2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合資格#59 【一級建築士】

1 :名無し組:2021/11/07(日) 10:00:51.22 ID:???.net
総合資格#59 【一級建築士】

ここは総合資格学院に通う人たちが、「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。相手をすればあなたも"荒らし"です。

建築士法第二条の二
建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。
過去スレ part58
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1633507020

2 :名無し組:2021/11/07(日) 10:01:27.32 ID:???.net
ぬるぽ

3 :名無し組:2021/11/07(日) 13:18:09.30 ID:???.net
ついにスレ勃ったのか

4 :名無し組:2021/11/07(日) 23:08:24.39 ID:???.net
閑古鳥ですねェ

5 :名無し組:2021/11/08(月) 18:51:57.02 ID:???.net
お勉強するぞ!

6 :名無し組:2021/11/08(月) 19:51:42.21 ID:???.net
学科なのに製図とはこれいかに

7 :名無し組:2021/11/08(月) 21:11:52.39 ID:???.net
こんな時期にあれっぽっち書いて何の意味があるんだか

8 :名無し組:2021/11/10(水) 14:27:10.41 ID:???.net
お勉強楽しいね^^

9 :名無し組:2021/11/11(木) 16:40:06.23 ID:???.net
著名建築家は女にモテるのか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1601356896/

頑張って資格を取り、著名建築家になれば、女にモテモテの人生ですよ

10 :名無し組:2021/11/17(水) 23:40:57.19 ID:???.net
みんな法令集の準備は大丈夫かい^ ^
Sのアンダーラインなんかそのまま引いちゃダメだぞ^ ^

11 :名無し組:2021/11/18(木) 08:33:48.72 ID:???.net
過疎ってきたな

12 :名無し組:2021/11/18(木) 12:50:21.97 ID:???.net
トラスの問題で接点法と切断法のどちらが早く解けるかを判断する基準はありますか

13 :名無し組:2021/11/18(木) 17:51:32.01 ID:x9teL3Ix.net
代数が得意なら切断法
幾何が得意なら接点法

14 :名無し組:2021/11/19(金) 11:53:10.87 ID:S5OmE5f3.net
今週中に線引き終わらせる

15 :名無し組:2021/11/21(日) 19:27:09.96 ID:???.net
今年も見にくいアンダーラインだらけの法令集作りに何時間もかける可哀想な受験生達が誕生するんだな

16 :名無し組:2021/11/22(月) 00:31:12.75 ID:RzazB4Ul.net
>>15
いやお前何年このスレいるんだよw

17 :永遠の浪人生:2021/11/22(月) 12:21:04.11 ID:???.net
試験を受けた回数は人知れず、Sの経営を支えているのはこの俺の授業料だと言っても過言ではない、一級建築士試験のことは何でも聞きなさい。
誰かが答えてくれるだろう。

18 :名無し組:2021/11/22(月) 13:54:39.28 ID:???.net
【投資】荻原博子「iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637071688/


古舘真著「ゼネコンが日本を滅ぼす」は買わないと、一生建築士の試験に合格できない、受験生必須の書籍である。

買わない奴はバカ

アマゾン売れ筋ナンバー1

19 :名無し組:2021/11/22(月) 14:56:12.32 ID:???.net
仮面ライダーブラックさんってすげー力入ってね?
すげー楽しみ(´・ω・`)

20 :名無し組:2021/11/25(木) 10:44:27.04 ID:31v/Um2i.net
>>14
自分で問題解くごとに、ポイントとなった部分に引いていった方がいいよ。
あの見本例はアンダーライン引き過ぎ。かえってわからなくなる。

21 :名無し組:2021/11/25(木) 13:17:14.26 ID:???.net
>>20
同意
アンダーライン例の通りに引いたら引き過ぎでクッソ使えない法令集ができあがる。しかもSはそれを時間かけてやれと抜かしよる。

そんなことより問題解きつつ徐々にカンペにもなる法令集を作った方がいい
公式が出してる書き込んでもいい例を見つつ引いていくべさ

22 :名無し組:2021/11/27(土) 11:37:22.08 ID:Q+j/o6nF.net
そんな見にくいか?ぶっちゃけ見るところなんか決まったところだけだし知れてるでしょ

23 :名無し組:2021/11/29(月) 08:11:08.93 ID:???.net
>>13
そんなアホな

24 :名無し組:2021/11/30(火) 22:15:57.46 ID:???.net
覚えるよりも法令集ガン見派だわ、、、どっちもできるのがいいんだろうけど

25 :名無し組:2021/12/01(水) 14:41:43.64 ID:???.net
法令集は早引き出来るようにセットアップをした上で極力見ない。見ても5秒で対象条文にたどり着けるようにしておけば最低8割は取れる。

26 :名無し組:2021/12/01(水) 22:01:37.79 ID:???.net
著名建築家は女にモテるのか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1601356896/


資格を取れば女も金も不自由しないよ

27 :名無し組:2021/12/03(金) 19:23:34.54 ID:???.net
>>25
そんなことできるのかよ?

28 :名無し組:2021/12/03(金) 19:45:58.86 ID:???.net
法令集を見ないで法規の得点を取ることを目的にしてる奴は多いけど勘違いしてるんだよね

何度も何度もボロボロになるくらい法令集を引いて問題をたくさん解いた奴にだけできる副産物だよ
そもそもそこまで勉強する奴は全問全枝法令集を使っても本番30分くらい余るけど

29 :名無し組:2021/12/03(金) 23:07:51.89 ID:???.net
>>28
いいこと言うなぁ

30 :名無し組:2021/12/05(日) 09:07:28.58 ID:???.net
>>26
いいこと言うなぁ

31 :名無し組:2021/12/05(日) 12:59:09.89 ID:???.net
>>16
いいこと言うなぁ

32 :名無し組:2021/12/05(日) 17:59:08.01 ID:9wqeRtEu.net
法令集のアンダーラインは普段の勉強時に探すのに時間かけないようにだから
本番用だと思ってるやつが多いけど

33 :名無し組:2021/12/06(月) 08:44:52.18 ID:???.net
>>27
出来るのかよ?じゃなくてやるんだよ?

34 :名無し組:2021/12/06(月) 09:31:01.83 ID:???.net
>>33
いいこと言うなぁ

35 :名無し組:2021/12/06(月) 18:39:35.94 ID:???.net
18 名無し組 [age] 2021/11/22(月) 13:54:39.28 ID:???
【投資】荻原博子「iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637071688/


古舘真著「ゼネコンが日本を滅ぼす」は買わないと、一生建築士の試験に合格できない、受験生必須の書籍である。

買わない奴はバカ 絶対落ちる

アマゾン売れ筋ナンバー1

36 :名無し組:2021/12/06(月) 18:40:03.25 ID:???.net
>>35
いいこと言うなぁ

37 :名無し組:2021/12/07(火) 16:53:53.01 ID:???.net
だなぁ

38 :名無し組:2021/12/07(火) 23:32:54.31 ID:???.net
何百万も払って資格学校に通う奴は知的障害者だよ
そのお金で脳外科で診てもらった方がいい

39 :名無し組:2021/12/08(水) 01:50:58.98 ID:???.net
と僻んでいる多浪生がいるのでした

40 :名無し組:2021/12/08(水) 07:10:25.30 ID:???.net
>>38
まあ学校通わんと受からないからなあ
相対試験での統計読めないやつって独学とかウラとか行きがちだけど
合格率調べてみ
自分の肌感だとこの資格取るのにかかる平均費用200万円〜400万円とみてる

41 :名無し組:2021/12/08(水) 08:43:29.02 ID:PLYEcaTd.net
>>38
どう考えてもそんなことで他人を知的障害者扱いする人間の方が異常だろ
マジで5chやめて病院行け

42 :名無し組:2021/12/08(水) 10:01:52.99 ID:???.net
>>40
金額的には妥当なところだな。独学やウラ指導なんか利用しても毎年20〜40万はかかってるだろうから非通学組は10年かけてやっと取れる計算になる。

43 :名無し組:2021/12/14(火) 23:14:04.98 ID:???.net
相変わらずシケてんねぇ

44 :名無し組:2021/12/17(金) 12:49:24.47 ID:???.net
あと1週間か

45 :名無し組:2021/12/17(金) 13:55:07.42 ID:???.net
https://twitter.com/hirori522/status/1471394842098139136?t=i5-vDlGpy4BcOpKjYbxpVw&s=19
こんな画像貼ってませんか?

https://i.imgur.com/9dt5cXK.jpg
(deleted an unsolicited ad)

46 :名無し組:2021/12/18(土) 12:39:17.78 ID:s/JiHVOV.net
逸級建畜士

47 :名無し組:2021/12/19(日) 03:59:06.94 ID:AaeULZgB.net
で結局エントランスはどうするのが正解なの?

48 :名無し組:2021/12/19(日) 08:34:00.03 ID:oHGhD2+2.net
タイル張り

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200