2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総合資格#59 【一級建築士】

1 :名無し組:2021/11/07(日) 10:00:51.22 ID:???.net
総合資格#59 【一級建築士】

ここは総合資格学院に通う人たちが、「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。相手をすればあなたも"荒らし"です。

建築士法第二条の二
建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。
過去スレ part58
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1633507020

884 :名無し組:2022/03/14(月) 13:45:38.00 ID:???.net
1月6日に申請したのに免許こないんだが、来た人いる?

885 :名無し組:2022/03/14(月) 13:55:40.87 ID:???.net
内容の審査結果もまだきてないよ。

886 :名無し組:2022/03/14(月) 14:40:36.28 ID:???.net
申請完了とはなってるけど、どうなんやろ
あんまりにも遅すぎないか?

887 :名無し組:2022/03/14(月) 16:09:51.10 ID:OqqlW/wN.net
書類確認完了になってるけど、
審査が終わったら審査完了に変わるってこと?

888 :名無し組:2022/03/14(月) 17:21:08.67 ID:???.net
俺も早く出さねば

889 :名無し組:2022/03/14(月) 17:49:48.20 ID:NRjr+uY5.net
>>877
ていうか高い金払ってんだから、教材を返させるなら逆に安くしろよ。

890 :名無し組:2022/03/14(月) 18:04:55.11 ID:???.net
今日発送って言われた

891 :名無し組:2022/03/14(月) 18:31:47.78 ID:???.net
>>887
免許届いたら遅すぎってクレーム入れてやろう
まじで例年より遅いんだから

892 :名無し組:2022/03/14(月) 19:13:03.40 ID:???.net
っと言いつつ、俺はまだ製図受かってなかったの忘れてた
クレーム入れるのは1年後だな

893 :名無し組:2022/03/14(月) 20:06:49.55 ID:???.net
>>890
審査完了の連絡ありましたか?

894 :名無し組:2022/03/14(月) 21:03:42.76 ID:???.net
>>893
そこまで教えてやる義理はねえよ
自分で確かめろ

895 :名無し組:2022/03/14(月) 21:15:39.56 ID:???.net
合格してないから説明できないんだ
すまん

896 :名無し組:2022/03/14(月) 22:20:20.26 ID:???.net
>>893
建築士会に出しに行ったんでその場で修正できました
連合会からは何の連絡も無しです

897 :名無し組:2022/03/15(火) 00:11:03.36 ID:???.net
都道府県ごとで発行されるスピード全然違う?

898 :名無し組:2022/03/15(火) 01:10:02.98 ID:???.net
面談がある県はどこなんだ

899 :名無し組:2022/03/15(火) 01:36:10.08 ID:wC+wUKCD.net
>>892
>>895

つまらないよ
面白いと思ってるの?

900 :名無し組:2022/03/15(火) 06:32:18.03 ID:???.net
だったら最初からID出して書き込めばいいのに
ガイジか?

901 :名無し組:2022/03/15(火) 07:02:38.71 ID:???.net
一次チェックは都道府県、二次チェックは連合会だから一次チェックが遅ければそれだけ後ろにずれるだろうね。
石川県は交付式が28日ってあるけど石川県民は28日まで強制的に待つことになるんだろうか

902 :名無し組:2022/03/15(火) 07:51:02.28 ID:???.net
>>899だけど
不合格になってから全てがつまらないんだ
八つ当たりしてごめん

903 :名無し組:2022/03/15(火) 07:54:16.35 ID:???.net
ええで
許したる

904 :ハンサム無罪:2022/03/15(火) 11:33:40.90 ID:???.net
【芸能】東谷義和が俳優・綾野剛のスキャンダルを暴露 「未成年のアイドルグループメンバーと関係を持ち、人妻と不倫」 [影のたけし軍団ρ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647300777/


ハンサム無罪
一級建築士になれば女にモテモテ
著名建築家なら何をしても許される
みんな頑張れよ

905 :ハンサム無罪:2022/03/15(火) 11:34:39.46 ID:???.net
著名建築家 古舘真氏の名言
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1515801645/


ハンサム無罪
著名建築家になれば全て許される

906 :名無し組:2022/03/15(火) 11:38:03.32 ID:???.net
>>883

親会社のペッパーランチはいきなりレイプ

肉食は性欲が強い

907 :名無し組:2022/03/15(火) 11:40:32.79 ID:???.net
>>896
なるほど、ありがとう。
東京はネット申請のみだから進捗状況がわからないのです。

908 :名無し組:2022/03/15(火) 14:02:47.88 ID:???.net
>>907
古舘真さんって親切ですね。

909 :名無し組:2022/03/17(木) 20:06:46.21 ID:???.net
>>908
モテモテなのも納得です

910 :名無し組:2022/03/17(木) 21:56:51.41 ID:???.net
1月に申請したのに、問い合わせたら届くの5月半ばらしい…

911 :名無し組:2022/03/17(木) 22:42:23.59 ID:???.net
審査終わってるのにそうなの?
それとも審査自体が遅れてんのかな。
俺もまだ届かない。

912 :名無し組:2022/03/18(金) 07:02:29.06 ID:???.net
実はね、

913 :名無し組:2022/03/18(金) 08:33:39.21 ID:???.net
審査自体がまだらしい。
仕事が遅すぎる。

914 :名無し組:2022/03/18(金) 08:58:30.95 ID:???.net
それでも僕は

915 :名無し組:2022/03/18(金) 09:07:14.96 ID:???.net
マイページにステータスについてついての追記がなされましたね
遅いことには変わりなし

916 :名無し組:2022/03/18(金) 09:25:14.00 ID:???.net
ついてついてって何?
製図不合格者かな?

917 :名無し組:2022/03/18(金) 12:23:27.78 ID:???.net
君は学科すら合格してないでしょう

918 :名無し組:2022/03/18(金) 13:24:25.57 ID:???.net
なにこれ?
後出しも良いところだろ
書類確認が今の時期まで終わってない事自体おかしいのに、いまから確認して不備があればそこからさらに3ヶ月ってこと?
能無しにもほどがあるだろ

919 :名無し組:2022/03/18(金) 13:58:43.48 ID:???.net
免許は結構申請してから掛かるんだね〜

資格手当は給料に上乗せされてる?それとも免許来てから?結構違うよね〜

920 :名無し組:2022/03/18(金) 14:21:23.33 ID:???.net
まじでそれ
給与交渉の機会を4月の昇給と合わせてたのに、まじ能無し共に腹立つ
そして他の試験も決裁がクレジットでできないとかシステム障害あるみたいだけど、事務局は素人の集まりかよ

921 :名無し組:2022/03/18(金) 16:35:28.37 ID:???.net
試験の願書なんて、締め切りからたった1日遅れても、
絶対に大目に見てくれないよな

922 :名無し組:2022/03/18(金) 16:36:47.25 ID:???.net
免許申請の手続きが無料ならともかく、手数料取ってるよね。
債務不履行だよ。

923 :名無し組:2022/03/18(金) 16:42:09.87 ID:???.net
>>917
否定しないのかw
素直だな

924 :名無し組:2022/03/18(金) 22:37:52.18 ID:???.net
>>923
俺は去年合格して今免許待ち。
ちなみに915ではない。

学科に合格してないのを否定しない素直な君は、
一級建築士も技術士も持ってない一級土木セコカンの子かな?

925 :名無し組:2022/03/18(金) 22:47:51.66 ID:???.net
実は土木も持ってないんだ…免許といえば原付だけ

926 :名無し組:2022/03/18(金) 23:48:02.48 ID:???.net
こんなことならオンラインで申請しないで建築士会に持ち込めばよかった

927 :名無し組:2022/03/19(土) 00:44:16.64 ID:???.net
>>924
また出たよ、自称合格マン
免許証見せてみ?

928 :名無し組:2022/03/19(土) 09:50:24.79 ID:???.net
>>927
今免許待ちってちゃんと書いてるんだけど、漢字読めないのかな。
セコカンとはいえ、よく合格できたね。
えらいえらい。

929 :名無し組:2022/03/19(土) 10:02:00.06 ID:???.net
みっともないねえ

930 :名無し組:2022/03/19(土) 10:03:53.50 ID:???.net
こりゃ製図落ちたパターンやな
かわいそう

931 :名無し組:2022/03/19(土) 10:05:59.21 ID:???.net
>>924
オウム返しw
図星だからってそんなに怒るなよ

932 :名無し組:2022/03/19(土) 10:11:11.45 ID:???.net
>>930
なぜかセコカンを引き合いに出してるからな
ほかの資格に八つ当たりする過年度生特有の症状だ

933 :名無し組:2022/03/19(土) 10:20:45.08 ID:???.net
>>928
誤字を指摘されたトラウマを思い出させてごめんね
早く受かるといいね

934 :名無し組:2022/03/19(土) 12:15:53.66 ID:???.net
誤字を指摘されると自分でも分からない内に発狂してしまうんです
時間をかけて落ち着きを取り戻しました
ほんとにごめんなさい

935 :名無し組:2022/03/19(土) 13:58:12.93 ID:???.net
ええんやで

936 :名無し組:2022/03/19(土) 14:34:28.46 ID:???.net
今の大臣は技術士なんだよな・・・
建築士じゃ絶対なれない神様のような存在

937 :名無し組:2022/03/19(土) 15:00:23.00 ID:???.net
総合資格のテキストだけ買えるのかな
受かった時の奴引越しの時に処分したけどまた欲しい

938 :名無し組:2022/03/19(土) 15:33:43.21 ID:???.net
メルカリで買えるだろうに
知的障害者なみにバカなんだな

939 :名無し組:2022/03/19(土) 18:42:05.91 ID:???.net
イライラすんなよ
余裕ないのか?
使いかけ嫌だから新品って買えるのかなーと思ったんだ

940 :名無し組:2022/03/19(土) 19:28:45.01 ID:???.net
いいから勉強しろよ
また学科落ちるぞ

941 :名無し組:2022/03/20(日) 12:43:15.69 ID:???.net
よく分からん奴に絡まれてしまった

942 :名無し組:2022/03/20(日) 13:48:48.65 ID:???.net
だけど俺は挫けない

943 :名無し組:2022/03/20(日) 20:47:39.15 ID:???.net
こんなクソみたいなスレが土木板でトップの勢いというね

944 :名無し組:2022/03/20(日) 21:31:34.26 ID:???.net
今年初受験の者です。なりふり構わず学科受かりたいのです。

なんとか学院の合格ラインには居るのですが、学科の受かる、落ちるの際は何でしょうか?

諸先輩方。厳しい意見で構いません。こうすれば受かるんじゃね?で構わないのでご教授下さい。宜しくお願いします。

945 :名無し組:2022/03/20(日) 21:35:33.10 ID:???.net
オプション講座は全部申し込むんだ

946 :名無し組:2022/03/20(日) 21:38:47.69 ID:???.net
法規満点くらい取れない奴は落ちるよ

947 :名無し組:2022/03/20(日) 23:56:24.33 ID:???.net
もうちょっと難易度あげるべきだよな
学科100点未満は不合格、製図 要求室欠如誤字は一発アウト

948 :名無し組:2022/03/21(月) 00:33:14.49 ID:???.net
>>944
こういうところでそういうことを聞かないこと
お前はなんのために高い金払ってんだ

949 :名無し組:2022/03/21(月) 01:33:46.32 ID:???.net
>>944
法規以外は、
過去問20年分3周、間違えたの怪しいのを更に2周、どうしても覚えられないもの個人的に躓きがちな項目を書き溜めといて最後の1週間常に持ち歩いてギリギリまで頭にぶち込む。
構造力学公式の係数、環境の換気回数とかに使う公式は直前の休み時間に見て、試験始まった瞬間に書く。
過去問出題項目をほとんど正解できれば、絞り込んだ2択の正答率が30%くらいでも十分ボーダー越える

950 :名無し組:2022/03/21(月) 05:39:02.82 ID:???.net
>>948
あの、建設的な意見が出せないなら黙っててもらえませんか。

なんのためにここに来てるんですか。時間の無駄ですよ

>>949
なるほど、やはり得点源となる構造法規に重点を置くのですね

951 :名無し組:2022/03/21(月) 08:10:32.43 ID:???.net
信じるべきものと信じてはいけないものの区別がつかないなら合格はできないよ
内容で区別できるくらいならそもそもその情報は必要ないものだから

952 :名無し組:2022/03/21(月) 12:08:58.09 ID:???.net
受かる落ちるの際なんて考えてるようじゃ実際は五分五分だろうな
なりふり構わず合格したいなら過去問12年分くらいは満点取りつつなおかつ解説もできるようにするくらいはしとくべき
なんとか学院通ってるなら合格ラインなんて言わずにトップ目指せよ

953 :名無し組:2022/03/21(月) 16:00:46.25 ID:???.net
今の時点で合格ラインっていいんじゃない?
ちなみに最後の模試で合格ラインを超えてないと全く意味ないがな

954 :名無し組:2022/03/21(月) 17:41:15.68 ID:???.net
やはりここはひねくれ者が集う所ですね。
上から目線を直さないと受からないですよ。

955 :名無し組:2022/03/21(月) 18:08:32.22 ID:???.net
上から目線を嫌がってたら一生受からねぇぞ
特に製図は

956 :名無し組:2022/03/21(月) 18:42:07.37 ID:???.net
過年度生の上から目線、意識高いアピールってホント笑えるよな

957 :名無し組:2022/03/21(月) 19:08:10.22 ID:???.net
ここはほぼ既得しかいないぞ?

958 :名無し組:2022/03/21(月) 20:24:37.80 ID:???.net
危篤の間違いだわスマン

959 :名無し組:2022/03/21(月) 20:36:50.63 ID:???.net
そろそろ埋めるか
もうスレ立てんなよ
ここも平和になる

960 :名無し組:2022/03/21(月) 22:20:56.18 ID:???.net
>>950
専門外のところにどうしても重点置くことになるよね。
文章題に関しては過去問の「全」選択肢の○×判別を根拠を持って判断できることをもって潰したと判断してね。
過去問20年位を全て潰したら、模試とかでは法規が一番安定しやすいのは確かにその通り。
計画の作品も過去問にでた作品を優先。全科目過去問以外も出るけど過去問外の模試や教材の内容は格段に出題率下がる。

961 :名無し組:2022/03/21(月) 23:09:29.23 ID:???.net
>>960
過去門20年って
どんだけ要領悪いんですか。
聞いて損しちゃった

962 :名無し組:2022/03/21(月) 23:13:38.97 ID:rPTT5HEF.net
過去問20年って…10年で十分だろ

963 :名無し組:2022/03/22(火) 06:55:19.34 ID:???.net
どうした?
急にID出して

964 :名無し組:2022/03/22(火) 07:22:37.98 ID:???.net
総合資格の営業じゃね?
毎週物理的に通学させて、学科製図共に合格率発表できない予備校行くよりかは、
学科で過去問20年分潰す方がコスパもいいと思うんだけどね。最終的には各自の好みと判断だろうけど。

965 :名無し組:2022/03/22(火) 08:21:58.28 ID:???.net
パワハラの件どうなった?

966 :名無し組:2022/03/22(火) 11:47:33.92 ID:???.net
逃げ切った?

967 :名無し組:2022/03/22(火) 18:16:03.51 ID:???.net
独学で「確実に」学科合格したければ、20年分必要やね。
例えば去年の計画とか、一昨年の環境設備とか、
20年分やってないと足切りされかねなかったんでは。

学校通ってるなら、そこまでやらんでも受かる可能性は高い。
令和元年なんかは、20年分やってないと厳しい科目ってなかったね確か。
学校のカリキュラムをちゃんとやって合格ラインに乗ってれば順当に受かってた。
でも去年の計画みたいなことがあるから、「なりふり構わず学科合格したい」という
状況であるなら頑張って20年分やった方がいいんではないかね。
去年は学校で合格ラインにいた人でも、計画でバンバン足切られてたしな。

もっとも、法規に限っては独学であっても20年分はいらないと思う。
俺もやらなかった。
他の科目は20年分やったけど、重複する問題をカットすると量はかなり減るよ。
まともに20年分の量をやり込む必要はない。
要領の良さっていうのはそういうとこで発揮するべきだと思うんだけど。

968 :名無し組:2022/03/22(火) 19:14:37.14 ID:???.net
20年分ってどうやって入手すんの?

969 :名無し組:2022/03/22(火) 20:11:18.35 ID:???.net
そんなことも知らないの?
頭大丈夫

970 :名無し組:2022/03/22(火) 22:09:37.20 ID:MU0N9WbA.net
>>969
教えてやれよ
そういう返し、つまらんぞ

971 :名無し組:2022/03/22(火) 22:56:25.55 ID:???.net
んじゃお前が教えてやれ

972 :名無し組:2022/03/23(水) 07:31:13.62 ID:???.net
えーやだよー

973 :名無し組:2022/03/23(水) 07:45:44.91 ID:???.net
もっと合格率下げろよ
こんなに建築士いらねえだろ

974 :名無し組:2022/03/23(水) 07:56:37.27 ID:???.net
わかりました
定期講習の終了考査で下3割は免許剥奪しますね

975 :名無し組:2022/03/23(水) 08:29:33.29 ID:???.net
と、妄想してる過年度生が一言

976 :名無し組:2022/03/23(水) 11:05:11.44 ID:???.net
要約すると20年やれってことだろ?
ダラダラ長文書くなよ
大体、要約できないようじゃ記述で落ちるから

977 :名無し組:2022/03/23(水) 11:19:13.30 ID:???.net
>>976
俺はもう製図も合格してる。
この程度が長文に感じるようじゃ学科受からないよ。

978 :名無し組:2022/03/23(水) 11:57:14.15 ID:???.net
たしかに要点があさってを向いてるこんなくどい長文じゃ受からないわな
まず半分に減らせる努力をすべき

979 :名無し組:2022/03/23(水) 12:12:17.11 ID:???.net
長文書くやつの特徴
短気で低学歴
プライド高い
防御に極振り
ロジックが破綻する

980 :名無し組:2022/03/23(水) 13:08:42.27 ID:???.net
一級建築士受験対策ってアプリとトレトレでなんとかなる

981 :名無し組:2022/03/23(水) 16:09:09.18 ID:???.net
未合格者に煽られても何にも感じなくて済むのが合格のメリットの一つだな。

結果的に少ない勉強量で受かることはあるし、それに越したことはないけど、
最初っから少ない勉強量で受かってやろうっていう姿勢で臨むと大抵怪我するで。
まあやってみれば。

982 :名無し組:2022/03/23(水) 17:14:11.12 ID:???.net
横入りするけど相対試験なんだから満点取るつもりで勉強せんと確実に合格レベルは無理やで
いきなり難易度下がるかレベル上がって基準点100点くらいになったらギリギリの奴は普通に落ちるだけよ

983 :名無し組:2022/03/23(水) 18:47:18.88 ID:???.net
相対試験だからこそ余裕なんだろ
学科で100点未満は不合格にしてみろ 数%くらいしか残らなくなる
相対評価ならバカがたくさん混ざってるんだから緩いボーダーで済む
製図も同じだ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200