2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part20

214 :名無し組:2021/12/24(金) 14:13:33.75 ID:???.net
>>213
そんなんだから西エントランスNGとか勝手に縛って落ちるんだよ
標準解答なんて参考程度
ダメな理由がないんだからさ
今までもそんな理由で落ちたやつはいなんだぜ?

215 :名無し組:2021/12/24(金) 14:15:40.80 ID:???.net
合格番号のpdfって印刷できないのかしら?

216 :名無し組:2021/12/24(金) 14:20:32.37 ID:???.net
スクショは撮れるぞ

217 :名無し組:2021/12/24(金) 14:29:15.19 ID:???.net
pdfなんだからDLして普通に印刷できないか?

218 :名無し組:2021/12/24(金) 14:30:13.67 ID:???.net
>>208
悪いな受かってるからなんとも思わんわ

219 :名無し組:2021/12/24(金) 14:30:36.77 ID:???.net
>>214
>標準解答なんて参考程度

キミ程度低いなぁてよう言われるやろ

220 :名無し組:2021/12/24(金) 14:33:58.36 ID:???.net
>>219
それで合格しちゃうからなんの価値もない煽りだな
縛りプレイで合格するよりは難易度低いから程度は低いだろうなwww

221 :名無し組:2021/12/24(金) 14:37:26.61 ID:???.net
受験番号の一番最後のアルファベットってなんなん

222 :名無し組:2021/12/24(金) 14:39:53.81 ID:???.net
印刷でも保存でもしておけよ
確か1〜2月くらいにはあれ非公開になるよな

223 :名無し組:2021/12/24(金) 14:39:54.95 ID:???.net
で、結局西面道路からのみの住戸アプローチで合格した奴はおるんか?

224 :名無し組:2021/12/24(金) 14:41:46.52 ID:???.net
>>223
西側のみだよ
報告多数あり

225 :名無し組:2021/12/24(金) 14:43:11.69 ID:???.net
割と大きめの減点になりそうな欠落したけど受かってたやついる?

226 :名無し組:2021/12/24(金) 14:43:28.03 ID:???.net
おいお前ら角番のやつにまた来年って絶対言うなよ

227 :名無し組:2021/12/24(金) 14:44:12.29 ID:qoIqnO2i.net
西側住戸アプローチ東側テナントアプロ―チと
きれいに分けて計画して絶望してましたが
なんか受かりました。

228 :名無し組:2021/12/24(金) 14:44:38.78 ID:???.net
>>220
確かにかなり程度低いわ

229 :名無し組:2021/12/24(金) 14:48:03.88 ID:???.net
>>228
来年受かるといいな

230 :名無し組:2021/12/24(金) 14:50:27.75 ID:???.net
>>229
既得やけど?

231 :名無し組:2021/12/24(金) 14:52:41.67 ID:???.net
>>230
www

232 :名無し組:2021/12/24(金) 14:52:49.54 ID:???.net
>>224
>>227
東道路からはアプローチ不可能だった?

233 :名無し組:2021/12/24(金) 14:55:57.96 ID:???.net
俺も今日から「危篤だけど?」を使えると思うと胸が熱くなるな
今は合格者しかいないのか

234 :名無し組:2021/12/24(金) 14:57:54.26 ID:???.net
>>232
標準解答みたいに敷地内通路でつながってるけど
完全に東西で分けたよ

235 :名無し組:2021/12/24(金) 14:59:01.55 ID:???.net
危篤には来年からの戦い方とか関係なくてワロタ

236 :名無し組:2021/12/24(金) 14:59:26.68 ID:???.net
庇は結局緩和あり?

237 :名無し組:2021/12/24(金) 15:01:35.36 ID:???.net
>>236
なし

238 :名無し組:2021/12/24(金) 15:03:27.13 ID:???.net
>>234
ありがとう
繋げてなくて受かった奴おるか知りたいんや
Nの営業曰く繋げてなかったらヤバかった言う話やから

239 :名無し組:2021/12/24(金) 15:04:28.39 ID:???.net
植栽で塞いじゃったら日頃のメンテとか出来ないよねぇ

240 :名無し組:2021/12/24(金) 15:04:44.94 ID:???.net
>>235
まあ事情あって教えなきゃいけないからな
お前みたいな程度低いのだと苦労するんよ

241 :名無し組:2021/12/24(金) 15:07:53.73 ID:???.net
>>240
来年がんばれよ

242 :名無し組:2021/12/24(金) 15:08:05.03 ID:???.net
奥行きも延長もバカでかい植栽帯で通路塞ぐ人ってよくいるよね

243 :名無し組:2021/12/24(金) 15:14:17.64 ID:???.net
だいたいこのスレの予想通りの結果だな
試験元の意図は住戸エントランス東側だけど
西側回答も多いから合格者は出るだろうと

244 :名無し組:2021/12/24(金) 15:15:37.65 ID:???.net
>>238
逆に繋がってない人を見たことないからすまんな
今回敷地だとつながるでしょ

245 :名無し組:2021/12/24(金) 15:18:39.91 ID:???.net
西側エントランスなんてありえない!とかほざいてた被害妄想バカどこいったん?

246 :名無し組:2021/12/24(金) 15:24:00.24 ID:???.net
ヘリアキ西5.5m東3.5m
スパン9.9.9.6.6.
高さ16.7m
奥行2mの庇を東に計7m
住宅西側のみアプローチ(敷地内通路あり)
で受かってんけど
庇緩和無いってことは斜線当たってるよな?

247 :名無し組:2021/12/24(金) 15:29:24.02 ID:???.net
>>246
1/5以下だから7mならセーフ

248 :名無し組:2021/12/24(金) 15:34:52.65 ID:???.net
>>247
その緩和はあったんか
あんがと

249 :名無し組:2021/12/24(金) 15:44:52.29 ID:???.net
>>248
あったかどうかはわからない
標準解答では合計14mあるので緩和なしになってる

250 :名無し組:2021/12/24(金) 16:25:29.26 ID:???.net
庇以外は完璧だけど不合格って人どれぐらいいるんだろ

251 :名無し組:2021/12/24(金) 16:34:54.14 ID:tOaDteCW.net
今年はみんな出来がよさそうだったのでドボンが少なくて、
ランク2が多いのかなと思ったけどそうでもないんだなぁ

252 :名無し組:2021/12/24(金) 16:41:06.11 ID:6GTe/do0.net
2年連続ランク2からの角番落ち

253 :名無し組:2021/12/24(金) 16:49:41.62 ID:???.net
まあ2年連続ランク4の奴よりはマシだろ

254 :名無し組:2021/12/24(金) 16:54:11.19 ID:???.net
6割近くが土俵にすら乗ってないてこと考えると
初年度の製図受験は見送ったほうが賢明かもな
学科と並行して製図の準備もしてるやり手なら別だが
学科終わってから製図始めるようだと合格は難しいだろうね

255 :名無し組:2021/12/24(金) 16:54:29.91 ID:???.net
斜線書いてなくて合格なやついないの?

256 :名無し組:2021/12/24(金) 17:39:54.92 ID:???.net
[芸+]【俳優】吉沢亮、中学時代のモテ伝説明かす「学年の3分の1に告白された」 高校では一変 [爆笑ゴリラ★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1640333652/


著名建築家 古舘真伝説

ススキノの女の3分の1は古舘真さんにハメられた。

資格をとって建築家になったら、薔薇色の人生が待っているよ。

257 :名無し組:2021/12/24(金) 17:46:41.55 ID:???.net
ツイッターの奴ら軒並み落ちとるやん…

258 :名無し組:2021/12/24(金) 17:50:20.06 ID:???.net
イチケンとかあみくみとか博士とかあの辺りの素人チームに絡んでる人大概落ちてるよね
絡んでる人で受かった人ってほとんどS関係者で笑うわ

259 :名無し組:2021/12/24(金) 17:50:49.07 ID:???.net
過去スレでURL貼られた人はだいたい落ちてるのがね

260 :名無し組:2021/12/24(金) 17:52:39.99 ID:???.net
都会に住んでたら商店街から直にエントランスの方が今時ありえないからな
昭和のマンションかっての
敷地内貫通の通路なんかは当たり前だし、エントランスなんてどこでも減点の理由にならない
それ以前に法的なとこで叩き落とされた奴らで60%削られてるから、合否判定の材料にもなってないだろ

261 :名無し組:2021/12/24(金) 18:04:43.61 ID:???.net
ocでヤバめな人が暴れてるな
廊下幅5m+カフェ西で受かったらしいけどそういうのは落として欲しいわ

262 :名無し組:2021/12/24(金) 18:08:52.72 ID:???.net
ヤバめの詳細は?

263 :名無し組:2021/12/24(金) 18:23:12.91 ID:???.net
そういえば19時からNの総評があるらしいぞ

264 :名無し組:2021/12/24(金) 18:39:50.39 ID:???.net
テナント西と敷地内通路無しはヤバいな

265 :名無し組:2021/12/24(金) 18:51:44.84 ID:???.net
>>264
受かってるから?

266 :名無し組:2021/12/24(金) 19:22:00.06 ID:???.net
っしゃー受かった!
これで、受かってない奴を煽れるw

267 :名無し組:2021/12/24(金) 19:24:19.74 ID:???.net
ツイみてると落ちるべき奴らがしっかりと落ちてるな、何だかんだでそこそこ合格すると思ってたからここまで極端だと逆に凄いなと思う

268 :名無し組:2021/12/24(金) 19:27:53.76 ID:???.net
庇は結局全員1発アウト?

269 :名無し組:2021/12/24(金) 19:38:17.03 ID:???.net
>>265
建築士以前に常識的にヤバい

270 :名無し組:2021/12/24(金) 19:51:29.75 ID:???.net
仮にそんなやつがいても落ちたのに庇以外は完璧だと思ってるやつの意見なんてなんの参考にもならんだろ

271 :名無し組:2021/12/24(金) 19:53:11.07 ID:???.net
受験者数1万人で合格者は3,500人しか居ないのにここで合格報告するやつ多すぎじゃね?

272 :名無し組:2021/12/24(金) 19:53:40.31 ID:???.net
TwitterでなんJ語使ってる臭い奴とか陰湿エアリプでイキッてた奴ら軒並み全員落ちてるの本当面白い

273 :名無し組:2021/12/24(金) 19:54:32.40 ID:???.net
>>271
3500人は普通に多いだろ
バカか?

274 :名無し組:2021/12/24(金) 20:08:36.53 ID:s/umTO0C.net
来年は事務所ビルとかで
防火設備やら避難動線をめちゃくちゃ厳しく見てくるとかありそう
大阪の事件を受けて

275 :名無し組:2021/12/24(金) 20:08:39.42 ID:???.net
Twitterのヤツらってどんな奴のこと言ってんの?9:1で合格報告ばっかやんけ。

276 :名無し組:2021/12/24(金) 20:09:50.61 ID:???.net
ポエムのぽーは受かってた?

277 :名無し組:2021/12/24(金) 20:28:37.58 ID:???.net
自分はミス大きいミスしてないのに落ちたって言ってる奴は大抵頭お花畑だよな

278 :名無し組:2021/12/24(金) 20:31:26.37 ID:???.net
庇による斜線アウトはセーフっぽくない?

279 :名無し組:2021/12/24(金) 20:34:42.46 ID:???.net
>>278
まだ言ってんのかよ、このガイジ
さっさと来年の勉強やっとけw

280 :名無し組:2021/12/24(金) 20:51:44.84 ID:???.net
試験元からお言葉で採光についてあまり言及されてないのがな

281 :名無し組:2021/12/24(金) 20:52:17.54 ID:???.net
そりゃ最高だね

282 :名無し組:2021/12/24(金) 20:53:40.79 ID:???.net
いやあ最高のクリスマスですね
合格していい年末

283 :名無し組:2021/12/24(金) 20:54:51.04 ID:???.net
塾の出入口を住宅エントランスからにして学校では不合格判定で、このスレで「もう1年かぁ」って嘆いたら来年も無理だと煽られたけど、受かってたわ

284 :名無し組:2021/12/24(金) 20:54:56.93 ID:???.net
この程度の試験も合格できないガイジは
病院いっとけw

285 :名無し組:2021/12/24(金) 20:58:38.45 ID:???.net
>>279
すまん合格なんすわw
何を勘違いしたんだ、不合格で頭おかしくなったんか?w

286 :名無し組:2021/12/24(金) 20:59:10.57 ID:???.net
試験元の公表から一段と法規制について厳しく見てる感じだから結果として西エントランスとかテナントの外部利用なんて瑣末なミスになったんだろうな
駐輪場にまで異種用途区画を要求してたもんな

287 :名無し組:2021/12/24(金) 21:00:07.09 ID:???.net
>>285
可哀そうに
来年も頑張れよ

288 :名無し組:2021/12/24(金) 21:00:44.76 ID:???.net
>>278
標準解答例でカフェ庇からの最小距離を明示してるしセーフってことはないんじゃないのかな

289 :名無し組:2021/12/24(金) 21:00:58.26 ID:???.net
>>286
いきなり解説初めてどうした?
お前今更知ったの?

290 :名無し組:2021/12/24(金) 21:01:25.51 ID:???.net
というか近年法規アウトだと落ちるって散々言われてるのに防火設備書き忘れたり高さアウトする奴って本当にマヌケだろ

291 :名無し組:2021/12/24(金) 21:01:59.76 ID:???.net
>>288
だからセーフっぽくないって言ってるじゃん
頭大丈夫?

292 :名無し組:2021/12/24(金) 21:02:46.03 ID:???.net
>>290
ポン大卒でも大量に受かるゴミ試験だもの
受験者層にバカが多いのはしゃあない

293 :名無し組:2021/12/24(金) 21:02:57.80 ID:???.net
>>287
合格するとどんな通知書が届くか知ってるかい?w

294 :名無し組:2021/12/24(金) 21:05:20.49 ID:???.net
>>276
検索しても出ないと思ったらカギ垢にしてるやん
不合格だろうな

295 :名無し組:2021/12/24(金) 21:05:42.29 ID:0PqjejbD.net
合格したありがとう!

296 :名無し組:2021/12/24(金) 21:05:58.12 ID:???.net
日本大とか近大とかのFランが合格率高いとか恥ずかしいから大学名出さないでほしいわ

理系最高峰資格の品位が下がる

297 :名無し組:2021/12/24(金) 21:07:07.30 ID:???.net
>>291
いやお前の言語力が大丈夫か不安だよ

298 :名無し組:2021/12/24(金) 21:07:58.34 ID:???.net
>>293
俺のところはまだ届いてないけど既に届いてる人もいるのか

299 :名無し組:2021/12/24(金) 21:09:39.61 ID:???.net
理系最高峰は技術士じゃない?

300 :名無し組:2021/12/24(金) 21:10:52.61 ID:???.net
>>299
それ宅建並みの雑魚資格やでw

301 :名無し組:2021/12/24(金) 21:13:14.78 ID:???.net
と、ガイジが一言

302 :名無し組:2021/12/24(金) 21:13:26.25 ID:???.net
>>296
合格率?
合格者数?

303 :名無し組:2021/12/24(金) 21:14:33.86 ID:???.net
技術士>>>技術士補>>幹部候補の壁>>>一級建築士>>>サルの壁>>>二級建築士

304 :名無し組:2021/12/24(金) 21:15:25.36 ID:???.net
>>296
最高じゃないからそんなアホな大学行った奴でも受かるんだよ

え?落ちたやつ?
そりゃもうガイジでしょw

305 :名無し組:2021/12/24(金) 21:17:19.16 ID:???.net
難易度も格も、そして待遇もすべてが上の技術士

一方、大手ゼネコンでは名刺に書くことすら禁止されている一級建築士

そりゃ技術士だわな

306 :名無し組:2021/12/24(金) 21:18:19.83 ID:???.net
>>305
お前まだいんのかよ
もう誰も必要としてないから帰れよ

307 :名無し組:2021/12/24(金) 21:19:56.61 ID:???.net
>>293
キミさっきから文末に草生やして必死やな
頑張ればいつか受かるから諦めるなや

308 :名無し組:2021/12/24(金) 21:21:24.53 ID:???.net
>>305
確かに資格手当も技術士の方が高いもんな
T中勤務だけど一級建築士なんか受かって当然、名刺に書くなって言われてる
こりゃ論破されてしまったわ

309 :名無し組:2021/12/24(金) 21:23:35.07 ID:???.net
あれかな
技術士マンもこんな日に自演に走るってことは落ちたのかな

310 :名無し組:2021/12/24(金) 21:24:31.44 ID:???.net
あれかな
技術士マンもこんな日に自演に走るってことは落ちたのかな

311 :名無し組:2021/12/24(金) 21:27:33.65 ID:???.net
なぜ2回も?

312 :名無し組:2021/12/24(金) 21:27:44.53 ID:???.net
読み方が違うよ、ちゃんと書いてあったよ。合格したら分かるよ

313 :名無し組:2021/12/24(金) 21:28:25.38 ID:???.net
じゃあ僕は建築士マン!
落ちたやつとこれから受験勉強する奴を上から目線で煽ろっと

314 :名無し組:2021/12/24(金) 21:30:33.64 ID:???.net
>>307
自分に言い聞かせてるの?
かわいそw

315 :名無し組:2021/12/24(金) 21:30:34.96 ID:???.net
なんか例年より書き込み数がめちゃくちゃ少ないのはどうしてだ?
1スレ2スレ普通に埋まってたのに

316 :名無し組:2021/12/24(金) 21:32:25.74 ID:???.net
この試験で落ちる奴って法令無視の無能を除いて人と違うことをする奴から落ちるよな

317 :名無し組:2021/12/24(金) 21:35:37.53 ID:???.net
法令無視(というか法律知らない)の馬鹿が殆どだよ

318 :名無し組:2021/12/24(金) 21:40:01.74 ID:???.net
>>315
製図スレもほとんど書き込みなくなったな
それだけ合格者が出たんだ 良いことじゃないか

319 :名無し組:2021/12/24(金) 21:40:09.01 ID:???.net
ミスに気づいてない幸せな不合格者

320 :名無し組:2021/12/24(金) 21:40:45.22 ID:???.net
>>314
図星突かれたからって
開き直らんでもええんやで

321 :名無し組:2021/12/24(金) 21:51:05.70 ID:???.net
>>320
ヤメタレ

322 :名無し組:2021/12/24(金) 21:51:46.35 ID:???.net
マジで書き込み数減ったなw
今日が合格発表日とは思えん

323 :名無し組:2021/12/24(金) 21:56:31.27 ID:???.net
>>320
現実から目を背けないほうがいいぞ
がんばれ、がんばれ

324 :名無し組:2021/12/24(金) 22:02:43.94 ID:???.net
俺も来年からユーチューバー講師になって上から目線の快感味わおうかな

325 :名無し組:2021/12/24(金) 22:07:38.42 ID:???.net
謎の個人塾で落ちて新しい個人塾を探すアホ
そりゃ落ちるで

326 :名無し組:2021/12/24(金) 22:09:53.96 ID:???.net
ツイで不合格辿ってくと大体ポエマーで大体裏とかYouTuber頼りやな

327 :名無し組:2021/12/24(金) 22:11:10.65 ID:???.net
馬鹿と中卒でも受かる技術士w

328 :名無し組:2021/12/24(金) 22:11:28.30 ID:???.net
結局この試験て重大な法違反してなければパット見の印象が良い
空間構成がうまくまとまってる図面が合格するだけだわ
法違反も軽微なものは見逃されてるしごちゃごちゃした動線とかがなければOK
そんな試験だわ

329 :名無し組:2021/12/24(金) 22:13:58.01 ID:???.net
軽微な法違反とは?

330 :名無し組:2021/12/24(金) 22:14:11.45 ID:???.net
なんで自分がそれ以上にミスしてると思わないのかね?

331 :名無し組:2021/12/24(金) 22:18:10.54 ID:???.net
プロフィールに一級も二級も何回も落ちてることを書いてる人(今年も落ちた)のツイッター見たけどありゃあひどいね
嫉妬で他人の法違反で受かってることについてばかりツイートしてる
普段のツイートは仕事の愚痴ばかり

332 :名無し組:2021/12/24(金) 22:18:47.29 ID:???.net
>>330
ミスしてても受かるよ
ミスしてなくても落ちる
おれは美術館で受かったけど、運がよかった
ただそれだけの試験だよ

333 :名無し組:2021/12/24(金) 22:19:29.77 ID:???.net
>>332
ミスしてなくても落ちる笑
ここの話だよ
ミスしてないつもりでわかってないだけだよ

334 :名無し組:2021/12/24(金) 22:21:34.15 ID:???.net
ランク2かぁ
バルコニー5mは

335 :名無し組:2021/12/24(金) 22:22:29.50 ID:???.net
たぶん俺らが思うより何倍も細かく採点項目や基準と減点があるんじゃないかね
その減点多く消したもん勝ちなんじゃないかと感じたわ
だからカフェ西でも受かるし東エントにしても落ちる

336 :名無し組:2021/12/24(金) 22:24:48.71 ID:???.net
毎回話題になってないけど記述だって学校が思ってる以上に差がついてると思うよ
学校の埋めるための作文とかなんの価値もないし
そこでコアなことを書ける人との差は0じゃないだろうし

337 :名無し組:2021/12/24(金) 22:27:28.61 ID:???.net
>>335

332だけど
そうだよね
もう試験元にしか分からないんだよ
それを予備校がどうこうしようなんて、無駄な足掻き

2ヶ月も採点期間あるんだよ?
めちゃくちゃ慎重かつ複雑に採点してるとしか思えないわ
おれ受かってよかったとしか言えないわ

338 :名無し組:2021/12/24(金) 22:28:15.21 ID:???.net
ツイでミスしてんのに受かってんのは受験者数少ない県で下駄履かせてもらってるからだとかいう奴見たけど二級と勘違いしてんじゃねーのかと

339 :名無し組:2021/12/24(金) 22:28:25.28 ID:???.net
多分、受かったら不合格者煽り散らかしたるわ〜くらいの人の方が受かりやすいんだろうね
この試験生真面目な人ほどドツボにはまる

340 :名無し組:2021/12/24(金) 22:28:41.57 ID:???.net
>>334
だからそういうことじゃないんだってば
すべては減点項目と減点幅の話し
解答用紙見てみ
その項目があれだけあるんだよ

341 :名無し組:2021/12/24(金) 22:29:46.19 ID:???.net
>>323
最後にwつけるの忘れてるぞ?
そんなんじゃ来年も不合格だぞ

342 :名無し組:2021/12/24(金) 22:29:53.60 ID:???.net
で、Twitter見てるとほとんど受かってるよね
本当に35.9%なのか?

343 :名無し組:2021/12/24(金) 22:30:58.14 ID:???.net
>>340
気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど

344 :名無し組:2021/12/24(金) 22:32:44.39 ID:???.net
>>336
思う、だろう
詐欺士かな?

345 :名無し組:2021/12/24(金) 22:32:48.11 ID:jPbpLAUS.net
おれ庇なんて一切書かず受かったよ
庇なんて百害あって一利なし

346 :名無し組:2021/12/24(金) 22:34:44.85 ID:???.net
>>344
落ちたのはわかったから来年頑張れよ
既得とか悲しい嘘つかないようにね

347 :名無し組:2021/12/24(金) 22:35:42.39 ID:???.net
>>344
落ちたのはわかったから来年頑張れよ
既得とか悲しい嘘つかないようにね

348 :名無し組:2021/12/24(金) 22:36:03.50 ID:???.net
>>344
落ちたのはわかったから来年頑張れよ
既得とか悲しい嘘つかないようにね

349 :名無し組:2021/12/24(金) 22:36:35.92 ID:???.net
コピペ始めちゃった
そんなメンタルだから落ちちゃう

350 :名無し組:2021/12/24(金) 22:36:43.63 ID:???.net
>>345
そういう割切りは必要よね
庇の面積や後退距離でのミスを避けるとか屋外階段周りの法規違反避ける為に屋内階段でしか書かないとか減点幅を極力少なくする努力的な

351 :名無し組:2021/12/24(金) 22:38:52.06 ID:???.net
既得なりすましを防がれたからコピペでなりすまし
かわいそう

352 :名無し組:2021/12/24(金) 22:42:25.02 ID:TNh5SgU1.net
角番合格した!めちゃくちゃ嬉しい!

353 :名無し組:2021/12/24(金) 22:42:43.64 ID:thSZSGnH.net
>>331
見たい

354 :名無し組:2021/12/24(金) 22:46:28.72 ID:???.net
>>341
もしかして来年は学科からの人?
がんばれ、がんばれ、がんばれ

355 :名無し組:2021/12/24(金) 22:47:46.46 ID:???.net
講師経験者だけどこの試験で一番不利だと思うのは字が汚い人
何が書いてあるか読めない字を書く人が毎年いてるんだけど
性格みたいなもんで字だけは絶対に矯正できないからね

356 :名無し組:2021/12/24(金) 22:47:56.83 ID:???.net
>>351
よっ連投自演楽しそうだな
勉強頑張れよ

357 :名無し組:2021/12/24(金) 22:48:27.11 ID:???.net
>>354
なに自己紹介してんだよw

358 :名無し組:2021/12/24(金) 22:48:58.72 ID:???.net
>>356
わかりやすいね
なりすまし君
来年頑張れよ

359 :名無し組:2021/12/24(金) 22:50:01.88 ID:???.net
>>356
わかりやすいね
なりすまし君
来年頑張れよ

360 :名無し組:2021/12/24(金) 22:50:38.03 ID:???.net
と、ガイジが思わず連投

361 :名無し組:2021/12/24(金) 22:50:40.45 ID:???.net
>>353
それたぶん前スレでさらされてた二級角落ちの奴だと思うわ
あれはひどい

362 :名無し組:2021/12/24(金) 22:51:22.43 ID:???.net
2回目とか笑
付き合えるのは今日までだぞ
そんなんじゃ来年もそうやってやさぐれてなりすますことになるだけ

363 :名無し組:2021/12/24(金) 22:51:47.60 ID:???.net
今荒らしてるのそいつじゃね?

364 :名無し組:2021/12/24(金) 22:52:26.11 ID:???.net
>>287に来年頑張れって言われて相当頭に来たのか
同じフレーズでオウム返しするのが最高にオモロイw

365 :名無し組:2021/12/24(金) 22:52:51.68 ID:???.net
合格通知書まだ届かないんだけど本来今日届くものなの?

366 :名無し組:2021/12/24(金) 22:53:21.94 ID:???.net
>>365
お前は不合格なのw

367 :名無し組:2021/12/24(金) 22:54:01.16 ID:???.net
なにこのひっどいスレ
建築士受かるとこんなガイジになっちゃうのか
こりゃ技術士にこき使われるわけだ

368 :名無し組:2021/12/24(金) 22:54:25.82 ID:???.net
何度も落ちる人もいるんだからやっぱり本人が気づいてないだけで他の人が当たり前にやってることが出来ない部分にも採点基準あるんだろうね

369 :名無し組:2021/12/24(金) 22:55:18.60 ID:???.net
と、不合格が一言

370 :名無し組:2021/12/24(金) 22:57:02.10 ID:???.net
一級建築士の権威もだいぶ落ちたよね
法律が魔改造されすぎて有資格者やその補助をする人達がついていけてないところも多分にあると思うけど
法律は法律なので守る必要があるけど法を守ることに必死でその法律ができた意義や理由を把握することなく漫然と仕事してるやつが多いし
そういう意味で今の建築士試験の内容に疑問が残るのは当然だよな

371 :名無し組:2021/12/24(金) 22:57:36.20 ID:???.net
ガイジマン落ちたのか…



ザマァァァァァァァァァァァ

372 :名無し組:2021/12/24(金) 22:58:09.38 ID:???.net
と、未だに受からない過年度生が熱く語っております

373 :名無し組:2021/12/24(金) 22:59:05.26 ID:???.net
>>370
なるほどね
相対的にも技術士の方が社会的地位も高いわけだ

374 :名無し組:2021/12/24(金) 23:01:34.05 ID:???.net
>>372
おまえ、どっか行けよ
流石にうるさいぞ

375 :名無し組:2021/12/24(金) 23:02:15.74 ID:???.net
ガイジマン、ナンボクンは今年もダメだったのか

376 :名無し組:2021/12/24(金) 23:02:54.47 ID:???.net
>>375
あいつら何年やるんだろうなw

377 :名無し組:2021/12/24(金) 23:03:55.84 ID:???.net
https://www.nisseikensetsu.co.jp/index.php/chuto_shikaku_teate/

日清建設はあなたの資格取得を応援します!
【資格取得奨励金】
  技術士  1,000,000円
  一級建築士 なし!

【資格手当(毎月)】
技術士  20,000円
1級建築士 10,000円


建築士さぁ・・・w

378 :名無し組:2021/12/24(金) 23:04:17.07 ID:???.net
>>374
許してやれよ
落ちるとそんなもんだよ

379 :名無し組:2021/12/24(金) 23:04:37.04 ID:???.net
>>374
ダッサw

380 :名無し組:2021/12/24(金) 23:05:06.12 ID:???.net
>>373
結果として現状はそうなるのかも知れんね
どちらかを褒め称えたり貶したりするつもりはないし職域が違うのだから簡単に比較できるものではないけどな

381 :名無し組:2021/12/24(金) 23:07:02.94 ID:???.net
落っこちてツイッターで狂ったみたいに呟いてるな
まぁ、黙って、来年の授業料の段取りしろよといいたい

382 :名無し組:2021/12/24(金) 23:07:27.07 ID:???.net
>>380
建設業ならほぼ同じでしょ
役割は違うけど
立場は圧倒的に技術士が上

383 :名無し組:2021/12/24(金) 23:07:47.64 ID:???.net
荒らしとそっくりでワロタ

384 :名無し組:2021/12/24(金) 23:08:05.60 ID:???.net
>>378
自演バレてるぞー

385 :名無し組:2021/12/24(金) 23:08:15.76 ID:???.net
>>357
必死すぎない君?w
がんばれ

386 :名無し組:2021/12/24(金) 23:08:39.29 ID:???.net
>>382
また落ちたの?
どーなってんの?

387 :名無し組:2021/12/24(金) 23:08:58.85 ID:???.net
と、ガイジが一言

388 :名無し組:2021/12/24(金) 23:09:02.86 ID:ubs/f6M3.net
>>331
いつか資格取れたとしても、そいつには絶対設計依頼したくないな
センスも要領も悪いんだろうな

389 :名無し組:2021/12/24(金) 23:09:31.10 ID:o/ddWUsH.net
>>385
また自己紹介しちゃってる
可哀そう

390 :名無し組:2021/12/24(金) 23:10:18.38 ID:???.net
>>388
お前は中卒か?

391 :名無し組:2021/12/24(金) 23:10:25.90 ID:???.net
>>384
来年頑張れよ
今日は許されるから頑張って荒らしなさい

392 :名無し組:2021/12/24(金) 23:10:45.43 ID:???.net
と、過年度生が一言

393 :名無し組:2021/12/24(金) 23:10:49.75 ID:???.net
>>364
オウム返しの意味分かってる?
やっぱり頭弱い人だったか

394 :名無し組:2021/12/24(金) 23:11:09.74 ID:???.net
と、過年度生がまた一言

395 :名無し組:2021/12/24(金) 23:11:32.17 ID:???.net
>>389
それしか言えないの?
語彙力ゼロだな

396 :名無し組:2021/12/24(金) 23:11:33.05 ID:???.net
大手ゼネコンから無資格で地方の設計事務所にうつってこの結果とか
事務所のやつ焦ってるだろうな

397 :名無し組:2021/12/24(金) 23:11:42.71 ID:???.net
>>394
クスっときたw

398 :名無し組:2021/12/24(金) 23:12:05.77 ID:???.net
>>396
誰の事?

399 :名無し組:2021/12/24(金) 23:12:28.02 ID:???.net
>>398
荒らしのお前のことだよ

400 :名無し組:2021/12/24(金) 23:12:55.73 ID:???.net
と、過年度生が一言

401 :名無し組:2021/12/24(金) 23:13:22.02 ID:???.net
>>395
自演レスとはまた愉快だな

402 :名無し組:2021/12/24(金) 23:14:40.40 ID:???.net
>>377
技術士高すぎない?

403 :名無し組:2021/12/24(金) 23:14:54.99 ID:???.net
合格者はどれだけ荒らされても煽られても微笑んで見られる
一方落ちるとテンプレの荒らし化
明日からしっかり研究するかグチグチ荒らすかで来年の合否は決まる

404 :名無し組:2021/12/24(金) 23:16:10.97 ID:???.net
と、未だに受からない過年度生が熱く語っております

405 :名無し組:2021/12/24(金) 23:16:30.88 ID:???.net
>>398
なこ○だろw

406 :名無し組:2021/12/24(金) 23:17:17.81 ID:???.net
ここで荒らしてるのもそうだろな
メンタルブレイクしててワロタ

407 :名無し組:2021/12/24(金) 23:17:47.47 ID:???.net
と、荒らしが一言

408 :名無し組:2021/12/24(金) 23:17:49.83 ID:???.net
>>402
土木メインの三流企業だし
技術士みたいな現場作業員の方がほしいんでしょ

409 :名無し組:2021/12/24(金) 23:18:13.87 ID:???.net
>>382
おまえが言ってるように役割が明確に違うのだから比較対象ではないと言ってるんだが
相対的に技術士の方が社会的地位が高いってのは否定していない
しかし、建築士資格は独占資格だから社会的地位が高いからという理由で建築士のみに許される業務を包含できるものではないからな
そもそも建築の仕事に携わってるなら十分理解してると思うが、社会的地位に関わらずたった1人の有資格者が設計から建物が寿命全うするまで全てをこなす事などできない時代になっているのだから、お互いに貶すだけ無駄なことは理解しような

410 :名無し組:2021/12/24(金) 23:18:21.81 ID:???.net
>>401
こころの病気なおそうね

411 :名無し組:2021/12/24(金) 23:19:09.06 ID:???.net
確かに今日は荒らされてもなんとも思わないけどさ、今日イブよ?イブの日に荒らさざるを得ない彼の心境に想いを馳せるといたたまれなくなるな…

412 :名無し組:2021/12/24(金) 23:20:08.76 ID:???.net
こりゃかわいそうに学科からになりそうだな
SかNで講師の話をきちんと聞けるようにならないと終わらないぞ

413 :名無し組:2021/12/24(金) 23:21:09.63 ID:???.net
>>405
名前出すのはやめなよ

414 :名無し組:2021/12/24(金) 23:21:21.32 ID:???.net
>>408
技術士ってどういう資格なんや?
現場作業員として必要な資格なんか?

415 :名無し組:2021/12/24(金) 23:22:40.07 ID:ubs/f6M3.net
>>390
ちがう!

416 :名無し組:2021/12/24(金) 23:23:22.62 ID:???.net
>>409
お前だけどうしてそんなに長文なんだw
必死すぎだろw

417 :名無し組:2021/12/24(金) 23:23:33.61 ID:???.net
中卒でも受かればいいんやで
落ちると一人じゃ何もできないゴミカスのまま

418 :名無し組:2021/12/24(金) 23:24:22.62 ID:???.net
できるのは荒らしだけってな
荒らしに必要なのは資格じゃなく不合格って結果だけだからな笑

419 :名無し組:2021/12/24(金) 23:25:27.07 ID:???.net
>>409
あのね、役割が違っても
比較対象になるの
現場で肉体労働してる奴の身分が高いわけないでしょ
それと同じ
技術士>>>建築士 なの
いい加減理解しような

420 :名無し組:2021/12/24(金) 23:26:17.33 ID:???.net
>>418
ID隠して荒らしてたくせにw

421 :名無し組:2021/12/24(金) 23:27:42.78 ID:???.net
>>420
お前がな笑
今日はみんな許してくれるから頑張れ

422 :名無し組:2021/12/24(金) 23:28:28.31 ID:???.net
>>414
下水でうんこかき集めてんのが技術士や
上流の建築士とは対極の存在だから比べるのも失礼

423 :名無し組:2021/12/24(金) 23:29:04.72 ID:???.net
>>419に同意だわ
一級建築士>>二級建築士>>無資格者
役割は違うんだろうけど誰もこれに異議はないし
人間なんだし見下し見下されるのはしゃあない

424 :名無し組:2021/12/24(金) 23:29:34.31 ID:???.net
>>421
否定しないのか
素直だなあ
来年も頑張れよ

425 :名無し組:2021/12/24(金) 23:30:29.72 ID:???.net
>>424
その読解力じゃ来年もダメだな

426 :名無し組:2021/12/24(金) 23:30:56.71 ID:???.net
>>425
即レスガイジで草
核心を突かれて思わずブチギレかw

427 :名無し組:2021/12/24(金) 23:32:46.40 ID:???.net
一級建築士>>二級建築士>>技術士>無資格者

世間の評価はこんな感じか

428 :名無し組:2021/12/24(金) 23:33:18.86 ID:???.net
技術士>>>>>>一級建築士>>二級建築士>>>無資格者

世間の評価はこんな感じか

429 :名無し組:2021/12/24(金) 23:34:03.49 ID:???.net
>>427
そんな感じやろな
学歴で言う東工大?どこのFランやみたいな

430 :名無し組:2021/12/24(金) 23:34:39.75 ID:???.net
>>429
気安く話しかけてくんな
気持ち悪い

431 :名無し組:2021/12/24(金) 23:34:47.81 ID:???.net
>>429
いうて技術士は日本工業大レベルやしそれはないやろw

432 :名無し組:2021/12/24(金) 23:35:06.48 ID:???.net
>>427
これな

433 :名無し組:2021/12/24(金) 23:35:16.04 ID:???.net
>>427
正解でたね

434 :名無し組:2021/12/24(金) 23:35:44.34 ID:???.net
※技術士の評価に嫉妬したキチガイの自演が始まっております

435 :名無し組:2021/12/24(金) 23:36:02.53 ID:???.net
※建築士の評価に嫉妬したキチガイの自演が始まっております

436 :名無し組:2021/12/24(金) 23:36:11.41 ID:???.net
塾出入口を住宅エントランスからにして在宅勤務スペースを窓なし個室にした俺が受かってんだから、とにかく確実に法令違反になるのを回避すればどうとでもなるんだな。

437 :名無し組:2021/12/24(金) 23:36:17.49 ID:???.net
やばすぎだろこのスレ

438 :名無し組:2021/12/24(金) 23:37:05.10 ID:???.net
>>436
んな話だれもしてねえんだよks

439 :名無し組:2021/12/24(金) 23:37:48.07 ID:???.net
>>435
頑張ってコピペしてて草

440 :名無し組:2021/12/24(金) 23:38:50.25 ID:???.net
恐ろしいほどの自演連投…速すぎて俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

441 :名無し組:2021/12/24(金) 23:39:00.82 ID:???.net
落ちた奴が暫く発狂するのは過去スレ見ても明らか
昔のスレ見ると面白いよ
センターに開示請求するとか大暴れしてるから
ワンスパンでも受かったとかプールは何階でも良かったとか有用な情報と発狂した荒らしが入り混じってカオス化するのマジ面白い

442 :名無し組:2021/12/24(金) 23:40:02.06 ID:???.net
「五大国家資格」
「弁護士」「弁理士」「医師」「公認会計士」「技術士」


建築士(笑)

443 :名無し組:2021/12/24(金) 23:40:05.69 ID:???.net
>>439
頑張ってコピペしてて草

444 :名無し組:2021/12/24(金) 23:40:32.74 ID:???.net
>>442
ヤメタレw

445 :名無し組:2021/12/24(金) 23:40:53.70 ID:???.net
>>442
よさぬか

446 :名無し組:2021/12/24(金) 23:41:29.13 ID:???.net
>>442
技術士の格が下すぎて浮いてるじゃん
弁理士も大概ゴミだけど、いかにも中卒技術士が考えそうな感じ笑

447 :名無し組:2021/12/24(金) 23:42:23.13 ID:???.net
「五大国家資格」
「弁護士」「建築士」「医師」「公認会計士」「税理士」


技術士(笑)

448 :名無し組:2021/12/24(金) 23:42:31.63 ID:???.net
>>447
ヤメタレw

449 :名無し組:2021/12/24(金) 23:42:39.24 ID:???.net
>>447
よさぬか

450 :名無し組:2021/12/24(金) 23:42:47.10 ID:???.net
>>447
おいおい!w

451 :名無し組:2021/12/24(金) 23:42:58.66 ID:???.net
>>447
ファーーーーーーw

452 :名無し組:2021/12/24(金) 23:43:10.05 ID:???.net
>>447
まるっきりデタラメ書くようじゃ
幼稚だな

453 :名無し組:2021/12/24(金) 23:43:29.88 ID:???.net
>>452
悔しそうw

454 :名無し組:2021/12/24(金) 23:43:38.66 ID:???.net
>>452
あいたたたた

455 :名無し組:2021/12/24(金) 23:43:50.11 ID:???.net
>>452
ママに慰めてもらえよw

456 :名無し組:2021/12/24(金) 23:44:00.65 ID:???.net
>>452
プププ

457 :名無し組:2021/12/24(金) 23:44:20.31 ID:???.net
>>452
来年ガンバp(^^)q

458 :名無し組:2021/12/24(金) 23:44:49.85 ID:???.net
また格下技術士がボコられてて草

459 :名無し組:2021/12/24(金) 23:45:03.83 ID:???.net
>>447
これな

460 :名無し組:2021/12/24(金) 23:45:03.81 ID:???.net
そもそもツイッターやってるのって承認欲求オバケみたいなのばっかだから
結果不合格ならそら荒れるわな
承認欲求どころか巨大ブーメラン刺さって大恥かいてるんだからな

461 :名無し組:2021/12/24(金) 23:45:18.15 ID:???.net
>>447
頭良さそう

462 :名無し組:2021/12/24(金) 23:47:18.32 ID:???.net
>>419
建築基準法12条に基づく定期調査報告に於いて、外壁診断調査の方法論として打診法と赤外線調査でどちらの精度が高いの?って比較している素人と同じレベルだぞ
この意味がわからないなら安易に何でもかんでも比較するもんじゃない

463 :名無し組:2021/12/24(金) 23:49:15.99 ID:???.net
馬鹿だから建築士に受からず技術士で終わっちゃうんだししかたないでしょ

464 :名無し組:2021/12/24(金) 23:49:37.80 ID:???.net
と、未だに受からない過年度生が熱く語っております

465 :名無し組:2021/12/24(金) 23:50:37.38 ID:???.net
技術士くんはむしかくなんだからどっちだっていいでしょ!

466 :名無し組:2021/12/24(金) 23:51:53.05 ID:???.net
>>462
なんで全然関係ないたとえ出してんの・・・
お前が能書き垂れようと技術士の評価は揺るがないし
建築士が下に見られるのは至極当たり前なの

そりゃ建築士とかいう存在は必要だよ
下がいるから上がラクできるんだし

467 :名無し組:2021/12/24(金) 23:53:18.78 ID:???.net
>>462
なんで全然関係ないたとえ出してんの・・・
お前が能書き垂れようと建築士の評価は揺るがないし
技術士が下に見られるのは至極当たり前なの

そりゃ技術士とかいう存在は必要だよ
下がいるから上がラクできるんだし

建築士様が図面書いてあげないと肉体労働しか出来ない技術士の仕事がなくなっちゃうでしょ?

468 :名無し組:2021/12/24(金) 23:53:58.07 ID:???.net
技術士って設計業務はできるの?
まさか2級建築士規模の設計も出来ないってことはないよね?

469 :名無し組:2021/12/24(金) 23:56:32.43 ID:???.net
と、未だに受からない過年度生が何度も書き込みしております

470 :名無し組:2021/12/24(金) 23:56:36.89 ID:???.net
技術士になにができると思ってんだよ
穴掘るくらいしか使い道ないだろあいつら

471 :名無し組:2021/12/24(金) 23:57:01.66 ID:???.net
>>469
468が怒るからヤメタレwww

472 :名無し組:2021/12/25(土) 00:14:39.27 ID:???.net
>>470
やめんかw

473 :名無し組:2021/12/25(土) 00:21:05.30 ID:???.net
気に入らないんだが
なんで資格手当 技術士高いんだ?

474 :名無し組:2021/12/25(土) 00:31:55.33 ID:???.net
ドカタメインの会社だからでしょ
所詮下流の会社w

475 :名無し組:2021/12/25(土) 00:41:54.12 ID:???.net
まあ設計事務所も日建設計以外は全部ゴミなんだよな・・・

476 :名無し組:2021/12/25(土) 00:44:12.47 ID:a0y9FIzi.net
東側に庇作りすぎて、緩和使えないこと知らなくて道路斜線当たってたけど受かったわw

477 :名無し組:2021/12/25(土) 01:13:45.42 ID:???.net
t○cの総評マジスゴイ

478 :名無し組:2021/12/25(土) 01:26:12.91 ID:???.net
技術士ってそんなすごい資格なのに2級建築士規模の設計すら法律で認められてないってマジ?
あいつら穴掘り以外なにが出来るんだよ・・・

479 :名無し組:2021/12/25(土) 01:59:53.51 ID:???.net
>>477
どこが?

480 :名無し組:2021/12/25(土) 06:28:22.80 ID:???.net
落ちてるやついないんじゃないの
Twitterとかこことか見てると

481 :名無し組:2021/12/25(土) 06:55:48.60 ID:???.net
落ちてたらふて寝してるだろ

482 :名無し組:2021/12/25(土) 07:13:40.63 ID:???.net
不合格で草とか書き込まんやろ

483 :名無し組:2021/12/25(土) 07:16:21.25 ID:???.net
ランク2か
なんだかなぁ

484 :名無し組:2021/12/25(土) 07:23:28.38 ID:???.net
言っとくけどランクトゥーは惜しくもなんともないからな

485 :名無し組:2021/12/25(土) 07:27:34.38 ID:???.net
合格した人たち、すがすがしい朝でしょ?
老廃物がなくなったような、すがすがしい朝
ガースーですよ

486 :名無し組:2021/12/25(土) 07:33:33.97 ID:???.net
うん、昨日の朝までとは違う世界に住んでるみたい

487 :名無し組:2021/12/25(土) 07:37:39.48 ID:???.net
でも実感はまだまだ沸かない。
通知見るまで信じらんないなら職場にも黙ってる。

488 :名無し組:2021/12/25(土) 07:45:38.70 ID:Xret8W19.net
夢じゃないよなと思ってもう一回確認してしまった

489 :名無し組:2021/12/25(土) 08:14:34.34 ID:???.net
起きてツイッター見たら笑った

490 :名無し組:2021/12/25(土) 08:15:51.58 ID:gs8NufD0.net
ずっと重い荷物背負ってたんだなあと、合格したら実感する

491 :名無し組:2021/12/25(土) 08:24:34.22 ID:???.net
一級で給料が上がるのが1番嬉しい

492 :名無し組:2021/12/25(土) 08:25:30.57 ID:???.net
俺は合格したあと目標がなくなって燃え尽き症候群だよ
人生であんなにも苦しい努力した時期はなかったけど充実もしていたわ
合格したから言えるんだろうけど

493 :名無し組:2021/12/25(土) 08:27:51.47 ID:gs8NufD0.net
次の資格試験受ければいいんじゃないの。
twitter見てると、そういう人いるよね。

494 :名無し組:2021/12/25(土) 08:29:39.34 ID:???.net
来年の受講料払わなくていいのがとても嬉しい

495 :名無し組:2021/12/25(土) 08:40:55.33 ID:???.net
合格でもやらかしが多いのにランク2ならスゲーやらかしてるって事だ

496 :名無し組:2021/12/25(土) 08:49:50.00 ID:???.net
そういう奴いるよな
資格試験マニアになって必要ない資格まで取って実務で全然使えないっていう

497 :名無し組:2021/12/25(土) 08:57:58.58 ID:???.net
合格したけどなんで受かったかわからないやつ→細かいミスのあれもこれも気付いている、自己採点基準が厳しい

不合格だけどなんで落ちたかわからないやつ→細かいミスにほぼ気付いてない、重要視してない、自己採点基準甘々

こんなイメージ

498 :名無し組:2021/12/25(土) 09:00:39.08 ID:???.net
>>497
真理
落ちた奴がミスしたところを抜き出してツイートしたのを見てたけど落ちるくらいだからもっとあるんだろうな
他人に厳しく自分に甘そう

499 :名無し組:2021/12/25(土) 09:27:04.95 ID:???.net
Nの総評見るとエントランス東西に有用な差は全くないな
むしろ僅差で西の方が勝ってるしw

500 :名無し組:2021/12/25(土) 09:28:58.24 ID:???.net
ツイッターで落ちたバカってどいつだよ

501 :名無し組:2021/12/25(土) 09:30:46.37 ID:???.net
なこ○じゃね

502 :名無し組:2021/12/25(土) 09:33:20.81 ID:???.net
>>499
試験元の北見ればわかるけど法的な意味じゃない敷地内通路が有れば問題ないってこと
凝り固まって間口の厳しい東に拘って他を見落とした人がアホなだけ
これを勘違いして犠牲とか言い出すと別の話で首を絞めることになる
犠牲とかじゃなく駅から数十メートル離れても利便性は大差ないってことだね

503 :名無し組:2021/12/25(土) 09:35:30.04 ID:???.net
https://twitter.com/BUMPnakomaru
なこまる@一級建築製図試験R4角番
BUMP OF CHICKENが大好きです。製図勉強してる方無言フォローすみません。
二級建築士製図を3回連続落ちて諦めたのに一級建築士になりたい一級製図受験者です。
ついに角番になりました。ボンのコツ太郎です。

なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
12時間
今だけ言わせてくれ法規アウトで受かってる人今年多くないか?

なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
12時間
今年法規アウト、不整合で受かってて逆に不整合、
法規アウトなしの方のが落ちてる印象。

なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
12時間
何を信じてやればいいんだろうか。自分だけ?

なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
13時間
なんか受かってる人のミス見ると
今年まあまあ大きめのミスしてるほど受かってるよな。
屋根書き忘れとか完全なる不整合だと思うが。
逆にミス少なかった大きなミスはなかった人ほど落ちてるイメージ。
(deleted an unsolicited ad)

504 :名無し組:2021/12/25(土) 09:42:10.03 ID:8T8k2ylg.net
何回受けても受からんと時間も金も失うものが大きすぎるね

505 :名無し組:2021/12/25(土) 09:44:28.15 ID:???.net
>>503
この人ってツイート多いけど仕事の愚痴と製図試験のこと(全部的外れ)ばかりだな
こんなに受けても受からないならもう資格は取らない方向性にしたほうがいいよな
安藤忠雄巨匠も持ってないぞ

506 :名無し組:2021/12/25(土) 09:50:46.78 ID:???.net
>>505
あーあ、個人を誹謗中傷か
キミ、通報されたら終わりだね
ドンマイ

507 :名無し組:2021/12/25(土) 09:53:01.98 ID:???.net
法規アウトで受かった人ってそもそも本当に法規アウトなのか?

508 :名無し組:2021/12/25(土) 09:55:03.06 ID:???.net
>>505
才能ないって言いたげだけど
普通に中傷だからアウト

509 :名無し組:2021/12/25(土) 09:55:32.81 ID:???.net
誹謗中傷もなにも
事実を言っただけなのでは?

510 :名無し組:2021/12/25(土) 09:57:05.67 ID:???.net
なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
·
2時間
二級から行くと製図すでに5連敗なんですよね。はい。
とんでもないたぐいまれなポンコツなのか。

511 :名無し組:2021/12/25(土) 09:57:57.47 ID:???.net
なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
こんなこと言ったらそんなんだから受かんねーだよとか
どこかで言われそうやけど過去一何が合否分けたのかわからん。
セキュリティ??

512 :名無し組:2021/12/25(土) 09:58:57.07 ID:???.net
なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
道路斜線って幻だったんか。
あれか天空率でかわせてそうなのが不問とされただけ?計算してなくても。
だったら道路斜線なんてらあってもなかったようなもんやん。

513 :名無し組:2021/12/25(土) 10:01:04.11 ID:Wh42Dvcz.net
で、大きなミスしてないっていう人ってそもそも本当にしてないのか?

514 :名無し組:2021/12/25(土) 10:01:12.29 ID:???.net
どこが誹謗中傷なのか何度読んでもわからん

515 :名無し組:2021/12/25(土) 10:01:15.18 ID:???.net
なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
今年は課題発表後8月、9月と約2ヶ月前職の退職前の有給休暇全て使い勉強しましたがそれでもだめでした。
去年不合格後年明けくらいから記述勉強、作図。学校には5月から通学してました。
これ以上どうしたら良いかわかりません。
アドバイスお願いしたいです。

516 :名無し組:2021/12/25(土) 10:02:04.59 ID:???.net
>>502
頭わるw

517 :名無し組:2021/12/25(土) 10:02:06.70 ID:???.net
>>514
ま、言い訳は署の方でやれよ

518 :名無し組:2021/12/25(土) 10:02:35.30 ID:???.net
以や俺が書いたんじゃなくて横から

519 :名無し組:2021/12/25(土) 10:02:59.12 ID:???.net
なこまる@一級建築製図試験R4角番
@BUMPnakomaru
なんかいくら枚数書いて練習したところで本番できないと
意味ないと思ったら作図練習する気になれるかほんとわからんわ。

520 :名無し組:2021/12/25(土) 10:05:26.59 ID:???.net
グチグチ荒れてて草

521 :名無し組:2021/12/25(土) 10:06:04.09 ID:???.net
なこ○のツイートさは酒のつまみに最適だな

522 :名無し組:2021/12/25(土) 10:06:32.86 ID:???.net
二級に3回落ちたのに一級目指すって、
まだ歩けもしないのに踊る練習するようなもんでしょ。
なんでそんなことするのか。

523 :名無し組:2021/12/25(土) 10:13:19.88 ID:???.net
>>522
どう思う?
遠慮せず言ってみ?

524 :名無し組:2021/12/25(土) 10:13:25.27 ID:???.net
学科は努力でなんとかなるけど製図は努力したからと言って報われる試験ではない
おれの知り合いに10回連続で落ちてるやついるけど知恵の蓄積がまったくない
砂の山を築いては壊しまた一から砂を集めて・・・を繰り返してるイメージ

525 :名無し組:2021/12/25(土) 10:13:57.56 ID:???.net
昨日はさんざんバカだのガイジだの言ってたくせに
お前ら妙に言葉選びに慎重だなw

526 :名無し組:2021/12/25(土) 10:14:51.32 ID:???.net
https://twitter.com/elmo_drafting/status/1474259735302262786?t=9TeNxJ6M_D2MiuC1K75gcQ&s=19

これなんでランクW?
本番で階段位置ズレとかやらかしたパターンかな
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無し組:2021/12/25(土) 10:16:07.75 ID:???.net
>>526
名前書いてないとか

528 :名無し組:2021/12/25(土) 10:19:24.66 ID:???.net
自分で書いてある気づいたミスの中にもランク4じゃなくてもランク1にはならなそうなミス結構あるからどちらにせよアウトっぽそうだけどね

529 :名無し組:2021/12/25(土) 10:20:07.61 ID:nCH6JbtV.net
右側の地盤改良が境界を越境してるから?
そうじゃなかったら分からん。
間違いなく合格レベルな図面ですね。

530 :名無し組:2021/12/25(土) 10:21:04.89 ID:Wh42Dvcz.net
○防抜けだね

531 :名無し組:2021/12/25(土) 10:21:13.71 ID:???.net
>>526
断面間違えと光庭の防火設備

ランク4です

532 :名無し組:2021/12/25(土) 10:23:53.79 ID:nCH6JbtV.net
たしかにC1の入口扉に防火設備はいるけど、よほどシビアな採点官だったんだろう。
可哀想に

533 :名無し組:2021/12/25(土) 10:24:34.66 ID:???.net
A3に在宅勤務スペースがない

534 :名無し組:2021/12/25(土) 10:27:38.48 ID:???.net
在宅勤務スペースは一切書いてない俺が受かってるから小減点レベルだと思われる

535 :名無し組:2021/12/25(土) 10:29:49.04 ID:???.net
>>532
普通に致命傷だよ

536 :名無し組:2021/12/25(土) 10:31:48.41 ID:VGhwrvdL.net
「大きなミスはしてないのに落ちた」はアテにならない、の典型。
試験中も試験後も発表後も、○防抜けという一番やっちゃいかんやつに気付かんとは。

537 :名無し組:2021/12/25(土) 10:37:15.66 ID:???.net
自分でメールボックスの数云々のミス気付いてる実例のメールコーナー見たことあるんかな

538 :名無し組:2021/12/25(土) 10:37:50.64 ID:???.net
防火設備は今回も法令の重大な不適合だからランク4やむなしやろ

539 :名無し組:2021/12/25(土) 10:38:13.91 ID:???.net
○防は致命傷だろ。OKだったら見逃しただけ。

540 :名無し組:2021/12/25(土) 10:38:24.37 ID:???.net
一級建築士目指す奴ってこの手の馬鹿が多いの?

541 :名無し組:2021/12/25(土) 10:39:01.19 ID:???.net
光庭のおかげで面積区画不成立+A3の洋室1は採光とれてない
知らんけど

542 :名無し組:2021/12/25(土) 10:39:10.42 ID:???.net
>>538
なくても受かったが?
お前アテにならんな

543 :名無し組:2021/12/25(土) 10:39:37.20 ID:???.net
>>541
知らねえなら喋んなハゲ
お前は早く学科受かろうな

544 :名無し組:2021/12/25(土) 10:40:08.79 ID:???.net
落ちる奴は自分に都合の良い解釈しがちだよな

545 :名無し組:2021/12/25(土) 10:41:16.60 ID:???.net
>>544
お前のようにな

546 :名無し組:2021/12/25(土) 10:41:34.33 ID:???.net
>>542
そりゃ知らんが試験元の発表で明確に出してる以上落とされても文句言えんだろって話よ
見逃してもらえてよかったな

547 :名無し組:2021/12/25(土) 10:42:09.16 ID:???.net
○防1個や2個の書き漏れで一発アウトはないよ
知らんけど

548 :名無し組:2021/12/25(土) 10:42:23.99 ID:???.net
日建だと1〜2回しか出てない気がするけど共用部の小さい光庭ってSとかTは結構やってたのか?

549 :名無し組:2021/12/25(土) 10:43:42.20 ID:???.net
>>541
え?面積区画?ド素人がなんでこのスレいんの

550 :名無し組:2021/12/25(土) 10:44:26.44 ID:???.net
既得で糞底辺、バカ、無能の俺だがツイみてると俺以下がこんな沢山いると思うと安心する

551 :名無し組:2021/12/25(土) 10:44:31.51 ID:???.net
光庭なんか設けずに2室1室で逃げとけば受かってたのに残念やな
知らんけど

552 :名無し組:2021/12/25(土) 10:45:34.71 ID:???.net
>>546
自分が間違っていました、すみません
くらい言えるようになろうな?

553 :名無し組:2021/12/25(土) 10:46:05.59 ID:???.net
>>550
まさか建築士ごときで偉くなれると思ってるの?

554 :名無し組:2021/12/25(土) 10:46:36.26 ID:???.net
ランクU
https://twitter.com/skdjfhgdk/status/1448550914072072192?t=kvPTYtGFaiJp9S0XUBKsyg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

555 :名無し組:2021/12/25(土) 10:47:10.49 ID:???.net
まあ、受かっても所詮一級建築士だからね〜
技術士には遠く及ばない

556 :名無し組:2021/12/25(土) 10:47:49.23 ID:???.net
>>526
0じさんよくわかんないけど
ラウンジの所手すりっておかしくね?
雨ざらしラウンジ?

雨ざらしじゃないなら光庭の所はシャッターじゃね?
しらんけど

557 :名無し組:2021/12/25(土) 10:50:16.98 ID:???.net
>>556
別におかしくないが
お前の指摘意味不明すぎるわ
しらんけど

558 :名無し組:2021/12/25(土) 10:50:40.86 ID:???.net
>>552
何も間違ってないけど…

559 :名無し組:2021/12/25(土) 10:51:00.84 ID:???.net
>>555
技術士の方が企業からの評価も高いし
しゃあない
しらんけど

560 :名無し組:2021/12/25(土) 10:51:27.35 ID:???.net
>>558
もうお前が間違ってることでいいんじゃね
しらんけど

561 :名無し組:2021/12/25(土) 10:52:25.25 ID:???.net
合格したけど設計監理以外でいい仕事ないかね?

562 :名無し組:2021/12/25(土) 10:53:30.40 ID:???.net
>>554
凄い雑な印象・・・
地盤改良とかわかってないって思われそう・・・
CのPSもアレばいいだろ的な・・・
減点が積もり積もってランク2になったんだろう

563 :名無し組:2021/12/25(土) 10:53:56.23 ID:???.net
>>561
建築士募集してる会社あるんだし
探してみればいい
年収は低いけどないよりマシやろ
しらんけど

564 :名無し組:2021/12/25(土) 10:54:21.88 ID:???.net
>>561
役所か民間確認機関

565 :名無し組:2021/12/25(土) 10:55:15.21 ID:???.net
>>554
スカスカで雑
ランク2っぽいランク2
学習室とかどうなってんの?

566 :名無し組:2021/12/25(土) 10:55:23.45 ID:???.net
>>561
受かって別の仕事探さなきゃいけないとか
可哀そうに
建築士って無能が多いわけだ
技術士とればよかったのにね

567 :名無し組:2021/12/25(土) 10:56:34.01 ID:???.net
つかね、防火設備抜かしてたマヌケと試験元の発表とどっち信じるかって話なのよ
抜かして受かったて話が本当でも抜かしても大丈夫な理由には全くならないしそんなマヌケは元々不要なとこに必要だと思ってる可能性もある

568 :名無し組:2021/12/25(土) 10:56:53.42 ID:???.net
技術士が受からんから建築士でごまかすんだろ
しらんけど

569 :名無し組:2021/12/25(土) 10:57:02.01 ID:???.net
>>566
いやあ設計しているけどあまり設計が自分に合っていない気がしてね
あと3年くらいは寄生するつもりだけど

570 :名無し組:2021/12/25(土) 10:57:37.78 ID:???.net
うわあ
間違って技術士の奴にレスしてしまった
穴があったら入れたい

571 :名無し組:2021/12/25(土) 10:57:45.13 ID:???.net
>>567
建築士ってマヌケが多いよね
ホント信用できない
信用できる技術士が一番!

572 :名無し組:2021/12/25(土) 10:57:56.99 ID:???.net
>>562
こいつそもそも復元図上下階不整合だからまったく信用できんわ

573 :名無し組:2021/12/25(土) 10:58:20.14 ID:???.net
>>554
書斎?

574 :569:2021/12/25(土) 10:58:37.13 ID:???.net
>>570
なりすましやめてくれる?

575 :名無し組:2021/12/25(土) 10:59:12.76 ID:???.net
>>526
管理人室から人の出入りが確認できないね

576 :名無し組:2021/12/25(土) 10:59:21.53 ID:???.net
>>572
そういうお前も信用できないけどなw

577 :名無し組:2021/12/25(土) 10:59:57.76 ID:???.net
youtubeで製図講師やればいいよ
知らんけど

578 :名無し組:2021/12/25(土) 11:00:59.23 ID:???.net
>>576
本人か?来年もがんばれよ

579 :名無し組:2021/12/25(土) 11:01:19.71 ID:???.net
>>575
それ大きいかも

580 :名無し組:2021/12/25(土) 11:01:58.80 ID:???.net
技術士ってそんなすごい資格なのに2級建築士規模の設計すら法律で認められてないってマジ?
あいつら穴掘り以外なにが出来るんだよ・・・

581 :名無し組:2021/12/25(土) 11:03:01.19 ID:???.net
>>554
屋上庭園から屋上緑化への出入りに関してなにも対策してないようだな
プライバシーに配慮してない

582 :名無し組:2021/12/25(土) 11:04:18.16 ID:VGhwrvdL.net
○防抜けはやっぱ怖いな。
「抜けても受かった人がいる」は、「抜けても受かる」ではない。

583 :名無し組:2021/12/25(土) 11:04:30.90 ID:???.net
自称技術士のおっさんは建築士資格取得できずに終わった人生の憂さ晴らししてんだろ
生暖かく見守ったれよw

584 :名無し組:2021/12/25(土) 11:04:37.75 ID:???.net
>>578
もう受かっちゃってるけどな
お前いつも同じ文言だなw
来年こそ受かれよ

585 :名無し組:2021/12/25(土) 11:04:56.81 ID:???.net
>>583
自己紹介w

586 :名無し組:2021/12/25(土) 11:05:55.12 ID:???.net
>>572
外階段の位置が1スパンズレててワロタ

587 :名無し組:2021/12/25(土) 11:06:36.15 ID:???.net
技術士のおっちゃん穴掘り頑張ってw
ボクら設計で忙しいんでw

588 :名無し組:2021/12/25(土) 11:08:03.45 ID:???.net
技術士のおっちゃん穴掘り頑張ってw
ボクら設計で忙しいんでw

589 :名無し組:2021/12/25(土) 11:08:09.79 ID:???.net
>>582
それよ
抜けても受かったなんて情報は嘘でも本当でも害悪にしかならん

590 :名無し組:2021/12/25(土) 11:08:09.89 ID:???.net
こうやって見ると合格図面と差があるもんだな

591 :名無し組:2021/12/25(土) 11:08:29.02 ID:???.net
>>587
土曜日に仕事wwwwwww

592 :名無し組:2021/12/25(土) 11:08:52.84 ID:???.net
>>589
お前に同意求めてねえよ

593 :名無し組:2021/12/25(土) 11:11:37.89 ID:???.net
ユープラでは早くもランク1報告も上がってるぞ

594 :名無し組:2021/12/25(土) 11:12:32.91 ID:???.net
>>593
ユープラに来てほしいって素直に言えよ

595 :名無し組:2021/12/25(土) 11:13:12.87 ID:???.net
久しぶりにきてみたら・・・
いつからこんなクソスレになったんだい?

596 :名無し組:2021/12/25(土) 11:13:40.22 ID:???.net
俺ら建築士は子供に「あのマンション父さんが設計したんだよ」とか言えるけど
技術士のおっちゃんて「父ちゃんあそこにでっかい穴掘ってなぁ、今は見えへんけど」
とか子供に言うの?

597 :名無し組:2021/12/25(土) 11:14:58.49 ID:???.net
と、過年度生が熱く語っております

598 :名無し組:2021/12/25(土) 11:15:53.76 ID:???.net
>>596
子供「なんでそんなに年収低いの?」




wwwwwww

599 :名無し組:2021/12/25(土) 11:16:49.24 ID:???.net
>>592
じゃ書かないでROMってろよぼけ

600 :名無し組:2021/12/25(土) 11:18:30.81 ID:???.net
>>599
ROMるってなんだ?

601 :名無し組:2021/12/25(土) 11:18:54.83 ID:???.net
>>599
怒るなよオッサンw

602 :名無し組:2021/12/25(土) 11:19:15.23 ID:VGhwrvdL.net
>>559
582は俺だけど592は俺じゃないぞ。

どうしても○防が致命傷じゃないことにしたい奴がいるらしい。

603 :名無し組:2021/12/25(土) 11:19:26.43 ID:???.net
まだ諦められず荒らしてて草

604 :名無し組:2021/12/25(土) 11:21:15.66 ID:???.net
穴掘りオジサンてなんで険しい表情でw連打してるの?

605 :名無し組:2021/12/25(土) 11:23:54.84 ID:???.net
過酷な試験だよな
金と時間を湯水の如く使うから
諦めきれないんでしょう
技術士くんみたいなのが巷に溢れてるんでしょう

606 :名無し組:2021/12/25(土) 11:24:59.09 ID:???.net
穴掘りオジサンは木造平屋建てすら設計できないという圧倒的事実

607 :名無し組:2021/12/25(土) 11:28:29.90 ID:???.net
建築士っていうだけでキャバでモテたりするからな
「技術士?なんですかそれ?」
「いや、でっかい穴掘ったりするんや。めっちゃでっかい穴やで」
「・・・へぇ」

608 :名無し組:2021/12/25(土) 11:35:02.76 ID:???.net
技術士って穴掘りの技術だけなん?

609 :名無し組:2021/12/25(土) 11:38:06.11 ID:Vuugymcc.net
多分、法規でも初出の物(今回でいうと異種用途や屋外避難階段)は一発アウトにはされないけど
高さ制限や竪穴区画、面積区画、延焼ライン辺りは毎年出てる話だから厳しく見られてるんじゃない?
丸防忘れてても受かったとかは丸防書けってなった初年に受かった奴が言ってる気がする。

610 :名無し組:2021/12/25(土) 11:45:07.00 ID:???.net
カッキーの結果が気になるな

611 :名無し組:2021/12/25(土) 11:45:34.63 ID:???.net
ガッキー?

612 :名無し組:2021/12/25(土) 11:46:34.13 ID:???.net
屋外避難階段が初出ってどういうこと?

613 :名無し組:2021/12/25(土) 11:47:42.22 ID:???.net
>>598
来年もきっちり穴掘りするんだぞ
わかったな

614 :名無し組:2021/12/25(土) 11:49:19.90 ID:Vuugymcc.net
>>612
法規を厳しく見るようになってから初めて5階以上がある課題になったのが今年じゃなかったかな

615 :名無し組:2021/12/25(土) 11:50:25.42 ID:???.net
落ちてる奴ほど検討会とかしたがるよな、あれ悪循環じゃね?

616 :名無し組:2021/12/25(土) 11:53:46.99 ID:???.net
落ちてるやつで寄り合いしても大した内容なさそう

617 :名無し組:2021/12/25(土) 11:55:07.97 ID:???.net
お互い傷の舐め合いして勘違いしそうだもんな

618 :名無し組:2021/12/25(土) 12:00:12.38 ID:3UTbGMOq.net
収益性考えてたくさん部屋を詰め込んだ方がいいとか言ってる奴もいたけど、
蓋を開けてみたら最低限の住戸数で計画したやつの方が合格率高そうなんだな

619 :名無し組:2021/12/25(土) 12:00:21.43 ID:VGhwrvdL.net
もしくは本筋とは関係ない細かい指摘をしあって蛸壺にはまるか

620 :名無し組:2021/12/25(土) 12:04:12.99 ID:???.net
うちの教室の先生も収益性について強調してたけど、最低限の部屋数ですべてギリギリの面積で凄くちっちゃな建物にした俺が合格してるから、まったく関係ないな。

621 :名無し組:2021/12/25(土) 12:05:04.10 ID:???.net
最低限の住戸数で計画したほうが面積的に余裕持ってプランニングできるんだから当然
加点あるとかアホなこと言ってたのがいたけど

622 :名無し組:2021/12/25(土) 12:06:21.18 ID:???.net
受かったアピールする癖に
通知書を見せられないのはなんで?

623 :名無し組:2021/12/25(土) 12:07:17.52 ID:???.net
東京くらいだろ届いてんの

624 :名無し組:2021/12/25(土) 12:13:12.18 ID:???.net
YouTuber講師になって迷える女子受験生とやりまくり?

625 :名無し組:2021/12/25(土) 12:27:49.15 ID:???.net
ごめんよ、大都市島根在住なのに通知まだ届かないんだ。

626 :名無し組:2021/12/25(土) 12:32:25.11 ID:???.net
庇緩和なければ斜線アウトでしたが、東側1/5以下に抑えて受かってました。

627 :名無し組:2021/12/25(土) 12:37:34.00 ID:???.net
>>621
建築士って独りよがりな判断をするバカが多いよね
それじゃ技術士に使ってもらえないよ

628 :名無し組:2021/12/25(土) 13:15:12.15 ID:???.net
庇緩和は曖昧すぎて一発アウトにできなかったんか

629 :名無し組:2021/12/25(土) 13:51:16.48 ID:???.net
採光の指針も出たし来年からはそこも減点幅増えるやろなぁ

630 :名無し組:2021/12/25(土) 13:54:07.83 ID:???.net
>>628
バカが多すぎる
けど合格率も下げられない
だからオッケーにしただけ H29の北客と同じ

631 :名無し組:2021/12/25(土) 14:07:43.62 ID:???.net
>>630
北は全滅だよ
残ったのは嘘つきだけ

632 :名無し組:2021/12/25(土) 14:10:49.99 ID:???.net
庇1/5超えてて合格したやつおるんか?

633 :名無し組:2021/12/25(土) 14:44:09.89 ID:???.net
>>632
何度も同じこと聞いてないで
さっさと来年の準備しろハゲ

634 :名無し組:2021/12/25(土) 14:45:34.54 ID:???.net
ハゲは酷い

635 :名無し組:2021/12/25(土) 14:50:46.76 ID:???.net
真面目な話なんだが
建築士受かれば企業からどういう評価、扱いを受けるんだ?
あと、ちょいちょい技術士が出てくるけど
施工管理技士も含めて建築士の相対的評価ってどんなもんなん?

636 :名無し組:2021/12/25(土) 14:50:51.20 ID:3D1YmUL9.net
今年はやけにTwitterとかで合格報告が多い気がするのは名前が出なくなったからかな

637 :名無し組:2021/12/25(土) 14:55:50.38 ID:???.net
>>635
施工管理技士は現場で働くバカ専用の資格だ
つぶしが効かないから永久にセコカン
まあその辺は取らなくていい

技術士と建築士だが
業種は同じ建設、役割は違うが
評価は圧倒的に技術士
受かってエリートぶってると鼻で笑われるから気を付けるように

638 :名無し組:2021/12/25(土) 15:08:10.54 ID:???.net
>>633
いや初めて聞くんだけどなんなの?

639 :名無し組:2021/12/25(土) 15:09:15.75 ID:Wt56wufS.net
>>526
C1玄関ドアの丸防漏れ

640 :名無し組:2021/12/25(土) 15:14:19.49 ID:???.net
むっちゃ既出

641 :名無し組:2021/12/25(土) 15:15:34.82 ID:???.net
そんなん一発じゃ落ちないけどな

642 :名無し組:2021/12/25(土) 15:16:57.83 ID:???.net
セコカンも技術士も現場作業員の資格だぞ

建築士様に頭が上がらない存在

643 :名無し組:2021/12/25(土) 15:28:42.83 ID:???.net
>>641
なんだお前試験元か?だまってろ

644 :名無し組:2021/12/25(土) 15:40:04.55 ID:???.net
>>643
お前が黙ってろよks

645 :名無し組:2021/12/25(土) 15:41:27.73 ID:???.net
落ちたやつに共通することは、字が汚い
記述が読めないくて0点のケースありそう

646 :名無し組:2021/12/25(土) 15:42:40.65 ID:???.net
まーた憶測で語り始める  コイツ↑

建築士ってこんなにアホなの?

647 :名無し組:2021/12/25(土) 15:46:10.74 ID:???.net
そら試験元から明確な採点基準公開されてないんだから学校の方針含め全て憶測だろ
頭悪いのかな?

648 :名無し組:2021/12/25(土) 15:56:28.75 ID:???.net
憶測で都合の悪い方を想定する→合格
憶測で都合の良い方を想定する→不合格

649 :名無し組:2021/12/25(土) 16:11:59.15 ID:???.net
>>646
字が汚い人なの?w

650 :名無し組:2021/12/25(土) 16:22:18.22 ID:???.net
字汚いし、学校でそれを指摘されたこともあったんだけど、
受かっちゃったなあ。
字も図面もすごい綺麗なのに落ちてる人も多いし、さほど関係ないと思う。

651 :名無し組:2021/12/25(土) 16:35:37.30 ID:???.net
>>649
汚いけど受かったわ
あー気持ちいい

652 :名無し組:2021/12/25(土) 16:44:06.64 ID:???.net
>>647
頭悪いから憶測で語る奴が何言ってんのw

653 :名無し組:2021/12/25(土) 16:44:38.18 ID:???.net
講師にこんな字書いてて受かるわけないって散々言われたけど受かったよ

654 :名無し組:2021/12/25(土) 16:50:14.86 ID:???.net
>>652
君日本語おかしくない?

655 :名無し組:2021/12/25(土) 16:55:14.20 ID:???.net
俺もかなり図面汚かったけど、読めりゃ大丈夫。採点には関係ないな。

656 :名無し組:2021/12/25(土) 17:03:08.17 ID:hEdby4/T.net
>>614
裁判沙汰を増やさないためにもしょうがないだろー

657 :名無し組:2021/12/25(土) 17:06:22.14 ID:???.net
>>637
って、アピールしたがるのが技術士な

658 :名無し組:2021/12/25(土) 17:08:58.10 ID:???.net
合格証とか通知書っていつ届くんですかね?合格確認しましたが、書類来ないので不安です…

659 :名無し組:2021/12/25(土) 17:19:26.19 ID:???.net
合格通知は去年はすぐ届いたよ、免許カードはかなり時間かかった記憶があるな

660 :名無し組:2021/12/25(土) 17:28:54.64 ID:jPqQbm19.net
合格通知、関東なら発表当日に届くかもしれんが、
他の地方は月曜日以降じゃない?
土曜日の配達が無くなったのに発表が金曜日にだからしょうがないね

661 :名無し組:2021/12/25(土) 17:37:23.74 ID:???.net
>>660
これな
土曜郵便無くなったのはマジで改悪

662 :名無し組:2021/12/25(土) 17:51:36.98 ID:HIjCo1u5.net
学科って5日ごろから始まんのか?

663 :名無し組:2021/12/25(土) 17:54:07.35 ID:???.net
初受験者組て合格者3割やけど復活組が2割もおったらほんまのストレートは1割やんな

664 :名無し組:2021/12/25(土) 17:59:26.80 ID:???.net
地方って初年度枠なくなったんかな。
高知や大分はボロボロやね。
都会はしっかりと差別してそうだけど。

665 :名無し組:2021/12/25(土) 18:03:33.61 ID:???.net
初年度枠とか都市伝説だと何度言えば

666 :名無し組:2021/12/25(土) 18:20:49.58 ID:???.net
まだあれ信じてる奴おるんか

667 :名無し組:2021/12/25(土) 18:23:08.49 ID:???.net
初年度枠とか合格出来ない奴の願望含んだ言い訳だからな

668 :名無し組:2021/12/25(土) 18:27:46.06 ID:???.net
建築士って願望激しいよね
俺を評価してくれぇぇぇってw

そりゃ技術士は嫉妬の対象だろう

669 :名無し組:2021/12/25(土) 18:34:30.52 ID:???.net
テレワーク無窓で受かったわwwwwwwwww

670 :名無し組:2021/12/25(土) 18:44:47.47 ID:???.net
去年県別合格率一位の鳥取が今年はワースト5入りそうなくらい合格率低いし
初年度云々じゃなくて単純に受験生の質が下がっただけだな

671 :名無し組:2021/12/25(土) 18:48:40.39 ID:???.net
結局ただの相対試験ってことなんかな

672 :名無し組:2021/12/25(土) 18:55:11.88 ID:???.net
>>671
今更知ったの?
知的障害者なみにバカなんだね

673 :名無し組:2021/12/25(土) 18:58:12.97 ID:???.net
>>671
それ以外になにがあんだよw

674 :名無し組:2021/12/25(土) 18:58:56.62 ID:???.net
昨日の11時には合格通知書届いたな
ちなみに埼玉

675 :名無し組:2021/12/25(土) 19:37:05.15 ID:???.net
これは正直な話、南北方向を北から順に7,6,7,7スパンにして
6の部分をピロティにして東西貫き通して
(ショッピングモールみたいなイメージ)
北側を管理・住宅入り口、
南に塾とカフェ作った変なプランだけど受かったわ
なんとかなるもんだな

676 :名無し組:2021/12/25(土) 19:54:32.16 ID:???.net
住宅エントランスからで受かってるんだから、入口別なら問題にならんだろうよ。

677 :名無し組:2021/12/25(土) 20:05:21.66 ID:???.net
>>668
お前は設計できないんだから来年もしっかり穴掘りするんだぞ
わかったな?返事は?

678 :名無し組:2021/12/25(土) 20:29:27.14 ID:???.net
と、過年度生が一言

679 :名無し組:2021/12/25(土) 21:11:25.19 ID:EY0MSiRx.net
結局、法規守ってミスなくせば受かると思った
2回まで日建いってダメ
角番の今年に総合行ったら、作図2時間でできるようになり見直し3回(エスキス時2回、作図終了後1回)やれるようになってうかった
試験終了の30分前になったら、補足とか植栽とか書くのはやめて見直しするべき
見直ししないやつの合格率はかなり低いと総合のアンケートにあったな

680 :名無し組:2021/12/25(土) 21:51:37.62 ID:???.net
問題要求事項と法規守って、使い勝手のストーリーに無理のないプラン書いたら受かったぞ。今年初めて製図だから2ヶ月位しか勉強できてないけど。今回は優しかったから見直しできて良かったわ。見直しで直すことも少なかったけどな。

681 :名無し組:2021/12/25(土) 22:02:47.82 ID:???.net
んなもん出来て当たり前
自慢してるようじゃ技術士に使ってもらえないぞ

682 :名無し組:2021/12/25(土) 22:06:21.14 ID:???.net
今年は試験直後は
「簡単だったから出入口が東西のどちらかが重要」みたいな雰囲気だったけど、ふたを開けてみたら出入口の方角なんてどうでもよくて結構やらかしてても合格してる人がいるから、結局どんな課題でもそれなりの図面描ける人は3割ぐらいしかいないってことだよね。

683 :名無し組:2021/12/25(土) 22:13:44.04 ID:???.net
そりゃそれだけバカが多いということだ
そっから3割の建築士は人間扱いされるだけで
別にエリートではないことを自覚しよう

技術士に頭を下げよう

684 :名無し組:2021/12/25(土) 22:33:45.67 ID:???.net
>>683
お前は設計業務はできないんだから穴堀りのことだけ考えてればいいよ
わかったな?返事は?

685 :名無し組:2021/12/25(土) 22:37:35.44 ID:???.net
出入口東西にこだわってたのは極少数だと思ったけどな
そんなことより大事な事は他にいっぱいあったのわかってた奴の方が多かったから皆受かったんじゃないか
西煽りは落ちたみたいだけど

686 :名無し組:2021/12/25(土) 22:41:19.43 ID:gs8NufD0.net
斜線やアプローチでバッサリ切られてるかと思ったら、そうでもなかったんだよなあ。
それ以前の問題だったんだね。

687 :名無し組:2021/12/25(土) 22:41:21.55 ID:???.net
ユープラって合格率どんなもんだったの?

688 :名無し組:2021/12/25(土) 22:41:23.41 ID:???.net
https://ikkyuukentikusi.com/todoufuken-goukaku-2021

高知県は初年度生合格ゼロ!

689 :名無し組:2021/12/25(土) 22:42:04.97 ID:???.net
>>684
わん

690 :名無し組:2021/12/25(土) 22:44:41.13 ID:???.net
>>688
岩手山梨奈良あたりはいい学校といい講師いるんだなってかんじ

691 :名無し組:2021/12/25(土) 22:45:15.74 ID:???.net
>>684
設計業務は下っ端が仕事だぞwww

692 :名無し組:2021/12/25(土) 22:45:17.01 ID:???.net
>>686
「道路高さ制限への適合が確認できる情報の未記載」が具体例であがってるから
斜線はバッサリやられたぞ
標準回答例にあるような計算式まで本当に必要なのかちょっと微妙だが
(多分そこまで書かなくても合格した人いるだろうし)

693 :名無し組:2021/12/25(土) 22:48:02.53 ID:???.net
計算は記載してないけど庇からの後退距離と斜線は書いたな

694 :名無し組:2021/12/25(土) 22:51:43.14 ID:???.net
西出入口とかありえんだろ → どうでもいい(Nの調査だと西のほうが合格率高かった)

テナントの出入口は外からが必須に決まってんだろ → 住宅エントランスからでも合格

テレワークスペースが無窓は法令違反で一発アウト!そんなんじゃ何年受けてもダメだぞ → 無窓で合格したという報告多数。テレワークスペース作んなかったけど合格したという報告も

695 :名無し組:2021/12/25(土) 22:54:23.96 ID:???.net
>>694
さすがに在宅勤務スペースの文字すら入れてなくて合格はおらんやろ?部屋的なものとか机椅子描いてないくらいのレベルちゃうか

696 :名無し組:2021/12/25(土) 22:55:29.40 ID:???.net
>>695
一切書かなくても受かったよ
記述の図面にすら書いてない

697 :名無し組:2021/12/25(土) 22:58:02.84 ID:???.net
>>696
まじでか
つーことは要求室の特記欠落は一発アウトじゃないのね
一発かと思ってたわ

698 :名無し組:2021/12/25(土) 22:58:12.67 ID:???.net
>>696
良いからうそつきは寝てろよハゲ

699 :名無し組:2021/12/25(土) 22:58:39.00 ID:???.net
>>697
何をいまさら
バカなの?

700 :名無し組:2021/12/25(土) 22:58:54.73 ID:???.net
集合住宅なんだから収益性が大事。多ければ加点される → どうでもいい(調査では最低限したほうが合格率が圧倒的に上)

701 :名無し組:2021/12/25(土) 22:59:33.94 ID:???.net
>>691
設計に憧れる気持ちはわかるがお前にはその資格がないんだよ
だから穴掘りがんばれ、わかったな?返事は?

702 :名無し組:2021/12/25(土) 23:01:27.18 ID:???.net
欠落で一発アウトは
>住戸A、住戸B、住戸C、共用室、エントランスホール、駐輪場(1)、学習塾、カフェ、
>駐輪場(2)、エレベーター、消火ポンプ室、受水槽室、電気室、PS、屋上庭園、駐車場、
>車椅子使用者用駐車場

だから、テレワークスペースはなくても一発アウトじゃない
かなり大きな減点ではあるだろうが

703 :名無し組:2021/12/25(土) 23:03:24.49 ID:???.net
主文に書いてあるアプローチは外からってのは
流石に減点はあるだろ
ただ他が良ければ一発不合格ではなかっただけで

斜線は当たってたら駄目としても当たってなくて斜線書いてない場合でも
一発不合格なんかね?

704 :名無し組:2021/12/25(土) 23:05:29.40 ID:???.net
犠牲系!犠牲系!

705 :名無し組:2021/12/25(土) 23:09:47.48 ID:???.net
>>703
斜線は試験元が言及してるから全く描いてなかったらアウトだろうね。

706 :名無し組:2021/12/25(土) 23:11:17.94 ID:???.net
>>703
「適合が確認できる情報」の未記載だからおそらく一発アウト
そうでなかったとしてもそれに近いレベルの大減点

707 :名無し組:2021/12/25(土) 23:15:58.21 ID:???.net
そうだな
テレワーク一発アウトは言いすぎた
まぁでも受かった奴はともかくとして今後受かりたいならそこらへん落としちゃダメだよな

708 :名無し組:2021/12/25(土) 23:18:41.70 ID:???.net
異種用途区画書き忘れたけど合格したって報告はほんとかね?
受けてないけど一昨年って区画記載漏れでバッサリいかれて試験元が言及したんでしょ?

709 :名無し組:2021/12/25(土) 23:32:17.52 ID:???.net
○○書いてないけど合格したっていう情報を鵜呑みにして
あれもいらねぇこれもいらねぇ割り切りが重要とか言って
スッカスカの図面書いてる信者はいい加減目を覚まさないと一生合格できんぞ

710 :名無し組:2021/12/25(土) 23:34:15.81 ID:???.net
いらないとこに必要だと思ってただけじゃないの
区画は重大な不適合だし見逃すとは思えん

711 :名無し組:2021/12/25(土) 23:44:07.61 ID:???.net
>>709
今年2年目でなんとか合格
ここでウダウダ雑談してるの合格者だけでしょ

712 :名無し組:2021/12/25(土) 23:47:02.10 ID:???.net
そういやさっきの都道府県別で思い出したけどあいつ庇緩和にポーチ含まれないとか言ってたがそんなことなかったな

713 :名無し組:2021/12/25(土) 23:53:59.96 ID:???.net
>>708
一箇所や二箇所なら書き忘れと解釈してくれるから減点で済むよ
他が良ければそれだけでアウトにするほど試験官も無情じゃない

714 :名無し組:2021/12/25(土) 23:56:09.00 ID:???.net
どいつだよw

715 :名無し組:2021/12/26(日) 00:03:51.25 ID:???.net
>>713
それはよかった。同じ教室のお世話になった人が異種用途区画記載漏れで絶望視してたけど祝賀会で再開できるかも♪

716 :名無し組:2021/12/26(日) 00:16:46.50 ID:???.net
>>715
違反しててもなれるのが一級建築士だ
頑張って技術士の役に立てよ

717 :名無し組:2021/12/26(日) 00:26:18.89 ID:???.net
>>715
一発アウトは>>702の要求室・施設欠落や
要求している主要な室等の床面積の不適合
道路高さ制限への適合が確認できる情報の未記載
延焼のおそれのある部分の位置(延焼ライン)と防火設備の設置
防火区画(異種用途区画、面積区画、竪穴区画等)
道路高さ制限等だから

んで防火区画の場合、マル特やマル防を何十箇所も書かなきゃいけないから
数箇所くらいなら書き忘れと判断してくれる
受験生がテンパってるのくらいは試験官もわかってるからね
(もちろん減点はあるし、特にEVや階段で忘れたらかなり痛い)
今回の場合、斜線制限みたいに東西二箇所しかないものを一箇所でも忘れたらそれは当然アウト

718 :名無し組:2021/12/26(日) 02:06:40.50 ID:???.net
はよ合格通知書来んかな、実感が無い

719 :名無し組:2021/12/26(日) 02:16:40.67 ID:???.net
>>690
この情報だけじゃどこの学校か分からないし何年か分の情報欲しいね

720 :名無し組:2021/12/26(日) 06:54:02.09 ID:???.net
>>717
西の斜線未記入で受かってるけどw

721 :名無し組:2021/12/26(日) 07:14:27.46 ID:???.net
西は減点、ただ西エントランスが多すぎて減点が少なくなっただけ。敷地内通路を確保している人は生き残ってる

722 :名無し組:2021/12/26(日) 07:42:19.00 ID:???.net
講師が言ってる記述が6割以上って違うと思う…
やはり図面の完成度のが上だよな…

723 :名無し組:2021/12/26(日) 07:46:43.26 ID:???.net
そもそも今回そんなに合否分けるような記述あったっけ?

724 :名無し組:2021/12/26(日) 08:32:57.62 ID:???.net
図面は時間余ったからかなり綺麗に、全部定規で細かく書いたからぱっと見にもフリハン勢より一歩抜き出てた自覚あるわ
記述は速さ重視だったからちょっと頼りない完成度だったよ

725 :名無し組:2021/12/26(日) 09:11:41.54 ID:EYYfo/s+.net
今回異種用途区画が絶対必要なのって、
住宅とテナントの間にわざわざ直接行き来できる扉作った人くらいで、
ピロティ駐車場や駐輪場は150m2超えないだろうし
(超えてなくても別に丸特を付けててもいいと思うが)
異種用途がなくてアウトになるような条件の人がそもそも少なかったと思うんだけど

726 :名無し組:2021/12/26(日) 09:13:18.92 ID:???.net
もうわけわかんねえだろうな
落ちた奴ら
採点基準がブラックボックス過ぎる

727 :名無し組:2021/12/26(日) 09:18:28.53 ID:???.net
>>725
150uじゃなくて50uやで。

728 :名無し組:2021/12/26(日) 09:23:02.79 ID:???.net
しかも、50uの例外って自動車車庫だけで、
駐輪場は何uであろうが異種用途区画になるんじゃないのか。
おかしな話だが、法文からはそうなる。

729 :名無し組:2021/12/26(日) 09:23:19.06 ID:???.net
ミスして受かった人よりミスが多かった
これを認められないと角落ちなんてあっさりだぞ
>>526は大きなミスに小さなミス
>>554とか塾の部屋割りとか根本的に素人レベル

730 :名無し組:2021/12/26(日) 09:24:58.46 ID:???.net
採点がブラックボックスだと思ってるのは、
ミスの見落としをしていたり、
そもそも法規を理解できてないせいで
ミスを自覚できてない可能性

731 :名無し組:2021/12/26(日) 09:28:27.63 ID:EYYfo/s+.net
>>727
昔は50以上は異種用途必要って法令集にも明記されてた
H30に改定されてから無くなってるんだよね。
問い合わせたら50のままやってくれと言われたっていう話も聞いたことはあるけど、
法令集に書いてないから試験上は150で線引きされてるはず。

732 :名無し組:2021/12/26(日) 09:28:33.07 ID:???.net
>>554は、駐輪場入り口の○特が抜けてるんでは。
それだけで落とされてるわけではないと思うが。

733 :名無し組:2021/12/26(日) 09:32:29.68 ID:???.net
>>731
https://mobile.twitter.com/sozooro/status/1458403312680722442
(deleted an unsolicited ad)

734 :名無し組:2021/12/26(日) 09:48:06.00 ID:???.net
うちの先生受け持った生徒の合格率6割らしいんだが、試験後に「屋内駐輪場なんて○特にしてもしなくても採点には関係ない。駐車場だけ気にしとけばいいよ」って言ってたな

735 :名無し組:2021/12/26(日) 09:48:52.55 ID:???.net
「駐車場駐輪場が50u以内だから○特なくてもセーフなはず」
という認識で、自覚なくミスをしてる奴はそこそこいると思う。

736 :名無し組:2021/12/26(日) 09:50:58.04 ID:???.net
×:50u以内
○:150u以内

737 :名無し組:2021/12/26(日) 09:53:16.22 ID:dMxGE5A1.net
>>733
駐車場や駐輪場は利用者が一体施設として使用する物だから区画しなくても良い
ただし駐車場は別に記載されている条文があるから150(50)m2以上だと区画しなきゃいけないという話なわけよ

4番目に書かれてる50から必要だっていうのは本当はそうなんだろうけど、
試験に関しては防火規定の解説を引っ張り出してはいアウトってことはできないだろうから
50〜150の間で異種用途を入れてない人もアウトにはならない

738 :名無し組:2021/12/26(日) 09:53:43.31 ID:???.net
>>734
法規と構造に関しては、講師レベルでも大半がド素人。
まあ、試験がそういう指導をされてても合格できるレベルなんだけど。

739 :名無し組:2021/12/26(日) 09:58:54.52 ID:???.net
Twitterで大暴れしてたぽーは受かったのか?

740 :名無し組:2021/12/26(日) 10:00:45.76 ID:???.net
法規重視になったから公務員ほんま有利よな
身近に建築主事がいるとか羨ましいわ

741 :名無し組:2021/12/26(日) 10:01:04.25 ID:lj4AydDT.net
駐車場の面積の線引きがどこかという話はともかく、
駐輪場は何m2でも異種用途区画にしなきゃダメと思ってるのは理解が足りないんじゃないか

742 :名無し組:2021/12/26(日) 10:08:01.83 ID:???.net
>>737
よく読みなよ。
それともそもそも法文の読み方がわからんのか。

743 :名無し組:2021/12/26(日) 10:14:17.53 ID:dMxGE5A1.net
>>742
片方が150u以上ならもう一方の用途が1uでも異種用途区画が必要っていう話と、共同住宅という用途の中に駐車場や駐輪場が付帯施設として含まれるかという話は別物なんだわ

よく読めといわれても前者の話は理解してるんで
あと法規についての正しい解釈を求めてるわけでは無くて、試験上どういう扱いになるかという話をしているところも理解してくれ

744 :名無し組:2021/12/26(日) 10:15:57.50 ID:???.net
標準解答例では2案とも駐輪場に○特が付いてるんだから
試験元の意図としては駐輪場は区画しとけってことだろ
この試験に限っては法令より試験元の合否判定のほうが上位だからな

745 :名無し組:2021/12/26(日) 10:29:59.85 ID:???.net
>>739
受かったみたいですよ。

746 :名無し組:2021/12/26(日) 10:45:43.78 ID:???.net
ツイッター講師の教え子の成績悲惨そうなのに

747 :名無し組:2021/12/26(日) 10:54:41.71 ID:???.net
>>740
元々公務員は勉強出来る人ばっかだから合格率高いよ
民間の低学歴とはわけがちがう

748 :名無し組:2021/12/26(日) 10:57:33.70 ID:???.net
駐輪場は各部門の一部でありその他の法規との絡みもないので異種用途区画は必要ない、と判断してあえてマル特は書かなかったけど合格していたよ。
でも標準解答例は書いてあるから、安全側の判断しろってことなのかな。
高齢者介護施設の標準解答例も中庭にマル防書いてあったりで結構「?」な時はあるんだよね

749 :名無し組:2021/12/26(日) 10:58:37.39 ID:???.net
まあ実際、学歴と合格率に相関性あるよな

750 :名無し組:2021/12/26(日) 11:01:15.98 ID:???.net
>>748
次回からどうなるかはわからんけど、
今回は異種用途区画の○特は一発案件ではないでしょう。
標準解答例では安全側で判断してるってのもあると思う。
俺もピロティ駐車場に面したの設備室の扉に○特つけなかったけど受かってた。

751 :名無し組:2021/12/26(日) 11:29:32.04 ID:???.net
Twitterで不合格者が合格者に採点者の解釈ズレで受かったんじゃないですか?とかその地域だから受かったんじゃないですか?って煽ってて面白かった

752 :名無し組:2021/12/26(日) 11:30:39.64 ID:???.net
日大や近大みたいなFラン低学歴に合格者が多いのはなんでなん?
母数が多いだけで率で言うと大したことないんかな

753 :名無し組:2021/12/26(日) 11:34:41.82 ID:???.net
とりあえずsでnの倍の金かけたのに落ちたやつとかおるのか?

754 :名無し組:2021/12/26(日) 11:37:44.47 ID:???.net
nは試験終了してすぐにライブでエスキスしたり、試みが面白いよね

755 :名無し組:2021/12/26(日) 11:37:46.76 ID:???.net
>>751
醜いねぇ

756 :名無し組:2021/12/26(日) 11:38:32.60 ID:???.net
>>753
倍じゃないよ三倍やで

757 :名無し組:2021/12/26(日) 11:52:03.43 ID:???.net
テナント玄関エントランスアクセスでテレワークスペース無窓で駐輪場○特なしで受かってるんだが、65%の受験生は俺よりできが悪いって信じられん。

絶対不合格だと思ってたから発表見もせず仕事してたら、学校から「おめでとうございます!」って電話があって「・・・悪い冗談はやめてくださいよ」って返したぐらい。

758 :名無し組:2021/12/26(日) 11:56:13.64 ID:???.net
✕玄関エントランス
○住宅エントランス

759 :名無し組:2021/12/26(日) 11:59:58.29 ID:???.net
>>758
そんなんだから落ちるんやで

760 :名無し組:2021/12/26(日) 12:01:05.26 ID:???.net
>>755
妬みがひどいよなあ
法規アウトで受かった人が納得いかない!→学歴で落としたとか受験地で落としたとか主張してて怖かった
そういう余計なこと考えてるから落ちるのでは

761 :名無し組:2021/12/26(日) 12:02:19.64 ID:???.net
と思ってたんだよ。
sだから100万超の追加ボーナス貰った気分だわ

762 :名無し組:2021/12/26(日) 12:03:17.34 ID:???.net
>>752
近大は一学年280人なのに87人合格だから率としてはかなり低い
あくまで学部生数ベースの概算だけど
日大は一学年200人ぐらいであの合格者は素直にすごいと思う

763 :名無し組:2021/12/26(日) 12:03:37.05 ID:???.net
>>761
妄想は合格通知書アップしたあとに頼むわ

764 :名無し組:2021/12/26(日) 12:06:52.14 ID:???.net
アップしたくても田舎過ぎて届いてないんだ

765 :名無し組:2021/12/26(日) 12:09:06.52 ID:???.net
日大がFランなら大学生の7割ぐらいはFランかな

766 :名無し組:2021/12/26(日) 12:12:36.60 ID:???.net
日大はFランの代名詞だけど法律と建築は割りと名門なんでしょ?

>>765
ネタで言おうとしてるんだろうけどその通りだぞw

767 :名無し組:2021/12/26(日) 12:16:32.76 ID:???.net
メゾネットばっかりやらされてたTAC生はどういう気持なんだろうな
うちの講師はメゾネットは出ない、いや出せないとかなり自信持って言ってたわ
なんでか理由は言ってなかったけど

768 :名無し組:2021/12/26(日) 12:19:43.89 ID:???.net
メゾネットと地下は学校としてのリスク管理としてさらっと触れる必要があるのは理解出来るけど、メゾネットメインはないよね

769 :名無し組:2021/12/26(日) 12:23:48.82 ID:???.net
Fランって
「前年度入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、合否判定できない分類に該当している大学」(Wikipedia)
のことだぞ。
日大がFランな訳ないじゃん

770 :名無し組:2021/12/26(日) 12:25:49.46 ID:???.net
早慶未満はfランと聞いたが

771 :名無し組:2021/12/26(日) 12:26:33.46 ID:???.net
メゾネットは階段の歩行距離が簡単に書けないからSでやってた謎ルールみたいにしないと出せない

772 :名無し組:2021/12/26(日) 12:27:01.99 ID:???.net
メゾネットは二直の歩行距離と重複距離の記載がかなり難しいから…
2階の歩行距離の作図が3階に出てくるとかプランによっては相当複雑になるし、チェックも大変そうだよね。
sだと特別課題と過去問しかやってなかったからTACのメゾネットラッシュは不気味だった

773 :名無し組:2021/12/26(日) 12:27:03.03 ID:???.net
ε-(ーдー)ハァ、落ちてたわ。
まあそう簡単にはいかないね。
受かってる人の時間配分を、教えて下さい。

774 :名無し組:2021/12/26(日) 12:30:21.61 ID:???.net
メゾの歩行距離違反対策に廊下から出入りできない階に避難用出口つければいいんだよってやってる人はよく見かけたけど実例でもそういうのはあるの?

775 :名無し組:2021/12/26(日) 12:35:00.03 ID:???.net
>>762
日大4学科くらいあるから一学年200人どころじゃないと思うぞ

776 :名無し組:2021/12/26(日) 12:39:21.48 ID:???.net
日大は
理工学部、工学部、生産工学部と3学部5学科で各200人ぐらい卒業生いるから数の力だね。
私も、非建築学科で受験してる日大卒もいるからかなり居るんじゃないのかな。落ちたけどね。

777 :名無し組:2021/12/26(日) 12:40:09.99 ID:???.net
TACはなにか情報つかんでるのか?ってぐらいのメゾネット押しだったけど
オープンしたらノーテンだったという

778 :名無し組:2021/12/26(日) 12:43:48.23 ID:???.net
TACは愉快犯

779 :名無し組:2021/12/26(日) 12:44:15.40 ID:???.net
>>767
俺のクラスの講師もメゾネットは採点が難しくなりすぎるから多分出ないて言ってたわ
住戸内階段の勾配距離とか出してらんないだろって

780 :名無し組:2021/12/26(日) 12:47:10.83 ID:???.net
今年落ちた2年目の人で長期を受ける人はゾーニングタイプやるのかな
去年から人生で一度は携われるような建物用途だから来年もそうなんだろうな
高齢者施設→集住→?

781 :名無し組:2021/12/26(日) 12:47:14.93 ID:???.net
まあそもそもCADの試験にしないもの公平性の確保とか色々大変だからって理由だろうから、採点が面倒なメゾネットなんて極力避けたいでしょ。

782 :名無し組:2021/12/26(日) 12:50:53.37 ID:tbdnbPv1.net
>>775
>>776
ほんとだ、見逃してたありがとう

783 :名無し組:2021/12/26(日) 12:52:54.56 ID:???.net
>>769
Fラン大学の定義って最狭義と狭義と広義の3パターンあって、
その定義は最狭義のやつだね。
狭義のFランなら日大はギリ該当せず、広義なら該当する。
https://f-ran.com/define/f1-4/

たしかに、ネットだと広義で使うことが多いような気がするね。
予備校とかで指導に使ってる定義は最狭義なんだろうけど。

784 :名無し組:2021/12/26(日) 12:53:11.30 ID:???.net
>>776
非建築学科は関係ないよ

785 :名無し組:2021/12/26(日) 12:53:39.93 ID:???.net
お前らって学歴で生きてんの?
俺は顔の良さで生きてる
ハーフっぽい顔に産んでくれたマムに感謝

786 :名無し組:2021/12/26(日) 13:00:19.72 ID:???.net
いままで高卒ってだけで舐められてたけど
一級合格したからちょっとは見る目変わるんだろうか

787 :名無し組:2021/12/26(日) 13:00:36.92 ID:???.net
顔の良さで試験受かったらいいね

788 :名無し組:2021/12/26(日) 13:08:34.50 ID:???.net
一級合格したM1なんですが、就活でどれくらい評価してもらえるか不安

789 :名無し組:2021/12/26(日) 13:11:00.93 ID:???.net
>>784
日大は理工、工、生産工にそれぞれ建築学科があんのよ

790 :名無し組:2021/12/26(日) 13:29:11.67 ID:???.net
>>789
>>776読めよ

791 :名無し組:2021/12/26(日) 13:54:01.86 ID:???.net
田中理事長偉大なり

792 :名無し組:2021/12/26(日) 13:59:57.52 ID:???.net
>>785
既得やけど顔も頭も学歴も職歴も良くて身長も180以上あるワイの完全下位互換で草

793 :名無し組:2021/12/26(日) 14:03:23.58 ID:???.net
>>790
読んでるよ。補足すると
◎芸術(デザイン)
◎理工(建築、海洋建築工、まちづくり工)
◎生産工(土木工、建築工) ◎工(建築)
◎生物資源科(生物環境工)
◎短大(建築・生活デザイン)
で必要単位取得しときゃ受けれるから。

794 :名無し組:2021/12/26(日) 14:06:31.80 ID:???.net
Fラン日大卒とか恥ずかしくて言えないのにすごいね

795 :名無し組:2021/12/26(日) 14:12:38.58 ID:???.net
日大Fランか?建築系は今でも偏差値50ちょっとあるだろ?良いとは思わないが悪いとも思わんな

796 :名無し組:2021/12/26(日) 14:13:51.12 ID:???.net
申請書類もらってきたけどめんどいなこれ

797 :名無し組:2021/12/26(日) 14:16:32.10 ID:???.net
>>796
わかる
特に実務

798 :名無し組:2021/12/26(日) 14:17:04.03 ID:???.net
>>793
読んでないだろ笑

非建築学科で受験ってはっきり書いてあるだろ
大丈夫か?

799 :名無し組:2021/12/26(日) 14:21:00.41 ID:???.net
>>798
俺がレスしたのは>>784だぞ
そっちこそ大丈夫か?

800 :名無し組:2021/12/26(日) 14:24:58.01 ID:???.net
>>795
私大の偏差値50ちょいって国公立でいうところの40程度だぞ
クソ底辺Fランで間違いはない

801 :名無し組:2021/12/26(日) 14:28:19.68 ID:???.net
>>800
つーことは早稲田でも55程度ってこと?そんなわけあるかwさてはお前大学受験してねーな?

802 :名無し組:2021/12/26(日) 14:34:14.16 ID:???.net
国立の55だと広島大とかその辺のレベルやし結構妥当で草

803 :名無し組:2021/12/26(日) 14:42:18.41 ID:gopY8gj/.net
理系は国立信仰強いし
早稲田蹴って横国とかも普通にいるしな

804 :名無し組:2021/12/26(日) 14:48:51.56 ID:???.net
>>799
アホかよ
>>784は俺が>>776にレスしてんの笑
それを文盲のお前が横レスしてきてんの笑

805 :名無し組:2021/12/26(日) 14:52:52.99 ID:???.net
仕事やめてビリケツ関係の師匠なる所で勉強たっぷりできた

落ちた

師匠を信じてもう一年

これってもう宗教だよね

806 :名無し組:2021/12/26(日) 14:53:48.01 ID:???.net
おいおい
いつから学歴スレになったんだよ

807 :名無し組:2021/12/26(日) 14:57:17.02 ID:BZKrlJae.net
ざっとみた感じ定員に対しての合格者数だと今年は京大が最強っぽいので
やっぱり頭いい方が有利なんじゃないかな

808 :名無し組:2021/12/26(日) 14:57:38.41 ID:???.net
たまにとんでもない文盲が現れるよね
横レスしてきて元レス無視とか苦笑いしかでかかないよね

809 :名無し組:2021/12/26(日) 15:24:12.45 ID:???.net
建築学科卒でも、建築士受ける人は3割ぐらいじゃないの。
建築設備系の会社に務めてるけど、基本は建築士使う場面ないから、1割も受けないな。

810 :名無し組:2021/12/26(日) 15:27:56.54 ID:???.net
設備設計一級建築士に必要なのに取らないとかレベル低い会社ですねー

811 :名無し組:2021/12/26(日) 15:42:32.37 ID:???.net
落ちたからって学歴マウント取りに来るのはどうかと思うね

812 :名無し組:2021/12/26(日) 15:48:25.80 ID:???.net
>>751
合格者にうざ絡みしすぎだな
あいつの再現図見てみたい

813 :名無し組:2021/12/26(日) 15:54:54.09 ID:???.net
>>804
学歴要件だから非建築学科の土木やまちづくりでも出身大学別人数に入れられる
俺はお前の「非建築学科」にツッコミ入れたんだぞ
興奮して>>808の誤字とかほんと恥ずかしいから落ち着けよ

814 :名無し組:2021/12/26(日) 15:58:24.90 ID:???.net
>>812
誰なんそれ

815 :名無し組:2021/12/26(日) 16:37:04.34 ID:???.net
あれだろ
合格したいアカとかいうのだろ

816 :名無し組:2021/12/26(日) 16:39:25.46 ID:???.net
>>813
元レス読みなよ
意地でも読まないの?
そんな性格じゃ何年かかっても受からないよ

817 :名無し組:2021/12/26(日) 16:46:52.63 ID:???.net
>>816
読んでるって書いてるの読めなかった?かわいそうに…

818 :名無し組:2021/12/26(日) 16:47:53.31 ID:???.net
>>817
読んでるんだ
文盲晒してどうしたいの???

819 :名無し組:2021/12/26(日) 17:01:28.74 ID:???.net
まだ負け犬どもが小競り合いしてんのか

820 :名無し組:2021/12/26(日) 17:03:50.18 ID:???.net
次のアホは
日建3年角落ちから独学2年で合格

学校いらなかったわー

学校行ったから独学2年で受かったんだぜ?

821 :名無し組:2021/12/26(日) 17:04:08.19 ID:???.net
https://twitter.com/pass_architect/status/1474540062822252544?s=21

こいつか
哀れだな
(deleted an unsolicited ad)

822 :名無し組:2021/12/26(日) 18:06:47.99 ID:???.net
祝賀会なし?

823 :名無し組:2021/12/26(日) 18:10:30.99 ID:???.net
ないどす

824 :名無し組:2021/12/26(日) 18:25:57.86 ID:???.net
>>821
まーくん謙虚すぎやろ
ツイートも製図のことばかりで意識高い余計な発言も無し

一方万年角番の落ちこぼれ年増ときたらもうね

825 :名無し組:2021/12/26(日) 18:30:36.41 ID:O+EXsSJZ.net
落ちたやつはちゃんと見直ししたか?
エスキスのときで2回
補足、植栽、什器より絶対最後も30分見直ししろ
そうすればマルボウ書き忘れとか絶対ならないはずなんだよ

826 :名無し組:2021/12/26(日) 18:32:12.56 ID:???.net
オープンチャットやTwitter講師の講座で勉強した気になってる人ほど落ちてるんかコレ
オープンチャットなんて素人同士の添削だし根拠のない不確かな情報で混乱するわでマジでただの馴れ合いのための道具に過ぎないのかな
学校行ってる人は学校だけ信じればいいのに

827 :名無し組:2021/12/26(日) 18:50:45.62 ID:???.net
>>821
惨めやな。
4回落ちてる分際で、1回で受かった合格者に先輩ヅラして粗を探すという…

828 :名無し組:2021/12/26(日) 18:56:31.20 ID:???.net
>>825
先生に屋外のタイルとか一切不要だからその時間見直しに使うよう言われた。
割り切りが大事だよな

829 :名無し組:2021/12/26(日) 18:57:14.80 ID:???.net
オープンチャットはかなり合格率いいよ
添削は合否不明だけど匠って人は講師よりはるかに細かく添削してたし

830 :名無し組:2021/12/26(日) 18:58:49.35 ID:???.net
ガイジ「受験地どこや?」
まーくん「島根です」
ガイジ「あw納得w」
ガイジ「(こんな糞プラン合格率の低い都市部なら落ちてるわw)」
ガイジ「(カッペが下駄履かせてもらったんやなw)」

→なお島根は合格率ワースト5

831 :名無し組:2021/12/26(日) 19:01:14.79 ID:???.net
匠ってすごかったよね

832 :名無し組:2021/12/26(日) 19:02:34.72 ID:???.net
都道府県別の合格率ほど当てにならん数字無いだろ
特に過疎地なんか分母が少ないから年によって相当バラツキあるだろうし

833 :名無し組:2021/12/26(日) 19:04:14.54 ID:???.net
単純に都会は大きい会社が多いから優秀な人が多いのも当たり前だし
合格率なんて意味がないよ

834 :名無し組:2021/12/26(日) 19:06:11.10 ID:???.net
田舎で受かってるのなんてほぼ公務員だろ
公務員だけやたら合格率高いから大手でも公務員割り引きあったくらいだし

835 :名無し組:2021/12/26(日) 19:06:41.97 ID:???.net
オプチャやTwitter講師オンリーの人なんて少ないんじゃねーかな併用してる人は多数いると思うけど
指導する内容なんて既に煮詰まってきている現状でそれだけで馬鹿にしてるは学校側の人間が学校を擁護する時ぐらいだろうよ

836 :名無し組:2021/12/26(日) 19:10:15.36 ID:???.net
学校行ってんのにバカッターのバカ講師も併用するとかバカの極みかな

837 :名無し組:2021/12/26(日) 19:13:01.67 ID:???.net
ツイッターと裏は論外
オプチャってグループ学習のネット版だから翌週講師に確認の流れ
利用の仕方が違う

838 :名無し組:2021/12/26(日) 19:16:49.34 ID:???.net
今年の島根合格者だけど、凄い先生丁寧だし分かりやすかったし、めっちゃ時間かけて熱心に指導してくれた。なんで合格率ワーストに入っちゃうのか凄い疑問

839 :名無し組:2021/12/26(日) 19:19:30.68 ID:???.net
>>838
へー、受験地島根ですか
なるほど、それが一番大きいのかもしれませんね🤔

840 :名無し組:2021/12/26(日) 19:19:54.72 ID:???.net
Twitterの情報なんて嫌でも情報入ってくるべ
信じる信じないとは別に多少は左右されてるはずだが

841 :名無し組:2021/12/26(日) 19:21:02.12 ID:???.net
学校の講師は半信半疑
Twitter講師はめちゃくちゃ信頼してるパターンはよく見た

842 :名無し組:2021/12/26(日) 19:22:45.87 ID:???.net
>>838
島根の先生ですか?

843 :名無し組:2021/12/26(日) 19:23:45.38 ID:???.net
そういう奴らは角番か角落ちしたやつらじゃねーの?
何でもかんでも一律で語ろろうとするのが間違いなんじゃね?

844 :名無し組:2021/12/26(日) 19:24:41.09 ID:???.net
>>841
ここで話題のぽーとかなこまるとかツイッター講師を頼り切ってきっちり落ちてるから笑える

845 :名無し組:2021/12/26(日) 19:26:38.27 ID:???.net
糞田舎は受かりやすいってさw
https://i.imgur.com/O2I3tHa.jpg

846 :名無し組:2021/12/26(日) 19:28:50.02 ID:hu4AECrr.net
資格学校の情報も噛み砕いて飲み込みきれてないのにあれこれ手を出すからこうなる

847 :名無し組:2021/12/26(日) 19:31:41.84 ID:???.net
そんなんだから受かんねえんだよな
ひとんことピーチクパーチク言うひまあれば来年の準備すりゃあいいのにな

848 :名無し組:2021/12/26(日) 19:32:07.93 ID:???.net
イチケンのツイッターから参加者見てみるとめっちゃ落ちてるから泣ける
なぜ大金払って学校へ行って他のことやって落ちるのかね

849 :名無し組:2021/12/26(日) 19:48:09.17 ID:???.net
>>838
単純に今年の受験者の質が低いだけ

850 :名無し組:2021/12/26(日) 19:55:46.38 ID:???.net
TACはメゾネット推しなんかしてたんだね
根拠は何だったんだろう

851 :名無し組:2021/12/26(日) 20:02:15.01 ID:???.net
長年の経験に裏打ちされたカンだぞ

852 :名無し組:2021/12/26(日) 20:12:39.78 ID:???.net
>>830
しかも大都会東京大阪は全国平均より合格率高い模様

853 :名無し組:2021/12/26(日) 20:21:01.69 ID:???.net
>>848
あれなんであんな信頼されてるんだろうな
合格率めっちゃ低そうなのに

854 :名無し組:2021/12/26(日) 20:44:18.97 ID:???.net
>>812
ユープラの050らしいよ。

855 :名無し組:2021/12/26(日) 20:45:51.86 ID:???.net
どっちも合格でしょ

856 :名無し組:2021/12/26(日) 20:52:34.27 ID:???.net
ぽーは合格してるよ。鍵垢だけど

857 :名無し組:2021/12/26(日) 20:54:54.79 ID:3yjaGDq0.net
結局受かる奴はどこの学校行こうと、受験地がどこだろうと受かる。要はそんなことばっか気にして当落ギリギリの線を考えているようだから落ちる=無能ってこと。イチケンは根性論みたいなことばっか説いてそれを信者のようにリツイートするなんて愚行、ハッキリ言ってリツイートが流れてきてウザかった

858 :名無し組:2021/12/26(日) 20:56:46.28 ID:???.net
今まで受験場所でどうのこうの言ってる奴なんていたか?初めて見たわ

ところで去年スキップした者だが私は2年目合格になるんですか?ストレート合格になるんですか

859 :名無し組:2021/12/26(日) 20:56:54.48 ID:???.net
諦めなければ合格は掴める

860 :名無し組:2021/12/26(日) 21:05:47.82 ID:???.net
>>856
合格してんの?なんかやらかしたって書いてなかったっけ?すげーじゃん

861 :名無し組:2021/12/26(日) 21:07:11.66 ID:???.net
ぽーが受かるのに落ちたやつw

862 :名無し組:2021/12/26(日) 21:09:36.84 ID:???.net
Nでダメ
Sでもダメで
ウラ信者

863 :名無し組:2021/12/26(日) 21:09:56.58 ID:???.net
ぽーって人
そんなにお前らがイラっとするような人か?
ただ騒がしいだけじゃん

864 :名無し組:2021/12/26(日) 21:10:42.37 ID:???.net
ただ騒がしいだけのレベルではないよ

865 :名無し組:2021/12/26(日) 21:20:04.34 ID:???.net
>>831
匠は受かったの?レモンは落ちてたよね

866 :名無し組:2021/12/26(日) 21:25:45.70 ID:???.net
>>829
合格率よくないやろ。
合格したやつが合格したって言ってるだけで分母からするともっとおらなあかんやろ。

867 :名無し組:2021/12/26(日) 21:27:03.58 ID:???.net
レモンってあの一言多い生意気な女か
落ちたんやな。
匠もあれだけ自分を犠牲にして、他人の図面を採点して落ちたら人生最大の汚点だろうね

868 :Sage:2021/12/26(日) 21:39:04.74 ID:3iUshk5G.net
この試験、専門学校卒でも受かるわ
大学行って落ちてる奴、4年間も何やってんだか

869 :名無し組:2021/12/26(日) 21:43:24.31 ID:???.net
なんだ急に、学歴コンプの発作おきたんか

870 :名無し組:2021/12/26(日) 21:49:38.57 ID:???.net
最近たぬきってなにしてんの?

871 :名無し組:2021/12/26(日) 21:51:15.11 ID:???.net
単線で合格しました!とか柱壁黒塗りで合格しましたの人を魔に受けて真似るけどど人と同じことやろうぜ
素直さが大事

872 :名無し組:2021/12/26(日) 21:53:17.95 ID:???.net
>>870
離婚したみたい

873 :名無し組:2021/12/26(日) 22:08:06.72 ID:???.net
来年受験する人はどこで授業受けるのが1番いいの

874 :名無し組:2021/12/26(日) 22:14:07.59 ID:???.net
本当にツイみてると落ちそうな奴が落ちるべくして落ちてるって感じだから採点官は優秀なんやろな

875 :名無し組:2021/12/26(日) 22:17:27.99 ID:???.net
>>873
金かかっていいなら普通にsの長期で課題真面目に取り組めばかなりの確率で受かるよ

876 :名無し組:2021/12/26(日) 22:18:13.27 ID:???.net
>>872
どこの情報だよw

877 :名無し組:2021/12/26(日) 22:18:17.73 ID:???.net
>>873
tacいったく

878 :名無し組:2021/12/26(日) 22:19:47.20 ID:???.net
>>876
youtubeで自分で言ってたで

879 :名無し組:2021/12/26(日) 22:23:00.24 ID:???.net
NかSで真面目にやっときゃ受かるやろ
T、士会、ウラあたりはやめとき

880 :名無し組:2021/12/26(日) 22:28:15.77 ID:???.net
高卒・実務経験のみで一発で受かった俺からすると要領の良さが全てだと思うわ
いかに良い情報や資料を収集してアウトプット出来るように準備するかだな

881 :名無し組:2021/12/26(日) 22:28:29.78 ID:???.net
しかし受験者毎年1万人しかいないのによくYouTubeなんかやるよ
半数が見ても5000しかいかないのに
既得もみるんかな

882 :名無し組:2021/12/26(日) 22:36:09.26 ID:???.net
謎に高卒専門卒のド底辺が既得アピールしてるけど大卒既得の完全下位互換だって現実とどう向き合ってんのか気になるな

883 :名無し組:2021/12/26(日) 22:38:01.03 ID:???.net
初受験はSかNの二択
ここのそれ以外の情報は結果論だから鵜呑みにしてはだめ
自分はTだったが40人のクラスで祝賀会で自分一人だった
他に二人合格したらしいが
ヤフオクでSとNの教材買って、仲間からNの課題もらってなかったら絶対落ちてたと思う

884 :名無し組:2021/12/26(日) 22:42:02.15 ID:???.net
マックスは受かったの?

885 :名無し組:2021/12/26(日) 22:42:59.83 ID:???.net
>>882
実力主義の会社ならそうでもないだろ
一番使えないのは自己中、コミュ障、根暗

886 :名無し組:2021/12/26(日) 22:47:02.92 ID:???.net
N、S、Tの3強になるかと思いきやTのあまりのショボさにびっくりだわ

887 :名無し組:2021/12/26(日) 22:49:36.55 ID:???.net
TACって日建や総合よりも早く解答例を公開してズコーとさせる学校ですよね!?

888 :名無し組:2021/12/26(日) 22:53:37.98 ID:???.net
Nが1407名、Sが1983名で合格者総数3765名なんだからT、士会、独学その他合わせて375名しかおらんのやぞ
併用してるのはわからんがな

889 :名無し組:2021/12/26(日) 22:54:36.40 ID:???.net
何か凄い人事ばかり言うな
何をそんなに知りたいの?

890 :名無し組:2021/12/26(日) 22:55:03.66 ID:???.net
Sは模試を受けにきた人も含めてるとか何とか

891 :名無し組:2021/12/26(日) 22:56:11.76 ID:???.net
>>888
残りの300とかも元S、Nの独学とかが混じってると思う
後違法購入組な

892 :名無し組:2021/12/26(日) 23:05:35.89 ID:???.net
>>885
どんなクソ雑魚中小やねん草

893 :名無し組:2021/12/26(日) 23:06:23.75 ID:???.net
割合だと、SとNどっちが高いんだろね

894 :名無し組:2021/12/26(日) 23:13:15.46 ID:???.net
ここ見てると思うので書くが、
全日本通信+建築士フォーラムの二本立て60万とか、頭おかしいからやめといた方がいい。
その値段出せるなら普通にN一択。

895 :名無し組:2021/12/26(日) 23:18:41.46 ID:???.net
>>894
ワロタ
アホの発想だよな

896 :名無し組:2021/12/26(日) 23:21:21.20 ID:???.net
メゾネットばっかりやらされた今年のTはまじで悲惨なことになってそう

897 :名無し組:2021/12/26(日) 23:21:40.59 ID:???.net
アホとは言わんが、
そういうとこだぞ、とは思った…

898 :名無し組:2021/12/26(日) 23:22:06.03 ID:???.net
資格学校は料金が高いけどそれなりに通う人も多いから多数派になりやすい
この試験において多数派は有利だよね

これを理解せずに「資格学校とその他」の「その他」の個人塾や通信に行くからダメ

899 :名無し組:2021/12/26(日) 23:23:47.85 ID:???.net
結局大手以外ではほとんど受からんのよねぇ
それで受かるやつはもう元から何やっても受かるレベルの人
ツイッター講師にいたっては変に惑わされるから見ないほうがいいレベル

900 :名無し組:2021/12/26(日) 23:29:33.61 ID:???.net
>>898
その発想がダメ
多数派かどうかより減点されるかどうか
今回とかIでもLでもツインでもなんなら東西エントランスも何でもあり
マジレスすると学校の良さは記述だよ

901 :名無し組:2021/12/26(日) 23:31:20.71 ID:???.net
その発想がダメ。
減点されるかどうかが、多数派かどうかに大きく関わってくるから。
赤信号みんなで渡れば怖くない試験。

902 :名無し組:2021/12/26(日) 23:32:36.58 ID:???.net
>>901
関係ないよ笑
Nの分析見ておいでよ
多数派でも合格率下がるのはよくある話

903 :名無し組:2021/12/26(日) 23:35:55.09 ID:???.net
>>900
ほーん
合格したから知らんけど普通のことやっておけば受かるでしょ
普通のことやっておけばいいのに落ちる奴は何かしらおかしいことやってる

904 :名無し組:2021/12/26(日) 23:46:17.40 ID:???.net
>>903
普通=減点されない
これだけの話だよ
多数かどうかなんて無意味な話
L、I、ツインで多数派なら有利なの?って事
関係ないでしょ
採光や高さ制限、避難距離等をクリアするために検討していった過程の違いで基準階が変わるだけの話
普通が指すのは採光や高さ制限、避難距離等をクリアすることだよ

905 :名無し組:2021/12/26(日) 23:52:41.58 ID:???.net
でもSやNで4,5回落ちて貯金使い果たしてメンタルやられてるとこに
「もう資格学校の教え方では対応できない!」ってどやってくるオッサンが現れたら
ついそっちになびいて入信してしまうよね

906 :名無し組:2021/12/26(日) 23:54:56.09 ID:???.net
>>905
カルトの話じゃねーか

907 :名無し組:2021/12/27(月) 00:00:16.10 ID:???.net
>>888
人数ってw
おまえアタマ悪そうだな
知ってる人は知ってるが、士会が一番合格率高いからな
バカな宣伝に踊らされすぎだろ
来年もなにかのせいにしてそうだw

908 :名無し組:2021/12/27(月) 00:24:47.37 ID:???.net
おれ士会で合格したんだが合否の確認すらされなかったけど?

909 :名無し組:2021/12/27(月) 00:46:43.48 ID:???.net
>>907
お前もお前で頭悪そうだな。
総合、日建の初年度、過年度の割合と
建築士会のそれが同じだと思ってんのか?
過年度の方が合格率高いに決まってんだろ。
過年度が多い建築士会が合格率高いの当たり前だろ。

910 :名無し組:2021/12/27(月) 00:49:02.46 ID:???.net
建築士会の課題はいつまでもA3サイズだったのが心配だった

911 :名無し組:2021/12/27(月) 00:51:11.07 ID:???.net
士会はたしかに出してくる課題が標準回答例に近い気はする
型にはまりすぎてないというか…
まぁその分手とり足とりではないから玄人向け

912 :名無し組:2021/12/27(月) 00:51:43.19 ID:???.net
建築士会の合格率って基準点取得者以上に限った話だから実質合格率はまあまあ謎

913 :名無し組:2021/12/27(月) 05:41:40.07 ID:???.net
Twitterで角番落ちだ、図面なんちゃら会で批評しあいましょうだ、師匠だ、ユープラだ、法令違反してるのに受かってる人がいておかしい
とか言ってる連中はsで1年頑張って終わらせれば結局お金も時間も効率的ってわからんのかね。
Twitterで他人と交流している暇あるなら机向かえばいいのに

914 :名無し組:2021/12/27(月) 05:46:34.53 ID:???.net
1年早く終わらせてその分勉強に当ててた時間仕事できると思えば、資格学校の学費の差なんて余裕で回収できるのに

915 :名無し組:2021/12/27(月) 05:59:51.85 ID:???.net
博打的な発想だよな、大手以外に通うって
あと変に意識高い図面って逆に粗探されそうだよね、良い意味でも、悪い意味でも目立つから

916 :名無し組:2021/12/27(月) 06:22:53.02 ID:???.net
>>915
そういえば例の植栽の影の彼は受かったの?

917 :名無し組:2021/12/27(月) 06:28:33.50 ID:???.net
>>916
Twitter更新なし

918 :名無し組:2021/12/27(月) 06:52:06.63 ID:???.net
なんて名前だっけ彼

919 :名無し組:2021/12/27(月) 07:05:52.77 ID:???.net
田中角栄

920 :名無し組:2021/12/27(月) 08:10:19.38 ID:m6hvesCc.net
住戸西側のみアプローチで敷地内もあえて植栽で塞いで受かりました。

921 :名無し組:2021/12/27(月) 08:22:53.64 ID:???.net
>>911
建築士会って、今年は無茶苦茶台数多い駐車場ばっかやってたんでしょ。
去年は滑り台とかマニアックな設備やってたと聞く。
課題に偏りがある印象があるが大丈夫なのか。

>>912
Sがよくやるやつやね。

922 :名無し組:2021/12/27(月) 09:45:33.44 ID:???.net
>>921
Sがやるやつは基準達成者〇〇県ストレート合格専有率みたいなよくわからん括りとかね

923 :sage:2021/12/27(月) 10:41:36.49 ID:DQvi339j.net
製図は知らんが、学科では基準点取れてる人間を母数にして合格率出すとか
やってたはず。

924 :名無し組:2021/12/27(月) 11:04:32.02 ID:???.net
まぁ単純に合格率って言っても全然受講してない奴を入れるかとか悩むとこだしな

925 :名無し組:2021/12/27(月) 11:06:18.26 ID:???.net
しゃーないと思うよ
フェードアウトする奴はどうしたっているしな

926 :名無し組:2021/12/27(月) 11:10:04.96 ID:???.net
>>909
だから落ちるんだぞ
ま、来年も頑張れ

927 :名無し組:2021/12/27(月) 11:12:01.20 ID:???.net
結局庇は一髪ドボンだったの?

928 :名無し組:2021/12/27(月) 11:15:49.22 ID:???.net
今年角番合格だけど聞きたいことある?

929 :名無し組:2021/12/27(月) 11:23:29.01 ID:???.net
建築士会の講習は知り合いの先生が講師やってるけど、お世辞にも良いとは言えない気がするなあ
たまに話するけどここ4、5年の課題には付いていけてないよ
たまたま当たり年の人が上げてるとしか思えない

930 :名無し組:2021/12/27(月) 11:25:08.90 ID:???.net
>>928
いくら使った?

931 :名無し組:2021/12/27(月) 11:36:07.05 ID:???.net
>>930
学科製図は初年度だけで確か80万くらい?
あとは独学で0円かな
時間かかったけど個人主観ではコスパは良かったにょん

932 :名無し組:2021/12/27(月) 11:46:05.14 ID:???.net
>>928
よかったな
生きた心地しなかったろこの数年
おめでと

933 :名無し組:2021/12/27(月) 11:47:40.00 ID:???.net
>>926
言い返せなくなって逃亡かわいそう

934 :名無し組:2021/12/27(月) 11:57:31.27 ID:???.net
>>932
今年は試験後の後悔やらなんやらで情緒がおかしくなってた
受かったらこんなもんでいいのかって感じだった
他に質問ある?いま無双状態だからなんでも答えるよ

935 :名無し組:2021/12/27(月) 12:04:37.03 ID:YC/sA0BQ.net
ビリケツは信用しない方がいいと思う。今年、S通いながらビリケツテキスト買ったけど、テキストはバカ高いし全然役立たなかった。師匠とやらも信用しない方がいい。結果的に楽してエスキス手順飛ばすことが遠回りになると思った。

936 :名無し組:2021/12/27(月) 12:07:36.78 ID:YC/sA0BQ.net
今年一発合格したけど聞きたいことある?この程度の試験に何年も掛ける価値ないと思ってる

937 :名無し組:2021/12/27(月) 12:09:00.49 ID:???.net
ストレート合格者は何も面白味無いから特に質問ねーわ

938 :名無し組:2021/12/27(月) 12:10:50.67 ID:???.net
毎日レスバしかけてるアフォいるけど早く来年の勉強始めたほうがいいぞ

939 :名無し組:2021/12/27(月) 12:16:12.57 ID:???.net
>>931
お金より大切な時間犠牲にしてるね

940 :名無し組:2021/12/27(月) 12:18:10.20 ID:???.net
>>936
俺も1発合格だったけど正直合格できるレベルの図面書いた覚えはないし記述もよく読んでくれたなと思う酷いものだったわ
ぶっちゃけ運ゲーと思います

941 :名無し組:2021/12/27(月) 12:20:19.74 ID:???.net
>>939
そうだね
時間は無駄にしたね
無双状態だから何言われてもポジティブ変換にできる心
うれぴーーーー
他に質問ある?

942 :名無し組:2021/12/27(月) 12:27:01.18 ID:YC/sA0BQ.net
>>940
運は感じたけど、それは「一定レベル以上」はという前提だと思う。さすがに法規で一つでもミスれば終わる試験で全て運とは思わないな。
一回で受からなければ来年以降受ける気も無かったから、今年にかなり掛けてたから運で片付けられたくはない

943 :名無し組:2021/12/27(月) 12:34:04.33 ID:???.net
俺も一発合格だけど、人生でここまで勉強したことは大学受験とこれぐらいだし、学科も製図も記述も本当に苦しかった
クラスのみんなに合格してもらいたいと思ったし、一級建築士の先輩たちは本当に凄い人達なんだと再認識したよ
これからも自分も一級建築士として恥じないような人間になろうと思ってる

944 :名無し組:2021/12/27(月) 12:38:56.76 ID:YC/sA0BQ.net
>>943
正直仕事しながらだったから地獄すぎてこれを何年も続ける根気も気力もないと思ったわ。逆に何年も続けてる奴って物凄い気力の持ち主か、本気の地獄を味わってないかだと思うわ。

945 :名無し組:2021/12/27(月) 12:39:05.47 ID:y5+uxT3B.net
57名無し組2021/12/24(金) 13:25:14.79ID:???
Sは今年の合格率に絶大なる自信を持ってたらしいけど、
実際どうだったん

58名無し組2021/12/24(金) 13:29:23.19ID:???
うちの県はN圧勝やったな

59名無し組2021/12/24(金) 14:58:49.53ID:???
おまいら合格おめ
これで営業の電話から開放されるな

60名無し組2021/12/24(金) 15:07:38.76ID:1Po+dqDA
受かったら早速電話かかってきたぞ

61名無し組2021/12/25(土) 06:23:46.52ID:zfObwlom
前スレで地盤改良ミスったって言ってたものだけど、受かってたわ

62名無し組2021/12/25(土) 06:27:53.96ID:???
落ちてるやついないんじゃないの
Twitterとかこことか見てると

63名無し組2021/12/25(土) 10:04:30.37ID:tL3hgcrC
Sのストレート合格者数には、設計製図4回目で合格した人もカウントされてるの?

64名無し組2021/12/25(土) 10:36:50.46ID:???
されてそうだなあ

65名無し組2021/12/25(土) 10:42:49.70ID:???
されてるだろうしなんなら模試受けただけの奴も含んでそう

66名無し組2021/12/25(土) 11:07:24.96ID:???
落ちてたら営業から鬼電だったろうけど、受かったから静かなもんだわ。
実に清々しい。

67名無し組2021/12/25(土) 11:47:48.14ID:tL3hgcrC
Sのホームページに掲載されてる占有率
全国占有率52.5%(1,978人÷3,765人×100)
ストレート合格者占有率59.2%(794人÷1,342人×100)

68名無し組2021/12/25(土) 11:53:18.39ID:tL3hgcrC
Sのホームページに掲載されていない占有率
2回目・3回目の合格者占有率48.9%
{(1,978人ー794人)÷(3,765人ー1,342人)=1,184人÷2,423人×100

69名無し組2021/12/25(土) 12:14:29.16ID:tL3hgcrC
Sのホームページから推測できるストレート合格率
36.1%
⭐︎推測根拠
令和3年学科占有率45.6%=2,202人÷4,832人×100
学科合格者全員(2,202人)が受験したとしたら
794人÷2,202人×100=36.1%

946 :名無し組:2021/12/27(月) 12:39:21.60 ID:???.net
なんで2回も堕ちたの?

947 :名無し組:2021/12/27(月) 12:40:36.73 ID:YC/sA0BQ.net
>>944
まあ物凄い気力の持ち主なら一回で受かってると思うから大抵後者だと思うが

948 :名無し組:2021/12/27(月) 12:43:02.00 ID:y5+uxT3B.net
68名無し組2021/12/25(土) 11:53:18.39ID:tL3hgcrC
Sのホームページに掲載されていない占有率
2回目・3回目の合格者占有率48.9%
{(1,978人ー794人)÷(3,765人ー1,342人)=1,184人÷2,423人×100

69名無し組2021/12/25(土) 12:14:29.16ID:tL3hgcrC
Sのホームページから推測できるストレート合格率
36.1%
⭐︎推測根拠
令和3年学科占有率45.6%=2,202人÷4,832人×100
学科合格者全員(2,202人)が受験したとしたら
794人÷2,202人×100=36.1%

70名無し組2021/12/25(土) 12:30:22.53ID:tL3hgcrC>>76>>77
Sのホームページから推測できるストレート合格率と全国合格率とに差
36.1%ー35.9%=+0.2%
全国より0.2%しかアドバンテージがないけど、
未受験の人数が多ければもっと、高い合格率になるはず(^ ^)
ただ、設計製図4回目の人数次第では。。。。。。。

71名無し組2021/12/25(土) 12:39:39.20ID:???
>ただ、設計製図4回目の人数次第では。。。。。。。

これが一番重要なのに不明では、検討の意味があんまりない

72名無し組2021/12/25(土) 12:42:34.87ID:tL3hgcrC
数字のマジック
占有率と合格率

73名無し組2021/12/25(土) 14:15:19.30ID:IXeSGEqW
結果がイマイチだと、サイトで今年の結果には直接触れないで、手を変え品を変えしたビミョーな表現になるから分かりやすいw

949 :名無し組:2021/12/27(月) 13:44:21.27 ID:???.net
運はでかい。
運良く合格することは、確かにある。
しかし、運悪く不合格、というのはない。

950 :名無し組:2021/12/27(月) 14:06:00.39 ID:y5+uxT3B.net
Sはストレート合格を売りにしてるけど、高い学費払っても、全国合格率がほぼ同じと悲しむべきなの?
それとも、Sは高い学費を払ったおかげで、全国合格率より0.2%もアドバンテージをいただけると感謝すべきなの?

それとも計算ミスなの?

TAC、日建、建築士会、ウラ指導、製図.com、海豆、ビリケツ、その他のYouTuber、はもっと酷い結果なの?

Sのホームページの大学別の占有率も見ると。。。。。。。。
偏差値が高い大学の合格者の占有率が低いような、頭がいい人はわかってるってことなの?????

頭のいい人教えてください。
来年も受験するとしたら?
@独学?AS?BN?CT?D士会?Eウラ?Fその他?

長文でゴメンなさい。

951 :名無し組:2021/12/27(月) 14:08:54.41 ID:???.net
ホントなんなんだろうな
今年合格したけど、どれだけ考えても去年なぜ落ちたのかよく分からない
センスも良いといわれて法規も完璧
学校でも絶対行けると言われランク2

そうなると運って片付けられるのも癪だがそう考えるしかなくなる

952 :sage:2021/12/27(月) 14:11:21.53 ID:DQvi339j.net
製図2回目ってことだよね。
今年何をやってたかによる。

953 :名無し組:2021/12/27(月) 14:13:45.09 ID:???.net
>>952
今年はシコって寝、シコっては寝を繰り返してた

954 :名無し組:2021/12/27(月) 14:14:31.21 ID:???.net
>>951
学校の物差しと、本試験の物差しは違うから。
学校の再現答案の採点と合否結果、あんましシンクロしてないでしょ。
再現がアテにならんことを差し引いても。

俺はNの採点でCランクだったけど合格だった。
俺より採点良くて落ちた人たっくさんいる。
そんなもんよ。

955 :名無し組:2021/12/27(月) 14:17:10.21 ID:???.net
>>934
製図独学ってどうやんの?0円て演習課題とか無くて無理な気がするんだけど

956 :名無し組:2021/12/27(月) 14:18:11.99 ID:???.net
>>951
相対評価だからね、昨年合格した人達も君と同レベルもしくは少し上のクオリティだったのでは?
勿論君と以下の人もいるだろうけどそんな人達は落ちたか採点官の誤差で合格したか、少なくとも合格してる人の殆どは法規クリアしてるし、君と同等以上のプランだったと思うよ

957 :名無し組:2021/12/27(月) 14:37:00.69 ID:???.net
>>955
俺はオクで全部すませたよ
製図テキストはS、本年度課題はNのを格安コンプで入手できた
全部で5万もかかってないと思うわ

958 :名無し組:2021/12/27(月) 14:51:32.88 ID:???.net
>>955
NとSと士会の課題を貰ったりしてた
人脈だけはあるタイプの人間だから
やり方さえ分かれば学校通う必要性がないなと思って
交換サイトもあるみたい

959 :名無し組:2021/12/27(月) 15:00:43.89 ID:???.net
学校行っても友達出来なかったからそーゆーツテ無かったな…
素直に裏山ですわ。
オクでも資料手に入れるの普通にLUC値高めじゃないとムリや

960 :名無し組:2021/12/27(月) 15:50:25.22 ID:???.net
ぽーってマジで受かってんの?
23日以降ツイートないけど

961 :名無し組:2021/12/27(月) 15:57:25.49 ID:???.net
オープンチャットで試験前はイキって指導的目線だったやつらが、発表後沈黙で草

962 :名無し組:2021/12/27(月) 16:00:20.98 ID:???.net
結局合格者名はどこにも載らず?

963 :名無し組:2021/12/27(月) 16:03:29.49 ID:???.net
新聞にも載らないのかな?

964 :名無し組:2021/12/27(月) 16:10:59.97 ID:???.net
イチケンzoom受けてる奴の不合格率の高さ一体何

965 :名無し組:2021/12/27(月) 16:21:52.02 ID:???.net
ぽーは鍵垢になっててわからん
イチケン一派が誰なのかわかんないからどこ見て不合格率多いって言ってんのか謎で答えられん

966 :名無し組:2021/12/27(月) 16:27:29.78 ID:???.net
そんなにその人気になるか?
もっと香ばしい奴いるじゃん

967 :名無し組:2021/12/27(月) 16:30:40.52 ID:???.net
SNSの雑魚講師とかどうでもいいだろ
ほっといたれよ

968 :名無し組:2021/12/27(月) 16:31:45.06 ID:???.net
>>965
イチケンのツイッターから参加者適当にポチってみ
それはそれは

969 :名無し組:2021/12/27(月) 16:59:37.22 ID:???.net
>>968
何人か見てみたけど、ほーん、確かに
発信見てる限りは意識高く取り組んでる感じするけどねぇ
やっぱ大手にゃ敵わないんか

970 :sage:2021/12/27(月) 17:01:55.64 ID:DQvi339j.net
ていうか、指導者も受験生も、意識高げな発信してる奴ほど結果は残念だからなあ。
なんでだろねあれ。

971 :名無し組:2021/12/27(月) 17:06:46.79 ID:???.net
抽象的な言葉じゃランク1に辿り着けないって事か。
担当講師と書いた図面見て顔突き合わせてアレがダメコレがダメってやって一個ずつ間違いしない様に学ばんと

972 :名無し組:2021/12/27(月) 17:20:08.61 ID:???.net
ホント謙虚さが足らない
一級建築士取った後にあーだこーだ言えばいいのに
取る前から一級建築士気分なんだろうな

973 :名無し組:2021/12/27(月) 17:21:56.05 ID:???.net
あいつら意識高いわけじゃなくて高いフリしてるだけだろ

974 :sage:2021/12/27(月) 17:22:48.23 ID:DQvi339j.net
意識高い自分が好きなタイプ

975 :名無し組:2021/12/27(月) 17:37:50.35 ID:???.net
>>969
逆に考えてみ
そのくらいの情報収集すらできない奴が雰囲気で騙されてやってる気になって落ちる
学校の落ちこぼれをなんでこいつらがら救えると思えるのか
少し考えればわかることなのに
ダメな奴が更にダメな方にリソース割いたらそりゃ落ちるよ

976 :sage:2021/12/27(月) 17:53:23.28 ID:DQvi339j.net
でもまあしゃあないよ。
学校の講師も、しょうもないの多いし。
俺は学校以外のネット系講師やyoutubeなんかも参考にして、
いいとこは取り入れて合格したよ。
学校でやってることだけでは無理だったと思う。

977 :名無し組:2021/12/27(月) 18:02:12.20 ID:???.net
自分のやり方を迷える受験生に広めることに使命感を感じてるんだろうね
サンプル数1のそれが聖杯だと思いこんで

978 :名無し組:2021/12/27(月) 18:07:21.45 ID:???.net
>>884
どうやらダメっぽい

979 :名無し組:2021/12/27(月) 18:07:27.76 ID:???.net
俺の図面って学校の解答例や試験元の解答例とかけ離れているんだけど、俺みたいに全然違くて合格したやつってどのくらいいるんだろ
今回めっちゃ自由度が高いからみんな違うのかな

980 :名無し組:2021/12/27(月) 18:11:55.69 ID:???.net
>>950
どこ行ってもその学校で上位3割に入ってればだいたい受かるだろ
学校の力で受からせてもらおうってスタンスだから何回受けても駄目なんだよw

981 :名無し組:2021/12/27(月) 18:14:47.54 ID:???.net
T以下の上位3割とか無価値だろ
トップでギリチャンスレベル

982 :名無し組:2021/12/27(月) 18:14:57.18 ID:???.net
上位3割、ボロボロ落ちてるよ。
学校の成績、ほんとアテにならん。

983 :名無し組:2021/12/27(月) 18:18:44.32 ID:???.net
5戦5勝5KOのカッキーは受かったんか

984 :名無し組:2021/12/27(月) 18:30:40.68 ID:???.net
通ってたクラスは上位組はみんな受かったらしい
当然俺もそこに

985 :名無し組:2021/12/27(月) 18:34:40.41 ID:???.net
>>982
それは学校の成績が当てにならんというより本番で実力が出せてないだけ
本番でも普段と同じ力が出せれば余裕で合格できるのにっていう人は多い
メンタルが弱いのかしらんけどなぜか落ち続けてる人がいる

986 :名無し組:2021/12/27(月) 18:35:49.99 ID:???.net
ワイの時は20人弱のクラスで上位三人だけ受かったぞ
ちなワイはその一人

987 :名無し組:2021/12/27(月) 18:37:21.43 ID:???.net
ま、いんじゃね
落ちたやつは悶々とした1年を送れば
俺は24日からずっと呑み会三昧
今日も行ってくるぜヒャッハー

988 :名無し組:2021/12/27(月) 18:54:33.34 ID:???.net
やっぱり大手で上位にいる人は結構な割合で受かるよ、勿論落ちる人はいるけど少数派、うちの学校は上位にいる人は俺含め殆ど合格したし、普段から出来てない人はやっぱり落ちるねって感じ

989 :名無し組:2021/12/27(月) 19:30:07.29 ID:???.net
>>985
学校の本試験採点会で結果のいい人でもボロボロ落ちてるよ。
本試験と学校では、見てるとこが結構違う。
学校で上位3割にいれば受かりやすい傾向はあると思うけど、
だいたい受かるってほどの感じじゃない。
SN両方いたことがあるけど、どっちでもそう。
下克上が珍しくない。

かくいう俺は、学校では下位3割だったけど合格した。
学校の指導方針に従いすぎるとまずいと思ってやっていた。
2級の時も同様。

990 :名無し組:2021/12/27(月) 19:32:34.98 ID:???.net
俺の周りでは下克上はないな
上位判定者から落ちる奴はいてもダメな奴がなぜか合格したってのはネットでしか聞いたことない

991 :名無し組:2021/12/27(月) 19:38:03.32 ID:???.net
>>990
これ、俺の周りも上位者ばっかの合格だわ、中間地の人はちょこちょこ落ちることはあるが下位の合格は見たことない

992 :名無し組:2021/12/27(月) 19:40:22.10 ID:???.net
未完成とか試験中に泣くとか、ネットでしか知らない。俺は見たことない

993 :名無し組:2021/12/27(月) 19:52:32.03 ID:???.net
当たり前だけど
練習でダメなら本番でできるわけないわな

994 :名無し組:2021/12/27(月) 20:00:21.22 ID:???.net
>>987
おめ
さっき葉書手にとってやっと実感した
ニマニマしちゃう

995 :名無し組:2021/12/27(月) 20:06:00.14 ID:???.net
大体1ヶ月位経つと気分落ち着いてくる、で資格証が届きそうな時期になるとソワソワし始める、それが昨年の俺

996 :名無し組:2021/12/27(月) 20:07:21.73 ID:???.net
俺もテカテカのハガキ見て実感したわ
明日申請して終わりだな

997 :名無し組:2021/12/27(月) 20:27:53.03 ID:???.net
うちの学校ではとんでもない下克上があった。
この人だけは絶対合格ないわ
って人が受かってた。
未だに信じられない

998 :名無し組:2021/12/27(月) 20:29:59.54 ID:???.net
>>997
俺もその口だわw
まともに図面書き上げたことなかったのに

999 :名無し組:2021/12/27(月) 20:35:51.42 ID:???.net
あれれ?sてnより学生かなり多いのになんで合格者が500人しか変わらないの?これじゃ合格率変わらんか低いレベルだよね?なのに学費がnの倍?sに行く人は宗教かな?

1000 :名無し組:2021/12/27(月) 20:43:24.10 ID:???.net
俺は合格したからお前らも来年頑張れよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200