2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part91

1 :名無し組:2021/12/10(金) 13:14:25.93 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632044518/

68 :名無し組:2022/02/10(木) 12:07:29.43 ID:8NB1pXHb.net
書留で建築士会からなんか届いてたみたいだけど免許かな。

69 :名無し組:2022/02/11(金) 13:40:26.72 ID:SlXWt7zr.net
>>49
茉央たん、落ちたんかいな、今年製図うけるんかー、
仕事不規則だからかわいそ、なぐさめたいなあー。

70 :名無し組:2022/02/11(金) 20:35:58.57 ID:???.net
ホリエモンとの対談で一級建築士の勉強してるって言ってたよ

71 :名無し組:2022/02/11(金) 21:06:45.62 ID:???.net
>>70
建設業界で働く気があるのかね

72 :名無し組:2022/02/12(土) 14:05:52.19 ID:NMh1ko9z.net
1回であっさり受かっても面白くない
人生の試練だと思って2回目、それでもだめなら角番の3回目までは学科試験無しで受けれるんだから
角番まで受ければ、木造とRCの製図を両方強制的に勉強できるんだから逆に有意義
角番で受かれば木造とRCの両方勉強できたこともあって、感慨もひとしお
木造2回落ちたら翌年のRCの年は学科しか受けないのはもったいない
RCの方が受かりやすい人もいるんだしね

73 :名無し組:2022/02/12(土) 22:00:25.99 ID:fkcXMoO4.net
合格に1000時間もかかるのか
道具もそろえなきゃいかんし

74 :名無し組:2022/02/12(土) 22:42:27.66 ID:aySjsifk.net
二級に受かったけど、道具一式揃えちゃったし、
元々は1級受ける気はなかったけど、勉強するか悩む

75 :名無し組:2022/02/13(日) 22:57:59.02 ID:y9tHZjn3.net
《2023年度》特別区 経験者 2級職 教養
【1〜10】《文章理解》3点/10点 現6英4
【11〜14】《判断推理》2点/4点
【15〜18】《数的推理》1点/4点
【19〜22】《資料解釈》3点/4点
【23〜26】《空間把握》1点/4点
【27〜32】《社会事情》0点/6点
【33〜36】《社会科学》0点/4点 ※選択
【37〜40】《人文化学》0点/4点 ※選択
【41〜44】《自然科学》0点/4点 ※選択
【1〜44】15点(10点+5点)/35点

76 :名無し組:2022/02/14(月) 01:01:14.49 ID:???.net
>>73
そりゃお前みたいなバカじゃ必要だろ
いや、5000時間やっても落ちるんじゃね?w

77 :名無し組:2022/02/14(月) 12:28:21.74 ID:16GjtSvy.net
免許証金曜日届いたよー
なんかチープだったけど

78 :名無し組:2022/02/14(月) 22:42:40.96 ID:eYSr4nvU.net
>>77
ちょーだい

79 :名無し組:2022/02/15(火) 13:25:42.04 ID:???.net
2級は高校卒業前に取らないとなhttps://i.imgur.com/yMYaZVQ.jpg

80 :名無し組:2022/02/16(水) 00:24:40.85 ID:???.net
俺は高校の夏休み期間に合宿で取ったよ

81 :名無し組:2022/03/05(土) 10:42:26.94 ID:???.net
昨年末に申請したのに未だに免許証届かん

82 :名無し組:2022/03/05(土) 10:43:37.45 ID:???.net
昨年末に申請したのに未だに免許証届かん

83 :名無し組:2022/03/06(日) 19:53:07.54 ID:???.net
未だに免許証が来ない

84 :名無し組:2022/03/15(火) 20:13:32.33 ID:d7R7r9yK.net
10年前、5年前でも工場の昼休みにアイパッドで動画見てるジジイが居る

ジジイ連中は、好景気なんだよ

働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから

生活に困ってる働いてるジジイは居ない

何が老後までに「2000万貯金」なんだよ

公務員だけなんだよ、認識ズレてるの


エクセルしよ〜るカフェでエクセルしよる

スタ場で三時間会話なくて彼氏がずっと漫画読んでるだけのカップルなんて無理矢理結婚させても意味ないんだよ、冷めたカップルは結婚しても別れさせても得するだけ、ルール守れよ

スタ場でノートパソコンしてるエリートばっかりだろ?
工場のジジイもだよな

85 :名無し組:2022/04/01(金) 15:48:38.08 ID:???.net
ものすごい今更で過去にも話題になってんだろうけど
試験元の模範解答ってメチャクチャな間違いがあるね。

>84 スタバでJWってありかな??

86 :名無し組:2022/04/08(金) 20:46:39.51 ID:???.net
去年、二級建築士落ちて今年製図だけ申し込んだ
お金ないから短期コースしか申し込み出来ないけど
7月までやらないのは怖い
日建のwebってどうだろ?短期申し込みするなら不要?

87 :名無し組:2022/04/10(日) 17:49:30.61 ID:???.net
二級落ちるような知的障害者は
そもそも受験しないほうがいいよ(笑)

88 :名無し組:2022/04/15(金) 13:42:12.04 ID:???.net


89 :名無し組:2022/06/08(水) 13:27:34 ID:8fFwGQ19.net
今年の課題が発表されたよ
保育所だってよ
住宅兼がないから楽かな?

90 :名無し組:2022/06/08(水) 16:09:11.07 ID:???.net
えらい漠然とした課題だな。
でも押さえておくべき法律がアレやらコレやら。
便器の数が面倒臭そう。

91 :名無し組:2022/06/08(水) 16:14:39.77 ID:???.net
面積やら高さやら寸法関係は確実に押さえとかないと厳しそうよね

92 :名無し組:2022/06/08(水) 19:48:11 ID:???.net
終わった……角番なのに住宅じゃないなんて。
講師が大工で二級しか持ってない奴には無理だろ……

93 :名無し組:2022/06/08(水) 22:21:36 ID:CeS1UcWW.net
過去問が使えねーじゃん。
矩計図とかどうやって描けばいいのか

94 :名無し組:2022/06/08(水) 23:02:15 ID:BDYRgkLO.net
課題漠然とし過ぎだろ。
マジで運任せにする気かよ

95 :名無し組:2022/06/09(木) 00:55:56 ID:???.net
日建の短期申し込んだけど
やっぱり7月からのにしようかな、、、

96 :名無し組:2022/06/09(木) 06:40:24 ID:???.net
課題が漠然としてると、資格学校各社で対応がバラつくんだよな。
去年一昨年の一級がそうだった。
一昨年の日建行ってれば超ラッキー、去年のTAC行ってればドボン。
学校選びが命運を分けるで。

97 :名無し組:2022/06/09(木) 09:02:24 ID:???.net
おまえら平成28年の一級の課題(子ども・子育て支援センター(保育所、児童館・子育て支援施設))だから参考になっぞ

98 :名無し組:2022/06/09(木) 10:09:57 ID:???.net
通年よりも過年度生の優位性が少ないね。
今までやってた住宅のノウハウがそのまま使えない課題だし。

99 :名無し組:2022/06/09(木) 21:30:42 ID:???.net
>>97
ありがとう
愛してる

100 :名無し組:2022/06/09(木) 22:48:46.10 ID:o+8mzW3p.net
型にはめて、とにかく作図スピードを上げるS方式が通用しにくいアバウトな課題
今年もエスキス重視のNが有利になるのでは?と予想する

101 :名無し組:2022/06/13(月) 23:29:48.11 ID:???.net
・1階平面図兼配置図[縮尺1/100]
・各階平面図[縮尺1/100]

となってんだが、3階ってあるんじゃろか?

102 :名無し組:2022/06/13(月) 23:45:04.58 ID:???.net
矩計図だからスペース的にないと思うけど省略すればあり得るのか

103 :名無し組:2022/06/15(水) 07:59:28.81 ID:???.net
んなもん自分で考えろよ
気持ち悪い

104 :名無し組:2022/06/15(水) 10:45:04.97 ID:???.net
>>103
じゃなんでココ見てんの??

105 :名無し組:2022/06/15(水) 18:07:54.53 ID:???.net
保育所
だけしか情報ない

106 :名無し組:2022/06/17(金) 08:38:04 ID:???.net
過去にも二級建築士で保育所があったらしい。
昭和40年代頃に

107 :名無し組:2022/06/17(金) 11:59:21 ID:???.net
>>106
流石にもう過去問として使えないだろ

108 :名無し組:2022/06/18(土) 10:38:03 ID:???.net
NやSの短期始まったら、学校が勝手に問題分析して対策してくれるでしょ。
与えられた課題を淡々とこなしてればいいよ。
勝負は、それができるかどうかで決まる。
今は作図の練習してスピード上げとけば良いんじゃないの?

109 :名無し組:2022/06/23(木) 20:53:51 ID:I4gEaCt5.net
100m2程度の建物なんだし保育所だろうが住宅だろうが対して変わらんだろ
採光が必要な部屋は南面、事務所は保育室に隣接、水回りは北側
室の名称が変わるだけで基本的な構成はなんも変わらん

110 :名無し組:2022/06/24(金) 09:58:37.21 ID:???.net
分かってないということが分かったね

111 :名無し組:2022/06/26(日) 18:57:50 ID:???.net
N校の早期課題の回答例、バルコニーの奥行きが1820で建築面積に丸々加算されていたけど、
−1000して出ている長さ(この場合は820)じゃないのかなあ

112 :名無し組:2022/06/26(日) 21:40:44.04 ID:???.net
見てないけど袖壁あったりしない?

113 :名無し組:2022/06/27(月) 06:23:45 ID:???.net
>>112
ありがとう、帰ったらみてみる

114 :名無し組:2022/06/27(月) 15:42:04.24 ID:???.net
>>111
持ち出しで1820はキツイんで下に柱があると思われます。
玄関ポーチ屋根と兼用してたりせん?

115 :名無し組:2022/06/27(月) 19:13:30 ID:???.net
>>114
柱立ってました、こういう場合は普通に建築面積になるのですね。ありがとうございます。

116 :名無し組:2022/06/28(火) 06:49:13 ID:OmmVQWMz.net
そういう統計見たことないけど
Nの過年度生って合格率低そう

117 :名無し組:2022/07/03(日) 15:25:06 ID:MNZdGqLK.net
阿鼻叫喚?

118 :名無し組:2022/07/03(日) 20:45:12.60 ID:yMPqZiLE.net
二級建築士うかったわー

119 :名無し組:2022/07/04(月) 08:49:00 ID:Pjqe3gNo.net
学科本試験があってもスレすらたたないんだね

120 :名無し組:2022/07/04(月) 09:11:25 ID:I9551llM.net
学科の問題の発表っていつ?

121 :名無し組:2022/07/04(月) 10:38:30 ID:nyPvQU2X.net
試験問題ってどこかに公開されてる?
置いて帰っちゃったから自己採点できない。。

122 :名無し組:2022/07/04(月) 10:40:32 ID:I9551llM.net
施工管理なら次の日の9時にはホームページに問題と答え出てるから
同じような感じだと思ってたのに音沙汰ないね

123 :名無し組:2022/07/04(月) 10:43:49 ID:nyPvQU2X.net
>>122
そうそう
どこかに出るでしょと思ってた

124 :名無し組:2022/07/04(月) 11:47:11 ID:???.net
一級も二級も合格者発表と同時に公開されるよ
早く見たかったら資格学校頼れ

125 :名無し組:2022/07/04(月) 11:54:50 ID:nyPvQU2X.net
問題持って帰ってない=自分の回答の控え無し=WEB採点は利用できない
資格学校いったら試験問題くれる?

126 :名無し組:2022/07/04(月) 12:07:17 ID:???.net
どうだろうね
つかなんで持って帰らなかったの?

127 :名無し組:2022/07/04(月) 12:39:14 ID:???.net
解答速報がTAC意外見当たらないんだけどこんなものなの?

128 :名無し組:2022/07/04(月) 12:45:19 ID:I9551llM.net
発表と一緒なん!?
だから帰るやつ少なかったのか
普通に見直しまでやって1時間以上余ってたけど黙って待ってる必要あると思わないじゃん
問題持って帰ったところで点数上がらないのに

でも自己採点できないなら話変わってくるな
まぁどちみち今年の製図はあきらめるか
5年以内に3回までいけるんだっけ?

129 :名無し組:2022/07/04(月) 13:20:44.55 ID:???.net
必要としている人間がいると言うことはそれが金になると言うことだな。
なんでもタダで手に入ると思うなよ。

130 :名無し組:2022/07/04(月) 13:43:53.35 ID:???.net
>>128
木造保育園だろ?
チャンスじゃね?
間取りはネット検索でいくらでも出てくる
住宅より減点が少ないと見ている

131 :名無し組:2022/07/04(月) 14:14:00.31 ID:???.net
保育所課題予想

隣地に80代夫婦宅あり

132 :名無し組:2022/07/04(月) 14:54:08 ID:nyPvQU2X.net
>>126
夕方用事があって、5時には会場出なくちゃでね

133 :名無し組:2022/07/04(月) 14:55:10 ID:nyPvQU2X.net
>>129
アマクミテテゴメンネ(m´・ω・`)m

134 :名無し組:2022/07/04(月) 14:58:38 ID:???.net
>>128
>普通に見直しまでやって1時間以上余ってたけど黙って待ってる必要あると思わないじゃん

最後までいないと問題持って帰れないよ、って説明あったはずやで

135 :名無し組:2022/07/04(月) 15:00:15 ID:???.net
>>130
みんな同じ問題解くんだからチャンスも何もないわ。
仕事で保育園やってる人は別かもしれんけど。
(逆にハンデになる気もしないではないが)

136 :名無し組:2022/07/04(月) 15:16:26 ID:I9551llM.net
>>134
最後までいないともって帰れないのは聞いてたけど
施工管理のと同じで次の日にはホームページで出ると思ってたんや・・・

137 :名無し組:2022/07/04(月) 16:10:42 ID:???.net
「学科の試験」、試験問題、センターのホームページに公表する。、合格者の発表日って書いてあるんやんw
https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/1k/successful_applicant.html

138 :名無し組:2022/07/04(月) 20:02:59 ID:???.net
>>121みたいな知的障害者って意外といるよね
退出せずに時間いっぱい見直しすれば数点上がるかもしれないのに
どうして我慢できずに帰っちゃうの?誰か思考回路を教えて

139 :名無し組:2022/07/04(月) 21:32:40.44 ID:???.net
>>138
>>121じゃないけど
この試験形式で
90%以上で点を獲得できる状態って
「仮に1つ正否を迷う択があっても他4つがわかるから迷う時間が発生しない」んだよね

私からすると「時間一杯まで見直ししたらまだ得点が上がる可能性がある」っていう
クオリティ低い状態で試験日を迎えられる精神状態の方がすごいと思う。

へぇー時間かけると得点あがるんだ…www
みたいな気持ちになるんだよね。
そこで時間かけるんじゃなくて
試験前に勉強するべきだったんでねーの?

140 :名無し組:2022/07/04(月) 22:00:23.25 ID:Drq8JMXr.net
試験の概要を把握せず問題すら持ち帰らないで製図は来年だなとか言ってる、先を見通せないやつがちゃんと勉強できてるとは思えないけどな
恐らく二級建築士は趣味で受けたけど、本業は持ってても意味ないから〜とか言って言い訳しそうだけど

141 :名無し組:2022/07/04(月) 22:45:09 ID:???.net
あの書き方だと持ち帰れないの最終科目だけだよな
普通に合否予想くらいはつくやろ
製図早々に諦めるってことはそういうことよw

142 :名無し組:2022/07/05(火) 01:06:08 ID:???.net
っていうか>>121が試験を受けたってことを
みんな素直に信じてるけど
そもそも試験を受けてないと思うよ

143 :名無し組:2022/07/05(火) 10:28:07 ID:eh1hZ1XV.net
なんかちょっと論戦みたいになってる…?ゴメンネ(m´・ω・`)m
>>121だけど。試験は真実受けたのよ
どうしても用事があって最後早めに帰っただけで
公式に問題が公表されるのは合格発表と同時って、ちゃんと知ってたよ

>>141
それが微妙なところなんだよ確かめたくなるのが人の性。。
ダメならしっかりトドメを刺されたい

121以降、試験問題持って帰ってないって言ってる人は2人以上複数いるから
一緒くたにしたら可哀そうだわ

要するに>>139が正解!
事前にしっかり勉強しとけば間違いない

144 :名無し組:2022/07/05(火) 13:38:25 ID:???.net
マークシート書き換えたら実は書き換える前が正解ってこともあるから過剰な見直しはお勧めしない

145 :名無し組:2022/07/05(火) 18:42:17 ID:???.net
NとSの模範解答例見比べると
Nの方が情報量1.5倍くらいあるんだよな。
でも合格率はそんなに変わらない。

146 :名無し組:2022/07/05(火) 18:46:06 ID:iGkvCZbg.net
去年1級施工管理合格して流れで建築士受けたけど
勉強時間が前日夕方から当日朝まで
法令集も前日に本屋探し回って買ったくらい

法規以外わりと点数取れてると思うけど
途中調べるのもめんどくさくなって勘でいってたからたぶん落ちた
あれって線引きすれば余裕?
調べるのもだるいから過去問暗記でどうにかなる?

147 :名無し組:2022/07/05(火) 18:50:48 ID:???.net
>>139
マークがちゃんとずれていないか
正しいもの・誤っているもの、を勘違いしていないか
そういう凡ミスも制限時間いっぱい使って確認するものでしょ

残りの試験時間を捨ててまで優先すべきことがあるなら別だけど
どうせしょうもない理由が殆ど

148 :名無し組:2022/07/05(火) 19:17:44.54 ID:vw1ecAUH.net
>>146
法規はそんなに難しいものではないけど、線引いただけとか過去問暗記しただけでは流石に無理
問われてるところをある程度ひける練習が必要
内容の暗記はその副産物

149 :名無し組:2022/07/06(水) 08:42:20.93 ID:???.net
激務なのに製図の勉強しんどい。
学生で受けられるとは有利すぎねえ?

150 :名無し組:2022/07/06(水) 10:11:22.62 ID:???.net
>>148
法規だって、過去問暗記でいけるよ。
一級だってそれでいけるもの。
ちゃんと過去問精査すればわかるけど、過去問の肢が頭に入ってりゃ合格点取れるよ。
一級も二級も、法規が最も過去問使い回し率が高い。

とはいえ、暗記するってなかなかしんどいからね。
暗記が得意な人以外は、素直に法令集とお友達になった方が早いと思う。

151 :名無し組:2022/07/06(水) 10:13:41.97 ID:???.net
何を今更
二級なんて昔からそうなんだから頑張れよ

152 :名無し組:2022/07/06(水) 10:18:09.32 ID:???.net
>>149
学生の方が圧倒的有利だよ。
合格者の年齢構成見れば明らか。
でも二級のうちにしんどさに免疫つけとかないと、一級になると3倍はしんどいよ。

153 :名無し組:2022/07/06(水) 10:19:56.71 ID:???.net
職業別構成のデータも出てるな。
合格者のおよそ1/4が学生だね。

154 :名無し組:2022/07/06(水) 19:18:04 ID:???.net
>>152
最初から一級受ければいいのに
二級から始めるバカは才能ないからやめといたほうがいい

155 :名無し組:2022/07/06(水) 20:55:16 ID:+wNaReaX.net
>>150
問題集を繰り返し解いて法令集と友達になって、その過程である程度の過去問を暗記するからよく、本番では法令集なんてほとんど引かなかったなんて話聞くけど、それは結果論だし努力の賜物よ
最初から暗記する事を目的にして法令集も開かず勉強してるやつなんて少数派じゃね?
合格再現性が少なそうな話をよくもそんなふうに語れるな

156 :名無し組:2022/07/06(水) 21:02:58 ID:q6A5mEFs.net
2級ってなんでこんなバカなの
算用数字だから?

157 :名無し組:2022/07/06(水) 22:24:39 ID:+wNaReaX.net
免許証は

158 :名無し組:2022/07/06(水) 23:13:44 ID:???.net
>>155
再現性が低いも何も、二級も一級もそれで受かったわ。
暗記でどれだけ対応できるか、過去問精査してみればいいやん。
俺はやったよ。

159 :名無し組:2022/07/07(木) 03:17:03.16 ID:Aw9gnBte.net
法令集を使わずに勉強してたとか凄いね
特殊な事例を他人に勧めるのはいかがなものかと思うけれども

160 :名無し組:2022/07/07(木) 07:58:43 ID:???.net
キホン暗記で不安なときに法令集をみて確認する程度だと思う。
上でもあったけど問題の使い回しなんて沢山あるし。

「法」と「令」とその他の法律を区別できてれば開くのもそんなに迷わんじゃない??

161 :名無し組:2022/07/07(木) 08:51:02 ID:???.net
暗記しない人って全部の問題で法令集引いてるの?
試験時間足りる?

162 :名無し組:2022/07/07(木) 08:57:48 ID:iJXe7NGo.net
>>161
なんとなく足りたよ
時間足りないっていうより疲れ果てて最後わけわかんなくなるけど
疲れ果てたけどギリ足切りセーフ

163 :名無し組:2022/07/07(木) 10:45:21 ID:???.net
二級は6割だから暗記しなくても法令集の引き方慣れてればいけるやろ
一級はある程度暗記しとかないと無理

164 :名無し組:2022/07/07(木) 11:12:03 ID:???.net
>>159
法令集使わずに勉強したなんて一言も言っとらんよ。
過去問の内容は理解しないといかんから、法令集は必要。
ただ、法令集とお友達になった副産物が過去問暗記なのではなく、
過去問暗記の副産物で法令集がある程度引けるようになる、くらいのイメージ。
でないと、二級ならまだともかく一級では圧倒的に時間が足りない。

試験の時は、まず一巡目ではほぼ法令集は使わず、暗記した知識だけで一通り解く。
このときに、暗記知識だけでは判断に自信が持てない選択肢には印をつけておく。
次に二巡目で、印をつけた選択肢について、法令集をひいて検討する。
前も言ったけど法規は過去問使い回し率が高いので、一巡目でほぼ合格点確保できる。
少なくとも足切り回避は余裕。
問題読むだけで判断してるから一巡目は早い時間に終わるので、
余った時間で法令集を使って可能な限り加点していく。

165 :名無し組:2022/07/07(木) 12:11:58 ID:LJYIm1BV.net
色んな勉強方法があると思うけど答え持ち込める法規で暗記とか脳みそのリソース使うのもったいない派

166 :名無し組:2022/07/07(木) 12:18:13 ID:???.net
>>155とか>>159みたいに
書かれてないことを勝手に足して
こっちに返してくるタイプって
対話しにくいんだよね…

法令集ひくひかない暗記するしない、って議論する前段階で
読解力が足りてないんだもん

167 :名無し組:2022/07/07(木) 12:44:02 ID:???.net
過去問「暗記」って表現に引っかかっちゃってる人がいるんだろうか

「過去問が普通に解けます」って状態に持ってくのって
脳のリソースとかそういうの考えなきゃならないほど
そんなに大変?w

168 :名無し組:2022/07/07(木) 16:00:57 ID:???.net
>>165
前にも書いてるけど、脳みそのリソースが足らない人は
法令集とお友達になった方が効率がいいと思う。
ただ、>>162のように訳わかんなくなった末にギリ足切り回避ってな結末になりやすい。
結果的に合格すればそれでもいいんだけど、
二級も一級も法規で安定して高得点取るのが一番合格しやすいパターンなので、
法規で足切り回避程度しか得点できない方法論は悪手だと思うよ。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200