2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part20

1 :名無し組:2021/12/18(土) 00:44:09.21 ID:???.net
合格発表まであと6日

※前スレ
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/
■日建学院 【一級建築士】 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1631017547/
■日建学院 【一級建築士】 Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1632820805/
■日建学院 【一級建築士】 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633864137/
■日建学院 【一級建築士】 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634038430/
■日建学院 【一級建築士】 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634480144/
■日建学院 【一級建築士】 Part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1635231222/
■日建学院 【一級建築士】 Part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1635900523/

107 :名無し組:2021/12/23(木) 12:52:51.41 ID:???.net
いや異種用途あんまやってないsが当てたとか幻想過ぎる

108 :名無し組:2021/12/23(木) 14:16:31.08 ID:???.net
>>102
デカデカと勝利宣言しとけば「どうやら勝ったんだな」と素直に信じてくれる人がいるから
ああやって宣伝するんだよね。言ったもん勝ち。
あの内容を類似問題というなら、Nだって類似問題出してたんじゃないの。
Nはそういうの宣伝しないけどさ。
去年のNはまさに類似問題だったんで、もっと宣伝すりゃいいのにと思うけど。

109 :名無し組:2021/12/23(木) 14:28:37.17 ID:???.net
>>102
前回は数本出した課題のうち1本が本試験と類似してたからそう書けたけど、今年は各課題の要素をちゃんと拾えてれば対応可能だったぐらいかな
でもサプライズの面積や住戸数指定、斜めの地盤以外は各要素及び記述に至るまで全部類似の課題を出してきてるからさすがだとは思う
合否は別にしてさ

110 :名無し組:2021/12/23(木) 14:30:36.91 ID:???.net
※居住者、西エントランスのみがNGとならない理由※

令和3年設計製図受験者総数11200人想定
(ランクW)合計36% 4032人
未完成5%
採光不足4%
建ぺい率2%
容積率0%
道路斜線10%
図面不整合・下屋ミス2%
延焼ライン防火設備4%
竪穴特定防火設備2%
歩行距離・重複・2方向避難等3%
敷地内避難通路記入無し1%
要求室・その他施設欠落2%
MBPS等ほぼ無し1%
階数・構造指定違反0%
天空率チャレンジャー0%

(ランクV)合計24% 2688人
要求室等面積不適合5%
ゾーニング・配置計画がデタラメ7%
住宅部門の住戸ABC居室の住環境(通風無し・遮音の記述不適当)5%
住戸ABの在宅勤務スペースを個室にし、2LDK・1LDK指定違反3%
構造・地盤・基礎がデタラメ3%
設備計画がデタラメ1%

(ランクVW合計60%)

残った40%(約4480人)の受験者で次に該当しない物は合格。

@居住者出入西側歩道無し道路からのみアプローチ(4480人×30%=1344人)
A異種用途区画になっていない(4480人×3%=135人)

(ランクU)(1344人+135人=1479人)/11200人=13.2%
(ランクT合格)(4480人-1344人‐135人=3001人)/11200人=26.79% 

よって、西エントランスをNGにすると合格者が極端に少なくなるため不問となる。

なんちゃってwwwありうるwww

111 :名無し組:2021/12/23(木) 14:36:07.16 ID:???.net
急に長文でどうしたの?

112 :名無し組:2021/12/23(木) 15:24:35.24 ID:???.net
この長文をわざわざ入力するのに1時間くらい使ったんだろうなと考えたら可愛い

113 :名無し組:2021/12/23(木) 15:55:07.89 ID:???.net
>>103
追加すると、断面図課題では直前課題で
・斜めの地盤改良を書かせる。
・斜線を書かせる
もあったんだよな。

N生だったけど、Sで1/100詳細いっぱいやってるらしいから、1/100詳細は1度ぐらい練習しろと講師が指導してくれた。

114 :名無し組:2021/12/23(木) 15:55:58.79 ID:???.net
>>110
来年の長期の割引は今日までだよ。
書いてる暇あったら、早く申し込もうね。

115 :名無し組:2021/12/23(木) 16:05:24.11 ID:???.net
やっぱりエントランスを西にした奴って頭おかしいのな

116 :名無し組:2021/12/23(木) 17:49:18.68 ID:???.net
>>115
もう寝ろ
あしたは阿鼻叫喚だからな

117 :名無し組:2021/12/23(木) 18:06:27.20 ID:???.net
合格率の予想しようぜ
俺は37.2%

118 :名無し組:2021/12/23(木) 18:36:45.54 ID:???.net
>>117
31.8%

119 :名無し組:2021/12/23(木) 18:42:46.31 ID:???.net
ついに明日か

120 :名無し組:2021/12/23(木) 20:32:12.05 ID:???.net
42%の可能性大

121 :名無し組:2021/12/23(木) 20:48:21.42 ID:???.net
そうか
恩赦があるのか

122 :名無し組:2021/12/23(木) 20:54:53.47 ID:???.net
明日発表か
興奮してきたな

123 :名無し組:2021/12/23(木) 20:55:05.37 ID:???.net
なんの恩赦だよ

124 :名無し組:2021/12/23(木) 21:03:44.19 ID:???.net
ない

125 :名無し組:2021/12/23(木) 21:29:07.67 ID:???.net
あー受かってますように(><)

126 :名無し組:2021/12/23(木) 21:55:32.87 ID:???.net
自己啓発セミナーや株セミナーなんかでも参加費が高いほど人が集まるからな
料金が高い=情報の質が高いっていう思い込みを利用した商法だから

127 :名無し組:2021/12/23(木) 22:06:05.52 ID:???.net
Sのことですねわかります

128 :名無し組:2021/12/23(木) 23:40:28.10 ID:???.net
合格者発表やっぱり受験番号だけか
去年までに受かってりゃ名前張り出されたのにな

129 :名無し組:2021/12/24(金) 00:26:29.73 ID:???.net
夢ならば、どれほど良かったでしょう、、クエッッ

130 :名無し組:2021/12/24(金) 01:18:13.38 ID:???.net
興奮して勃起が止まらないのだが

131 :名無し組:2021/12/24(金) 07:06:25.78 ID:???.net
時間ある時にでも角番の知り合いが受かってるか知りたかったが名前無しか

132 :名無し組:2021/12/24(金) 08:18:53.18 ID:???.net
いよいよですね。
合格された方で古い過去問題集(チャレンジ7,スーパー7等)をお持ちの方は、ぜひメルカリあたりで放出して下さい。
5年以上前のものであれば1〜2万で売れることもザラなので。

133 :名無し組:2021/12/24(金) 08:27:11.57 ID:???.net
ツイートする暇あるならエスキスしろやwwwwwwwザマーwwwwwwww

の日ですね

134 :名無し組:2021/12/24(金) 09:12:46.72 ID:???.net
早くもサイト重いな

135 :名無し組:2021/12/24(金) 09:20:49.89 ID:???.net
9:30更新?

136 :名無し組:2021/12/24(金) 09:22:58.23 ID:???.net
>>135
いつもはな

137 :名無し組:2021/12/24(金) 09:40:03.35 ID:???.net
35.9%か。

138 :名無し組:2021/12/24(金) 09:42:01.31 ID:???.net
>>137
低いな

139 :名無し組:2021/12/24(金) 09:43:12.06 ID:???.net
合格した
番号だけだから実感がない

140 :名無し組:2021/12/24(金) 09:44:36.82 ID:???.net
おめ

141 :名無し組:2021/12/24(金) 09:45:21.56 ID:???.net
番号あった
名前ないからハガキ見るまで実感ないな

142 :名無し組:2021/12/24(金) 09:46:05.39 ID:KakSRj5s.net
受かったわ
屋外避難階段の横に窓つけちゃったけどセーフだったみたい

143 :名無し組:2021/12/24(金) 09:47:08.49 ID:???.net
>>138
去年は34.4だよ

144 :名無し組:2021/12/24(金) 09:47:52.91 ID:???.net
>>142
出来の悪い人たちが案外多いのよ
おめ

145 :名無し組:2021/12/24(金) 09:48:57.16 ID:???.net
名前で発表されないのかわいそう
とにかくおつかれさん

146 :名無し組:2021/12/24(金) 09:49:34.32 ID:???.net
解答例2とほぼ同じ形だ
基準階がちょっと違うかな

147 :名無し組:2021/12/24(金) 10:00:37.26 ID:???.net
駄目だったわ
来年角番
しゃーない…

148 :名無し組:2021/12/24(金) 10:04:06.00 ID:???.net
やっぱりカフェの庇から最小後退距離取ってるな

149 :名無し組:2021/12/24(金) 10:11:56.74 ID:E9qLU3JZ.net
駐輪場は異種用途なんや。

150 :名無し組:2021/12/24(金) 10:13:05.67 ID:5qPSsvxe.net
結局エントランスはどうだったの?

151 :名無し組:2021/12/24(金) 10:15:55.81 ID:???.net
>>150
西で合格

152 :名無し組:2021/12/24(金) 10:19:43.83 ID:???.net
標準解答例見る限り西エントランスじゃないな
東エントランスと北エントランス

へぇー

153 :名無し組:2021/12/24(金) 10:26:15.12 ID:???.net
西エントランスでばっちり合格したで

154 :名無し組:2021/12/24(金) 10:27:23.95 ID:pcNOl4pJ.net
角番だけど受かったわ

東 住戸、カフェ、駐車場
西 塾、住戸駐輪場、塾駐輪場
エントランスホールから塾、カフェにアクセスできるようにした(ただし、オートロック記載)
法令違反はなし(異種用途は駐輪場にも書いといた)
庭園北東側
住戸最低数
廊下は綺麗に通したつもり

参考までに

155 :名無し組:2021/12/24(金) 10:30:15.10 ID:pcNOl4pJ.net
あと住戸は南一列のI型

156 :名無し組:2021/12/24(金) 10:31:08.41 ID:???.net
来年から夏も謳歌できると思うと興奮してきたな

157 :名無し組:2021/12/24(金) 10:31:28.38 ID:???.net
標準解答例は東メインの住戸北と東メインの住戸サブ西やったな
ほぼ予想通りやわ
まぁワイは西エントで敷地内通路通して合格
ここの議論はやはりあまり意味なかったな

158 :名無し組:2021/12/24(金) 10:31:46.45 ID:???.net
>>156
スッキリしたでしょ
営業の電話もかかってこない

159 :名無し組:2021/12/24(金) 10:32:27.19 ID:???.net
>>158
???「知り合いの方に建築士を受験される方はいますか?」

160 :名無し組:2021/12/24(金) 10:42:35.50 ID:???.net
>>157
大体予想通りだったろ?
西エントでも合格者は出るけど不利
標準解答例で西エントは出ない
北側庭園は問題なし
おおかたのコンセンサスはこんなとこだったぞ一部の基地外を除いて

161 :名無し組:2021/12/24(金) 10:44:15.56 ID:???.net
アホみたいにツイートしてた人が沈黙してらぁwww

162 :名無し組:2021/12/24(金) 10:48:01.91 ID:???.net
今回の試験でメインエントランスは歩道付き道路からっていう
ローカルルールが更に強化されたな
東から入れて北側センターまで引っ張るんだから相当強いルールだと捉えてるわ
まぁそのために東側に駅あるよって教えてくれてたのに西エントときたらw

163 :名無し組:2021/12/24(金) 10:53:06.33 ID:fK8fJP0q.net
西エントランスで受かったけどな

164 :名無し組:2021/12/24(金) 10:53:50.18 ID:428x+mHv.net
西側斜線かかってたのに受かった〜
さすがにビビったな
尚、角番

165 :名無し組:2021/12/24(金) 10:54:06.29 ID:???.net
>>162
西で受かったわけだが

166 :名無し組:2021/12/24(金) 10:55:58.73 ID:???.net
>>162
でしょうな
受かった奴らは関係ないけど明確なメッセージだわ
年々難しくなっていくからとっとと受かったほうが良いってことよ

167 :名無し組:2021/12/24(金) 10:57:03.64 ID:???.net
異種用途区画描き忘れたけど合格してた。
先に合格基準見て、法令への重大な不適合に異種用途区画もあったからダメかな?と思ったけどな。
失格項目ではないのかね?

168 :Sage:2021/12/24(金) 11:00:32.45 ID:nhHl8tlZ.net
西入り口かは関係ない、歩道からアプローチ出来る計画なら入り口は何処でもいいんでしょ

169 :名無し組:2021/12/24(金) 11:00:46.69 ID:???.net
>>167
俺も
西エントランスで異種用途一つだけ抜け
他はミスなし
住戸は最低限
南西のL
採光は一階含めてオールクリア

俺の感想だけど丸特は追記で済むけど採光、高さは根本的に修正が必要だからアウトって感じた

170 :名無し組:2021/12/24(金) 11:01:57.56 ID:???.net
西はおこぼれだろ
犠牲系信者が安心しちゃうからあまり主張するなよ

これからが大変だけどひと段落だな
合格者おつかれ!

171 :名無し組:2021/12/24(金) 11:04:57.08 ID:???.net
だから西でも合格は出るって言ってただろ
ただし試験元の意図は東エントで西が不利であることは変わりない
標準解答例見ても明らか

172 :名無し組:2021/12/24(金) 11:07:11.37 ID:???.net
一足早いサンタさんからのプレゼントは来年の製図試験でした・・・

173 :名無し組:2021/12/24(金) 11:13:54.10 ID:???.net
西が不利っていうけど一番不利だったのはメゾネットばっかりやらされてたTAC生だよ!
あれはいったい何だったんだよ!

174 :名無し組:2021/12/24(金) 11:17:11.25 ID:???.net
去年の日建みたいになりたかったんだろうな

175 :名無し組:2021/12/24(金) 11:20:45.43 ID:???.net
ランク4今年少ないんだな

176 :名無し組:2021/12/24(金) 11:31:29.79 ID:???.net
>>162
ちゃうやろ
プライバシー考慮する際は必ずしもメイン道路に面している必要はないってのが新ルールよ

177 :名無し組:2021/12/24(金) 11:34:16.91 ID:???.net
建築面積床面積共に間違えた。
延焼線の寸法忘れ。
テレワークスペース設けてない。
記述の1/100平面に設備書いてない。
なお、住戸エントランスは東から通路設けて南入り+駐車場から西入り。
店舗エントランスはどっちも東。
庭園は西以外は囲まれて真っ暗。
基準階は南東L字(廊下クランクなし)。
合格した。

178 :名無し組:2021/12/24(金) 11:39:44.13 ID:???.net
そういえば俺も一階のPSほぼ書き忘れたな
だから一階はPSか2〜3箇所しかない

1/100の給排水経路も書いてない
他が完璧なんだろうな

179 :名無し組:2021/12/24(金) 11:41:52.68 ID:???.net
ボロボロの人が案外多いって事かな
大減点でボロボロランク34になったんだよ
要は生き残れば合格や

180 :名無し組:2021/12/24(金) 11:43:21.05 ID:???.net
容積率300とかn習ってないんだが

181 :名無し組:2021/12/24(金) 11:45:25.29 ID:???.net
>>177
テレワークと設備無しで受かるのはもう基準がめちゃくちゃ過ぎる

182 :名無し組:2021/12/24(金) 11:45:28.30 ID:???.net
要求されていることを満たし
要求図書にかかれていることを描けば合格
斜線書かれていないって総評出てたけど
要求図書でチェックしてない証拠だわな

183 :名無し組:2021/12/24(金) 11:52:35.94 ID:???.net
免許証発行まで6マンくらいかかるんだっけ
早めにしないとな

184 :名無し組:2021/12/24(金) 11:56:38.40 ID:5qPSsvxe.net
>>181
設備は断面図には書いた。
テレワークスペースは、個室の隅にに矢印書いて「テレワークスペース」って書いただけ。
不合格は覚悟した。

エントランス配置が芯食ってたのが勝因だと自分では思ってる。

185 :名無し組:2021/12/24(金) 11:59:16.78 ID:???.net
合格通知書も届いた
やっと合格を実感

186 :名無し組:2021/12/24(金) 12:10:39.93 ID:???.net
いぇーーーい受かった〜やったぁあああ!

187 :名無し組:2021/12/24(金) 12:16:55.24 ID:???.net
>>180
見たら書いてたわ。

188 :名無し組:2021/12/24(金) 12:21:34.73 ID:cMD/aSB9.net
斜線ぶち当てて合格した知り合いいるけどそういう朦朧した採点官に当たればラッキーなんだな

189 :名無し組:2021/12/24(金) 12:22:03.60 ID:???.net
述べ面積の算定で、バルコニー抜くの忘れてたけど受かりました
余裕でした笑

190 :名無し組:2021/12/24(金) 12:22:31.29 ID:???.net
>>184
枝葉末節より空間構成勝負だからな

191 :名無し組:2021/12/24(金) 12:26:44.69 ID:cMD/aSB9.net
斜線ぶち当てて合格した知り合いいるけどそういう朦朧した採点官に当たればラッキーなんだな

192 :名無し組:2021/12/24(金) 12:30:12.17 ID:???.net
合格率40%超えの時代はもう来ないのか

193 :名無し組:2021/12/24(金) 12:39:52.07 ID:???.net
不合格
西から東にプラン変更して崩れたのが敗因かな
もう受かる気せんな…

194 :名無し組:2021/12/24(金) 12:43:52.36 ID:???.net
製図に関しては誰にしもうまくいくときといかんときと差が激しいからな。運ゲーでもある

195 :名無し組:2021/12/24(金) 12:44:39.53 ID:???.net
色んな人の報告見てると上下階の不整合はセーフっぽいな。屋根忘れで合格報告結構見た。

196 :名無し組:2021/12/24(金) 12:45:37.66 ID:5qPSsvxe.net
>>190
そうだね。
二級の時も思ったけど、問題文が明示で要求してることに一応答えてて、
法規違反がなければそれで合格するんだなと思ったわ。
予備校ではいろんなこと指摘されるけど、細かいことはあんまり気にせん方がいい。
その代わり、明示で要求されたことにはしっかり答える。
エントランスに関しては、住戸を南入りにするのはプライバシー重視からで、
店舗を東入りにするのは駅近で使いやすいからだということは補足でガッツリ書いた。
今年の問題はそこが肝だったと思う。
設計条件主文はやっぱり超重要。

197 :名無し組:2021/12/24(金) 12:47:37.82 ID:???.net
西エントランスで記述は書いてないんだなー
テラス(自由通路)とだけ
変に入れ込まなくていいと思うよ
ある程度は察してくれてると思う

198 :名無し組:2021/12/24(金) 12:48:53.94 ID:???.net
今回って断面に道路斜線全く書かなかったら一発アウトなんかね?

199 :名無し組:2021/12/24(金) 12:56:33.12 ID:???.net
テレワーク採光なしの個室にしたけど受かったー!

200 :名無し組:2021/12/24(金) 12:58:33.06 ID:???.net
今年も祝勝会はないから代わりに合格という文字が刻まれた煎餅だかお菓子を渡してるらしいぞ

201 :名無し組:2021/12/24(金) 13:02:17.64 ID:feqvoBnC.net
去年合格した姉が記念品タンブラーだったよ〜って言ってたけど今年は煎餅か…不景気だな…

202 :名無し組:2021/12/24(金) 13:05:14.44 ID:6GTe/do0.net
角番、不合格
来年学科から!
屋根書き忘れは、はっきりしてるけど他はそこまで大きいものはなかったと思っている
世知辛い試験だよ

203 :名無し組:2021/12/24(金) 13:20:08.50 ID:???.net
手続きめんどくさすぎるな
オンラインでもいけるじゃんと思ったら今年合格者は12/28からって

204 :名無し組:2021/12/24(金) 13:36:54.75 ID:???.net
合格率見ると3人に一人程度が受かってる計算だけど、
うちの県(田舎)は5人に1人くらいしか受かってない感じがするな…

205 :名無し組:2021/12/24(金) 13:49:11.31 ID:???.net
うちの県は今年の学科が29人合格でそのうち9人が製図合格
こんなものかな

206 :名無し組:2021/12/24(金) 13:52:20.19 ID:5qPSsvxe.net
去年と一昨年の製図落ち組を合わせると、製図受験者50人近くいってそうやね。
合格率1/5程度ってとこか。
首都圏の合格率が高そうだね。

207 :名無し組:2021/12/24(金) 13:54:35.09 ID:???.net
>>206
いや
9人は今年組
全体は18人
受験番号でわかる

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200