2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part19

1 :名無し組:2021/11/03(水) 09:48:43.25 ID:???.net
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/
■日建学院 【一級建築士】 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634038430/
■日建学院 【一級建築士】 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634480144/
■日建学院 【一級建築士】 Part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1635231222/

952 :名無し組:2021/12/14(火) 06:27:10.49 ID:???.net
>>951
根性とメンタルすごいよね

953 :名無し組:2021/12/14(火) 10:30:00.77 ID:???.net
製図が全然違うからねぇ

954 :名無し組:2021/12/14(火) 11:43:18.73 ID:???.net
まあでも一級に必ず受かるという見込みがなかったら、
とりあえず二級取っといた方がいいよ。
一級は持ってなくてもさほどの差し支えがない場合が多いけど、
無資格だと確実に仕事に差し支えるでしょ設計業務やってる人は。

955 :名無し組:2021/12/14(火) 11:49:28.05 ID:???.net
一級製図まで行ってるならまだともかく、
何回かやって学科も通らないなら、まずは二級を取っておくべきだと思う…
格落ち感に耐えられないとは思うが、
建築士資格だけは早いうちに確保しとかないと、下手すると人生狂うよ。

956 :名無し組:2021/12/14(火) 11:58:45.11 ID:???.net
>>954
正直2級あってもなぁとも思うよ
学生あがりの資格ではあるからな

957 :名無し組:2021/12/14(火) 12:09:58.69 ID:???.net
一級と二級は試験時期もっとずらせばいいのにな
そしたら併願もっと増えるだろうに

958 :名無し組:2021/12/14(火) 12:31:31.69 ID:???.net
一級取得は二級で実務経験積んで管理建築士になってからでも遅くないなんて言ってもモチベーションが雲泥の差なんだよな
受験要件が緩和になって以降尚更

959 :名無し組:2021/12/14(火) 13:17:32.58 ID:???.net
まぁ結局は実力だからな
仕方ない

960 :名無し組:2021/12/14(火) 16:23:53.44 ID:???.net
一級建築士だが現場監督だから二級建築士より知識無い自信あるで

961 :名無し組:2021/12/14(火) 16:33:23.64 ID:???.net
得た知識も使わないとすぐ抜けてくのは仕方がない。人間だもの。よつを

962 :名無し組:2021/12/14(火) 16:59:13.52 ID:???.net
道路標識とかも今やさっぱり何言ってんのかわからんしな

963 :名無し組:2021/12/14(火) 21:20:20.80 ID:???.net
>>956
その発想で一級から受けて、受からずに無資格のままの人けっこういるんだよな。
受かりゃいいけどね。

964 :名無し組:2021/12/14(火) 21:26:15.53 ID:???.net
Twitterで見たな
2級も1級もたくさん落ちてる奴

965 :名無し組:2021/12/14(火) 21:48:57.58 ID:???.net
逆に今年一級の学科で86点でダメで、併願してた二級製図を9/7から勉強開始して受かったやつも何人もいたな。
どうしても長期とかに通って何百万かけて受けると、落ちた時失うものがデカすぎて、問題解く時に保守的になるんだろうね。
読み落としや読み違いをしたら今までの努力やお金が全て犠牲になる的な。
その反面、落ちていい精神で数日で勉強すると失うものが無い分、スパスパと決断できて、素直に問題文を読み取ることができて結果受かりやすいのかなとTwitter見てて感じた。

966 :名無し組:2021/12/14(火) 22:17:44.74 ID:???.net
>>965
今年の2級はあれは、試験になってないだろうよ
軒高オーバーが受かって切り土した人が落ちてたら、
もう対策のしようがないよ

967 :名無し組:2021/12/14(火) 22:23:35.98 ID:???.net
1級角落ちしてから2級取った人は本当によく頑張れたなと思うよ。
仮にまた1級がダメでももう2級があれば住宅規模の仕事なら食いっぱぐれ無いから2級取れるなら取っておいた方がやはり良いんだろうね

968 :名無し組:2021/12/14(火) 22:32:15.15 ID:???.net
>>967
いや食いっぱぐれるか否かと言ったら食いっぱぐれるだろ2級は
もはや資格の体を為してないよ
独占資格としての業務はできるだろうけど

969 :名無し組:2021/12/14(火) 23:04:48.72 ID:???.net
>>966
まあたしかに、難しいなりにも解決しようと頑張った人が落ちて、さっさと諦めた人が有利になる試験はおかしいね。
多くの受験生が出来てないから不問にしましょうじゃ、試験としては悪いね

970 :名無し組:2021/12/14(火) 23:50:16.01 ID:???.net
>>968
何をもって食いっぱぐれるって言ってるのかわからんけど、
一級持ってても普通に食いっぱぐれるんで、その点では二級と大差ない。
じゃなかったら「足の裏の米粒」とか揶揄されないよ。

971 :名無し組:2021/12/15(水) 00:38:31.30 ID:???.net
一級>>>>二級>>木造>>[超えられない壁]>>無資格   
でしょ

972 :名無し組:2021/12/15(水) 08:17:48.60 ID:???.net
施工管理技師はどの位置ですか

973 :名無し組:2021/12/15(水) 08:27:06.98 ID:???.net
同一線上にないものの比較は無意味

974 :名無し組:2021/12/15(水) 11:08:31.71 ID:???.net
技師って書くと一気にギルド感が増すな

975 :名無し組:2021/12/15(水) 11:40:06.42 ID:???.net
一級の学科受かった人は二級の製図受けれるようにしてほしいわ

976 :名無し組:2021/12/15(水) 11:43:28.42 ID:???.net
むしろ学科試験の難易度を上げても良いから一級建築士補制度を設けて欲しいわ

977 :名無し組:2021/12/15(水) 11:56:41.95 ID:???.net
そんな制度より振り出しに戻す制度を無くしてほしいわ

978 :名無し組:2021/12/15(水) 11:58:46.98 ID:???.net
あと9日かあ
法で失格した奴は気が楽そうでいいな
そんな奴いないか

979 :名無し組:2021/12/15(水) 12:19:55.39 ID:???.net
>>975
木造の知識が違うからダメです

980 :名無し組:2021/12/15(水) 12:42:16.44 ID:???.net
>>979
2級の学科て木造特化してるか?読み違えてるだろ

981 :名無し組:2021/12/15(水) 13:08:32.02 ID:???.net
一級建築士補制度は俺も欲しいと思ったわ

982 :名無し組:2021/12/15(水) 13:41:59.47 ID:jgm1uWsh.net
>>977
前回の見直しの時に一度学科受かったらずっと製図挑戦可能にするのを検討したけど、
それしちゃうと今の合格率保つとそのうち製図試験がパンクするからやめたらしいよ

983 :名無し組:2021/12/15(水) 13:56:21.71 ID:???.net
実質製図試験まで合格しだけど実務経験が足りなくて登録出来ない人が一級建築士補という位置付けってことだな
1度学科が受かったら後は製図に専念させてくれってのが受験者の本音だけど

984 :名無し組:2021/12/15(水) 14:10:45.70 ID:???.net
さっき試験元に問い合わせたけど合格発表は実名やめたって

985 :名無し組:2021/12/15(水) 17:12:11.26 ID:???.net
どうしたの?不安なの?マジウケる
俺のようにストレート合格すりゃいい話だろ

986 :名無し組:2021/12/15(水) 17:36:07.40 ID:???.net
合格発表までにはこのスレは完走してそうだな

987 :名無し組:2021/12/15(水) 18:11:30.95 ID:???.net
官報には実名載るのかな
あと地元新聞にも昔は載ってたけどそれもなしか

988 :名無し組:2021/12/15(水) 19:27:44.74 ID:???.net
>>987
官報って発表当日には載らないよね
いつ載るの?

989 :名無し組:2021/12/15(水) 21:57:09.94 ID:???.net
官報は基本的当日か1週間以内ぐらいで、号外で出るはず。

990 :名無し組:2021/12/15(水) 23:14:53.44 ID:???.net
>>821
こういう情弱は落ちる

991 :名無し組:2021/12/15(水) 23:15:55.45 ID:???.net
2週間前のレスに嬉々としてアンカつけちゃうやつも大概だろ

992 :名無し組:2021/12/16(木) 00:33:47.40 ID:???.net
精神崩壊してる

993 :名無し組:2021/12/16(木) 11:16:30.66 ID:8itBTxCP.net
令和2年全国ストレート合格者1809人 全合格者3796人
47.65%がストレート合格。(総合資格HP参考)
残り52.35%が2年目と3年目で取りあってる。
製図試験1年目の方が過年度生より受かり易いのか?
ただし、ストレートの内の角番復活組がどの程度の割合か知らんけど

994 :名無し組:2021/12/16(木) 12:37:16.46 ID:???.net
>製図試験1年目の方が過年度生より受かり易いのか?

それはない

995 :名無し組:2021/12/16(木) 15:15:46.69 ID:???.net
いくら何でも角番復活の1回目は殆どおらんやろ

996 :名無し組:2021/12/16(木) 18:29:40.85 ID:???.net
角番復活一回目って、けっこう受かりやすいみたいよ。
4回も受けてて、かつ角番のプレッシャーからも解放されてる上に、
採点は初年度と一緒でしょ。

997 :名無し組:2021/12/16(木) 19:38:12.98 ID:???.net
>>996
またはじまった
うせろ
初年度枠なぞないわ

998 :名無し組:2021/12/16(木) 20:26:28.12 ID:???.net
初年度枠があるなんてどこに書いてあるのかね

999 :名無し組:2021/12/16(木) 20:29:14.55 ID:???.net
とりまうめとくか

1000 :名無し組:2021/12/16(木) 21:34:15.88 ID:???.net
次スレは立てない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200