2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part91

1 :名無し組:2021/12/10(金) 13:14:25.93 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632044518/

408 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>407
宅建取った勢いで二級建築士目指してる私に対する挑戦とみた

409 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
家具屋でインテリアコーディネーターならともかく、
二級建築士が必要な場面はちょっと想像できんわな。

二級より先に宅建取ってる人って不動産関係なんだろうけど、
建築士資格いる?
まあ、資格というより試験勉強の内容が仕事の役には立つ気はする。

410 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>407が向上心ないグズなだけでしょ
触っちゃダメよ

411 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
つか真面目に
受験資格があるのか?

412 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>411
408だが以前の建築設備関係の仕事が実務経験として認められた。

413 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次試験合格のハガキ
キタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*

製図試験まであと17日
頑張ろうみんな
(´д`)n

414 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
向上心があったら二級建築士なんて受けないけどな
>>410みたいなバカは可哀そう

415 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そうやって二級馬鹿にしてると一級は当然合格せず気付けば40歳
いまさら二級受ける気にもならず、社会的には高卒二級のお姉ちゃん以下の無資格w

ゼネコンにも組織事務所にも結構いるんだよ40歳過ぎの無資格
資格の話になるいつの間にかいなくなるオッサンw

416 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>413
はがき来てたわ
見てないけど多分、不合格
試験中、構造と施工で意識が飛んでた
5割出来たか出来ないかだったので


すごいね君、17日で製図仕上げるのか・・・

417 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
移動式クレーン運転士やってるけど、二級建築免許取ったらついでに
クレーン免許取りませんか?今、若いクレーンオペ不足してるんでね。
自分が設計した家をクレーンで建て方まで出来るなんて、夢があると
思いませんか?

418 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
レッカー呼ぶのはケースバイケース
レッカーよりユニックのが重宝する
取得するなら小型移動式クレーンで十分

419 :名無し組:2022/08/25(木) 12:50:53.50 ID:VuYiZyFp.net
移動式クレーン運転士やってるけど、二級建築免許取ったらついでに
クレーン免許取りませんか?今、若いクレーンオペ不足してるんでね。
自分が設計した家をクレーンで建て方まで出来るなんて、夢があると
思いませんか?

420 :名無し組:2022/08/25(木) 12:52:46.08 ID:VuYiZyFp.net

あら、ごめん、間違えて、おんなじの投稿した。ゴメンぴょん😀

421 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>415
実際二級はバカなんだから仕方ない

422 :名無し組:2022/08/25(木) 22:36:02.96 ID:???.net
2級は、もし取れなかったら、他業界へ転職すべき

423 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>415
取ろうと思ったらいつでも取れる ( ー`дー´)キリッ

424 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
はがきが届いたわぁぁぁぁぁぁ

不合格だよー

また1からやり直しだ!!

製図どころのレベルじゃないです。ごめんない

425 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
皆んな、試験までもう少し‼
日頃の勉強✍の成果を遺憾無く発揮して、頑張ってください✌💪😀

426 :名無し組:2022/08/26(金) 17:37:24.29 ID:???.net
*なお、基準点については、各科目とも13点、総得点60点を原則とするが、本年については、
学科II及び学科IIIの平均点が例年に比べ著しく高く、そのことが試験問題の難易度の差に起因 すると認められたため、学科II及び学科IIIの基準点の補正を行っている。

学科II &学科IIIの基準点
13→「14」

これに引っかかったってんなら悲しい出来事だな
来年頑張ろう

違うなら普通にもっと頑張れww

427 :名無し組:2022/08/26(金) 20:54:22.92 ID:Lhdf3bXB.net
俺は製図、角番落として号泣😭つ-----ま………り‼💦
号泣→5級建築士‼
なんつって〜、足つって〜😀

428 :名無し組:2022/08/26(金) 21:43:16.10 ID:???.net
二級の学科ごときで不合格って
それもう人間じゃなくてチンパンジーじゃん

429 :名無し組:2022/08/26(金) 21:44:07.40 ID:Lhdf3bXB.net
俺は製図、角番落として号泣😭つ-----ま………り‼💦
号泣→5級建築士‼
なんつって〜、足つって〜😀

430 :名無し組:2022/08/26(金) 21:46:14.99 ID:Lhdf3bXB.net
>>428
原付落ちたんでしょ?

431 :名無し組:2022/08/27(土) 07:35:50.32 ID:18Jv6/eX.net
>>428
だまらっしゃい。便所虫‼🪳🪰🕷🪱

432 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>428
チンパンジーでごめんなさい・・・

試験中、前の席の女性のブラの色が気になって勃起してました

433 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>432
俺の3つ前の席に、乃木坂48にいそうな
激かわムチムチ美人ちゃんがいて、
ほとんど製図に集中出来ず、角番撃沈😂
俺の三年間を返せ〜😡

434 :名無し組:2022/08/28(日) 13:42:07.77 ID:???.net
俺は隣の姉ちゃんが途中から(出来なくて)泣き出してさあ、スッゲエ気になった。

435 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
試験中に泣き出す人は結構いるみたいですね

436 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
俺、試験中に堪えきれず、屁と思って気張ったら、少し汁実をチビって、
臭いが漏れないか気になり、課題より油汗と痙攣と緊張との闘いが2時間続いた💦
人生で1番最悪の出来事やった🥶😭👎

437 :名無し組:2022/08/29(月) 10:18:03.94 ID:w75lwW4B.net
2級をバカにする人っていつの時代もいるもんだね〜。
それぞれの暮らしや人生に必要ならそれでいいじゃないか。
家具やでもオーダーメイドで家具作りつつ、
コーディネートしながら設計に発展するところまでやってる人もいるし、
今の時代、どの業種だからどうとか決めつける必要ないよね。
複合的にいろいろやってる人だって山ほどいるし、才能やセンスに資格さえあればいいわけだからね。

438 :名無し組:2022/08/29(月) 10:20:39.37 ID:w75lwW4B.net
製図は、指定されてる内容を網羅しつつ、法規的な条件守りつつ、
必要最低限の内容で余計なことしない単純なパターンに仕上げるのが一番うまくうかります。
見直す時間もたっぷりとれるし。
あともう少し、頑張って!

439 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>438
引っかけは必ずある
気にするあまり時間をかけたりせず素直にとけば受かる
引っかけは誰も勉強してないので多くの人が間違えるから大きな減点にならない

2年前はバルコニーと下屋の収まりがわからなくても
昨年は勾配のある敷地で高さが指定のオーバーしてても
受かっている人が居る

440 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合格人数決まってる相対試験だからね、引掛けポイントは複数あるけどどこでドボン喰らうかはその年の分布次第の運なワケ
こんなミスしてても受かったなんつーのは後付けでしかない
どう考えても違反項目少ない人の方から受かってるんだからたまたま受かった様なバカの詭弁は聞く必要ないな

減点しようがない図面を目指したほうがいいよ

441 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年Nに通ったけど、夜の自習室常連組はみんな合格した
あと2週間、後悔しないように枚数を書きましょう

442 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
設計製図受かったってやつの話は無意味やぞ🤓
落ちたアホの話の方が価値あるで

443 :名無し組:2022/08/29(月) 21:13:53.73 ID:4cZD5+D/.net
試験中、持ち込みポットからお湯注いでカップ麺🥡食べたらアウトっすか?🙅‍♀
一平ちゃんのお湯捨てに行ったらアウトっすか?

444 :名無し組:2022/08/29(月) 21:39:56.57 ID:NdDoGanM.net
ペヤング以外は無理よ

445 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あと一週間だね

446 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
もうやだ
疲れた
早く楽になりたい
試験終らないかな?

447 :名無し組:2022/09/06(火) 06:29:28.94 ID:Z/GsZq5X.net
>>446
わかります。バルコニーが出るとか屋外階段がいるとか滑り台がいるかもとか本当にうんざりしますよね。
学科の方がよっぽど気軽だった。やればやるほど力ついてる感じがして。製図はスピードは確保できても一つの勘違いで爆死するから

448 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
講師のオッサン2人うるさくて集中できない

449 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そりゃお前がボンクラだからだろ

450 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>447
Nだけど滑り台1回もやってないな
出ても大きな減点にはならないのか

451 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
試験終了直後にデジカメで撮影しておきます

452 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
こう言うご時世だから、俺が出題者だったら、地下シェルターを計画させるね。
庭に錦鯉の鑑賞池や、非常食用に虹鱒やヤマメの養殖池の計画もあるかも?

453 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
サプライズ楽しんでいこう

454 :名無し組:2022/09/08(木) 12:23:20.41 ID:XYduv/ss.net
Nに通ってるけど模擬試験で合格ラインほとんどいない
オレも合格ラインに達してない
もう無理だ

455 :名無し組:2022/09/08(木) 12:58:16.16 ID:/M1sr8XG.net
高齢化を考えて、民間介護施設併用住宅とか、
コロナ渦を考えて、民間医療施設併用住宅とか想定内では?

456 :名無し組:2022/09/08(木) 13:08:16.77 ID:???.net
屋外階段なしの避難バルコニー。

457 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
模試で合格ラインは出さないよ。
生徒が調子に乗って油断させないように

458 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
二級の時点で調子に乗れないでしょ
名刺に書けない時点でw

459 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
模試55点やった。落ちたわ。

460 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>458
数年前に一緒の学校で2級受かったヤツが調子に乗って2級製図の講師やってるよw

461 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年の模試は道路射線を見逃してBだった
いちいち落ち込まないで、試験中のオヤツの準備をしましょう

462 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>456
これな。助けを待つってなんなんw

463 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
皆日曜は頑張ってね。
煽りカスは死ね。お前のレス普段の人との関わり方が見えて寒気がする。

464 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
アーモンドチョコレートがおすすめかな
引き出す箱に入ってるやつね

465 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>463
お前はまず学科受かるところからだな
頑張れよ

466 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>465
面白くないなー。リアルで人と話すことある?
たぶんその人も俺と同じ感情抱いてるよw

467 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ねぇねぇ初心者の疑問なんだけど
建築士の試験って絶対評価じゃだめなの?
ある一定のラインより上は全員合格みたいな

資格の定員性みたいなのがある感じなのかな?

468 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
絶対評価にすると年度毎に合格率が大幅に変わる可能性があり、制度自体が立ちいかなくなる恐れがあります。
国家資格である以上、世代間の需要供給のバランスは最低限守っていかなければならない条件でしょう。
よって合格率や合格者数は年度毎にある程度計画されていると思われます。

469 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>467
どの資格でもそうだが、ある程度の合格率を推移させるってのはある
学科もそうだろ? 合格水準の点数が上下する


つまり、去年と同じ採点水準だったら合格だったが
今年は出来が良い子ばかりだから合格者が増えすぎて率が上がる
最下位から少し足切りするってのは内部であると思う

470 :名無し組:2022/09/09(金) 15:29:04.30 ID:???.net
>>468
建築関係は資格保持者がどんどん引退してるからね
受験資格が緩和されて受ける若者がだいぶ増えた

471 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
製図試験中のオヤツ🍡は皆さんは、何になさいますか❓
私は板さんに新鮮な握り寿司を頼んで、保冷剤で包んで持ち込もうかと考えてます😘

472 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>471
ボンタンアメだぜ!
これにカンニング用に書いとくんだわさ

473 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
すいません、、質問させてください。
床伏がどうしても30分切らず、現状35分〜40分かかってます。。
いつも書いてる手順としては、
2階壁一本線→2階壁→2階柱
→1階柱位置×→1階頭繋ぎ→平家柱位置×→平家頭繋ぎ
→2階床梁→小屋梁・桁類→火打ち梁→火打ち梁

早い人だと20分で書き上げるとかで、信じられません。
どなたか、わたくしめに、少しでもスピードアップのコツを教えて下さい、、、

長文失礼でした

474 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>473
0から20分は流石に無理では?
おそらく一二階の平面図で書ける部分は書いて、伏せ図書いている時間が20分では?

475 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>473
ちょっと頭がジャマな時があるけどすごいよ。
手が速いわけではないけど、全然手が止まらんので結果速い。
ttps://youtu.be/30PPzTHSWcw

476 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>473
木造住宅で食ってる者としては
梁組ありきで間取りを考えるのは当たり前なんで、
柱や壁を上下揃えるだけで一気に簡単になるんだわな。

477 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
当日欠席すれば、来年まだ受けられるから、書く速度に自信ない人は来年にした方がいいぞ
普段手で図面書く事ない人は、30枚以上描かないとキツいと思う。みんなそれなりに仕上げてくる試験だから、ただの時間の無駄になるから、学科みたいに奇跡を信じて受けるなら棄権した方がいい。
俺は、仕事で全然描けなかったから、棄権する。
みんな頑張ってくれ

478 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>477
>当日欠席すれば、来年まだ受けられるから、
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?

479 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>475
遅いw
書き方が素人
なんのためにエスキス書いているか意味不明

この方は学校でこういう書き方を習ったのかな?
いずれにせよ、外形も書いてないのに文字入れしている時点でAUTO

480 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
明日頑張ろうね!!
とりあえず周りの人の出来よりも、正確な指示の問題が出ることを願ってます。寄棟屋根にしろとか言わないでね。

481 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
明日の夜の予備校講評が楽しみだ
昨年のような地獄絵図がまた繰り広げられるのか

482 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>474-476
ありがとうございます、平面と床伏一緒に描く方法あるんですね。
全体合計でなんとか3時間30分切ってるので、あとは当日のアドレナリン作用に任せるしかないですね、、

483 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
講師の打ち上げの誘いがうざい

484 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>482
はやっ!!それなら余裕ですね!
私は課題内容によってギリギリになります。
バルコニーと屋外階段あるとやっぱりギリギリ

485 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>478
詳しく調べてはないけど
「「今年受けないのなら」三振」する人って多分いないはずだから
嘘ではないと思うけど
そこまで驚くほどかね

R2で筆記合格、製図不合格
R3製図不合格
R4未受験ならR5は製図受けられるってだけでしょ

486 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あれ、ちょっと確認なんだけど
今年に学科合格して製図は休むって場合、
R5.R6.R7(or1回どこかで休んでR8)の三回受験できるのかな

ならマジで明日休むんだけどw

487 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>486
5年のうちに3回だったと思うよ
公式ページで確認な
公式ページわかりにくいから気を付けて

今年は珍しいから落とすの勿体ないと思うけどな

488 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
わいにゃん、いつもは保育士で働いてるんやが幾分かアドバンテージあるかな?

489 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>486
ここに書いてある
https://i.imgur.com/e2mG1bS.jpg

明らかに製図速度が足らない、見直し時間が確保出来ないなら、絶対受けない方がいいと思う。

490 :名無し組:2022/09/11(日) 09:05:41.15 ID:???.net
>>488
採点する人が保育士じゃないから特にアドバンテージは無いんじゃないかな。

491 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
どうでしたか

492 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
くっそ簡単!!!!

493 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
屋外階段もバルコニーも一切なし

494 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
おい豚ども
試験内容を報告したまえwwwww

495 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>460
講師やってる時点でそいつは一級受かってんじゃん
お前は一級受かったの?

496 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
屋外階段もバルコニーも一切なし

497 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
敷地の東側が公園になってるのはどういう意味がある?

498 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一番後ろの席で受けたがみんな完成させてたな。
少しのミスで失格になりそう

499 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
調乳室と沐浴室を乳児室に取り込んだんだがどう思う?

500 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>495
ソイツ2級の翌年に講師やってるのよ。
ソイツも俺も大工だから一級受験資格まだないし。

501 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
簡単そうだと作図力ないと終わる

502 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
描き終わらなかった
みんな描き終わってるからダメかなぁ

503 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
東側立面図ぐらいしか引っ掛け要素ないと思ってるけど
他にもある?
隣地公園は防犯絡み?

504 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>498
前の席の人、平面図も完成してなくて笑った。
何してんねんって心でずっとつっこんでたわ。

505 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>499
それはかなり減点大きいと思います。ただでさえ皆んな完成させてるので厳しいのでは

506 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>503
図面にも東って書いてあった南描くやつはアホだな。
あとは西側から書くやつとか

507 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
西側描いてしまって慌てて気づいて修正したけど幅間違った。平面図は家具書き忘れた。ダメだ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200