2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part20

817 :名無し組:2021/12/26(日) 16:46:52.63 ID:???.net
>>816
読んでるって書いてるの読めなかった?かわいそうに…

818 :名無し組:2021/12/26(日) 16:47:53.31 ID:???.net
>>817
読んでるんだ
文盲晒してどうしたいの???

819 :名無し組:2021/12/26(日) 17:01:28.74 ID:???.net
まだ負け犬どもが小競り合いしてんのか

820 :名無し組:2021/12/26(日) 17:03:50.18 ID:???.net
次のアホは
日建3年角落ちから独学2年で合格

学校いらなかったわー

学校行ったから独学2年で受かったんだぜ?

821 :名無し組:2021/12/26(日) 17:04:08.19 ID:???.net
https://twitter.com/pass_architect/status/1474540062822252544?s=21

こいつか
哀れだな
(deleted an unsolicited ad)

822 :名無し組:2021/12/26(日) 18:06:47.99 ID:???.net
祝賀会なし?

823 :名無し組:2021/12/26(日) 18:10:30.99 ID:???.net
ないどす

824 :名無し組:2021/12/26(日) 18:25:57.86 ID:???.net
>>821
まーくん謙虚すぎやろ
ツイートも製図のことばかりで意識高い余計な発言も無し

一方万年角番の落ちこぼれ年増ときたらもうね

825 :名無し組:2021/12/26(日) 18:30:36.41 ID:O+EXsSJZ.net
落ちたやつはちゃんと見直ししたか?
エスキスのときで2回
補足、植栽、什器より絶対最後も30分見直ししろ
そうすればマルボウ書き忘れとか絶対ならないはずなんだよ

826 :名無し組:2021/12/26(日) 18:32:12.56 ID:???.net
オープンチャットやTwitter講師の講座で勉強した気になってる人ほど落ちてるんかコレ
オープンチャットなんて素人同士の添削だし根拠のない不確かな情報で混乱するわでマジでただの馴れ合いのための道具に過ぎないのかな
学校行ってる人は学校だけ信じればいいのに

827 :名無し組:2021/12/26(日) 18:50:45.62 ID:???.net
>>821
惨めやな。
4回落ちてる分際で、1回で受かった合格者に先輩ヅラして粗を探すという…

828 :名無し組:2021/12/26(日) 18:56:31.20 ID:???.net
>>825
先生に屋外のタイルとか一切不要だからその時間見直しに使うよう言われた。
割り切りが大事だよな

829 :名無し組:2021/12/26(日) 18:57:14.80 ID:???.net
オープンチャットはかなり合格率いいよ
添削は合否不明だけど匠って人は講師よりはるかに細かく添削してたし

830 :名無し組:2021/12/26(日) 18:58:49.35 ID:???.net
ガイジ「受験地どこや?」
まーくん「島根です」
ガイジ「あw納得w」
ガイジ「(こんな糞プラン合格率の低い都市部なら落ちてるわw)」
ガイジ「(カッペが下駄履かせてもらったんやなw)」

→なお島根は合格率ワースト5

831 :名無し組:2021/12/26(日) 19:01:14.79 ID:???.net
匠ってすごかったよね

832 :名無し組:2021/12/26(日) 19:02:34.72 ID:???.net
都道府県別の合格率ほど当てにならん数字無いだろ
特に過疎地なんか分母が少ないから年によって相当バラツキあるだろうし

833 :名無し組:2021/12/26(日) 19:04:14.54 ID:???.net
単純に都会は大きい会社が多いから優秀な人が多いのも当たり前だし
合格率なんて意味がないよ

834 :名無し組:2021/12/26(日) 19:06:11.10 ID:???.net
田舎で受かってるのなんてほぼ公務員だろ
公務員だけやたら合格率高いから大手でも公務員割り引きあったくらいだし

835 :名無し組:2021/12/26(日) 19:06:41.97 ID:???.net
オプチャやTwitter講師オンリーの人なんて少ないんじゃねーかな併用してる人は多数いると思うけど
指導する内容なんて既に煮詰まってきている現状でそれだけで馬鹿にしてるは学校側の人間が学校を擁護する時ぐらいだろうよ

836 :名無し組:2021/12/26(日) 19:10:15.36 ID:???.net
学校行ってんのにバカッターのバカ講師も併用するとかバカの極みかな

837 :名無し組:2021/12/26(日) 19:13:01.67 ID:???.net
ツイッターと裏は論外
オプチャってグループ学習のネット版だから翌週講師に確認の流れ
利用の仕方が違う

838 :名無し組:2021/12/26(日) 19:16:49.34 ID:???.net
今年の島根合格者だけど、凄い先生丁寧だし分かりやすかったし、めっちゃ時間かけて熱心に指導してくれた。なんで合格率ワーストに入っちゃうのか凄い疑問

839 :名無し組:2021/12/26(日) 19:19:30.68 ID:???.net
>>838
へー、受験地島根ですか
なるほど、それが一番大きいのかもしれませんね🤔

840 :名無し組:2021/12/26(日) 19:19:54.72 ID:???.net
Twitterの情報なんて嫌でも情報入ってくるべ
信じる信じないとは別に多少は左右されてるはずだが

841 :名無し組:2021/12/26(日) 19:21:02.12 ID:???.net
学校の講師は半信半疑
Twitter講師はめちゃくちゃ信頼してるパターンはよく見た

842 :名無し組:2021/12/26(日) 19:22:45.87 ID:???.net
>>838
島根の先生ですか?

843 :名無し組:2021/12/26(日) 19:23:45.38 ID:???.net
そういう奴らは角番か角落ちしたやつらじゃねーの?
何でもかんでも一律で語ろろうとするのが間違いなんじゃね?

844 :名無し組:2021/12/26(日) 19:24:41.09 ID:???.net
>>841
ここで話題のぽーとかなこまるとかツイッター講師を頼り切ってきっちり落ちてるから笑える

845 :名無し組:2021/12/26(日) 19:26:38.27 ID:???.net
糞田舎は受かりやすいってさw
https://i.imgur.com/O2I3tHa.jpg

846 :名無し組:2021/12/26(日) 19:28:50.02 ID:hu4AECrr.net
資格学校の情報も噛み砕いて飲み込みきれてないのにあれこれ手を出すからこうなる

847 :名無し組:2021/12/26(日) 19:31:41.84 ID:???.net
そんなんだから受かんねえんだよな
ひとんことピーチクパーチク言うひまあれば来年の準備すりゃあいいのにな

848 :名無し組:2021/12/26(日) 19:32:07.93 ID:???.net
イチケンのツイッターから参加者見てみるとめっちゃ落ちてるから泣ける
なぜ大金払って学校へ行って他のことやって落ちるのかね

849 :名無し組:2021/12/26(日) 19:48:09.17 ID:???.net
>>838
単純に今年の受験者の質が低いだけ

850 :名無し組:2021/12/26(日) 19:55:46.38 ID:???.net
TACはメゾネット推しなんかしてたんだね
根拠は何だったんだろう

851 :名無し組:2021/12/26(日) 20:02:15.01 ID:???.net
長年の経験に裏打ちされたカンだぞ

852 :名無し組:2021/12/26(日) 20:12:39.78 ID:???.net
>>830
しかも大都会東京大阪は全国平均より合格率高い模様

853 :名無し組:2021/12/26(日) 20:21:01.69 ID:???.net
>>848
あれなんであんな信頼されてるんだろうな
合格率めっちゃ低そうなのに

854 :名無し組:2021/12/26(日) 20:44:18.97 ID:???.net
>>812
ユープラの050らしいよ。

855 :名無し組:2021/12/26(日) 20:45:51.86 ID:???.net
どっちも合格でしょ

856 :名無し組:2021/12/26(日) 20:52:34.27 ID:???.net
ぽーは合格してるよ。鍵垢だけど

857 :名無し組:2021/12/26(日) 20:54:54.79 ID:3yjaGDq0.net
結局受かる奴はどこの学校行こうと、受験地がどこだろうと受かる。要はそんなことばっか気にして当落ギリギリの線を考えているようだから落ちる=無能ってこと。イチケンは根性論みたいなことばっか説いてそれを信者のようにリツイートするなんて愚行、ハッキリ言ってリツイートが流れてきてウザかった

858 :名無し組:2021/12/26(日) 20:56:46.28 ID:???.net
今まで受験場所でどうのこうの言ってる奴なんていたか?初めて見たわ

ところで去年スキップした者だが私は2年目合格になるんですか?ストレート合格になるんですか

859 :名無し組:2021/12/26(日) 20:56:54.48 ID:???.net
諦めなければ合格は掴める

860 :名無し組:2021/12/26(日) 21:05:47.82 ID:???.net
>>856
合格してんの?なんかやらかしたって書いてなかったっけ?すげーじゃん

861 :名無し組:2021/12/26(日) 21:07:11.66 ID:???.net
ぽーが受かるのに落ちたやつw

862 :名無し組:2021/12/26(日) 21:09:36.84 ID:???.net
Nでダメ
Sでもダメで
ウラ信者

863 :名無し組:2021/12/26(日) 21:09:56.58 ID:???.net
ぽーって人
そんなにお前らがイラっとするような人か?
ただ騒がしいだけじゃん

864 :名無し組:2021/12/26(日) 21:10:42.37 ID:???.net
ただ騒がしいだけのレベルではないよ

865 :名無し組:2021/12/26(日) 21:20:04.34 ID:???.net
>>831
匠は受かったの?レモンは落ちてたよね

866 :名無し組:2021/12/26(日) 21:25:45.70 ID:???.net
>>829
合格率よくないやろ。
合格したやつが合格したって言ってるだけで分母からするともっとおらなあかんやろ。

867 :名無し組:2021/12/26(日) 21:27:03.58 ID:???.net
レモンってあの一言多い生意気な女か
落ちたんやな。
匠もあれだけ自分を犠牲にして、他人の図面を採点して落ちたら人生最大の汚点だろうね

868 :Sage:2021/12/26(日) 21:39:04.74 ID:3iUshk5G.net
この試験、専門学校卒でも受かるわ
大学行って落ちてる奴、4年間も何やってんだか

869 :名無し組:2021/12/26(日) 21:43:24.31 ID:???.net
なんだ急に、学歴コンプの発作おきたんか

870 :名無し組:2021/12/26(日) 21:49:38.57 ID:???.net
最近たぬきってなにしてんの?

871 :名無し組:2021/12/26(日) 21:51:15.11 ID:???.net
単線で合格しました!とか柱壁黒塗りで合格しましたの人を魔に受けて真似るけどど人と同じことやろうぜ
素直さが大事

872 :名無し組:2021/12/26(日) 21:53:17.95 ID:???.net
>>870
離婚したみたい

873 :名無し組:2021/12/26(日) 22:08:06.72 ID:???.net
来年受験する人はどこで授業受けるのが1番いいの

874 :名無し組:2021/12/26(日) 22:14:07.59 ID:???.net
本当にツイみてると落ちそうな奴が落ちるべくして落ちてるって感じだから採点官は優秀なんやろな

875 :名無し組:2021/12/26(日) 22:17:27.99 ID:???.net
>>873
金かかっていいなら普通にsの長期で課題真面目に取り組めばかなりの確率で受かるよ

876 :名無し組:2021/12/26(日) 22:18:13.27 ID:???.net
>>872
どこの情報だよw

877 :名無し組:2021/12/26(日) 22:18:17.73 ID:???.net
>>873
tacいったく

878 :名無し組:2021/12/26(日) 22:19:47.20 ID:???.net
>>876
youtubeで自分で言ってたで

879 :名無し組:2021/12/26(日) 22:23:00.24 ID:???.net
NかSで真面目にやっときゃ受かるやろ
T、士会、ウラあたりはやめとき

880 :名無し組:2021/12/26(日) 22:28:15.77 ID:???.net
高卒・実務経験のみで一発で受かった俺からすると要領の良さが全てだと思うわ
いかに良い情報や資料を収集してアウトプット出来るように準備するかだな

881 :名無し組:2021/12/26(日) 22:28:29.78 ID:???.net
しかし受験者毎年1万人しかいないのによくYouTubeなんかやるよ
半数が見ても5000しかいかないのに
既得もみるんかな

882 :名無し組:2021/12/26(日) 22:36:09.26 ID:???.net
謎に高卒専門卒のド底辺が既得アピールしてるけど大卒既得の完全下位互換だって現実とどう向き合ってんのか気になるな

883 :名無し組:2021/12/26(日) 22:38:01.03 ID:???.net
初受験はSかNの二択
ここのそれ以外の情報は結果論だから鵜呑みにしてはだめ
自分はTだったが40人のクラスで祝賀会で自分一人だった
他に二人合格したらしいが
ヤフオクでSとNの教材買って、仲間からNの課題もらってなかったら絶対落ちてたと思う

884 :名無し組:2021/12/26(日) 22:42:02.15 ID:???.net
マックスは受かったの?

885 :名無し組:2021/12/26(日) 22:42:59.83 ID:???.net
>>882
実力主義の会社ならそうでもないだろ
一番使えないのは自己中、コミュ障、根暗

886 :名無し組:2021/12/26(日) 22:47:02.92 ID:???.net
N、S、Tの3強になるかと思いきやTのあまりのショボさにびっくりだわ

887 :名無し組:2021/12/26(日) 22:49:36.55 ID:???.net
TACって日建や総合よりも早く解答例を公開してズコーとさせる学校ですよね!?

888 :名無し組:2021/12/26(日) 22:53:37.98 ID:???.net
Nが1407名、Sが1983名で合格者総数3765名なんだからT、士会、独学その他合わせて375名しかおらんのやぞ
併用してるのはわからんがな

889 :名無し組:2021/12/26(日) 22:54:36.40 ID:???.net
何か凄い人事ばかり言うな
何をそんなに知りたいの?

890 :名無し組:2021/12/26(日) 22:55:03.66 ID:???.net
Sは模試を受けにきた人も含めてるとか何とか

891 :名無し組:2021/12/26(日) 22:56:11.76 ID:???.net
>>888
残りの300とかも元S、Nの独学とかが混じってると思う
後違法購入組な

892 :名無し組:2021/12/26(日) 23:05:35.89 ID:???.net
>>885
どんなクソ雑魚中小やねん草

893 :名無し組:2021/12/26(日) 23:06:23.75 ID:???.net
割合だと、SとNどっちが高いんだろね

894 :名無し組:2021/12/26(日) 23:13:15.46 ID:???.net
ここ見てると思うので書くが、
全日本通信+建築士フォーラムの二本立て60万とか、頭おかしいからやめといた方がいい。
その値段出せるなら普通にN一択。

895 :名無し組:2021/12/26(日) 23:18:41.46 ID:???.net
>>894
ワロタ
アホの発想だよな

896 :名無し組:2021/12/26(日) 23:21:21.20 ID:???.net
メゾネットばっかりやらされた今年のTはまじで悲惨なことになってそう

897 :名無し組:2021/12/26(日) 23:21:40.59 ID:???.net
アホとは言わんが、
そういうとこだぞ、とは思った…

898 :名無し組:2021/12/26(日) 23:22:06.03 ID:???.net
資格学校は料金が高いけどそれなりに通う人も多いから多数派になりやすい
この試験において多数派は有利だよね

これを理解せずに「資格学校とその他」の「その他」の個人塾や通信に行くからダメ

899 :名無し組:2021/12/26(日) 23:23:47.85 ID:???.net
結局大手以外ではほとんど受からんのよねぇ
それで受かるやつはもう元から何やっても受かるレベルの人
ツイッター講師にいたっては変に惑わされるから見ないほうがいいレベル

900 :名無し組:2021/12/26(日) 23:29:33.61 ID:???.net
>>898
その発想がダメ
多数派かどうかより減点されるかどうか
今回とかIでもLでもツインでもなんなら東西エントランスも何でもあり
マジレスすると学校の良さは記述だよ

901 :名無し組:2021/12/26(日) 23:31:20.71 ID:???.net
その発想がダメ。
減点されるかどうかが、多数派かどうかに大きく関わってくるから。
赤信号みんなで渡れば怖くない試験。

902 :名無し組:2021/12/26(日) 23:32:36.58 ID:???.net
>>901
関係ないよ笑
Nの分析見ておいでよ
多数派でも合格率下がるのはよくある話

903 :名無し組:2021/12/26(日) 23:35:55.09 ID:???.net
>>900
ほーん
合格したから知らんけど普通のことやっておけば受かるでしょ
普通のことやっておけばいいのに落ちる奴は何かしらおかしいことやってる

904 :名無し組:2021/12/26(日) 23:46:17.40 ID:???.net
>>903
普通=減点されない
これだけの話だよ
多数かどうかなんて無意味な話
L、I、ツインで多数派なら有利なの?って事
関係ないでしょ
採光や高さ制限、避難距離等をクリアするために検討していった過程の違いで基準階が変わるだけの話
普通が指すのは採光や高さ制限、避難距離等をクリアすることだよ

905 :名無し組:2021/12/26(日) 23:52:41.58 ID:???.net
でもSやNで4,5回落ちて貯金使い果たしてメンタルやられてるとこに
「もう資格学校の教え方では対応できない!」ってどやってくるオッサンが現れたら
ついそっちになびいて入信してしまうよね

906 :名無し組:2021/12/26(日) 23:54:56.09 ID:???.net
>>905
カルトの話じゃねーか

907 :名無し組:2021/12/27(月) 00:00:16.10 ID:???.net
>>888
人数ってw
おまえアタマ悪そうだな
知ってる人は知ってるが、士会が一番合格率高いからな
バカな宣伝に踊らされすぎだろ
来年もなにかのせいにしてそうだw

908 :名無し組:2021/12/27(月) 00:24:47.37 ID:???.net
おれ士会で合格したんだが合否の確認すらされなかったけど?

909 :名無し組:2021/12/27(月) 00:46:43.48 ID:???.net
>>907
お前もお前で頭悪そうだな。
総合、日建の初年度、過年度の割合と
建築士会のそれが同じだと思ってんのか?
過年度の方が合格率高いに決まってんだろ。
過年度が多い建築士会が合格率高いの当たり前だろ。

910 :名無し組:2021/12/27(月) 00:49:02.46 ID:???.net
建築士会の課題はいつまでもA3サイズだったのが心配だった

911 :名無し組:2021/12/27(月) 00:51:11.07 ID:???.net
士会はたしかに出してくる課題が標準回答例に近い気はする
型にはまりすぎてないというか…
まぁその分手とり足とりではないから玄人向け

912 :名無し組:2021/12/27(月) 00:51:43.19 ID:???.net
建築士会の合格率って基準点取得者以上に限った話だから実質合格率はまあまあ謎

913 :名無し組:2021/12/27(月) 05:41:40.07 ID:???.net
Twitterで角番落ちだ、図面なんちゃら会で批評しあいましょうだ、師匠だ、ユープラだ、法令違反してるのに受かってる人がいておかしい
とか言ってる連中はsで1年頑張って終わらせれば結局お金も時間も効率的ってわからんのかね。
Twitterで他人と交流している暇あるなら机向かえばいいのに

914 :名無し組:2021/12/27(月) 05:46:34.53 ID:???.net
1年早く終わらせてその分勉強に当ててた時間仕事できると思えば、資格学校の学費の差なんて余裕で回収できるのに

915 :名無し組:2021/12/27(月) 05:59:51.85 ID:???.net
博打的な発想だよな、大手以外に通うって
あと変に意識高い図面って逆に粗探されそうだよね、良い意味でも、悪い意味でも目立つから

916 :名無し組:2021/12/27(月) 06:22:53.02 ID:???.net
>>915
そういえば例の植栽の影の彼は受かったの?

917 :名無し組:2021/12/27(月) 06:28:33.50 ID:???.net
>>916
Twitter更新なし

918 :名無し組:2021/12/27(月) 06:52:06.63 ID:???.net
なんて名前だっけ彼

919 :名無し組:2021/12/27(月) 07:05:52.77 ID:???.net
田中角栄

920 :名無し組:2021/12/27(月) 08:10:19.38 ID:m6hvesCc.net
住戸西側のみアプローチで敷地内もあえて植栽で塞いで受かりました。

921 :名無し組:2021/12/27(月) 08:22:53.64 ID:???.net
>>911
建築士会って、今年は無茶苦茶台数多い駐車場ばっかやってたんでしょ。
去年は滑り台とかマニアックな設備やってたと聞く。
課題に偏りがある印象があるが大丈夫なのか。

>>912
Sがよくやるやつやね。

922 :名無し組:2021/12/27(月) 09:45:33.44 ID:???.net
>>921
Sがやるやつは基準達成者〇〇県ストレート合格専有率みたいなよくわからん括りとかね

923 :sage:2021/12/27(月) 10:41:36.49 ID:DQvi339j.net
製図は知らんが、学科では基準点取れてる人間を母数にして合格率出すとか
やってたはず。

924 :名無し組:2021/12/27(月) 11:04:32.02 ID:???.net
まぁ単純に合格率って言っても全然受講してない奴を入れるかとか悩むとこだしな

925 :名無し組:2021/12/27(月) 11:06:18.26 ID:???.net
しゃーないと思うよ
フェードアウトする奴はどうしたっているしな

926 :名無し組:2021/12/27(月) 11:10:04.96 ID:???.net
>>909
だから落ちるんだぞ
ま、来年も頑張れ

927 :名無し組:2021/12/27(月) 11:12:01.20 ID:???.net
結局庇は一髪ドボンだったの?

928 :名無し組:2021/12/27(月) 11:15:49.22 ID:???.net
今年角番合格だけど聞きたいことある?

929 :名無し組:2021/12/27(月) 11:23:29.01 ID:???.net
建築士会の講習は知り合いの先生が講師やってるけど、お世辞にも良いとは言えない気がするなあ
たまに話するけどここ4、5年の課題には付いていけてないよ
たまたま当たり年の人が上げてるとしか思えない

930 :名無し組:2021/12/27(月) 11:25:08.90 ID:???.net
>>928
いくら使った?

931 :名無し組:2021/12/27(月) 11:36:07.05 ID:???.net
>>930
学科製図は初年度だけで確か80万くらい?
あとは独学で0円かな
時間かかったけど個人主観ではコスパは良かったにょん

932 :名無し組:2021/12/27(月) 11:46:05.14 ID:???.net
>>928
よかったな
生きた心地しなかったろこの数年
おめでと

933 :名無し組:2021/12/27(月) 11:47:40.00 ID:???.net
>>926
言い返せなくなって逃亡かわいそう

934 :名無し組:2021/12/27(月) 11:57:31.27 ID:???.net
>>932
今年は試験後の後悔やらなんやらで情緒がおかしくなってた
受かったらこんなもんでいいのかって感じだった
他に質問ある?いま無双状態だからなんでも答えるよ

935 :名無し組:2021/12/27(月) 12:04:37.03 ID:YC/sA0BQ.net
ビリケツは信用しない方がいいと思う。今年、S通いながらビリケツテキスト買ったけど、テキストはバカ高いし全然役立たなかった。師匠とやらも信用しない方がいい。結果的に楽してエスキス手順飛ばすことが遠回りになると思った。

936 :名無し組:2021/12/27(月) 12:07:36.78 ID:YC/sA0BQ.net
今年一発合格したけど聞きたいことある?この程度の試験に何年も掛ける価値ないと思ってる

937 :名無し組:2021/12/27(月) 12:09:00.49 ID:???.net
ストレート合格者は何も面白味無いから特に質問ねーわ

938 :名無し組:2021/12/27(月) 12:10:50.67 ID:???.net
毎日レスバしかけてるアフォいるけど早く来年の勉強始めたほうがいいぞ

939 :名無し組:2021/12/27(月) 12:16:12.57 ID:???.net
>>931
お金より大切な時間犠牲にしてるね

940 :名無し組:2021/12/27(月) 12:18:10.20 ID:???.net
>>936
俺も1発合格だったけど正直合格できるレベルの図面書いた覚えはないし記述もよく読んでくれたなと思う酷いものだったわ
ぶっちゃけ運ゲーと思います

941 :名無し組:2021/12/27(月) 12:20:19.74 ID:???.net
>>939
そうだね
時間は無駄にしたね
無双状態だから何言われてもポジティブ変換にできる心
うれぴーーーー
他に質問ある?

942 :名無し組:2021/12/27(月) 12:27:01.18 ID:YC/sA0BQ.net
>>940
運は感じたけど、それは「一定レベル以上」はという前提だと思う。さすがに法規で一つでもミスれば終わる試験で全て運とは思わないな。
一回で受からなければ来年以降受ける気も無かったから、今年にかなり掛けてたから運で片付けられたくはない

943 :名無し組:2021/12/27(月) 12:34:04.33 ID:???.net
俺も一発合格だけど、人生でここまで勉強したことは大学受験とこれぐらいだし、学科も製図も記述も本当に苦しかった
クラスのみんなに合格してもらいたいと思ったし、一級建築士の先輩たちは本当に凄い人達なんだと再認識したよ
これからも自分も一級建築士として恥じないような人間になろうと思ってる

944 :名無し組:2021/12/27(月) 12:38:56.76 ID:YC/sA0BQ.net
>>943
正直仕事しながらだったから地獄すぎてこれを何年も続ける根気も気力もないと思ったわ。逆に何年も続けてる奴って物凄い気力の持ち主か、本気の地獄を味わってないかだと思うわ。

945 :名無し組:2021/12/27(月) 12:39:05.47 ID:y5+uxT3B.net
57名無し組2021/12/24(金) 13:25:14.79ID:???
Sは今年の合格率に絶大なる自信を持ってたらしいけど、
実際どうだったん

58名無し組2021/12/24(金) 13:29:23.19ID:???
うちの県はN圧勝やったな

59名無し組2021/12/24(金) 14:58:49.53ID:???
おまいら合格おめ
これで営業の電話から開放されるな

60名無し組2021/12/24(金) 15:07:38.76ID:1Po+dqDA
受かったら早速電話かかってきたぞ

61名無し組2021/12/25(土) 06:23:46.52ID:zfObwlom
前スレで地盤改良ミスったって言ってたものだけど、受かってたわ

62名無し組2021/12/25(土) 06:27:53.96ID:???
落ちてるやついないんじゃないの
Twitterとかこことか見てると

63名無し組2021/12/25(土) 10:04:30.37ID:tL3hgcrC
Sのストレート合格者数には、設計製図4回目で合格した人もカウントされてるの?

64名無し組2021/12/25(土) 10:36:50.46ID:???
されてそうだなあ

65名無し組2021/12/25(土) 10:42:49.70ID:???
されてるだろうしなんなら模試受けただけの奴も含んでそう

66名無し組2021/12/25(土) 11:07:24.96ID:???
落ちてたら営業から鬼電だったろうけど、受かったから静かなもんだわ。
実に清々しい。

67名無し組2021/12/25(土) 11:47:48.14ID:tL3hgcrC
Sのホームページに掲載されてる占有率
全国占有率52.5%(1,978人÷3,765人×100)
ストレート合格者占有率59.2%(794人÷1,342人×100)

68名無し組2021/12/25(土) 11:53:18.39ID:tL3hgcrC
Sのホームページに掲載されていない占有率
2回目・3回目の合格者占有率48.9%
{(1,978人ー794人)÷(3,765人ー1,342人)=1,184人÷2,423人×100

69名無し組2021/12/25(土) 12:14:29.16ID:tL3hgcrC
Sのホームページから推測できるストレート合格率
36.1%
⭐︎推測根拠
令和3年学科占有率45.6%=2,202人÷4,832人×100
学科合格者全員(2,202人)が受験したとしたら
794人÷2,202人×100=36.1%

946 :名無し組:2021/12/27(月) 12:39:21.60 ID:???.net
なんで2回も堕ちたの?

947 :名無し組:2021/12/27(月) 12:40:36.73 ID:YC/sA0BQ.net
>>944
まあ物凄い気力の持ち主なら一回で受かってると思うから大抵後者だと思うが

948 :名無し組:2021/12/27(月) 12:43:02.00 ID:y5+uxT3B.net
68名無し組2021/12/25(土) 11:53:18.39ID:tL3hgcrC
Sのホームページに掲載されていない占有率
2回目・3回目の合格者占有率48.9%
{(1,978人ー794人)÷(3,765人ー1,342人)=1,184人÷2,423人×100

69名無し組2021/12/25(土) 12:14:29.16ID:tL3hgcrC
Sのホームページから推測できるストレート合格率
36.1%
⭐︎推測根拠
令和3年学科占有率45.6%=2,202人÷4,832人×100
学科合格者全員(2,202人)が受験したとしたら
794人÷2,202人×100=36.1%

70名無し組2021/12/25(土) 12:30:22.53ID:tL3hgcrC>>76>>77
Sのホームページから推測できるストレート合格率と全国合格率とに差
36.1%ー35.9%=+0.2%
全国より0.2%しかアドバンテージがないけど、
未受験の人数が多ければもっと、高い合格率になるはず(^ ^)
ただ、設計製図4回目の人数次第では。。。。。。。

71名無し組2021/12/25(土) 12:39:39.20ID:???
>ただ、設計製図4回目の人数次第では。。。。。。。

これが一番重要なのに不明では、検討の意味があんまりない

72名無し組2021/12/25(土) 12:42:34.87ID:tL3hgcrC
数字のマジック
占有率と合格率

73名無し組2021/12/25(土) 14:15:19.30ID:IXeSGEqW
結果がイマイチだと、サイトで今年の結果には直接触れないで、手を変え品を変えしたビミョーな表現になるから分かりやすいw

949 :名無し組:2021/12/27(月) 13:44:21.27 ID:???.net
運はでかい。
運良く合格することは、確かにある。
しかし、運悪く不合格、というのはない。

950 :名無し組:2021/12/27(月) 14:06:00.39 ID:y5+uxT3B.net
Sはストレート合格を売りにしてるけど、高い学費払っても、全国合格率がほぼ同じと悲しむべきなの?
それとも、Sは高い学費を払ったおかげで、全国合格率より0.2%もアドバンテージをいただけると感謝すべきなの?

それとも計算ミスなの?

TAC、日建、建築士会、ウラ指導、製図.com、海豆、ビリケツ、その他のYouTuber、はもっと酷い結果なの?

Sのホームページの大学別の占有率も見ると。。。。。。。。
偏差値が高い大学の合格者の占有率が低いような、頭がいい人はわかってるってことなの?????

頭のいい人教えてください。
来年も受験するとしたら?
@独学?AS?BN?CT?D士会?Eウラ?Fその他?

長文でゴメンなさい。

951 :名無し組:2021/12/27(月) 14:08:54.41 ID:???.net
ホントなんなんだろうな
今年合格したけど、どれだけ考えても去年なぜ落ちたのかよく分からない
センスも良いといわれて法規も完璧
学校でも絶対行けると言われランク2

そうなると運って片付けられるのも癪だがそう考えるしかなくなる

952 :sage:2021/12/27(月) 14:11:21.53 ID:DQvi339j.net
製図2回目ってことだよね。
今年何をやってたかによる。

953 :名無し組:2021/12/27(月) 14:13:45.09 ID:???.net
>>952
今年はシコって寝、シコっては寝を繰り返してた

954 :名無し組:2021/12/27(月) 14:14:31.21 ID:???.net
>>951
学校の物差しと、本試験の物差しは違うから。
学校の再現答案の採点と合否結果、あんましシンクロしてないでしょ。
再現がアテにならんことを差し引いても。

俺はNの採点でCランクだったけど合格だった。
俺より採点良くて落ちた人たっくさんいる。
そんなもんよ。

955 :名無し組:2021/12/27(月) 14:17:10.21 ID:???.net
>>934
製図独学ってどうやんの?0円て演習課題とか無くて無理な気がするんだけど

956 :名無し組:2021/12/27(月) 14:18:11.99 ID:???.net
>>951
相対評価だからね、昨年合格した人達も君と同レベルもしくは少し上のクオリティだったのでは?
勿論君と以下の人もいるだろうけどそんな人達は落ちたか採点官の誤差で合格したか、少なくとも合格してる人の殆どは法規クリアしてるし、君と同等以上のプランだったと思うよ

957 :名無し組:2021/12/27(月) 14:37:00.69 ID:???.net
>>955
俺はオクで全部すませたよ
製図テキストはS、本年度課題はNのを格安コンプで入手できた
全部で5万もかかってないと思うわ

958 :名無し組:2021/12/27(月) 14:51:32.88 ID:???.net
>>955
NとSと士会の課題を貰ったりしてた
人脈だけはあるタイプの人間だから
やり方さえ分かれば学校通う必要性がないなと思って
交換サイトもあるみたい

959 :名無し組:2021/12/27(月) 15:00:43.89 ID:???.net
学校行っても友達出来なかったからそーゆーツテ無かったな…
素直に裏山ですわ。
オクでも資料手に入れるの普通にLUC値高めじゃないとムリや

960 :名無し組:2021/12/27(月) 15:50:25.22 ID:???.net
ぽーってマジで受かってんの?
23日以降ツイートないけど

961 :名無し組:2021/12/27(月) 15:57:25.49 ID:???.net
オープンチャットで試験前はイキって指導的目線だったやつらが、発表後沈黙で草

962 :名無し組:2021/12/27(月) 16:00:20.98 ID:???.net
結局合格者名はどこにも載らず?

963 :名無し組:2021/12/27(月) 16:03:29.49 ID:???.net
新聞にも載らないのかな?

964 :名無し組:2021/12/27(月) 16:10:59.97 ID:???.net
イチケンzoom受けてる奴の不合格率の高さ一体何

965 :名無し組:2021/12/27(月) 16:21:52.02 ID:???.net
ぽーは鍵垢になっててわからん
イチケン一派が誰なのかわかんないからどこ見て不合格率多いって言ってんのか謎で答えられん

966 :名無し組:2021/12/27(月) 16:27:29.78 ID:???.net
そんなにその人気になるか?
もっと香ばしい奴いるじゃん

967 :名無し組:2021/12/27(月) 16:30:40.52 ID:???.net
SNSの雑魚講師とかどうでもいいだろ
ほっといたれよ

968 :名無し組:2021/12/27(月) 16:31:45.06 ID:???.net
>>965
イチケンのツイッターから参加者適当にポチってみ
それはそれは

969 :名無し組:2021/12/27(月) 16:59:37.22 ID:???.net
>>968
何人か見てみたけど、ほーん、確かに
発信見てる限りは意識高く取り組んでる感じするけどねぇ
やっぱ大手にゃ敵わないんか

970 :sage:2021/12/27(月) 17:01:55.64 ID:DQvi339j.net
ていうか、指導者も受験生も、意識高げな発信してる奴ほど結果は残念だからなあ。
なんでだろねあれ。

971 :名無し組:2021/12/27(月) 17:06:46.79 ID:???.net
抽象的な言葉じゃランク1に辿り着けないって事か。
担当講師と書いた図面見て顔突き合わせてアレがダメコレがダメってやって一個ずつ間違いしない様に学ばんと

972 :名無し組:2021/12/27(月) 17:20:08.61 ID:???.net
ホント謙虚さが足らない
一級建築士取った後にあーだこーだ言えばいいのに
取る前から一級建築士気分なんだろうな

973 :名無し組:2021/12/27(月) 17:21:56.05 ID:???.net
あいつら意識高いわけじゃなくて高いフリしてるだけだろ

974 :sage:2021/12/27(月) 17:22:48.23 ID:DQvi339j.net
意識高い自分が好きなタイプ

975 :名無し組:2021/12/27(月) 17:37:50.35 ID:???.net
>>969
逆に考えてみ
そのくらいの情報収集すらできない奴が雰囲気で騙されてやってる気になって落ちる
学校の落ちこぼれをなんでこいつらがら救えると思えるのか
少し考えればわかることなのに
ダメな奴が更にダメな方にリソース割いたらそりゃ落ちるよ

976 :sage:2021/12/27(月) 17:53:23.28 ID:DQvi339j.net
でもまあしゃあないよ。
学校の講師も、しょうもないの多いし。
俺は学校以外のネット系講師やyoutubeなんかも参考にして、
いいとこは取り入れて合格したよ。
学校でやってることだけでは無理だったと思う。

977 :名無し組:2021/12/27(月) 18:02:12.20 ID:???.net
自分のやり方を迷える受験生に広めることに使命感を感じてるんだろうね
サンプル数1のそれが聖杯だと思いこんで

978 :名無し組:2021/12/27(月) 18:07:21.45 ID:???.net
>>884
どうやらダメっぽい

979 :名無し組:2021/12/27(月) 18:07:27.76 ID:???.net
俺の図面って学校の解答例や試験元の解答例とかけ離れているんだけど、俺みたいに全然違くて合格したやつってどのくらいいるんだろ
今回めっちゃ自由度が高いからみんな違うのかな

980 :名無し組:2021/12/27(月) 18:11:55.69 ID:???.net
>>950
どこ行ってもその学校で上位3割に入ってればだいたい受かるだろ
学校の力で受からせてもらおうってスタンスだから何回受けても駄目なんだよw

981 :名無し組:2021/12/27(月) 18:14:47.54 ID:???.net
T以下の上位3割とか無価値だろ
トップでギリチャンスレベル

982 :名無し組:2021/12/27(月) 18:14:57.18 ID:???.net
上位3割、ボロボロ落ちてるよ。
学校の成績、ほんとアテにならん。

983 :名無し組:2021/12/27(月) 18:18:44.32 ID:???.net
5戦5勝5KOのカッキーは受かったんか

984 :名無し組:2021/12/27(月) 18:30:40.68 ID:???.net
通ってたクラスは上位組はみんな受かったらしい
当然俺もそこに

985 :名無し組:2021/12/27(月) 18:34:40.41 ID:???.net
>>982
それは学校の成績が当てにならんというより本番で実力が出せてないだけ
本番でも普段と同じ力が出せれば余裕で合格できるのにっていう人は多い
メンタルが弱いのかしらんけどなぜか落ち続けてる人がいる

986 :名無し組:2021/12/27(月) 18:35:49.99 ID:???.net
ワイの時は20人弱のクラスで上位三人だけ受かったぞ
ちなワイはその一人

987 :名無し組:2021/12/27(月) 18:37:21.43 ID:???.net
ま、いんじゃね
落ちたやつは悶々とした1年を送れば
俺は24日からずっと呑み会三昧
今日も行ってくるぜヒャッハー

988 :名無し組:2021/12/27(月) 18:54:33.34 ID:???.net
やっぱり大手で上位にいる人は結構な割合で受かるよ、勿論落ちる人はいるけど少数派、うちの学校は上位にいる人は俺含め殆ど合格したし、普段から出来てない人はやっぱり落ちるねって感じ

989 :名無し組:2021/12/27(月) 19:30:07.29 ID:???.net
>>985
学校の本試験採点会で結果のいい人でもボロボロ落ちてるよ。
本試験と学校では、見てるとこが結構違う。
学校で上位3割にいれば受かりやすい傾向はあると思うけど、
だいたい受かるってほどの感じじゃない。
SN両方いたことがあるけど、どっちでもそう。
下克上が珍しくない。

かくいう俺は、学校では下位3割だったけど合格した。
学校の指導方針に従いすぎるとまずいと思ってやっていた。
2級の時も同様。

990 :名無し組:2021/12/27(月) 19:32:34.98 ID:???.net
俺の周りでは下克上はないな
上位判定者から落ちる奴はいてもダメな奴がなぜか合格したってのはネットでしか聞いたことない

991 :名無し組:2021/12/27(月) 19:38:03.32 ID:???.net
>>990
これ、俺の周りも上位者ばっかの合格だわ、中間地の人はちょこちょこ落ちることはあるが下位の合格は見たことない

992 :名無し組:2021/12/27(月) 19:40:22.10 ID:???.net
未完成とか試験中に泣くとか、ネットでしか知らない。俺は見たことない

993 :名無し組:2021/12/27(月) 19:52:32.03 ID:???.net
当たり前だけど
練習でダメなら本番でできるわけないわな

994 :名無し組:2021/12/27(月) 20:00:21.22 ID:???.net
>>987
おめ
さっき葉書手にとってやっと実感した
ニマニマしちゃう

995 :名無し組:2021/12/27(月) 20:06:00.14 ID:???.net
大体1ヶ月位経つと気分落ち着いてくる、で資格証が届きそうな時期になるとソワソワし始める、それが昨年の俺

996 :名無し組:2021/12/27(月) 20:07:21.73 ID:???.net
俺もテカテカのハガキ見て実感したわ
明日申請して終わりだな

997 :名無し組:2021/12/27(月) 20:27:53.03 ID:???.net
うちの学校ではとんでもない下克上があった。
この人だけは絶対合格ないわ
って人が受かってた。
未だに信じられない

998 :名無し組:2021/12/27(月) 20:29:59.54 ID:???.net
>>997
俺もその口だわw
まともに図面書き上げたことなかったのに

999 :名無し組:2021/12/27(月) 20:35:51.42 ID:???.net
あれれ?sてnより学生かなり多いのになんで合格者が500人しか変わらないの?これじゃ合格率変わらんか低いレベルだよね?なのに学費がnの倍?sに行く人は宗教かな?

1000 :名無し組:2021/12/27(月) 20:43:24.10 ID:???.net
俺は合格したからお前らも来年頑張れよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200