2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part91

1 :名無し組:2021/12/10(金) 13:14:25.93 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632044518/

153 :名無し組:2022/07/06(水) 10:19:56.71 ID:???.net
職業別構成のデータも出てるな。
合格者のおよそ1/4が学生だね。

154 :名無し組:2022/07/06(水) 19:18:04 ID:???.net
>>152
最初から一級受ければいいのに
二級から始めるバカは才能ないからやめといたほうがいい

155 :名無し組:2022/07/06(水) 20:55:16 ID:+wNaReaX.net
>>150
問題集を繰り返し解いて法令集と友達になって、その過程である程度の過去問を暗記するからよく、本番では法令集なんてほとんど引かなかったなんて話聞くけど、それは結果論だし努力の賜物よ
最初から暗記する事を目的にして法令集も開かず勉強してるやつなんて少数派じゃね?
合格再現性が少なそうな話をよくもそんなふうに語れるな

156 :名無し組:2022/07/06(水) 21:02:58 ID:q6A5mEFs.net
2級ってなんでこんなバカなの
算用数字だから?

157 :名無し組:2022/07/06(水) 22:24:39 ID:+wNaReaX.net
免許証は

158 :名無し組:2022/07/06(水) 23:13:44 ID:???.net
>>155
再現性が低いも何も、二級も一級もそれで受かったわ。
暗記でどれだけ対応できるか、過去問精査してみればいいやん。
俺はやったよ。

159 :名無し組:2022/07/07(木) 03:17:03.16 ID:Aw9gnBte.net
法令集を使わずに勉強してたとか凄いね
特殊な事例を他人に勧めるのはいかがなものかと思うけれども

160 :名無し組:2022/07/07(木) 07:58:43 ID:???.net
キホン暗記で不安なときに法令集をみて確認する程度だと思う。
上でもあったけど問題の使い回しなんて沢山あるし。

「法」と「令」とその他の法律を区別できてれば開くのもそんなに迷わんじゃない??

161 :名無し組:2022/07/07(木) 08:51:02 ID:???.net
暗記しない人って全部の問題で法令集引いてるの?
試験時間足りる?

162 :名無し組:2022/07/07(木) 08:57:48 ID:iJXe7NGo.net
>>161
なんとなく足りたよ
時間足りないっていうより疲れ果てて最後わけわかんなくなるけど
疲れ果てたけどギリ足切りセーフ

163 :名無し組:2022/07/07(木) 10:45:21 ID:???.net
二級は6割だから暗記しなくても法令集の引き方慣れてればいけるやろ
一級はある程度暗記しとかないと無理

164 :名無し組:2022/07/07(木) 11:12:03 ID:???.net
>>159
法令集使わずに勉強したなんて一言も言っとらんよ。
過去問の内容は理解しないといかんから、法令集は必要。
ただ、法令集とお友達になった副産物が過去問暗記なのではなく、
過去問暗記の副産物で法令集がある程度引けるようになる、くらいのイメージ。
でないと、二級ならまだともかく一級では圧倒的に時間が足りない。

試験の時は、まず一巡目ではほぼ法令集は使わず、暗記した知識だけで一通り解く。
このときに、暗記知識だけでは判断に自信が持てない選択肢には印をつけておく。
次に二巡目で、印をつけた選択肢について、法令集をひいて検討する。
前も言ったけど法規は過去問使い回し率が高いので、一巡目でほぼ合格点確保できる。
少なくとも足切り回避は余裕。
問題読むだけで判断してるから一巡目は早い時間に終わるので、
余った時間で法令集を使って可能な限り加点していく。

165 :名無し組:2022/07/07(木) 12:11:58 ID:LJYIm1BV.net
色んな勉強方法があると思うけど答え持ち込める法規で暗記とか脳みそのリソース使うのもったいない派

166 :名無し組:2022/07/07(木) 12:18:13 ID:???.net
>>155とか>>159みたいに
書かれてないことを勝手に足して
こっちに返してくるタイプって
対話しにくいんだよね…

法令集ひくひかない暗記するしない、って議論する前段階で
読解力が足りてないんだもん

167 :名無し組:2022/07/07(木) 12:44:02 ID:???.net
過去問「暗記」って表現に引っかかっちゃってる人がいるんだろうか

「過去問が普通に解けます」って状態に持ってくのって
脳のリソースとかそういうの考えなきゃならないほど
そんなに大変?w

168 :名無し組:2022/07/07(木) 16:00:57 ID:???.net
>>165
前にも書いてるけど、脳みそのリソースが足らない人は
法令集とお友達になった方が効率がいいと思う。
ただ、>>162のように訳わかんなくなった末にギリ足切り回避ってな結末になりやすい。
結果的に合格すればそれでもいいんだけど、
二級も一級も法規で安定して高得点取るのが一番合格しやすいパターンなので、
法規で足切り回避程度しか得点できない方法論は悪手だと思うよ。

169 :sage:2022/07/07(木) 19:10:24 ID:51Qc1XO+.net
この自称一級合格マンは二級スレに何しにきてんだ?

170 :名無し組:2022/07/07(木) 19:58:09 ID:???.net
>>168
今年こそ頑張って合格しろよ

171 :名無し組:2022/07/08(金) 07:30:01 ID:???.net
スレ違いかも知れませんが製図の質問いいですか?
学科は自己採点でギリ通ったぽいんですが、設備屋のため建築の経験がありません。
資格学校は全くの未経験者でも対応出来るものでしょうか?
最悪、今年度は独学で来年度以降に資格学校に通うことを考えてます。

172 :名無し組:2022/07/08(金) 07:44:48 ID:???.net
>>169
ほんそれw

173 :名無し組:2022/07/08(金) 08:00:06 ID:???.net
>>171
未経験者こそ資格学校いくべき。最短距離で一定レベルにいける。未経験者の製図独学は時間の無駄になる。

174 :名無し組:2022/07/08(金) 09:59:12 ID:???.net
>>169
5ちゃんの試験スレって、既得が高みの見物しに来るとこでしょ。
一級スレも半分以上既得だよ。

>>171
むしろ未経験者のためのカリキュラムになってるよ。
線引きの仕方からレクチャーするから。
未経験ならなおさら独学はやめた方がいい。
初年度は学校行って落ちたら独学はいいけど、逆は非常に危険。

175 :名無し組:2022/07/08(金) 10:47:08 ID:???.net
と、今年も受験する奴が一言

176 :171:2022/07/08(金) 11:17:24.00 ID:???.net
>>173
>>174
ありがとうございます。
ネットで検索したところTACで初回講習無料というのがありましたので様子をみてみます。

177 :名無し組:2022/07/08(金) 11:43:30 ID:???.net
まぁ試験日までまだあるか、
今はとりあえず去年の過去問とか眺めてるだけでもいいよ

178 :名無し組:2022/07/08(金) 14:29:15 ID:???.net
>>174
意味不明w
一昔前なら学校行く事に異論はないが
ここ数年の出題傾向からすれば学校行くのもリスクある
建築士の試験もそうだが、監理技術士の資格も難しくなってる
テンプレの授業しかしないからな
問題は複雑化しているから、学校行くのも独学も同じで
本人の理解度で得点が左右される
「ここ重要だから絶対覚えるように」は通用しない
試験対策している奴が合格しやすい
学校は関係ない

179 :名無し組:2022/07/08(金) 14:58:44 ID:???.net
>>178
製図の話じゃないの?

180 :名無し組:2022/07/08(金) 15:17:10 ID:???.net
>>178を読んだらやっぱ独学は危険なことだけはわかったw

とはいえ時間が取れないから
独学するしかないのが社畜受験者のツラいところよ

181 :名無し組:2022/07/09(土) 00:51:48 ID:???.net
178さんのは、去年の製図試験の切土・盛土で、学校に行っていてもできなかった人が
多かったから、学校に通えばよいというものではないって話だと思うよ。安くないし。
独学でも市販本でも手を動かせば、図面はかけるようになる。今は動画もあるし。
学校でも独学でも練習したことがない課題がでても柔軟に対応できる能力が
求められてきてるんだと思う。
今年は簡単だといいけど…。

182 :名無し組:2022/07/09(土) 07:14:59 ID:???.net
難易度は、一級建築士を100とすると

一級建築士:100
1級土木施工管理:95
二級建築士:80
1級建築施工管理:75

こんな感じ

183 :名無し組:2022/07/10(日) 00:22:38 ID:???.net
去年の切土盛土問題ってそんなに合格率に差が出たの?
よく新出問題はみんなできないから差は出ないみたいに聞くけど

184 :名無し組:2022/07/10(日) 13:37:47.86 ID:???.net
サプライズ条件、設計の建築担当や学生なら授業受けてたら有利すぎねえか。
設備屋のワイにサプライズはキツイ

185 :名無し組:2022/07/10(日) 19:35:48.17 ID:???.net
今年は設備関係のサプライズかもしれないしそのへんはイーブンよ

186 :名無し組:2022/07/10(日) 21:00:40.98 ID:???.net
>>144
それ、よくあるわーー

187 :名無し組:2022/07/10(日) 21:36:54.30 ID:???.net
>>182
二級建築士って1級のセコカンより下なんか・・・
なんかショック

188 :名無し組:2022/07/11(月) 07:08:13 ID:???.net
>>187
ないないw
2級建築士は1級セコカンの1.5~2倍難しい
学科受かれば、あとは波乱万丈の現場体験を適当に創作した作文でOK

189 :名無し組:2022/07/11(月) 21:12:41 ID:???.net
>>188
よー分からんから
具体的に数値化してよ

190 :名無し組:2022/07/11(月) 21:33:34 ID:???.net
異論は認めるガチ独学向け
製図試験課題集レビュー
○令和X年度版 2級建築士試験 設計製図課題集
 総合資格学院

ガチ独学のみの人はとりあえず買っておいたほうがよい本。
図面の書き方の説明はページを多くとって一番親切かな?

今年の本をちょっと立ち読みしたけど
保育所だからこう!みたいな対策ページみたいなのが少ないように感じたね・・・
書いて無くはないんだけどもうちょいまとめてほしいというか
そういうのは学校でちゃんとやってるのかは知らんけど。
遊具の写真3つくらいドーンと貼られてもどうしていいやらw

「保育所」対策としてなんか他の本(課題集じゃなくて保育所のことを詳しく書いてる系)も
買ったほうが安心できるかもね。

191 :名無し組:2022/07/11(月) 21:34:21 ID:???.net
○2級建築士 設計製図試験課題対策集 令和X年度版
 日建学院教材研究会

基本、図面の書き方の説明の部分は過去年度のコピペなんだけど
まぁ図面の書き方なんて年で変わらんしそんなもんよね。
コメントの女の子の絵が同じだから気づきやすいだけで
よくよく考えると総合も一昨年と全く同じな気がしてきたw

本が薄い分、図面の書き方の説明もちょい荒いから
独学者がこの本だけってのはオススメできないかな。

問題の質と回答の質はとくに問題なく、よい感じ。
内容が総合よりも薄いので
総合を基本にしつつ問題を増やす意味で購入するとよいと思います。

192 :名無し組:2022/07/11(月) 21:36:35 ID:???.net
△令和X年度版 2級建築士試験 設計製図課題ドリル
 市ヶ谷出版社

課題の数は多いけど
解答例は・・・
良く言って最低限。悪くいうとなんか・・・毒ww

とりあえず日建か総合のどっちかを基礎として体にしみこませた後、
このドリルで「こういう答え方もある・・・のかな?w」みたいなのを
訝しみながら見る、という使い方を推奨。
ベランダにアルミサッシキット(?)が使われてて「Σ(д`)なにそれ」って
なった人がいるとかいないとかw

この本を100点の見本として覚えちゃうと
多分落ちるよ、マジで。

問題数が多いのはいいけど、
なんかサイコロとかで土地の条件決めてないかこれw

193 :名無し組:2022/07/11(月) 21:49:15 ID:70dWNgZM.net
とりあえず独学だけだと
「これだけだとなんか足りないのでは・・・」
というモヤモヤした気持ちは絶対ぬぐえないので

・とりあえず図面の書き方覚えた
・とりあえず図面を書き方順にトレースしてみた 
・とりあえず問題とエスキスとにらめっこしつつ、図面をトレースできた
・とりあえずなにもみずに5時間戦ってみる
→足りなかったところを考えつつ次のスピードアップを図る
と、早いうちにエスキス→図面を完成できるところまで
進めることをオススメするです。
8月にならないうちが目標かな・・・?

学校通ってる人はもう図面完成できる状態だったって本当?w
(´д`)マジデー

194 :名無し組:2022/07/12(火) 06:47:11 ID:???.net
>>189
資格予備校の対策講座の所要時間が一つの目安になるんじゃないかな。
一級セコカンなんて、二級建築士の半分程度でしょ。
概ね188の言う通りだね。

195 :名無し組:2022/07/12(火) 09:48:01 ID:???.net
しかも合格率もセコカンの方がだいぶ高いからな。
難易度は2倍以上違うだろうね。

建築セコカンであれば、一級建築士取ってから取ればいいと思う。
一次が免除されるから二次の作文だけで取れるし、低いハードルがさらに下がる。

196 :名無し組:2022/07/12(火) 09:55:37 ID:FGi5kxrt.net
>>182
合格に必要な勉強時間で比較すると、
一級建築士 100
二級建築士 35
一級建築施工管理 18
一級土木施工管理 16 てとこでしょ

197 :名無し組:2022/07/12(火) 15:14:40 ID:???.net
セコカンの話はもうええで
スレチなんよ

198 :名無し組:2022/07/12(火) 21:13:57.98 ID:???.net
お前の存在がスレチなんやで

199 :名無し組:2022/07/12(火) 21:32:18.13 ID:???.net
>>196
二級建築士と一級建築士ってそんなに差があるん?

200 :名無し組:2022/07/12(火) 21:36:13.02 ID:???.net
スレチな話でもあるだけマシだろ。
製図フェーズに入ってる時期なのに盛り上がりゼロだもんな。
まあ、こんなとこ来ずに勉強した方が合格可能性上がるけどね。

201 :名無し組:2022/07/12(火) 21:52:31 ID:xPd5suRa.net
製図は20枚練習すれば時間切れってことはないでしょ
自分は12枚でギリ合格レベルでして

202 :名無し組:2022/07/12(火) 22:38:49 ID:???.net
>>199
学科も製図も含めて習得すべき知識量で考えるとそのぐらいはあるかもね

203 :名無し組:2022/07/12(火) 22:47:24 ID:???.net
もう製図試験まであと60日なのか
20枚ってことは3日に1枚くらいのペースで
取り組まないとダメなのか…
今から頑張ろう

204 :名無し組:2022/07/13(水) 00:38:53 ID:zmG49EFH.net
建築士会の初回授業受けたが
授業内容スカスカで不安になったわ。
サラッと説明してじゃあ書いてねーっていや、どこから書くんだい??ってかんじ。

205 :名無し組:2022/07/13(水) 00:45:13 ID:???.net
勉強するのやめたら?
才能ないよお前

206 :名無し組:2022/07/13(水) 01:05:57 ID:???.net
どこかのHPで士会はいい、すぐ定員いっぱいになるみたいにかいてあったけど…
結局学科も製図も解説がながすぎ&試験と内容があってない気がしてほぼやらなかった。
S学院の本の内容であればすべて5時間で終わらせることができたけど、
士会の製図は条件を詰め込みすぎで、エスキスだけで5時間すぎることもあった。

採点の担当の人がグループ組んでくれたりすると、すぐに質問に答えてくれるのと
矩計図は本に載っていない内容を知るのに役にたったけど。

207 :名無し組:2022/07/13(水) 07:46:39.01 ID:???.net
と言ってる内に過年度生になってしまった
今年こそ受からないと・・・

208 :名無し組:2022/07/13(水) 10:02:34 ID:???.net
建築士会が良いとされるのは合格率が高いからと言われるけど、
あの合格率って、「合格者/受講生」ではなく、
「合格者/一定の水準にある受講生」なんだよね確か。
少なくとも一級の場合はそうだと一級スレで書かれてたが。

209 :名無し組:2022/07/13(水) 10:29:11 ID:???.net
>(矩計図は)本に載っていない内容を ~

独学者にとって怖いことを書きおる…w
書いてないことがでたら
もう法規で覚えてたことを思い出しつつ
モヤモヤしたまま対処するしかないしなぁ

あれくらい「こんなの本に載ってない」「いや、学校でもやってねーよw」問題が
出てくれるなら逆に独学には助かるのかもしれんけど

210 :名無し組:2022/07/13(水) 10:37:09 ID:???.net
>>199
少なくとも3倍くらいの難易度の差がある。
ストレート合格率が、一級が7%程度に対して二級が23%程度で、3倍くらい。
受験生の母集団の質の差を加味して考えると、実際の難易度はさらに差があるはず。

211 :名無し組:2022/07/13(水) 12:19:31 ID:???.net
>>210
去年で言えば一建士は角落ち含むストレート合格率4.2%よ
3倍じゃきかないと思うな

212 :名無し組:2022/07/14(木) 07:27:42.89 ID:???.net
ここ覗いてる人に質問
お題が出たらCADで下図書いてる?

213 :名無し組:2022/07/14(木) 09:15:01.63 ID:???.net
>>212
なにその余計な手間w
書いてねーよw

214 :名無し組:2022/07/14(木) 19:44:12.99 ID:???.net
>>212
もうさ、そういう要領の悪さから、キミは向いていないんだよ
工場で非正規労働者やってろよks

215 :名無し組:2022/07/14(木) 22:53:42.48 ID:M+B1QtCz.net
製図は100パーセント努力が実らんから嫌だったなぁ。
学科はやればやるほど意味あるけど、製図はある意味本番のサプライズで一気に崩れるから

216 :名無し組:2022/07/15(金) 19:00:54.44 ID:???.net
一式描ききれなきゃサプライズもクソもないけどな

217 :名無し組:2022/07/15(金) 19:23:46 ID:???.net
程度の低いサプライズ(笑)で崩れるようなバカってことでしょ

218 :名無し組:2022/07/15(金) 21:24:43.46 ID:???.net
まあ、サプライズ自体に対応できるかどうかで差はつかないからね。
サプライズがあっても崩れずに基本通りのことが出来るかどうかが見られてるんで、
結局のところ、どんな問題でも基本がしっかりできてれば合格する。
基本がしっかりできるかどうかは努力が実ることだから…

219 :名無し組:2022/07/16(土) 08:47:30.64 ID:KfQ0sJY+.net
建築関係の人って嫌味な人多いよね。

220 :名無し組:2022/07/16(土) 09:03:57.56 ID:???.net
図面作成1枚目と5枚目を比べたら
見違えるくらい上手くなってるし
時間もかからなくなってるしで
めっちゃ成長を感じるけどなw


「必ずしも努力が実るわけじゃない」って
そりゃ多少上位の資格試験になったら当然でしょ
まだ「上位10%が合格で他の人間の出来に強く左右される」みたいな形式じゃないぶん、
二級建築士の製図はマシなほうだよ

221 :名無し組:2022/07/16(土) 12:45:33 ID:???.net
相対評価だと不満?そっかーじゃあ絶対評価にするか
室名一つでも間違えた奴、延焼ラインや要求室、面積、一個でも不備があった奴
線が一つでも足りない奴
全員もれなく不合格にしよう
さーて、合格率はどれくらいになるかな?

222 :名無し組:2022/07/16(土) 13:39:01 ID:???.net
>>221
ランクI:48.6%、ランクII:7.7%、ランクIII:31.9%、ランクIV:11.8%

この結果の条件で、純粋に相対評価から絶対評価だけ基準が変わるなら、
『「人数切り捨てで切られてたランクIIが合格に組み込まれる」
ことで逆に増える』ってこともあるんでねーの?w


なぜか>>221で絶対評価・相対評価以外の判定基準も条件もいじろうとしてるけど
それは君が勝手なことをするタイプのバカだからじゃないかな

223 :名無し組:2022/07/16(土) 16:59:42.53 ID:???.net
>>221
減点方式である以上その結果にはならんよw
ある程度減点がゆるされているんだからww

224 :名無し組:2022/07/16(土) 22:59:08 ID:KfQ0sJY+.net
製図の勉強を始めて一週間ですが、全然書けるようになりません。矩計図なんてとても覚えられる気がしません。毎日3時間くらい描いても全然駄目。
Twitterで他の方が書いてるのを見て自分はとことん駄目だと落ち込みます。
こんなことを書き込んでも馬鹿にされるだけだと分かりつつ。
学科試験の方がよっぽど簡単でした。

225 :名無し組:2022/07/16(土) 23:57:14 ID:???.net
1週間ならそんなもんだよ。
俺もそんなもんだったけど、ちゃんと一発で受かったよ。
とにかくひたすらやるしかない試験。

226 :名無し組:2022/07/16(土) 23:58:18 ID:???.net
だいたい、毎日3時間て、それほど多くないからね…
3時間でダメならもっとやらんと。

227 :名無し組:2022/07/17(日) 00:35:16 ID:???.net
>>224
本番1週間前にようやく時間内に一式書けるようになったけど合格しましたよ
ギリギリまで粘って諦めなければ書けるようになると思います!頑張ってください

228 :名無し組:2022/07/17(日) 02:02:13 ID:???.net
>224
学科は楽だったっていうけど
学科の木構造のとこを効率重視で適当に流したでしょ?

あそこの部分は製図で光る(光るというか覚えてないと死ぬ)から
急がば回れで覚え直した方がええで

229 :名無し組:2022/07/17(日) 10:50:05 ID:???.net
学科の点数が90超えてたら90%合格するって学校で教えられて92点取れたけど製図が周りと比べてもかくの遅いし不安でしょうがない
学科で加点とかないし残りの1割になりそう

230 :名無し組:2022/07/17(日) 15:05:21 ID:nAYHiuld.net
>>212
矩計はCADで描きつつ試験用に仕様を練った

231 :名無し組:2022/07/17(日) 18:25:51 ID:???.net
今日は資格学校だったけど若い子多いな…学生うらやましい

232 :名無し組:2022/07/17(日) 20:57:45 ID:???.net
S通う方、過去通った方で
製図の特別講座に対するご意見を頂けませんでしょうか。全部取ると15万くらいかかります。

エスキス講座は3課題✖3時間ずつですが、効果はありましたでしょうか。課題が併用住宅であれば特別講座取らずに、通常講座を復習する予定でしたが、保育所なので取るか迷っています。

233 :名無し組:2022/07/17(日) 23:09:45 ID:???.net

こういうバカがいるから
そりゃ統一教会もウハウハだわなw

234 :名無し組:2022/07/17(日) 23:51:00 ID:62e5wy6W.net
>>232
Sって製図講座と別にこんなにお金かかるの?
高すぎだろ

235 :名無し組:2022/07/18(月) 03:55:32 ID:???.net
特別講座、一切いらない。
Sの教務や営業は「やらないと受からない」くらいの感じで押し売ってくるけど、
そんなもんやるくらいなら通常講座の復習をちゃんとやった方がいい。
俺は二級も一級も特別講座一切取らなかったけど、受かったよ。
特別講座の課題は見せてもらったけど、なーんも的中してなかった(笑

236 :名無し組:2022/07/18(月) 07:23:57 ID:???.net
お前どんだけカネかけてんの?w
バカすぎだろ

237 :名無し組:2022/07/18(月) 12:40:13 ID:???.net
バカっぽい煽り方で言うと
何とも言えない味が出るな

238 :名無し組:2022/07/18(月) 13:43:16 ID:???.net
5時間。。。

239 :名無し組:2022/07/18(月) 16:13:00.33 ID:???.net
5時間。。。

240 :名無し組:2022/07/18(月) 19:27:51 ID:bxTP6DTk.net
Sのサイト見てみなって
令和3年の製図の合格率書いてないだろ?
もうSのやり方は通用しないんだよ

241 :名無し組:2022/07/18(月) 20:01:30 ID:HSoZospP.net
>>234
質問者です。
そうなんですよ。通常の講座だけでも52万しますので、、、講座自体勉強になりますが、取りすぎな気はしますよね。

242 :名無し組:2022/07/18(月) 20:07:00 ID:HSoZospP.net
>>235
質問者です。
丁寧にご回答くださりありがとうございます。
取って応用力つくかもしれませんが、合格に直結するような効果は望めということですね。教務担当がかなり不安を煽るような営業スタイルなので、ついつい取らないといけない強迫観念に駆られます、、、笑

243 :名無し組:2022/07/18(月) 20:12:41 ID:HSoZospP.net
>>240
質問者です。
ご回答ありがとうございます。
まだ一週目の講義しか受けてませんが、
Sさんは試験に合格するための機械的な考え方で時間短縮を目的としていて、根本的な納得と理解に繋がりにくいような気はしました。

244 :名無し組:2022/07/19(火) 02:05:15 ID:???.net
Sの特別講座はエスキスの意味をちゃんと理解してれば不要
不安があるなら、それだけでエスキスが出来るようになる訳ではないが試験前に強引に引出しを増やす意味では有り
要は普段から時間をとってちゃんと読み取りから作図までの連続性を意識した勉強をしてれば不要

245 :名無し組:2022/07/19(火) 07:42:13 ID:???.net
長い
もう少し短く頼む

246 :名無し組:2022/07/19(火) 10:53:00.59 ID:???.net
長くはないけど、文章が下手。
「要は」が、要約になっとらんし。
一級の記述で苦しむよ。

247 :名無し組:2022/07/19(火) 13:27:58 ID:???.net
>>246
「要は」=要約 だけだと思ってると
今後の人生苦しいことになるから
>>246先輩もちょっと本読んだ方がええと思うで

248 :名無し組:2022/07/19(火) 15:22:12 ID:ysMKZJhu.net
>>244
質問者です。
ご回答ありがとうございます。
エスキスに苦手意識あれば、特別講座の課題をパターンの一つとして、手札に加えるなら満足感のある講座ですが、エスキス得意な方の場合物足りなく感じる内容ということですね。

249 :名無し組:2022/07/19(火) 17:00:31 ID:???.net
>>247
「要は」をどういう意味で使ったら>>244がちゃんと成立する文章になるのかな?
そして、仮にその用法が問題ないとしても下手な文章であることに変わりなし。

250 :名無し組:2022/07/19(火) 18:23:13 ID:???.net
>>249
「かなめは」ってわざわざ判りやすく読み替えたらわかるかな…?

君が掲示板上で「文章がわかりにくい」と思うのは、
他人の文章の巧拙のせいだけではなく
君の持ってる文章力・読解力が著しく低いからなの。

なので他人の文に文句つけてる暇があったら
自分を高める方に動いてほしい。
あと他の人は普通に理解して次の会話に進んでるんだから
空気読んでね。

>>249はバカだからこれだとまだ理解できないかもな。
「下手な文章なのは確かだが、それ以上にお前の日本語力は著しく低い。本を読め。3年romれ。」
、これで平気だろうか

251 :名無し組:2022/07/19(火) 18:35:33 ID:???.net
一旦「要約」って思い込んじゃうと
それ以外で理解が出来なくなっちゃうアスペタイプなのかな?
いるよね二通りに読める文章に弱い障害持ちの人。

>>249で指摘された後でも結局自分で修正が出来なかったみたいだし
なんだか生きづらそうだ

252 :名無し組:2022/07/19(火) 19:28:34.54 ID:???.net
>>251
日本語も理解できないお前はもはや知的障害者だ
自分の首を締めてる暇があるなら二級建築士になれるように頑張ろうな
これで分かってくれるだろうか

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200