2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part19

1 :名無し組:2021/11/03(水) 09:48:43.25 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/
■日建学院 【一級建築士】 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634038430/
■日建学院 【一級建築士】 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634480144/
■日建学院 【一級建築士】 Part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1635231222/

145 :名無し組:2021/11/05(金) 22:23:48.24 ID:???.net
>>142
なんか上手いこと行ったみたいにドヤってるけどそう言う話じゃないんだよね

146 :名無し組:2021/11/05(金) 22:43:27.46 ID:???.net
車椅子駐車場の四角いスペースを奥行き4mで表示したら減点やばい?

147 :名無し組:2021/11/05(金) 23:01:29.63 ID:???.net
停められないんだから欠落扱いされんじゃね?

148 :名無し組:2021/11/05(金) 23:10:44.57 ID:???.net
なるほど、ありがとう

149 :名無し組:2021/11/05(金) 23:11:57.99 ID:???.net
合格発表が氏名非公表になって一気に楽しみが無くなったわ

150 :名無し組:2021/11/05(金) 23:14:34.99 ID:???.net
今回は繋げてる人ほぼいないと思いますよー

↑なんなの
思いますとか個人の感想いらねーんだが

151 :名無し組:2021/11/05(金) 23:16:02.46 ID:???.net
マックスの悪口はやめろ

152 :名無し組:2021/11/05(金) 23:16:08.90 ID:???.net
Yahoo知恵袋と同じだな

153 :名無し組:2021/11/05(金) 23:17:47.50 ID:???.net
それをLINEで書かずこんなところに書き込む意図は?
まあ所詮は便所に落書きしかできねーカスのやる事だなw

154 :名無し組:2021/11/05(金) 23:18:55.94 ID:???.net
あいつらすぐ通報してくるからなー

155 :名無し組:2021/11/05(金) 23:19:35.02 ID:9y/WH+Q+.net
こないだのもゴリちゃん悪くなかったろ、普通に

156 :名無し組:2021/11/05(金) 23:20:30.18 ID:???.net
ゴリちゃんもマックスも誰だよ

157 :名無し組:2021/11/05(金) 23:22:13.42 ID:???.net
感想なのか、伝聞なのか。
伝聞ならソースはどこなのか。

158 :名無し組:2021/11/05(金) 23:25:01.30 ID:???.net
あと一休もパッとせんよな。

159 :名無し組:2021/11/05(金) 23:26:46.49 ID:???.net
ゴリが怒ったのは、たつみが悪い
あいつが東は絶対だ!からのハイパーミックスですよコンボで西全体に攻撃を仕掛けたからな

160 :名無し組:2021/11/05(金) 23:27:45.74 ID:???.net
これか?

https://twitter.com/mbr_archi/status/1448653987834576914?s=21
(deleted an unsolicited ad)

161 :名無し組:2021/11/05(金) 23:28:04.91 ID:???.net
ゴリって誰だよ

162 :名無し組:2021/11/05(金) 23:28:36.33 ID:???.net
それから、こたろうもよくないよな

163 :名無し組:2021/11/05(金) 23:34:14.92 ID:???.net
一休の何がパッとしねぇのか言ってみろ

歩道があるならそちら側から入れるというのは「試験のセオリー」以前に建築計画のセオリーです。
歩車分離という安全上の配慮で、重要です。なんなら試験元と議論してもいい。
ところが各学校の解答例を見ると、日建以外では、西アプローチが結構多くて驚きました。
TACも製図試験.comも解答例が住宅エントランスが西アプローチでした。
総合は住宅駐輪場が西アプローチ(自転車だけ裏に回らせるの???)。
ウラ指導の庄司さんも「法律違反ではないからOK」と肯定していました。
ビリケツさんも「現実に車道から直で入るマンションが沢山存在しているから、どうかなあ」との見解。
(実は私の自宅もそうです)
日本には歩道の無い道路が多く、しかたなくそうなっているだけなのに。

私の日建の担当ベテラン講師はセオリー通りに「住宅の西アプローチはダメ」という見解のようでしたが、西アプローチの図面が一定数あった場合、そこで不合格にはできないことになるだろうと思っています。

もし試験元の標準解答例にも西アプローチが出て来たら、来年以降この試験を受ける気になれるかどうか心配ですが、提出答案の状況によっては有り得るでしょうね。

164 :名無し組:2021/11/05(金) 23:36:35.59 ID:???.net
一休って誰かと思いきや名もなき受験者かよ

165 :名無し組:2021/11/05(金) 23:37:39.16 ID:???.net
Twitterにもいるけどそいつか?
ネトウヨか?

166 :名無し組:2021/11/05(金) 23:38:08.98 ID:???.net
そうだよ。
誰よりも東絶対マン

167 :名無し組:2021/11/05(金) 23:38:11.72 ID:???.net
完全に拗らせてる奴だから構うな

168 :名無し組:2021/11/05(金) 23:39:04.12 ID:???.net
試験元と議論できるならしてみて欲しいもんだ

169 :名無し組:2021/11/05(金) 23:42:37.75 ID:???.net
去年の廊下幅員1.8mとユニット玄関を足切りにしたなら、今年は塾、住宅、カフェのどれか一つでも西オンリーになっていたら弾かれるんだろうな。

170 :名無し組:2021/11/05(金) 23:44:31.23 ID:???.net
ryさん降臨せんかな

171 :名無し組:2021/11/05(金) 23:44:57.47 ID:???.net
もしくはたつみ

172 :名無し組:2021/11/05(金) 23:50:19.29 ID:???.net
試験元は頭いいよね
採点者の主観やプランの良し悪しによらず、有るのか無いのか、足りているのか不足しているのか、みたいに確実にジャッジ出来るところを合否のポイントにしてる。

173 :名無し組:2021/11/05(金) 23:52:49.72 ID:???.net
3部門のどれかが西オンリーになっていたら適当にランク3か4でも付けといて、残った65%の全て東にまとめた奴の中から6割受からせるんだろう

174 :名無し組:2021/11/06(土) 01:19:54.06 ID:???.net
>>173
そんなこともないと思うで
とにかく試験元の採点基準は斜め上いく

175 :名無し組:2021/11/06(土) 01:39:49.58 ID:???.net
で、一休の図面はどこかで見れるの?
ユープラとか

176 :名無し組:2021/11/06(土) 01:42:19.87 ID:???.net
見れんよ
図面は日建に提出してまだ返却ないらしい。
で、エスキスは捨てたらしい

177 :名無し組:2021/11/06(土) 06:02:50.40 ID:???.net
一休ってTwitter見てきたけど、ただの電波やんけ
ああはなりたくない

178 :名無し組:2021/11/06(土) 07:07:28.24 ID:???.net
性格の問題じゃないね
無能だね

179 :名無し組:2021/11/06(土) 07:24:09.47 ID:???.net
仮に駅までの道路が繋がっていないとすると、東西に抜ける敷地内通路や車路がない人は成り立たないよな。

180 :名無し組:2021/11/06(土) 07:35:22.02 ID:???.net
一休って結構やらかしてるけど東だから西が全滅してくれればわんちゃんって感じで騒いでるんかな

181 :名無し組:2021/11/06(土) 08:16:38.12 ID:???.net
キチガイみたいにツイッタやってるツイッタ中毒がとっとと落ちて
数年地獄見てほしいわ

182 :名無し組:2021/11/06(土) 08:18:58.61 ID:???.net
何年も落ち続けてる理由を試験元のせいにしてるけど、そうしてるうちは受からんと思うわ

183 :名無し組:2021/11/06(土) 08:34:03.16 ID:???.net
だから建築士はバカで無能だって言われるんだよ
技術士の方が頭いいじゃん

184 :名無し組:2021/11/06(土) 08:49:52.01 ID:???.net
俺も見たけど1発失格かランク4とかやらかしたってツイートしてるのな
そんなミスしてるのにオープンチャットで熱く東とか西とかよく言えるよ
俺だったら穴があったら入れたい

185 :名無し組:2021/11/06(土) 09:13:15.09 ID:???.net
>>184
ツイートってw本当に建築士ってリテラシーがないよね
さすがポン大卒でも受かる試験w
俺だったら技術士の方が将来性あるからそっちの勉強するよなあ

186 :名無し組:2021/11/06(土) 09:24:54.80 ID:???.net
>>179
その通りだよ
鉄道駅近くの賃貸物件を計画するものである、と主文であって、東道路の先に駅はこっちだって丁寧に矢印まであるからね。

187 :名無し組:2021/11/06(土) 09:27:45.23 ID:???.net
>>182
唯一のヒントが問題文
それを引っ掛けとか裏が有るぞ怪しいなんて思い出すともうベテラン受験生の仲間入りなわけですよ

188 :名無し組:2021/11/06(土) 09:31:59.85 ID:???.net
西の主張は
書かれている事だけ満たせばいいんだよ、今回はプライバシーだろ。アプローチなんか言われてもいない。そして駅に繋がってるはずだ。

だからね。
なんで駅に繋がってる「はず」なんだよ
書かれていることが絶対とか言いながら、自分に都合の悪い部分は妄想で補うのかよw

課題文のあの情報が全てなんだから、駅に通じている道路は東だけとしか読み取れない?

189 :名無し組:2021/11/06(土) 09:34:05.32 ID:???.net
?じゃなくて。ね

190 :名無し組:2021/11/06(土) 09:38:30.82 ID:???.net
読み取れないから半分が西からなんだろ

191 :名無し組:2021/11/06(土) 09:48:01.95 ID:???.net
絶対駅に繋がってるはず!な人と西エントランスはありえない!な人は傍から見てたら同じだよ

192 :名無し組:2021/11/06(土) 09:53:14.66 ID:???.net
それはただのお前の感想な

193 :名無し組:2021/11/06(土) 09:57:44.31 ID:???.net
お前のもお前の感想やんけw

194 :名無し組:2021/11/06(土) 10:01:40.57 ID:???.net
とりあえずもっかいハイパーミックスの話でもふる?

195 :名無し組:2021/11/06(土) 10:02:05.55 ID:???.net
いいよ

196 :名無し組:2021/11/06(土) 10:08:27.77 ID:???.net
結局いちばん初めの出どころはどこだったんだろ?
こたろうが通ってた学校の生徒は結構みんな見に行ってた
みたいなこと言ってたけどあれはNなのかSなのか、何校なのか。
ネット探偵の力見せてくれよ。

197 :名無し組:2021/11/06(土) 10:19:24.82 ID:???.net
NだかSだかの生徒が仕事で絡んでる物件に試験元が見学に来た、
ってとこから伝わった話だと聞いてるけど。
今回はリークとかではないっぽい。

198 :名無し組:2021/11/06(土) 10:20:59.37 ID:???.net
ていうか、たまたまハイパーミックスの話が伝播しちゃったけど、
予備校はもっといろんな情報を仕入れてると思う。
物件見学も、一個だけしかしてないってことはないんじゃないかね。

199 :名無し組:2021/11/06(土) 10:21:59.22 ID:???.net
日建はどうして技術士講座やめちゃったんだろう・・・

200 :名無し組:2021/11/06(土) 10:25:00.94 ID:???.net
>>199
見りゃ分かんだろ
資格取るのに学校行くような奴はバカが多すぎて
教育しづらいんだろ
だから建築士で金儲けが妥当と判断した 
経営戦略的に普通そうだろ バカが沢山いる方が商売になる

201 :名無し組:2021/11/06(土) 10:26:58.34 ID:???.net
言われてみれば・・・
技術士の方が企業も評価してくれるし
それを目指す人が賢い(=養分にならない )のは当たり前のことか

202 :名無し組:2021/11/06(土) 10:30:07.92 ID:???.net
S生:バカ高い追加講座を疑問にも思わず受けるキチガイ
N生:Sより安いから、という理由で疑問にも思わないキチガイ

うん、建築士はキチガイが多いね

203 :名無し組:2021/11/06(土) 10:34:00.95 ID:???.net
某大手ゼネコンとの名刺交換のやり取り

技術士「○○部の△△です。よろしくお願いします。」
ぼく「よろしくお願いします。(技術士って書いてる、スゲー)」

建築士「○○部の△△です。よろしくお願いします。」
ぼく「よろしくお願いします。」
建築士「実はですね、名刺には書いてないんですけど一応、一級建築士なんですよ。」
ぼく「あぁ、そうなんですね。(別に聞いてないのに・・・)」
建築士「会社の決まりなんで書けないんですけどね。いや〜。」
ぼく「大変ですね。」

204 :名無し組:2021/11/06(土) 10:37:29.28 ID:???.net
資格手当が技術士>建築士なの本当なんだな

205 :名無し組:2021/11/06(土) 10:39:02.70 ID:???.net
>>203
あるあるで草

206 :名無し組:2021/11/06(土) 10:39:06.68 ID:???.net
>>198
今回の課題はハイパーミックスとその北隣の1LDK賃貸マンションのミックスな

207 :名無し組:2021/11/06(土) 10:41:09.56 ID:???.net
>>203
はえー
ゼネコンだと名刺に建築士書けないんだ
冷遇されてんのな

208 :名無し組:2021/11/06(土) 10:42:29.24 ID:???.net
>>204
技術士は5万、4万/月が相場みたいだけど
建築士は1万/月だったり、一時金で数万円だして終わりだったり
ひどいもんよ

209 :名無し組:2021/11/06(土) 10:43:21.76 ID:???.net
そりゃ姉歯みたいなのが建築士にはいるからな
技術士には全然いない

210 :名無し組:2021/11/06(土) 10:44:15.86 ID:???.net
>>203
こうしてみると一級建築士って小物なんだな
独占業務とかいろいろ言われてるけど実はメリットあんましないよな

211 :名無し組:2021/11/06(土) 10:46:05.57 ID:???.net
>>207
技術士受かる = 頭いい 頭脳労働できる →名乗る資格あるよ

建築士受かる = 金と時間かけたんだね = 社畜 →名乗る価値ないね

こんな感じ

212 :名無し組:2021/11/06(土) 10:49:03.30 ID:???.net
>>208
建築士とっても給料言うほど変わらんよな
独立しても儲かるのはほんの一部
サラリーマンとして生きていくなら技術士の圧勝よ

213 :名無し組:2021/11/06(土) 10:51:25.47 ID:???.net
>>197
竣工2018年なのに仕事で絡んでたっていうのは疑問やわ
建物規模も接道条件も施設用途も全然違うしグッドデザイン賞の絡みで見に行ってただけちゃうの

214 :名無し組:2021/11/06(土) 10:51:53.10 ID:???.net
某サイトの資格偏差値

技術士 70(超難関)
一級建築士 62(準難関)
技術士補 60(準難関)
二級建築士 53(普通)

215 :名無し組:2021/11/06(土) 10:54:33.55 ID:???.net
>>211
設計事務所のやつって土・日・祝日でメール送ってくるからな
社畜の素質はあるわな

216 :名無し組:2021/11/06(土) 10:55:31.24 ID:???.net
>>208
労働単価が違いますのよ、お兄さん
建築士っていくらでもおるやん

217 :名無し組:2021/11/06(土) 10:56:28.62 ID:???.net
>>213
メンテや消検とかかもしれんじゃん
なんでいちいち否定するところから入るんだろ
そんなんだから受からないんだぞ

218 :名無し組:2021/11/06(土) 10:56:41.76 ID:Ru8KuG8+.net
>>213
君あほなん?
視察物件を全くそのまま解答にするわけないやん。
あくまで参考だろ。

219 :名無し組:2021/11/06(土) 10:56:52.62 ID:???.net
>>214
ひっく
他の資格と比較すると建築士っていうほどなんだよな

220 :名無し組:2021/11/06(土) 10:57:46.50 ID:???.net
>>218
どうした?突然IDなんか出して

221 :名無し組:2021/11/06(土) 10:57:48.44 ID:???.net
>>213
デベとか不動産関係なんじゃないの?

222 :名無し組:2021/11/06(土) 10:58:07.07 ID:???.net
技術士の話したいなら技術士スレですれば。
スルーが基本はわかるけど、さすがにノイジーだわ。

223 :名無し組:2021/11/06(土) 10:59:05.43 ID:???.net
>>220
連続で>>213に安価つけようと思ったら
メ欄が空白になったんでしょ

224 :名無し組:2021/11/06(土) 11:00:04.84 ID:???.net
>>222
ほら、早く>>213に安価つけなよ
焦ってID見えても許すからさ

225 :名無し組:2021/11/06(土) 11:01:32.95 ID:???.net
さすがにそういう視察だったら設計事務所同行させたり
図面持ってこさせたりするんじゃね。
竣工年なんて関係ないだろ。あほなの?

226 :名無し組:2021/11/06(土) 11:01:50.24 ID:???.net
>>222
ID出る所に移動すれば?
自治厨はさすがにノイジーだわ。

227 :名無し組:2021/11/06(土) 11:02:43.61 ID:???.net
>>216
建築士は労働時間が長いから単価低いんだろうね

228 :名無し組:2021/11/06(土) 11:03:33.19 ID:???.net
>>215
技術士は基本ホワイトな待遇だもんな
建築士は使い潰すだけよ、ホンマ

229 :名無し組:2021/11/06(土) 11:04:21.42 ID:???.net
>>214
これマジ?
なんか凄く惨めな気持ちになったわ
他の弁護士や弁理士なんかよりも劣ってんのかな

230 :名無し組:2021/11/06(土) 11:05:40.41 ID:???.net
弁護士や弁理士よりも格は落ちるよ
ってか士業では建築士はレベル低い部類

5大資格に弁護士や技術士があるけど建築士はない
いい加減客観的に自分を評価できるようになった方がいい

231 :名無し組:2021/11/06(土) 11:06:48.83 ID:???.net
建築士 = 社畜 は言い得て妙

232 :名無し組:2021/11/06(土) 11:07:29.58 ID:???.net
>>222
お前はノイジーじゃなくてガイジーだもんなw

233 :名無し組:2021/11/06(土) 11:07:37.50 ID:???.net
なんでこんなに脱線させられるんやろ
日建さん、なんかまずいことでもあるんすか

234 :名無し組:2021/11/06(土) 11:09:22.89 ID:???.net
技術士っていうか技術士の受験者層に旧帝が多いってだけやん
そりゃ確かに建築士は日本大が多いけども

235 :名無し組:2021/11/06(土) 11:10:26.48 ID:???.net
助けて一休さん!

236 :名無し組:2021/11/06(土) 11:11:12.44 ID:???.net
>>234
だからそれが頭の良さの違いってことじゃん

237 :名無し組:2021/11/06(土) 11:12:14.29 ID:???.net
技術士と建築士ってどれくらい違うの
誰かドラゴボに例えて

238 :名無し組:2021/11/06(土) 11:13:28.84 ID:???.net
>>209
姉歯みたいな不祥事、技術士には全然いないのは不思議だな

239 :名無し組:2021/11/06(土) 11:15:47.12 ID:???.net
技術士:カカロット
建築士:ヤムチャ

240 :名無し組:2021/11/06(土) 11:17:09.30 ID:???.net
>>203
これ
名刺に書けないのは本当に建築士情けないよな
だからと言って自分から言うと自慢してるようで(自慢するに値しないのに)

241 :名無し組:2021/11/06(土) 11:19:35.95 ID:???.net
技術士スレになりました
以下建築士の話は禁止

242 :名無し組:2021/11/06(土) 11:21:20.25 ID:???.net
試験まで3週間だけど仕上がり具合どうよ?

243 :名無し組:2021/11/06(土) 11:21:36.65 ID:???.net
会社で学んだ経験を生かして独学で勝ち取るのが技術士
休日使ってでもガリ勉しまくり相対評価でギリギリ勝ち取るのが建築士
どっちが優秀でしょう?

244 :名無し組:2021/11/06(土) 11:30:08.02 ID:???.net
個人事務所で1000万超えないようにのらりくらりやってきたのに
インボイス制度で消費税50万持っていかれるわ・・・
あれ延長か廃止にならんのかな?いっそ法人成りするか

245 :名無し組:2021/11/06(土) 11:32:12.88 ID:???.net
>>244
二級建築士事務所やってんの?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200