2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆1級管工事施工管理技士 その10☆

1 :名無し組:2021/12/02(木) 06:43:11.64 ID:???.net
前スレ
☆1級管工事施工管理試験その7☆

☆1級管工事施工管理技士 その8☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614192899/

322 :名無し組:2022/03/06(日) 12:45:06.23 ID:HlIv1OVY.net
>>321
講習は
証明書発行前でも受けられるのかな?

323 :名無し組:2022/03/06(日) 14:23:23.90 ID:???.net
監理技術者講習はまだいいかな

324 :名無し組:2022/03/06(日) 15:00:01.31 ID:???.net
経審のポイントになるからすぐ受講するよう言われてる

325 :名無し組:2022/03/06(日) 20:05:26.39 ID:???.net
ポイントになるのは一管だけじゃないの?

326 :名無し組:2022/03/06(日) 21:48:49.93 ID:???.net
監理技術者でさらにプラス1点と言われたよ

327 :名無し組:2022/03/07(月) 18:53:08.84 ID:???.net
なるほど

328 :名無し組:2022/03/07(月) 19:43:37.76 ID:Pyi+JYKz.net
合格してましたー

329 :名無し組:2022/03/08(火) 19:08:54.19 ID:???.net
千葉だけど未だに合格通知来ねえどうなってんだ

330 :名無し組:2022/03/09(水) 08:25:20.84 ID:???.net
>>329
郵便事故かもしれないから早めに電話した方がいいぞ。

331 :名無し組:2022/03/09(水) 09:44:13.35 ID:???.net
配達員が捨てましたーってニュースあるからなwww

332 :名無し組:2022/03/09(水) 12:43:20.83 ID:/5tyIZ6+.net
二級受かったから一級受ける予定あるんですが
一級の二次 経験記述は二級と比較して難しいですか?

333 :名無し組:2022/03/10(木) 14:01:14.34 ID:???.net
2級に比べれば1級のほうが難しいけど
技術士に比べれば簡単でしょ

334 :名無し組:2022/03/10(木) 15:22:40.84 ID:YpdoeK0y.net
簡単なわけがないwww

335 :名無し組:2022/03/11(金) 19:47:30.35 ID:???.net
みんな合格おめでとう
ことしの合格証明書の国交省大臣の署名は↓こんな感じ
http://imgur.com/SeE91St.jpg

今年受験やめとこうかなあ…

336 :名無し組:2022/03/12(土) 11:59:21.27 ID:???.net
仮にも大臣なんだから自分の名前くらいは練習したらいいのに。

337 :名無し組:2022/03/13(日) 19:27:24.00 ID:vzmQQTfs.net
2200円の収入印紙、会社が負担してくれないかなー。
明日交渉してみようっと。

338 :名無し組:2022/03/13(日) 21:04:00.94 ID:???.net
うちは会社で持って貰った〜受験料まで出してくれて感謝感激…

339 :名無し組:2022/03/14(月) 08:15:00.21 ID:???.net
あまりにも下手文字だから経歴調べてみたら。数字とアルファベットは上手く書きそうな経歴だった。

340 :名無し組:2022/03/15(火) 20:12:40.76 ID:d7R7r9yK.net
10年前、5年前でも工場の昼休みにアイパッドで動画見てるジジイが居る

ジジイ連中は、好景気なんだよ

働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから

生活に困ってる働いてるジジイは居ない

何が老後までに「2000万貯金」なんだよ

公務員だけなんだよ、認識ズレてるの


エクセルしよ〜るカフェでエクセルしよる

スタ場で三時間会話なくて彼氏がずっと漫画読んでるだけのカップルなんて無理矢理結婚させても意味ないんだよ、冷めたカップルは結婚しても別れさせても得するだけ、ルール守れよ

スタ場でノートパソコンしてるエリートばっかりだろ?
工場のジジイもだよな

341 :名無し組:2022/03/16(水) 06:18:24.17 ID:???.net
この資格も簡単に取れたわ

342 :名無し組:2022/03/16(水) 16:46:11.18 ID:???.net
>>341
自分で取るのはともかく、部下に取らせるのが難しいんだよ。

343 :名無し組:2022/03/19(土) 00:03:28.91 ID:Fiweck7N.net
仕事後に勉強するのも酷だったけどね。合格祝い金とかエサで釣るしかないな。

344 :名無し組:2022/03/21(月) 15:31:59.76 ID:jyguR6Va.net
待機部屋、休憩室、さらに出入り業者も休憩室で、お喋りするよな
地元も詳しいよな

地域の隠れた極秘情報満載の会話だよな
「どこどこで殺人事件合ったで」とか
「○○さん、この前、どこどこに、おったで、会社辞めたんやないん?」
「どこどこのパチんコ屋が1番出てるで」
「あの会社、赤字で移転するらしいで」

「○○さん、若い女と浮気して、逃げたらしいで」

情報調査員だらけよな

345 :名無し組:2022/03/24(木) 20:33:09.69 ID:???.net
合格証書、明日届くかな?

346 :名無し組:2022/03/26(土) 00:44:01.98 ID:???.net
>>345
土曜日は郵便配達休みでは?

347 :名無し組:2022/03/27(日) 16:28:44.60 ID:???.net
合格証書届きました。(関東)

348 :名無し組:2022/03/28(月) 00:00:12.75 ID:???.net
来たわ(中部)

349 :名無し組:2022/03/28(月) 13:40:03.55 ID:???.net
昨日きました(北海道)
ネットで監理技術者の申請しました〜

350 :名無し組:2022/03/31(木) 08:48:57.08 ID:???.net
無事証書も届いたし、そろそろおさらばですわ
はなさいなら

351 :名無し組:2022/03/31(木) 11:35:24.31 ID:???.net
やっぱり大臣の署名はがっかりな感じ?

352 :名無し組:2022/03/31(木) 11:41:08.06 ID:???.net
むしろ味を感じてきたよ。

353 :名無し組:2022/04/02(土) 02:53:15.11 ID:???.net
合格祝い金20万円ゲットだぜ!笑

354 :名無し組:2022/04/05(火) 13:50:41.33 ID:???.net
監理技術者書届いたわ。これですべて完了!

355 :名無し組:2022/04/05(火) 16:05:22.28 ID:sWD/dSZE.net
一次検定合格率24パーはえぐいな
今年度あがるぐらい簡単にしてくれよ

356 :名無し組:2022/04/14(木) 18:16:06.44 ID:???.net
足切りの学科の勉強方法はどうすれば宜しいですか

357 :名無し組:2022/04/15(金) 11:56:17.09 ID:???.net
二次の穴埋め問題の過去問対策でいけるでしょうか?

358 :名無し組:2022/04/16(土) 11:09:22 ID:???.net
バカだなぁ。両方とも一次の過去問をしっかり覚えておけば大丈夫だよ。

359 :名無し組:2022/04/17(日) 14:29:20.55 ID:1ujyyLoM.net
申込書、卒業証明書キター!

360 :名無し組:2022/04/23(土) 23:33:51 ID:Mpbsb5gy.net
知床の観光船のニュースで会見してたの斎藤鉄夫大臣だったな。
証書会社に提出したらあまりの署名の下手さにちょっと話題になったw

361 :名無し組:2022/05/13(金) 20:58:53.26 ID:???.net
今年は一次の合格率アホみたいに上げてくるんだろうな

362 :名無し組:2022/05/15(日) 16:22:05 ID:wlCpe6WN.net
そんなことあり得るのか?

363 :名無し組:2022/05/15(日) 21:33:46 ID:???.net
去年盛大にやらかしてるからね

364 :名無し組:2022/05/16(月) 12:29:23 ID:VFNZ0ioZ.net
受験する以前に受験申し込みする段階で
記入事項わけわからんくて心折れそうなんだが

365 :名無し組:2022/05/16(月) 19:33:52.70 ID:???.net
こんな手続き程度出来ないと合格しても実務で困ることだらけやぞ。

366 :名無し組:2022/05/16(月) 19:54:49.71 ID:???.net
会社で嫌われてそうな言い方

367 :名無し組:2022/05/17(火) 08:20:31 ID:BvkR9s8D.net
説明書つきなのにどこがわからないの?

368 :名無し組:2022/05/18(水) 15:52:21.67 ID:4+0o4RD8.net
指導監督的実務経験(A-4)と
専任の監理技術者の指導の元の実務経験(B-2)は重複してもいいですか?

369 :名無し組:2022/05/20(金) 13:33:17 ID:???.net
受験資格ありだと思って申し込んだけどいつ頃わかるんだろう?

370 :名無し組:2022/05/20(金) 20:23:02.73 ID:???.net
>>369
申請の時点で自分で分かるだろw

371 :名無し組:2022/05/20(金) 22:46:52 ID:???.net
やっぱりどこにでもいるんだな
思い込みの激しいハゲがw

372 :名無し組:2022/05/20(金) 23:33:06 ID:???.net
煽り下手か

373 :名無し組:2022/05/20(金) 23:52:32.08 ID:???.net
だなw

374 :名無し組:2022/05/22(日) 07:18:53 ID:mGfE7+qE.net
近所の本屋で参考書売ってなかったんだがー
ブックオフとかにある古いやつでいけるか?

375 :名無し組:2022/05/22(日) 11:33:55.72 ID:???.net
いけるいける

376 :名無し組:2022/05/23(月) 10:58:59.76 ID:8PXK/cZ2.net
平成時代の本じゃなければいけんじゃね
最近特に変更点ないだろ

377 :名無し組:2022/05/23(月) 23:54:33 ID:???.net
先に電気を片付けてから始める

378 :名無し組:2022/05/25(水) 21:38:37.22 ID:???.net
この資格持っててよかったって実感する事ある?

379 :名無し組:2022/05/25(水) 22:42:14.61 ID:???.net
持ってて当たり前と言われた時

380 :名無し組:2022/06/01(水) 21:26:52.38 ID:???.net
一次試験は技師補を大量に作らないように去年みたいにまた合格率は2割に納めるのかな?
それとも反省して5割付近に戻るか?

381 :名無し組:2022/06/12(日) 23:57:50 ID:???.net
電気終わった
明日から管始める

382 :名無し組:2022/06/15(水) 21:45:21.40 ID:???.net
さて過去問でも解くか

383 :名無し組:2022/06/16(木) 23:33:27 ID:???.net
読解力と記憶力の低下が著しい

384 :名無し組:2022/06/17(金) 00:47:13 ID:???.net
よし!寝る!

385 :名無し組:2022/06/18(土) 12:59:42 ID:???.net
電気は受かっているようだから管の一次合格に向けて勉強するか!

386 :名無し組:2022/06/19(日) 22:30:56 ID:u3w/Ocyi.net
もうやるの?
2週間前ぐらいからでよくね?

387 :名無し組:2022/06/20(月) 21:00:03 ID:???.net
10日あれば充分だった

388 :名無し組:2022/06/21(火) 00:38:29 ID:???.net
よし!寝る!

389 :名無し組:2022/06/24(金) 21:45:43.23 ID:???.net
よし!帰って勉強!

390 :名無し組:2022/06/27(月) 09:30:57.28 ID:fNDiXxmx.net
消防設備士甲1類が終わったからこっちに来た。

参考書と過去問読んでいるけど、2級とは比べ物にならないくらい難しいな。

391 :名無し組:2022/06/27(月) 21:55:23 ID:???.net
よし!帰って勉強!

392 :名無し組:2022/06/27(月) 23:45:57 ID:???.net
よし!寝る!

393 :名無し組:2022/06/29(水) 23:33:41.70 ID:???.net
1日5問程度しかできんな

394 :名無し組:2022/07/01(金) 13:11:16 ID:t45/TKV4.net
>>393
もうやってるのか?
まだ2ヶ月も先だろw

395 :名無し組:2022/07/03(日) 16:02:10.89 ID:fdoJugsr.net
アマゾンでテキストを1か月前に買ったけど、億劫でなかなか進まないわ。

396 :名無し組:2022/07/03(日) 19:54:43 ID:???.net
本業は建築なんだけど管工事って舗装や土木と比べてどう?

397 :名無し組:2022/07/03(日) 21:30:24 ID:???.net
土木よりは難しい

398 :名無し組:2022/07/04(月) 09:37:22 ID:???.net
>>397
マジか〜

399 :名無し組:2022/07/04(月) 21:46:07.78 ID:???.net
よし!帰って勉強!

400 :名無し組:2022/07/04(月) 23:10:44 ID:???.net
よし!寝る!

401 :名無し組:2022/07/07(木) 02:21:31 ID:???.net
よし!寝る!

402 :名無し組:2022/07/08(金) 17:24:23 ID:???.net
受験票が来てから、、、

403 :名無し組:2022/07/08(金) 22:36:16 ID:???.net
安倍さん亡くなった

404 :名無し組:2022/07/10(日) 16:16:59 ID:???.net
やっと過去問3年分終わった。
正答率43%目標7年分3周で90%

405 :名無し組:2022/07/10(日) 21:18:56.03 ID:???.net
>>404
お疲れ。
本職?
建築屋の俺は舗装を1周やって楽勝、土木はためしに去年のやっら合格点だったけど4年分やった。
管工事はまだ問題すら見てない。
3週間前になったらやるw
多少の危機感がないと集中できないw
90%も取らなくても合格できればいいよ。
舗装も土木も退室時間になったら混む前にすぐに帰ったよ。

406 :名無し組:2022/07/10(日) 23:00:39.44 ID:???.net
頭の良いやつが羨ましい
自分の出来を知ってるから
今までの試験と同じく早目に
一問でも多く解く事にしている

407 :名無し組:2022/07/11(月) 19:39:50.13 ID:???.net
問題用紙持って帰りたいから時間いっぱいまでいる

408 :名無し組:2022/07/11(月) 22:56:57 ID:???.net
>>407
何の役に立つの?
時間のムダ!
合格さえすればゴミwww

409 :名無し組:2022/07/15(金) 01:00:59.05 ID:???.net
よし!寝る!

410 :名無し組:2022/07/16(土) 09:59:25.78 ID:???.net
この三連休

411 :名無し組:2022/07/16(土) 13:24:38 ID:???.net
どこまでできるか

412 :名無し組:2022/07/16(土) 17:45:36.53 ID:???.net
そこまでしんくても受かるだろwww

413 :名無し組:2022/07/17(日) 01:44:20 ID:???.net
あっそ

414 :名無し組:2022/07/17(日) 14:49:40 ID:YakYEow3.net
ぅんこ

415 :名無し組:2022/07/18(月) 00:39:27 ID:???.net
5年分完了

416 :名無し組:2022/07/18(月) 10:09:32 ID:TI0PaILH.net
>>415
すごっ!

417 :名無し組:2022/07/18(月) 19:57:54 ID:???.net
来年から本気出す

418 :名無し組:2022/07/18(月) 20:07:50 ID:ah5jbKve.net
今年本気出してる!

419 :名無し組:2022/07/22(金) 15:36:58 ID:My3nwYX2.net
一級管工事って難しいと思う。
実務経験あるからそこまで感じないけど、素人が受けたら宅建と同じくらい難しいんじゃないか。

420 :名無し組:2022/07/22(金) 16:04:55 ID:PNJuxvAh.net
>>406
えらいね!
うさぎと亀の亀みたいにコツコツやる事が大事だよ。

試験会場に間に合わないかもしれないから、そろそろ出発した方がいい。
亀さん、頑張って!

421 :名無し組:2022/07/22(金) 23:07:51.33 ID:???.net
よし!帰って勉強!

総レス数 1001
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200