんか?

東側に歩道がついているからと言って歩行者がゾロゾロと歩いている中を車椅子利用者が自走でアプローチするんですか?
こっちも危険ですよ?
考えすぎたらキリが無いです。
自分のプランに自信を持ちましょう!

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200