2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不合格】2級土木施工管理技士【祈願】part13

1 :名無し組:2021/10/22(金) 22:09:19.75 ID:???.net
来年頑張ろう

※前スレ
【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603780191/

237 :名無し組:2021/10/25(月) 12:31:35.27 ID:???.net
>>236
一つ目同じこと書いたわ

238 :名無し組:2021/10/25(月) 12:37:17.27 ID:zTiY4N8I.net
吊り荷作業前に立ち入り禁止 (落下による事故防止)アウトリガー張り出し鉄板引く(転倒防止)定格確認他を行うのが施工管理
作業中合図(接触事故防止)とか何のためにいつやるか......

239 :名無し組:2021/10/25(月) 12:43:15.54 ID:zTiY4N8I.net
試験簡単にして施工不良はともかく事故増えたらシャレにならんなw

240 :名無し組:2021/10/25(月) 13:03:38.90 ID:???.net
模試より簡単だったからな
まぁ言うて2級土木だから国家資格の難易度からした笑えるレベル

241 :名無し組:2021/10/25(月) 13:22:37.81 ID:qAUHY2kn.net
コンクリート打ち込みは縦シュートを基本とするでOK?

242 :名無し組:2021/10/25(月) 13:29:55.55 ID:???.net
前回今回は改訂前後とコロナで受験者数減ってるだろうから難易度下げてる可能性はある
技師士で一次受かったら永久になるから次回あたり難易度戻すか上げる可能性はあると思うよ

243 :名無し組:2021/10/25(月) 13:33:39.01 ID:???.net
公式きたね

244 :名無し組:2021/10/25(月) 14:17:19.78 ID:???.net
2次試験の問題5コンクリートの打ち込みor締固め時に留意する〜の問題だけど
締固めは棒状バイブレーターを使用するが壁など薄い部分には型枠バイブレーター
を使用するって〇だよね?

245 :名無し組:2021/10/25(月) 14:51:23.22 ID:???.net
合格発表まで長いんだよなぁ、
年末年始に合否の事考えたら鬱になった。

246 :名無し組:2021/10/25(月) 15:03:45.33 ID:bJyMTyzA.net
棒状バイブは深さ10cm程度とする
横移動はさせない

打ち込み層は1回40〜50cmとする

これ常識な。

247 :名無し組:2021/10/25(月) 18:51:28.00 ID:2tL/qt8t.net
>>241
打ち込みにシュートを用いるときは原則縦シュート まで書けてないと部分点になりそう
ポンプ車から直接打ち込むケースもあるし

248 :名無し組:2021/10/25(月) 18:54:03.78 ID:eZmrx5nL.net
来年まで二次試験発表は長いね。

249 :名無し組:2021/10/25(月) 19:10:58.99 ID:???.net
国家資格系長いね
宅建の年内ですら長く感じた

250 :名無し組:2021/10/25(月) 19:11:24.35 ID:JZFzPDKc.net
架空線に防護具つけるって書いてもうた
絶縁防護具だよね?

251 :名無し組:2021/10/25(月) 19:13:01.37 ID:???.net
>>250
タイムリーなレス
俺は絶縁防具って書いてしまった...

252 :名無し組:2021/10/25(月) 19:18:13.13 ID:???.net
架空線のやつはとりあえず架空線とガス管の管理者に連絡しとけ

253 :名無し組:2021/10/25(月) 19:29:59.11 ID:???.net
今回1次だけ受けた組だけど自己採点で8割だった。
9割行きたかったのだが勉強不足を露呈。
記述苦手なのでしっかりと2時に臨みたい

254 :名無し組:2021/10/25(月) 19:38:34.03 ID:???.net
みんな工程表はスルーして草

255 :名無し組:2021/10/25(月) 19:51:11.25 ID:???.net
工程表選んだよ
横線は作成が容易でバーチャートは工期が、ガントチャートは進捗率が一目でわかる
ネットワークは作成が難しいが作業の関連性が明確にわかり、工程計画の見直しが柔軟に行える

これでそこそこ点数もらえるよな?

256 :名無し組:2021/10/25(月) 20:54:15.73 ID:???.net
すまん、落ちた雑魚おる?
自己採点8割くらい取れてるんやが
こんなんが国家資格を名乗るなんて各方面に失礼だよね

257 :名無し組:2021/10/25(月) 20:55:46.52 ID:???.net
8割で調子乗ってて草

258 :名無し組:2021/10/25(月) 21:27:08.68 ID:???.net
8割wwwww

259 :名無し組:2021/10/25(月) 21:29:20.23 ID:???.net
親子3人で受験してたのが何組かいたが、あれ親子3人で土木してんのか?
それとも、一次だげ3人で受けて二次は親父だけ?

260 :名無し組:2021/10/25(月) 21:50:23.28 ID:kj09St7b.net
安全管理は現場にアルコール消毒液を置く、手洗いうがいを徹底付ける、体温管理を徹底するの3項目書けたから大丈夫かな。

261 :名無し組:2021/10/25(月) 21:52:12.06 ID:???.net
>>259
親子で受けるならせめて父親位は一級受けて欲しいけどな

262 :名無し組:2021/10/25(月) 21:53:25.36 ID:kj09St7b.net
>>260
結果陽性者を最小限にとどめ本工事を完了した。

263 :名無し組:2021/10/25(月) 21:55:53.54 ID:???.net
満点だな最高

264 :名無し組:2021/10/25(月) 21:58:38.55 ID:4Lqw3/uU.net
くそー
その手があったかー

265 :名無し組:2021/10/25(月) 21:58:45.54 ID:kj09St7b.net
>>263
現場入場者のワクチン接種証明確認が抜けてたから不安‥

266 :名無し組:2021/10/25(月) 22:05:02.48 ID:s88VcrjE.net
>>250
地域開発研究所の解答例に、架空線、電柱に防護具を装着するって書いてあるから、問題無いと思うよ!

267 :名無し組:2021/10/25(月) 22:16:28.23 ID:???.net
管工事する会社が電線保護具持ってるのか?他人の物に勝手にカバー付けていいのか?
俺は管理者に連絡して保護カバーを付けてもらうにした

問題文よく読まなかったからもう一つは管工事のこと書いちまった

268 :名無し組:2021/10/25(月) 22:38:17.42 ID:???.net
>>256
1次の8割だったら低スペで笑う
2次でも自己採点8割でB級作業所勤務レベルで笑う

269 :名無し組:2021/10/25(月) 22:44:15.95 ID:???.net
>>268
合格率見て言えよ

270 :名無し組:2021/10/25(月) 22:45:30.05 ID:Vfek04/4.net
>>269
何をみるの2級で
痩せた畑の作物見て語る事あるんか?

271 :名無し組:2021/10/25(月) 22:58:08.45 ID:4Lqw3/uU.net
>>267
電力会社に依頼して付けてもらう

272 :名無し組:2021/10/25(月) 23:09:20.43 ID:???.net
俺がいた教室欠席者多数だったよ

273 :名無し組:2021/10/26(火) 00:02:50.23 ID:aXRtGUdg.net
>>244

壁でも棒状バイブレータ使える場合もある
ピッチ50cm以下とか打ち重ねる場合下層に10cm挿入とか書いとけば○

274 :名無し組:2021/10/26(火) 07:07:42.83 ID:???.net
部分点もらえるから心配すんな

275 :名無し組:2021/10/26(火) 07:29:12.78 ID:???.net
おはよう
ありがとうございます部分点でも良かった
経験記述以外で穴埋めパーフェクトの50点は取れてるから
大丈夫かな工事名等も問題ないだろうし
ガス管だけ引っ掛けられました

276 :名無し組:2021/10/26(火) 12:19:26.37 ID:8RsxM/cD.net
実地の配点って結局どれが正解なんだ

277 :名無し組:2021/10/26(火) 12:41:28.41 ID:???.net
俺も昨日1次の自己採点したが、満点だったよ
今回は合格率かなり高いんじゃねえの?

278 :名無し組:2021/10/26(火) 13:04:56.00 ID:q3g3Uydb.net
コンクリートの締め固めでバイブレーターを10センチ程度挿入で1層の高さが40〜50センチ以下で横移動はダメって何種類も書いてしまったけどダメかな?

279 :名無し組:2021/10/26(火) 13:51:11.99 ID:???.net
40-50cmって打ち込み時の話とも考えられる

280 :名無し組:2021/10/26(火) 16:21:27.83 ID:???.net
経験記述と問題の点数配分でどれくらいなんやろ?

281 :名無し組:2021/10/26(火) 16:39:11.55 ID:???.net
結果はどうであれ
終わったことは終わり
時短営業おわったし
旨い飯 ビール呑んで楽しくいこうぜ

282 :名無し組:2021/10/26(火) 18:50:48.04 ID:L+lhcCyA.net
278です。
「締め固めでバイブレーターを10センチ程度挿入で5〜15秒間で
横移動はダメ」の間違いです。
何種類も書いてしまったらダメかな?

283 :名無し組:2021/10/26(火) 18:53:07.05 ID:Cng+/2z0.net
>>280
@記述40%+設問60%の合計が60%以上
A記述が合格ライン+設問60%以上
B記述60%+設問40%の合計が60%以上
C記述完璧+設問ボロボロ
などが合格ラインらしい

284 :名無し組:2021/10/26(火) 18:57:10.14 ID:???.net
バイブ10cm挿入だけでも正解なのかね?
不安だから何個か書きたくなるよね

285 :名無し組:2021/10/26(火) 20:18:33.94 ID:???.net
目的を書かないとアウトだろ?
コールドジョイントの発生防止のために、
下層へ10cm挿入とって書かないと。

286 :名無し組:2021/10/26(火) 20:27:07.21 ID:???.net
そんな厳密な採点はしないよ

287 :名無し組:2021/10/26(火) 20:27:38.40 ID:???.net
>>285
それはいらんな

288 :名無し組:2021/10/26(火) 20:31:33.31 ID:hDpU/iPG.net
土方の試験も難しくなったもんやのぉ
おっちゃんが若い時は、2級は講習受けただけでもらえたんやでぇ
知らんかったやろ

289 :名無し組:2021/10/26(火) 20:42:01.39 ID:???.net
その世代の連中が若い子を馬鹿にするからねえ

290 :名無し組:2021/10/26(火) 20:47:08.59 ID:nF5zkCZ0.net
老害vsゆとりw
ゴミは適正廃棄しとけw

291 :名無し組:2021/10/26(火) 21:21:38.09 ID:qh66KuZh.net
これ親子であったらしい話は聞いたわ
ちょうど試験形式?が変わった頃とか言ってた

292 :名無し組:2021/10/26(火) 22:02:41.94 ID:Cng+/2z0.net
実地の穴埋め三問とクレーン安全管理記述、工程表記述が完璧でコンクリート記述が減点対象、経験記述の評価未記載で減点対象ってところでした。
初代源さんの高速コンベア(確変図柄)、ギンバラ魚群ぐらいはありますかねぇ?

293 :名無し組:2021/10/26(火) 22:33:48.47 ID:???.net
>>292
全回転だ

294 :名無し組:2021/10/27(水) 09:59:41.52 ID:Ng9OQ7vZ.net
クレーン使用時はクラッチを壊れる勢いで踏み込み
GTOを起動してブームを振り回すように荷をゆっくり吊り上げる事。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜
ポイズン♪
これ常識な

295 :名無し組:2021/10/27(水) 10:03:09.63 ID:???.net
>>294
>>210

296 :名無し組:2021/10/27(水) 12:23:05.36 ID:6nuJg+1+.net
>>292
やっちまったな。結果のみで評価が無ければ
クレーンリーチぐらいだよそれ。

297 :名無し組:2021/10/27(水) 12:28:45.81 ID:???.net
主たる対策にプラスαで誘導員なら
大丈夫ってことかな

298 :名無し組:2021/10/27(水) 12:44:36.48 ID:???.net
経験記述は何割くらい最低埋める必要ありますか?

299 :名無し組:2021/10/27(水) 19:50:54.10 ID:???.net
>>298
よく言われるのは8割位。
でも、しっかりと話がまとまっていて採点者に伝わる必要十分な内容なら少しくらい少なくても大丈夫だと俺は思う。

300 :名無し組:2021/10/28(木) 08:43:31.95 ID:???.net
字がでかいと埋まるだろうし、
小さいと余るわなー。

301 :名無し組:2021/10/29(金) 08:33:36.23 ID:???.net
みんなはそのまま1級技術士補目指すの?
2級だけじゃ名刺にも載せられないし自分は取り敢えず勉強続けるよ

302 :名無し組:2021/10/29(金) 08:44:00.89 ID:???.net
地方済みで1級は在住県で受験出来ないから去年2級受かったけど1級は今のままコロナが落ちついていたら来年受けたい
今年はワクチンもまだ受けてなかったし

303 :名無し組:2021/10/29(金) 12:02:34.81 ID:???.net
1級は学科実地両方とも1年で取れる?

304 :名無し組:2021/10/29(金) 12:07:52.31 ID:???.net
>>303
受験資格さえあればね
1級の1次は2級土木あればすぐ受けられるよ

305 :名無し組:2021/10/29(金) 16:51:03.70 ID:5ztkC1wl.net
手当付くから受ける

306 :名無し組:2021/10/29(金) 18:08:19.29 ID:cES+r3ke.net
続けて1級の1次試験は受けれたとしても2次は実務経験がないと無理だっけ確か?

307 :名無し組:2021/10/29(金) 18:08:19.92 ID:cES+r3ke.net
続けて1級の1次試験は受けれたとしても2次は実務経験がないと無理だっけ確か?

308 :名無し組:2021/10/29(金) 18:08:20.65 ID:cES+r3ke.net
続けて1級の1次試験は受けれたとしても2次は実務経験がないと無理だっけ確か?

309 :名無し組:2021/10/29(金) 19:01:31.48 ID:???.net
あまりに大事すぎて

310 :古舘真:2021/10/30(土) 05:32:18.21 ID:zbT3iXs2.net
>>282
挿入?
俺様の得意技だ(^^)

ピュッ

311 :名無し組:2021/10/30(土) 05:33:38.12 ID:zbT3iXs2.net
>>306
経歴書を偽造すれば大丈夫。

312 :名無し組:2021/10/30(土) 11:36:46.33 ID:EtVq/S/+.net
リスクたけえ

313 :名無し組:2021/10/30(土) 17:37:25.21 ID:???.net
2級の願書と違う経歴書いたら流石にバレるかな?

314 :名無し組:2021/10/30(土) 21:06:53.38 ID:???.net
前年の申込みと経験とか少しでも違うと駄目だよね?

315 :名無し組:2021/10/31(日) 09:23:17.58 ID:???.net
>>314
大手ハウスメーカーの大量経歴詐称が表沙汰になったので、
試験主催者としては重点的に見ていると想像します。

316 :名無し組:2021/10/31(日) 09:56:42.63 ID:???.net
その不正のお陰で今回から制度が変わったようなもんだろアホな事すんなよ

317 :名無し組:2021/10/31(日) 14:24:56.74 ID:???.net
>>301
合格発表までは何もする気ないけど
合格発表後はトリマ1級技士補目指してテキスト買うと思うわ

318 :名無し組:2021/10/31(日) 17:25:52.47 ID:jwl0MamW.net
不正とか絶対にやめとけ
精神衛生的に悪いわ

319 :名無し組:2021/10/31(日) 17:54:25.25 ID:???.net
1級と2級ってどの辺が違って難しいの?

320 :名無し組:2021/10/31(日) 18:04:31.85 ID:???.net
>>319
一級は聞いてくる内容が二級より突っ込んだ内容になる

321 :名無し組:2021/10/31(日) 18:10:46.76 ID:TYd0Gy7S.net
虫喰いも語群ないとかは聞いたが

322 :名無し組:2021/11/05(金) 22:04:39.75 ID:2uxEf/5i.net
学科試験とか落ちる奴いねえだろ、ってくらい易化

323 :名無し組:2021/11/07(日) 16:00:09.60 ID:???.net
その筋の人に聞いた話だが
実質、合否は実地の経験記述が90%を占める
工事概要で実際に行われた工事か調査されるし
参考書丸パクリの作文だとコピペチェッカーでばれる

324 :名無し組:2021/11/07(日) 16:13:49.54 ID:???.net
まぁ、経験記述が一定基準こえないと採点さえしてもらえないからな
工事概要に関しては民間の小さい工事に関しては把握できないものもあるとは思うが公共工事なんかはググれば誰でも調べられるし、あからさまな嘘は調べようと思えばバレる
知ってる会社で過去の合格者の同じ経験記述をパクった人が全員落ちたって話は聞いたことある。そもそも経験記述以外が書けてたかどうかは知らんけど

325 :名無し組:2021/11/07(日) 16:14:05.06 ID:???.net
>>323
マジ受験者は承知の事ですよ。

326 :名無し組:2021/11/07(日) 16:41:13.10 ID:???.net
2月2日ってまだー?
合否早く知りたい

327 :名無し組:2021/11/07(日) 16:54:03.26 ID:???.net
よく分からん採点基準の試験なんて
ただでさえ人手不足なのに
誰も受けたがらないわ

328 :名無し組:2021/11/07(日) 18:39:01.94 ID:???.net
>>327
世間知らずで申し訳ないけど、
そんなに人出不足なのですか?

329 :名無し組:2021/11/07(日) 19:33:54.58 ID:???.net
ハロワ行ってみなよ土木施工の資格持ちの求人、常に出てるから

330 :名無し組:2021/11/07(日) 20:16:12.23 ID:???.net
仕事はあるのに、主任技術者がいなくて兼任できずに受けられないとか多いんだべか?

331 :名無し組:2021/11/07(日) 20:20:49.11 ID:pCQ+qjh/.net
結構あると思う
点数の関係もあるから1級持ちは選ばなきゃ仕事はすぐ見つかるんじゃないかな
若手とかだと加点で更に貴重

332 :古舘真:2021/11/07(日) 22:28:50.13 ID:Pq59hhLy.net
>>281
若くて可愛いお姉ちゃんのラブジュースを飲みましたか?

ピュッ

333 :古舘真:2021/11/07(日) 22:30:43.38 ID:Pq59hhLy.net
>>316
何度、試験を受けても不合格!

だから俺様のことをひがんでいるのか?

ピュッ

334 :名無し組:2021/11/07(日) 22:36:35.81 ID:Pq59hhLy.net
>>329
ハローワークに記載されている労働条件と。
実際の労働条件が全然違う会社があるから。

ハローワーク経由で仕事は探さない方が良いかと思います。

つくば市に本社がある中○会社は、偽造した書類をつくば市役所に提出したとしても。

文書偽造罪など何も処分がなかった位。
ひどい会社がありましたからね(+_+)

335 :名無し組:2021/11/14(日) 01:18:39.99 ID:???.net
NTTやNEXCOの下請け工事会社
株式会社協和エクシオ(現社名:エクシオグループ)
住吉会系暴力団の向後睦会構成員を雇用
住吉会系右翼団体の日本青年社構成員と共同で2016年〜2017年に掛けて都内の住宅地マンションへ住居侵入後に監視カメラ工事や地デジアンテナ工事の押し売り営業を行ない現行犯逮捕
後日、警察沙汰にした報復としてマンション周辺の路上へ糞尿をバラ撒く
従業員は退職済みと有耶無耶にしているが指定暴力団と協業していたのは事実

事実認定されるだけなので大ごとにできず
先月社名を株式会社エクシオグループへ変更した様子

336 :名無し組:2021/11/14(日) 15:07:02.19 ID:???.net
絶対1次落ちた😭

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200