2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合資格#59 【一級建築士】

1 :名無し組:2021/11/07(日) 10:00:51.22 ID:???.net
総合資格#59 【一級建築士】

ここは総合資格学院に通う人たちが、「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。相手をすればあなたも"荒らし"です。

建築士法第二条の二
建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。
過去スレ part58
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1633507020

768 :名無し組:2022/03/02(水) 23:20:01.39 ID:???.net
剣道八段w
技術士も剣道には敵わないなw

769 :名無し組:2022/03/02(水) 23:43:15.96 ID:???.net
>>741が資格ランキング出し建築士の偏差値66 ドヤァ
からの>>743が技術士偏差値70の話を持ち出した途端大荒れw
コイツラバカなのか?w

770 :名無し組:2022/03/02(水) 23:58:03.10 ID:???.net
>>767
技術そう、は誰も持ってないだろうなあ

771 :名無し組:2022/03/03(木) 00:13:36.05 ID:???.net
建築そう

772 :名無し組:2022/03/03(木) 07:09:28.39 ID:???.net
技術そうってw
そんなケアレスミスするような奴は製図受からねえな

773 :名無し組:2022/03/03(木) 08:35:31.57 ID:???.net
文春誰か買った?

774 :名無し組:2022/03/03(木) 10:14:35.38 ID:/ilHoRLV.net
こんな小物記事のために文春買ったりせん!!

775 :名無し組:2022/03/03(木) 10:20:59.71 ID:???.net
既に知ってたし

776 :名無し組:2022/03/03(木) 11:53:21.31 ID:???.net
動画で見たいからオンラインの会員になろうかな

777 :名無し組:2022/03/03(木) 15:47:31.37 ID:???.net
やたらめったら権力者との対談が多いよな
いちいち対談される側の身にもなってやれよ
加計森友の事実は小説よりえなり君を彷彿させる

778 :名無し組:2022/03/03(木) 18:43:13.46 ID:???.net
文春「技術そう」

779 :名無し組:2022/03/03(木) 21:21:54.10 ID:???.net
持ってない資格アゲする心理って何なの

780 :名無し組:2022/03/03(木) 21:29:15.61 ID:???.net
技術そうなんて資格初めて聞いたぞ

781 :名無し組:2022/03/03(木) 21:32:54.23 ID:???.net
受験生でわからない問題や課題があった奴はTwitter講師になんでも相談しろよ
どのTwitter講師も恩返ししたくてたまらないからな

782 :名無し組:2022/03/03(木) 21:37:10.00 ID:???.net
技術そうガイジ爆誕してたなんて
早く教えろ

783 :名無し組:2022/03/03(木) 21:41:37.92 ID:???.net
そういや二級受験してたアイドルが一級受験始めたってマジ?

784 :名無し組:2022/03/03(木) 22:53:51.01 ID:???.net
2級落ちて1級に切り替えた人ってなかなか受からなくないか

785 :名無し組:2022/03/03(木) 23:08:14.87 ID:???.net
おれ二級製図で落ちたけど一級は受かったな
製図は一級の方が楽だったな

786 :名無し組:2022/03/04(金) 01:49:33.07 ID:d2LzdpuW.net
製図より学科で苦労したわ

787 :名無し組:2022/03/04(金) 09:46:17.32 ID:???.net
構造設計の人にとっては一級建築士は通過点に過ぎないからキツいよ

788 :名無し組:2022/03/04(金) 11:19:38.12 ID:???.net
>>787
通過しても独りじゃできないしやらない

789 :名無し組:2022/03/04(金) 19:37:55.30 ID:???.net
土木施工管理技士1級 52

790 :名無し組:2022/03/05(土) 08:51:58.95 ID:???.net
技術士 70 ドン!

791 :名無し組:2022/03/05(土) 08:59:49.72 ID:???.net
なんで構造一級取るために実務経験が必要なんだよw
試験受けて構造のことちゃんと理解してたら別にいいだろ

792 :名無し組:2022/03/05(土) 09:30:05.03 ID:???.net
知ってると思うが一級建築士の構造って最低限の知識だからな

793 :名無し組:2022/03/05(土) 11:59:59.06 ID:???.net
知ってると思うが一級建築士の品性って最低の品性だからな

794 :名無し組:2022/03/05(土) 14:24:24.86 ID:???.net
知ってると思うが技術士って一級建築士より格上の理系最高資格だからな

795 :名無し組:2022/03/05(土) 14:46:27.00 ID:???.net
免許全然届かないな
届いた人おるんか?
地方だと人数少ないから早く届くとかないのか?

796 :名無し組:2022/03/05(土) 16:05:51.49 ID:???.net
と思ったらまだ製図受かってなかったわ
お前らスマン

797 :名無し組:2022/03/05(土) 16:12:32.27 ID:???.net
>>795
1月に書類提出完了通知来てからまだ審査完了の連絡も来てないよ

798 :名無し組:2022/03/05(土) 17:05:15.77 ID:???.net
まだ申請もしてないな

799 :名無し組:2022/03/05(土) 17:27:34.37 ID:???.net
1級土木受かったワイ、建築士目指そうと思うんだが
何倍くらい勉強量が必要?

800 :名無し組:2022/03/05(土) 17:28:06.17 ID:???.net
>>795
3月中旬以降だって

801 :名無し組:2022/03/05(土) 17:39:19.63 ID:???.net
>>799
土木のほうが難しいよ

802 :名無し組:2022/03/05(土) 20:37:54.62 ID:???.net


803 :名無し組:2022/03/05(土) 21:22:20.89 ID:???.net
経営審査点の書類が今年度末だから早くせんといかんのに
事務局はなにやってんだよ

804 :名無し組:2022/03/06(日) 00:28:42.28 ID:???.net
>>802
どした?土木笑えるほど建築は凄いのか?

805 :名無し組:2022/03/06(日) 02:55:32.32 ID:???.net
一級土木と一級建築士は笑えるほど難易度に差があるね

806 :名無し組:2022/03/06(日) 02:56:14.39 ID:???.net
敏感に反応しよんな

807 :名無し組:2022/03/06(日) 02:59:06.77 ID:???.net
>>804
とりあえず、セコカンが土木を代表してモノを言うのはよせ

808 :名無し組:2022/03/06(日) 03:53:47.81 ID:???.net
セコカンって割とコンプリートしてるやついるよな
独立するならどれが1番食えるんだろ

809 :名無し組:2022/03/06(日) 11:05:49.51 ID:uKQFWS8z.net
>>808
17業種で監理技術者になりうる
1級建築セコカンでしょ!

810 :名無し組:2022/03/06(日) 11:13:21.28 ID:???.net
そんなにあっても意味ないけどな
結局年収の良い1級土木セコカンが最適解というね

811 :名無し組:2022/03/06(日) 17:43:33.73 ID:PElSOM2p.net
Nの中間はどうだったん?

812 :名無し組:2022/03/06(日) 19:17:24.09 ID:???.net
経営審査事項で5点って
労働者には意味あるの?

813 :名無し組:2022/03/06(日) 23:30:01.78 ID:???.net
年収の良い1級土木セコカン 笑

814 :名無し組:2022/03/07(月) 05:34:01.57 ID:???.net
一生懸命勉強して一級建築士取っても
年収低いクソザコ設計事務所にいるんじゃ意味ないよね・・・

815 :名無し組:2022/03/07(月) 10:00:31.21 ID:24YRq85r.net
素晴らしい岸社長が文春に出てるね。

https://bunshun.jp/articles/-/52407

経営体質からして想像出来てたが。
これを機に、世の中や受講生に優しい学校に方針変えて欲しいよね。
やり方が強烈だから。

816 :名無し組:2022/03/07(月) 11:21:50.96 ID:???.net
>>812
給与交渉できるだろ
決裂したら使わせなきゃいい話で

817 :名無し組:2022/03/07(月) 13:01:05.84 ID:???.net
そうだね。
クソザコ設計事務所の一級建築士より、
大手ゼネコン勤務の一級土木セコカンの方が年収は高いだろうな。

大手ゼネコン勤務の一級建築士はもっと高いけどね。

818 :名無し組:2022/03/07(月) 13:09:36.61 ID:???.net
鹿島の胸はさみ風俗の男はどんな資格持ってたのかな

819 :名無し組:2022/03/07(月) 16:35:40.84 ID:XokBXSI6.net
大手ゼネコン勤務同士だと、
役職が同等で建築同士なら設計より現場の方が稼いでるイメージなんだけど
土木の現場って残業少なくて稼げない感じなのか?

820 :名無し組:2022/03/07(月) 16:40:11.71 ID:???.net
以前は設備屋からのリベートとかあったけど今やると罰せられるからねぇ

821 :名無し組:2022/03/07(月) 20:24:12.36 ID:???.net
>>817
さらにその上を行く技術士は神様の領域だね

822 :名無し組:2022/03/07(月) 20:38:56.13 ID:???.net
設計事務所は設計ミスを担保する原資がないから

823 :名無し組:2022/03/07(月) 22:34:20.89 ID:???.net
>>822
こいつなんも知らなそうやなw

824 :名無し組:2022/03/07(月) 22:54:31.60 ID:???.net
と、説明できないガイジが一言

825 :名無し組:2022/03/07(月) 23:52:01.44 ID:???.net
と、説明してもらいたいが素直に言えないガイジが一言

826 :名無し組:2022/03/08(火) 06:26:27.97 ID:???.net
と、ガイジがオウム返し

827 :名無し組:2022/03/08(火) 13:34:21.79 ID:6ZmLWocB.net
ここがマウント取り合う場所になってるのも、社長擁護のための目くらましに学院の人たちに工作させてるからなのか?

せっかく社長が文春に出たのに、世の中の人たちの興味がない人物なために何にも盛り上がらないのが残念だね。
この機会に、経営方針や生徒に対するシステムの改善に徹して欲しいのに、これじゃあ社長はますますのぼせ上がるだけだね。
いくら社員を使い捨てにして、好き勝手に経営しても、週刊誌に載っても、大して社会的制裁を受けないんだから、舐めてかかる一方になるだろうし。

828 :名無し組:2022/03/08(火) 13:44:06.84 ID:???.net
消せば増えるし
否定すれば二の矢三の矢が飛んでくるから
無視するのが一番と言うことね

829 :名無し組:2022/03/08(火) 14:10:44.68 ID:6ZmLWocB.net
なるほど。

830 :名無し組:2022/03/08(火) 14:19:09.87 ID:???.net
HPにコメントでてるね

831 :名無し組:2022/03/08(火) 18:23:33.57 ID:???.net
レンタルのテキストと言ったりして
株もやばい香りを発してるよな

832 :名無し組:2022/03/08(火) 18:25:02.12 ID:???.net
>>827
それは違うよ
単なる無知な奴のアホ談義だよ

833 :名無し組:2022/03/08(火) 21:59:07.54 ID:???.net
自己紹介か

834 :名無し組:2022/03/09(水) 16:25:19.58 ID:q8O1CCFq.net
第二弾が出てるみたいね。
沈黙しても色々あれば仕方ない。

受講生に迷惑かからないような対応して欲しいですね。

835 :名無し組:2022/03/09(水) 16:56:45.90 ID:???.net
今は、一級建築士の資格取って、どこの事務所にも所属しないまま独立で事務所開設って出来ないのでしょうか?
昔の人は出来たと聞いたのですが。
スレチ申し訳ありません。

836 :名無し組:2022/03/09(水) 17:53:18.40 ID:???.net
別にすりゃいいだろ
食えるか食えないかは知らん

837 :名無し組:2022/03/09(水) 18:15:22.63 ID:t1PIBWmA.net
https://bunshun.jp/articles/-/52552

838 :名無し組:2022/03/09(水) 19:45:27.49 ID:???.net
事実ならとんだゴミくずだな

839 :名無し組:2022/03/09(水) 21:03:08.95 ID:???.net
あーあ
キミ、名誉棄損だから通報しとくね

840 :名無し組:2022/03/09(水) 21:29:04.88 ID:???.net
N社は良くなったのか?
昔は支店長クラスのパワハラが
多かったが

841 :名無し組:2022/03/09(水) 21:42:01.82 ID:???.net
>>839
社長の側近ワロタw

842 :名無し組:2022/03/09(水) 22:20:35.94 ID:???.net
あーあ
逆ギレはまずいわ
1、2週間くらい反省したふりして大人しくしとけばみんな忘れたのに
身内にスパイがいるなら隙は見せないようにしないと

843 :名無し組:2022/03/09(水) 23:26:46.26 ID:???.net
色々麻痺してたんだろうね。
裸の王様だよ。

844 :名無し組:2022/03/09(水) 23:47:59.77 ID:9Dy9TUl7.net
今まで俺が総合資格に使った金で!あの禿げ

845 :名無し組:2022/03/09(水) 23:56:14.71 ID:???.net
これは酷い
今の時代、カラオケで女性の肩を掴んで引き寄せてる時点でアウトだろ
文春なら出方次第でまた新たな真相を出してきそう
完全に術中にハマってるから文春にしてみればやりやすい相手だろうな

846 :名無し組:2022/03/10(木) 00:50:53.24 ID:???.net
エクスナレッジの建築知識って総合資格社長と誰かの対談がよく載ってるよな 
この企業同じグループだったっけ

847 :名無し組:2022/03/10(木) 01:14:33.15 ID:???.net
単に広告主として太客なだけでしょ。
高い金出して買ってるページだよ。
その金はもちろん受講料から出ている。

848 :名無し組:2022/03/10(木) 12:19:58.46 ID:???.net
免許もらってきたぜ

849 :名無し組:2022/03/10(木) 12:51:34.53 ID:???.net
>>848
いつごろ申し込みました?

850 :名無し組:2022/03/10(木) 13:36:43.71 ID:???.net
>>849
1/7だったかな?士会に直接提出
登録は3/1付だった

851 :名無し組:2022/03/10(木) 14:16:35.51 ID:DzUO1bjK.net
建築知識の対談相手は、笑顔でツーショットなんか撮ってとんだ恥晒しだな。

852 :名無し組:2022/03/10(木) 14:34:15.64 ID:QOIuaZaZ.net
社長が広告塔とかもう辞めたらどうなんだろう。
あの広告を毎月まじまじと読んでる人いるんだろうか。
受講生にローンまで組ませた莫大な受講料から毎月あそこまでの広告を出す必要があるのかね。
社長の自己満でしかない気がする。

853 :名無し組:2022/03/10(木) 14:47:39.20 ID:???.net
資格界のいきなりステーキ

854 :名無し組:2022/03/10(木) 14:48:41.84 ID:QOIuaZaZ.net
そもそも、学院のシステムも色々改善したら合格者増える可能性もあるのにね。
落ちても翌年また通ってくるだろうと、システム自体が頭ごなしに偉そうな扱いでただ搾り取るシステムだし。
受験日寸前に翌年も継続したら割引とか翌年の契約をせがんでくるし、ただただ搾り取る考えが鼻につくし。

強化講座、ゴールデンウィーク対策、直前対策とか、後出しジャンケンで途中から話し出してきて、それ受けないと受からないような脅しに近い売り込みだし。
1年間に学科から製図まで真っ当に全て契約したら100万じゃ効かない金額で、余裕があって契約する人間なんて少ないからほとんどがローン組むのに、そのローンに最初から追加講座入れて貰えるシステムもちゃんと入れて欲しいよな。
契約したら途中、お金の心配しないで学習に集中できるシステムにできるでしょう。
詐欺と言われても仕方ないような悪どい講座の組み方するのが心理的に不愉快だよ。

855 :名無し組:2022/03/10(木) 14:57:44.34 ID:QOIuaZaZ.net
教育訓練給付金を受けるのも、契約時は学科と製図をセットにして売り出すくせに、
給付金の扱いについては、学科は学科、製図は製図で給付金の対象口座を分けられるもんだから、
セット満額に対しての給付額にならず、せっかく活用できるシステムも受講生にとって不利な状況。

学科、製図、その他各3回近くある追加講座を全部セットにしてくれたら
給付金の満額受給できるだろうに。

追加講座も複数年通って初めて場合によっては必要ないこともあるってわかるんだけど、
内容が分からないうちは、受講しなきゃ落ちるような言いぶりに心理的に左右される人間も多いし。
とにかくやり方が古い。

856 :名無し組:2022/03/10(木) 15:09:33.54 ID:QOIuaZaZ.net
ほとんどの講師や教材作ってる方達は、真摯に対応してくれてるってわかるから
そこにシステムや方針のアラへの不満を相殺して勉強に集中できる部分はあるけど、
折々に教務がアナウンスする内容を聞くごとに、経営者への壮絶な不満を感じる。

ここで独学しないばかと言われようと、それが得意な人間は一部だから、
業界の日々追われる業務や、職場・家庭の事情、時間的制限、健康事情などから、
学院のシステムを活用せざるを得ないからみな通ってるわけで、一個人の背景にあるものがなければ、
学院の全てを好んで通ってる人間なんて僅かだと思う。
顧客満足度は、ほぼ無視されてる。

857 :名無し組:2022/03/10(木) 15:18:20.97 ID:QOIuaZaZ.net
他にやってる講座がSの他には、主にNとTだから、NやTへの満足できない部分を求めて集まってるか、
勤めてる企業とのタイアップで通わざるを得ないから通ってるかがほとんどなのに、
その狭い選択肢しか選べない受講生の弱みに付け込んだシステムを改善してほしい。
そもそもは、経営者の強欲心理を掃除してもらう必要があると思う。

教務の方の中に、受講生を見下すような対応をする人も見受けられるが、
そうした人たちを育ててしまうのも、経営者のスタンスを察してのものだ。

建設業界の人材を豊かにする目的を本当に持っているのならば、
学院長として、考えを改めて欲しいことが多すぎる。
そうしたことがズレてなければ、週刊誌報道されるようなことはしていないだろうから。

858 :名無し組:2022/03/10(木) 15:32:11.26 ID:???.net
>>853
ほんとそれ!
出たがりだけど逆効果

859 :名無し組:2022/03/10(木) 22:24:11.27 ID:???.net
>>850
ありがとうございます。
直接出した方が早く貰えそうですね。。

860 :名無し組:2022/03/11(金) 00:28:57.59 ID:???.net
勤務先や学校がタイアップしてるから
入学して金蔓にされてるバカ
予備校位自分で選べ、自分の人生だろ?
Nは安いしオプション1円も取らないよ
合格率も実はたいして変わらない

賢い奴はタイアップしていても
勤務先と交渉して
Nに行く人もいる

861 :名無し組:2022/03/11(金) 00:37:35.30 ID:???.net
台風で延期した時もNは一銭も請求しなかったのが逆に心配したわ

862 :名無し組:2022/03/11(金) 05:26:40.22 ID:???.net
お前らの理屈でいくと
ここの受講生・卒業生は全員クソってことになるが?

863 :名無し組:2022/03/11(金) 05:51:42.49 ID:9GyhkKvf.net
Nは、動画学習だけなのが嫌。

864 :名無し組:2022/03/11(金) 05:54:07.92 ID:9GyhkKvf.net
Sは、基本ライブ講義なのと、教材が良い。
動画も選べるし音声学習もある。
売り込み姿勢と金額だけがネック。

865 :名無し組:2022/03/11(金) 06:15:47.13 ID:???.net
教材がいいならメルカリで買えば金額も格安で抑えられるのに
バカだなあw

866 :名無し組:2022/03/11(金) 09:20:14.45 ID:???.net
構ってちゃんがやってきた

867 :名無し組:2022/03/11(金) 10:55:56.01 ID:???.net
>>835 管理建築士講習受けるのに実務経験とそれを証明する人がいる

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200