2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part21

595 :名無し組:2022/01/02(日) 14:08:41.86 ID:???.net
>>591
そうなんだ。
ユープラ見たことないし、合格したので今後も見ることはないと思う。
でも、既に書いたように、致命傷とはいえ他の部分の出来で左右されるでしょ。
塾面積過小で合格してる答案って、他の要素もボロボロ落としてるの?

596 :名無し組:2022/01/02(日) 14:25:55.42 ID:???.net
運が良かったといえば、試験直前に覚えた記述が出て全部書けたのは運が良かったな

597 :名無し組:2022/01/02(日) 14:26:46.23 ID:???.net
>>595
ランク1群はミスは少ないよ
だから受かる

なにかひとつやらかして一発不合格って、無いんだよ
確実に減点累積計算だよね

だから、ウラのやつらは犠牲系とかってやり始める
で、その犠牲にしたものが致命的な減点になったりする
美術館の年の各アトリエと各展示室の面積過小は、この年命取りになった

598 :名無し組:2022/01/02(日) 14:27:08.19 ID:???.net
>>594
こういう致命傷になるかもしれないミスでも受かるんだなって間に受けちゃう受験生たくさんいそうで面白い

599 :名無し組:2022/01/02(日) 14:55:35.09 ID:???.net
受かりたいならそんな微妙な答案見てないで文句のつけようない図面を目指しなよ
面積過小や過大がなくても他の要素で減点されりゃおちるのは自分でもわかってるだろ

600 :名無し組:2022/01/02(日) 15:27:36.30 ID:???.net
さっきから偉そうだなお前

601 :名無し組:2022/01/02(日) 15:38:48.22 ID:???.net
>>598
真に受けた人が今まさにここにいるじゃないですかw

602 :名無し組:2022/01/02(日) 16:03:18.30 ID:???.net
>>599
実際これよ
何が悲しくてギリギリを攻めるようなアホな事してんのか

603 :名無し組:2022/01/02(日) 16:08:51.15 ID:VRFmIgYm.net
少しのミスで命取りになるのが2次試験だから、不合格した人は、もう一度なにが悪かったか
検討してみるといいと思う。僕の中では、舐めてかかった人が不合格になるという印象かな

604 :名無し組:2022/01/02(日) 16:13:59.28 ID:VRFmIgYm.net
YOUTUBEとかでも最近一級建築士の2次試験の内容が、流れているので、資格学校の勉強とは別に
いろいろな情報も見て研究してみるのもいいんじゃないかな?僕も重大なミスを試験でしたけどやはり、
それなりに勉強して、合格したから、かなり、いろいろなものを参考にした記憶はあるよ。

605 :名無し組:2022/01/02(日) 16:18:47.87 ID:0MwnEC67.net
負けに不思議の負けなし

606 :名無し組:2022/01/02(日) 16:31:22.72 ID:???.net
>>605
言ったった感あるけど、それ。

607 :名無し組:2022/01/02(日) 16:36:00.26 ID:???.net
何で落ちたか分からない人は考え過ぎてるんだと思う。受かってる人は意外に単細胞ばかりだよ、それが不思議と大枠を外さないって事に繋がるよ。考えたらいけない意味が分からなくて、俺も苦しんだ。

608 :名無し組:2022/01/02(日) 16:40:59.93 ID:???.net
YouTubeとかTwitterでアホな事を取り入れるやつほど落ちてる印象

609 :名無し組:2022/01/02(日) 16:45:58.42 ID:???.net
考えないでフリーハンドで書かなきゃいけない事書けば終了よ。色々考える人は学校いかない事も選択肢、俺は2度目の角番で学校行かないで、難しい課題を解かないようにあえてする事で単細胞化して合格した

610 :名無し組:2022/01/02(日) 16:55:28.51 ID:???.net
二度目の角番ワロタ

611 :名無し組:2022/01/02(日) 17:03:41.35 ID:???.net
ゴミ置き場てテナント部門も絶対つけるように言われてたのに解答例にないんだが。住宅部門のゴミ保管庫があればOKてこと?

612 :名無し組:2022/01/02(日) 17:34:38.95 ID:???.net
>>611
問題文が要求してないでしょ。
問題文が要求してなくても施設の性質上必要不可欠であれば設ける必要があるけど、
あの規模のカフェとか学習塾にゴミ置き場って必要不可欠かね?
実際、ないとこ多いでしょ。

学校では、「あった方がいい」程度のものも
「なければならない」ものと扱う安全側指導をしている。
防火設備も、必ずしもなくてもいい場所にもつけるように指導してるよね。
あれと同じ。

613 :名無し組:2022/01/02(日) 17:35:10.43 ID:RlysQLpD.net
この試験は要求事項に従ってあくまで単純に考える事が大切かな。
実務で設計やってる人の方が色々プラン良くしようと考えて、ドツボにハマっちゃうのかも

614 :名無し組:2022/01/02(日) 17:35:14.63 ID:???.net
角番って・・・w
ちょっと頭悪すぎないか?

615 :名無し組:2022/01/02(日) 18:36:34.11 ID:???.net
二度目の角番合格が何を語ると

616 :名無し組:2022/01/02(日) 18:40:18.61 ID:???.net
ここ最近の傾向で不適合対策を散々やったと思うのにランク4がいまだかなり多いのはどういう現象ですか?

617 :名無し組:2022/01/02(日) 18:45:47.63 ID:???.net
>>616
ランク4 ゴミ
ランク3 アホ←ここが運とか騒いでるアホ
ランク2 残念←ここが本当の運のライン
ランク1 おめでとう

618 :名無し組:2022/01/02(日) 18:46:37.18 ID:???.net
二度目のカド番でも受かってりゃ勝ちよ
まぁ他の人より要点掴むまで時間は掛かってるしひょっとしたら掴んでないかもしれんが偉いと思う

619 :名無し組:2022/01/02(日) 18:49:24.90 ID:???.net
防火設備一箇所書いたか覚えてないんですけどランク4ではなくてランク3てことは書いてた可能性が高いですか?

620 :名無し組:2022/01/02(日) 18:51:24.82 ID:???.net
学科が合格率低い場合は製図の合格率が高い傾向があったからランク2の人ほんまに可哀想。今までの傾向通りやったら受かってたやろうに

621 :名無し組:2022/01/02(日) 18:52:37.98 ID:???.net
>>618
受かれば良いけど語ることに価値はない

622 :名無し組:2022/01/02(日) 18:55:19.93 ID:???.net
角番復活とかミス多め合格者に限ってTwitter講師になりがちなのは何故?
ストレート合格者もまあそんなにあてにならんけど

623 :名無し組:2022/01/02(日) 18:58:39.40 ID:???.net
>>619
お前なあ・・・
そういうのは全部ミスしてましたって
潔く言えよ

不合格のくせに少しでも評価を得ようと姑息なマネすんなよ

624 :名無し組:2022/01/02(日) 19:04:22.44 ID:???.net
そういう事になると次の糧にならないから延焼ライン、区画、防火設備くらいはちゃんと擦り切れるまで確認しないと…

625 :名無し組:2022/01/02(日) 19:16:32.94 ID:???.net
防火設備っていってもなあ
階段EVと吹き抜け、大空間に〇特
開口部に〇防
とりあえず書いときゃいいだけじゃん

こんなんすら書き洩らすって
ガイジやんけ

626 :名無し組:2022/01/02(日) 19:21:22.41 ID:???.net
いや本当だよ
H30に登場して元年に描かなければランク4になって何年経つんだよ
アホってレベルじゃないだろ

627 :名無し組:2022/01/02(日) 19:36:14.08 ID:???.net
>>625
ホントこれ
講師にここは書けって言われるわけだし
別に細かい意味や仕様が分かってなくても書いておけば理解してると思われるのに
なぜ書き漏らすのか

628 :名無し組:2022/01/02(日) 19:45:45.95 ID:???.net
お前らいい加減しつこい
受験者、つまりこの試験の母集団をよく考えろ
知的障害者なみにバカな奴が多数いるんだぞ?
講師に「チェックして漏れがないか確認しろ」と何度言われてもそれができないんだぞ?
そんな連中に防火設備とは〜炎症ラインとは〜防火区画とは〜って説明されて
理解できると思うか?

だからといって製図の合格率も35%ぐらいには調整しなきゃいけない
だから多少のミスは・・・ということで減点方式&相対評価となるんだよ
当たり前のことすらできないバカを除外する絶対評価としたら
製図の合格率35%なんて到底無理だろう

629 :名無し組:2022/01/02(日) 19:50:38.58 ID:???.net
特に延焼ラインのミス、俺の周りにも結構いたぞ
道路中心線から3m(1階)、5m(2階)って言われてるのに
道路と敷地の境界線から3m,5mに延焼ライン引くバカが何人もいた
それって緊張してなくても普通にできないとヤバイだろ・・・
その程度もできない奴は落ちても文句言うな というか二度と受験すんなw

630 :名無し組:2022/01/02(日) 19:56:38.92 ID:???.net
合格者「(バカが多くて)運が良かった」

バカ「運ゲーのクソゲー」

631 :名無し組:2022/01/02(日) 20:00:32.50 ID:???.net
>>629
延焼ラインを書く位置間違えてる奴確かにいたなあ
資格学校に大金払ってそういうミスするってどういう神経してるんだろうね
自分が講師だったら指導諦めちゃうかな

632 :名無し組:2022/01/02(日) 20:12:17.11 ID:???.net
>>630
まさにこれだわ

633 :名無し組:2022/01/02(日) 20:14:27.72 ID:MwIPJPK5.net
さすがに延焼ラインとか防火設備とか区間とか、そんな間違いするヤツいないと思うけどな〜

634 :名無し組:2022/01/02(日) 20:59:45.45 ID:???.net
まあなんにせよ受かってよかった。
後は祝賀会で先生たちに挨拶して終わりだな。

635 :名無し組:2022/01/02(日) 21:06:25.65 ID:???.net
>>549
そんなミスするのが信じられない

636 :名無し組:2022/01/02(日) 21:13:25.57 ID:wUB7yb+v.net
日建って祝賀会あるの?
それぞれの校舎によって違うのかな

637 :名無し組:2022/01/02(日) 21:15:18.95 ID:???.net
通ってたところはないね
そのかわりお菓子だし
Sはあるらしいけど

638 :名無し組:2022/01/02(日) 21:25:38.04 ID:???.net
>>633
上下階の柱位置間違えるとか
そういう不整合する奴なんているはずないよな

639 :名無し組:2022/01/02(日) 21:35:59.84 ID:???.net
ADHD体質だからそんなミスーってやつ見てて辛いわ。受かったけど。

640 :名無し組:2022/01/02(日) 21:58:56.41 ID:???.net
ADHDは今後も苦労しそう

641 :名無し組:2022/01/02(日) 22:13:48.44 ID:???.net
>>22
こういうレベルのやつが受けてるんやもんな

なんかまだ合格の実感なくて毎日ここ覗いてしまうわ
そろそろ切り替えないとな

642 :名無し組:2022/01/02(日) 22:21:25.43 ID:???.net
登録申請、めんどいっていうか煩雑すぎて読んでて辛いんですが、、、

643 :名無し組:2022/01/02(日) 22:28:48.45 ID:???.net
じゃあ申請すんなよ

644 :名無し組:2022/01/02(日) 22:34:53.79 ID:???.net
申請にハガキのコピー要るって書いてたよな?
捨ててしまったかもしれん、、、

645 :名無し組:2022/01/02(日) 23:17:49.43 ID:???.net
また来年だな

646 :名無し組:2022/01/02(日) 23:34:03.54 ID:???.net
余裕余裕

647 :名無し組:2022/01/03(月) 00:18:57.41 ID:???.net
合格者の氏名って結局どこにも載らなかった?

648 :sage:2022/01/03(月) 06:30:45.98 ID:PQTbg0u2.net
>>619
それだけのミスなら合格してるよ

649 :名無し組:2022/01/03(月) 07:17:05.69 ID:???.net
>>648
>>619
つまり他の気付いてないミスが山ほどあるんじゃないの
採光は?避難距離は?斜線は?平断整合性は?そもそも延焼ライン間違えてないか?要求室の欠如、面積不合致、動線計画の不備、廊下の幅、PS/EPSの整合、住戸のプランがよっぽどおかしいとか見落としあったんだろ。

650 :名無し組:2022/01/03(月) 07:33:40.74 ID:???.net
試験センター支所には名前張り出されるのか?
2級のときは名前出てたけど

651 :名無し組:2022/01/03(月) 08:00:25.64 ID:???.net
>>650
kwsk

Twitterで頻出するあみくみって、合格率どれくらいなの?
興味あるんだけど

652 :名無し組:2022/01/03(月) 08:22:17.05 ID:???.net
個人配信してる人たちは音をちゃんとするとかなり印象良くなると思うんだが、
須らく酷い音声で素人が自称講師って言ってるんだなあという感じが拭えない。

653 :名無し組:2022/01/03(月) 08:25:36.09 ID:???.net
そんな話の前に根本的にペラッペラの内容をなんとかしないと話にならない

654 :名無し組:2022/01/03(月) 08:52:47.47 ID:???.net
メルカリでSやNの教材を格安で購入して
ひたすら勉強すりゃいいだけの話

655 :名無し組:2022/01/03(月) 09:09:55.07 ID:???.net
>>648
いや学校では丸防一つ忘れたらランク4の失格てなってるのでランク3てことは丸防はできてたのかなて気になったんですけど

656 :名無し組:2022/01/03(月) 09:14:00.79 ID:???.net
丸防一つ書き忘れた位で他が問題無かったら多分受かってるよ、ランク3はプランがおかしいとかそんなんじゃね

657 :名無し組:2022/01/03(月) 09:28:33.96 ID:???.net
>>656
学校の考えがかなり間違ってるてことですか?そんなことはないと思うけど

658 :名無し組:2022/01/03(月) 09:30:23.40 ID:???.net
>>656
Twitterかなんかで丸防一つ書き忘れで他は完璧そうな図面がランク4のやつありましたね

659 :名無し組:2022/01/03(月) 09:46:24.10 ID:???.net
>>658
他もぼろぼろだったろ
俺が想像してるヤツなら採光無窓と梁無し柱の屋外階段とかめちゃめちゃだったヤツ
そいつ以外なら誰か教えてくれ
一昨年のイラストレーターは全抜け

660 :名無し組:2022/01/03(月) 10:13:34.62 ID:???.net
>>659
それは違うやつですね。それはみんなも丸防以外ミスが見つからないて言ってましたね

661 :名無し組:2022/01/03(月) 10:21:16.96 ID:???.net
考えすぎるなってのは確かだね

今年も住戸数増やした方が受かると思って要求の倍くらい計画してる人いたし

丸防忘れる人もプラン引っ張りすぎて滑り込みで書き込んでノーチェックみたいなパターンだし

頭使わずにパパッと解いてガッツリチェックが受かる道かな〜

662 :名無し組:2022/01/03(月) 10:25:11.66 ID:???.net
○防抜けで受かってるパターンって、単なるチェック漏れなんじゃないの。
基本一発アウトでしょ。

663 :名無し組:2022/01/03(月) 10:26:57.39 ID:???.net
不合格者が合格者の図面見て「これで受からせるのか?」とかツイートしててワロタ

664 :名無し組:2022/01/03(月) 10:29:39.54 ID:???.net
>>660
合格したいアカウントのおかげで見つけられたわ
丸防抜け西駐車場からの動線、謎切り開き、共用室面積、塾内のトイレ笑、4メートル庇、庭園からのプライバシー、住戸からの一階PS、断面庇不整合、地盤改良斜め+道路境界まで笑
これのこと?

665 :名無し組:2022/01/03(月) 10:33:49.73 ID:???.net
過去問に比べて今年は簡単すぎないか?ランクIIが大量に出るのか?って別の意味で嫌な気持ちになりながら解いたけど、
蓋を開けてみると結局例年と同じ感じだから本試験って不思議だ…

666 :名無し組:2022/01/03(月) 10:40:54.24 ID:???.net
低層階が柱梁で囲まれた避難階段が基準階で独立してる解答をよく見るけど実務でも一般的?そもそもできるの?
基準階部分はWRCになってる?

667 :名無し組:2022/01/03(月) 10:49:41.21 ID:???.net
一級建築士に合格したいアカウントが公開してる学科の勉強法を200円で購入したいと思います。
頑張るぞ!!

668 :名無し組:2022/01/03(月) 10:52:22.13 ID:???.net
>>662
単なるチェック漏れ
気づいてるが他がちゃんとしてるので甘く見てくれた
本当は書き忘れていない
書き忘れているがそもそもそこは必要ない

669 :名無し組:2022/01/03(月) 10:53:52.13 ID:???.net
>>667
チラ見したけどよく掴んでるよな
アレだけ分析できてりゃ製図も掴めそうなもんだけど

670 :名無し組:2022/01/03(月) 10:56:18.45 ID:???.net
駐輪場の異種用途区画も、標準解答例では書かれてるけど実際は不要になるケースも多いからどっちでも良い感じだしね

671 :名無し組:2022/01/03(月) 11:11:18.31 ID:???.net
>>660
で、どれ?パパのやつ?

672 :名無し組:2022/01/03(月) 11:16:14.79 ID:???.net
>>670
それなら異種用途て評価に書かないだろ

673 :名無し組:2022/01/03(月) 11:21:39.29 ID:???.net
要求にさえ答えられたら受かるとか言ってるやつおるけど在宅勤務スペース無しで受かってるやつはどうなん。在宅勤務スペース忘れたら誰しもが失格やろなてなるはずやろ。そんなんなくても大丈夫とかみんな分からんやろ。

674 :名無し組:2022/01/03(月) 11:22:20.03 ID:???.net
集合住宅の駐輪場は異種用途と判断できない場合もあるからどちらでも良いよ(Sは基本異種用途とはしない教え方)
カフェや塾、駐車場は異種用途になるね

675 :名無し組:2022/01/03(月) 11:46:13.37 ID:???.net
sとnそれぞれ免除組の長期と短期の人数の割合を知ってる人がいたら教えてください

676 :名無し組:2022/01/03(月) 11:57:10.49 ID:???.net
防火設備以外も指摘したのにスルー
そういうとこだぞ

677 :名無し組:2022/01/03(月) 11:58:39.39 ID:???.net
だからあみくみってどうなんだよ

678 :名無し組:2022/01/03(月) 11:59:26.07 ID:???.net
壁の単線作図ってアリだったんだね
というか発想になかったので目から鱗だった めっちゃ速そう

679 :名無し組:2022/01/03(月) 12:02:07.11 ID:???.net
>>677
還暦前のおばあちゃんです。

680 :名無し組:2022/01/03(月) 12:03:06.61 ID:???.net
>>673
要求満たしたら受かる≠要求一つでも落とさなかったら受かる やぞ
その反論持ってくるなら要求すべて満たしてて落ちてるやつさがしてこんとな
ちな在宅勤務スペースは要求室じゃないから室欠落じゃない

681 :名無し組:2022/01/03(月) 12:05:14.90 ID:???.net
>>677
ツイッター見てこいよ
本物なら感謝で溢れるわけ

682 :名無し組:2022/01/03(月) 12:16:08.23 ID:???.net
>>675
お前、試験前からやたら偉そうに暴れてた奴か、ランク3で落ちたのかダッサ

683 :名無し組:2022/01/03(月) 12:19:29.53 ID:???.net
単線でも壁黒塗りでもダメな奴がそれを真似して悪目立ちして落ちるのは面白い

684 :名無し組:2022/01/03(月) 12:19:52.89 ID:???.net
駐輪場は今年は減点になってないと思うね。

685 :名無し組:2022/01/03(月) 12:31:41.81 ID:???.net
ツイッター講師とYouTuber講師は息抜きの流し見程度にしてちゃんと自分でウラとれよ
痛い目見るぞ

686 :名無し組:2022/01/03(月) 13:05:46.05 ID:???.net
どうせ自分で判断しちゃうんだろうけどツイッター講師の言ってる事を大手講師に聞いてみたらいい。いいのはいいが、あやしいのは弾いてくれるだろ。単線作図は例外中の例外だろうから真に受けてる奴ら心配。

687 :名無し組:2022/01/03(月) 13:07:08.31 ID:???.net
>>662
一発アウトにならんでしょ
設計条件・要求図面等に対する重大な不適合の項目に入ってないし

だから、減点されてるだけで未完扱いにはなってない。プランに影響小さいから、小さい減点でしょう

688 :名無し組:2022/01/03(月) 13:22:08.27 ID:???.net
>>687
見苦しいなw

689 :名無し組:2022/01/03(月) 13:27:40.98 ID:???.net
「法令の重大な不適合」でしょ

690 :名無し組:2022/01/03(月) 13:41:53.36 ID:???.net
息抜きが大手予備校の有料講義の記憶を上書きする

691 :名無し組:2022/01/03(月) 13:52:56.00 ID:???.net
>>687
しつこい
どうでもいいんだよ
ミスを減らして受かればいい
落ちたバカはミスを減らせ ただそれだけのことだろうが

692 :名無し組:2022/01/03(月) 13:53:49.08 ID:???.net
なんで合格基準等についてをちゃんと読めない奴が後をたたないのか

693 :名無し組:2022/01/03(月) 13:57:54.93 ID:???.net
一級建築士合格したいアカウントも同じことツイートしてたけど同一人物だろ

694 :名無し組:2022/01/03(月) 13:58:54.74 ID:???.net
でもあれ誰かに突っ込まれてそこは納得してたような…実は納得してないのかな

695 :名無し組:2022/01/03(月) 14:03:15.01 ID:O5gQtUhj.net
どのアカウントとは言えないw
誹謗中傷で訴えられるのが怖いなら最初から煽るなよw

696 :名無し組:2022/01/03(月) 14:10:29.63 ID:afn2Cco+.net
>>689
重大か?
単なる描き漏れだし
確認審査で、漏れてるよと言われて終わるレベルだし。計画から練り直しで工期が遅れて損失が出る不適合と比べたら軽い軽い。

まぁ、納得いかないのも分かるが、それ以上に、ケアレスミスや、動線が酷い図面を出しているって事だよ。
自己採点で10個間違えてる程度では、落ちないぜ。そんなけレベル低い試験よ。

697 :名無し組:2022/01/03(月) 14:14:08.61 ID:???.net
さっきからID丸出しで面倒くせえな
自己主張が激しいならツイッターで満たせよ?w

698 :名無し組:2022/01/03(月) 14:16:30.84 ID:???.net
>>696
まあ確かにレベルの低い試験だわ
技術士に比べればゴミ同然の資格
そこには満場一致で同意

699 :名無し組:2022/01/03(月) 15:42:27.57 ID:???.net
格下技術士ガーって喚いてた子は今日はいないね

700 :名無し組:2022/01/03(月) 15:46:56.67 ID:???.net
なんかここ数年全然スレ伸びないし
書き込みあっても覗いたらクソコメだし
何があったの?

701 :名無し組:2022/01/03(月) 16:09:55.93 ID:???.net
>>700
ここ数年スレ伸びないという貴方は
伸びてるころ(いつだよ)から住んでるんでしょ
角落ちしたの?かわいそう

702 :名無し組:2022/01/03(月) 16:11:17.00 ID:???.net
>>700
試験がさ、どんどんつまんなくなってってんだよ
極みは名前が発表されなくなったことやな

703 :名無し組:2022/01/03(月) 16:17:46.71 ID:???.net
>>701
既得だけど?
毎年この時期のスレの書き込み楽しみだからね
君は角落ちしたのか可哀そうに

704 :名無し組:2022/01/03(月) 16:23:35.38 ID:???.net
へんなガイジが現れてから3、4年スレは面白くなくなった
本人は主役気分で面白いと思ってるんじゃないか?

705 :名無し組:2022/01/03(月) 16:34:51.25 ID:???.net
3、4年もここにいるの?
早く合格したら?

706 :名無し組:2022/01/03(月) 16:37:41.28 ID:???.net
二級製図受けてた人だよな?

707 :名無し組:2022/01/03(月) 16:41:06.04 ID:???.net
気持ち悪い奴らが常駐してんのか

708 :名無し組:2022/01/03(月) 17:27:39.75 ID:???.net
民法ガイジくん合格したんかな?

709 :名無し組:2022/01/03(月) 17:34:17.27 ID:???.net
この時期の、って言う割にはスレ来るの遅くね
やっぱ合格発表日にこないと

仕事もできなさそうw

710 :名無し組:2022/01/03(月) 17:59:19.45 ID:???.net
なんか民法ガイジVS消防ガイジあったね
消防ガイジが涙目で技術士ガイジに変貌したんでしょ?笑
懐かしいね
いまだに民法ガイジを目の敵にしてるとこがかわいい

711 :名無し組:2022/01/03(月) 18:53:10.39 ID:???.net
民法ガイジってまだ受かってなかったんだ
頭悪いんだろうし納得だけど

712 :名無し組:2022/01/03(月) 19:56:42.10 ID:???.net
合格祝いに日建で貰った煎餅がもう無くなりそう。
正月に集まった家族、知り合いが食べるたびに祝ってもらえたから、何気にほっこりした。

713 :名無し組:2022/01/03(月) 19:57:14.71 ID:???.net
あれ美味しいよね

714 :名無し組:2022/01/03(月) 20:06:39.46 ID:7lXWhXS2.net
>>697
自己主張と来たか
つまり、納得したって事か

715 :名無し組:2022/01/03(月) 20:10:15.83 ID:???.net
ウラ指導で受かってるやつおるんか?なこまる辞めとけ

716 :名無し組:2022/01/03(月) 20:17:59.00 ID:???.net
日建の合格祝いまだもらってないや

717 :名無し組:2022/01/03(月) 21:56:00.09 ID:???.net
民法ガイジはとうの昔に受かって居なくなったが、消防ガイジ改め技術士ガイジはいまだここに居座る重鎮

718 :名無し組:2022/01/03(月) 23:06:38.83 ID:???.net
指導者不在のTwitter交換添削って場合によっては不穏な香りしかしないのであまりお勧めできない

719 :名無し組:2022/01/04(火) 00:34:16.34 ID:???.net
まあ良くわかっていない人通しでコミュニケーションしてる暇あったらその時間机に向かえばいいのにね。

720 :名無し組:2022/01/04(火) 00:34:41.67 ID:???.net
同士

721 :名無し組:2022/01/04(火) 00:39:54.77 ID:???.net
学校で知り合った子とエチチな関係になったんだけど
質問ある?w

722 :名無し組:2022/01/04(火) 00:47:03.89 ID:???.net
ない

723 :名無し組:2022/01/04(火) 01:19:13.43 ID:???.net
かけよ

724 :名無し組:2022/01/04(火) 08:42:44.14 ID:???.net
今日から仕事の負け犬奴隷おる?

725 :名無し組:2022/01/04(火) 08:58:22.80 ID:???.net
お前くらいだろ
しかし、暇すぎる
彼女と初売りでもいくか
その後は初パコ一発コース

726 :名無し組:2022/01/04(火) 09:13:17.21 ID:???.net
と、今日から仕事の負け犬が一言

727 :名無し組:2022/01/04(火) 11:12:21.87 ID:???.net
俺は既得でも底辺だから仕事だ、やる気起きねーぜ

728 :名無し組:2022/01/04(火) 11:15:46.19 ID:???.net
所詮その程度ってこった
技術士を目指せ こんなチャチな資格で満足してたらいかんぞ

729 :名無し組:2022/01/04(火) 11:19:25.60 ID:???.net
底辺だしもう勉強嫌や、あと多分受験資格無いんじゃねーの?知らんけど

730 :名無し組:2022/01/04(火) 12:26:03.63 ID:???.net
ふぅ初売り前に初パコしちゃったぜ
ご飯食べ行って初売りいってくるぜ
建築士はいい!
イケメン建築士であれば大概の女はゲットできる!

731 :名無し組:2022/01/04(火) 12:26:46.10 ID:???.net
初売りも初パコも遅すぎる

732 :名無し組:2022/01/04(火) 12:57:32.92 ID:???.net
>>721
避妊はどうしましたか?

733 :名無し組:2022/01/04(火) 13:35:19.84 ID:???.net
>>732
妊娠しないよう配慮してゴムをつける計画とした

734 :名無し組:2022/01/04(火) 14:22:55.36 ID:???.net
TwitterでMKさんとやらが上げてる図面綺麗よな。合格納得の図面。

735 :名無し組:2022/01/04(火) 14:58:53.67 ID:???.net
そりゃ復元図なんだから綺麗で当たり前だろ
ガイジか?

736 :名無し組:2022/01/04(火) 15:05:34.58 ID:???.net
女々しい奴が多いんだな

737 :名無し組:2022/01/04(火) 15:15:24.25 ID:???.net
と、ガイジが一言

738 :名無し組:2022/01/04(火) 15:41:40.06 ID:???.net
めっちゃ絡まれて大変そう

739 :名無し組:2022/01/04(火) 16:12:00.47 ID:???.net
大変そうだしそんなこと聞いてどーするのって質問だな
用紙なんてどのくらい使おうがどーでもよくね

740 :名無し組:2022/01/04(火) 17:17:26.46 ID:???.net
うーん、いい悪いの話してみたかったがどうも話にならんようで

741 :名無し組:2022/01/04(火) 18:29:03.37 ID:???.net
ナマでしょ!

742 :名無し組:2022/01/04(火) 19:52:31.60 ID:???.net
郊外で受験するにはどうしたらええの?住民票移すん?

743 :名無し組:2022/01/04(火) 19:56:49.30 ID:???.net
学科を受けた県とは違う県で製図をうける場合は住民票の提出がいるけど、学科を申し込む時は普通に住所を入力するだけで良かったと思うよ。

744 :名無し組:2022/01/04(火) 20:19:36.25 ID:???.net
2周目の角番辺りからそんな考えになるんだろうな

745 :名無し組:2022/01/04(火) 20:32:38.34 ID:???.net
製図は一発で受かったが学科が何年もかかった

746 :名無し組:2022/01/04(火) 20:58:57.19 ID:???.net
製図も学科も1発だけど去年の製図は受けなかったから2年目合格

747 :名無し組:2022/01/04(火) 21:06:46.88 ID:???.net
ふーん
出来損ないだね

748 :名無し組:2022/01/04(火) 21:31:03.20 ID:???.net
>>754
なるほど じゃあ学科から受け直さなきゃあかんか

749 :名無し組:2022/01/04(火) 21:54:01.18 ID:???.net
>>745
珍しいね

750 :名無し組:2022/01/04(火) 22:03:16.05 ID:???.net
ツイッターにキタネー図面あげんなってよ
お前のことだよ

751 :名無し組:2022/01/04(火) 22:25:57.19 ID:???.net
なんでそんなピリピリしてんだ?

752 :名無し組:2022/01/04(火) 22:32:34.49 ID:???.net
落ちてるからだよね

753 :名無し組:2022/01/04(火) 22:44:04.00 ID:???.net
学科で6年、製図は角番合格ですが満足です!
管理建築士を1級に変更するぞっ

754 :名無し組:2022/01/04(火) 23:00:18.29 ID:???.net
落ちてるならツイッターに上がってる図面よりはるかにキタなそうw

755 :名無し組:2022/01/04(火) 23:09:42.97 ID:???.net
>>750
どうした?話聞いてやろうか?

756 :名無し組:2022/01/05(水) 01:07:20.49 ID:???.net
てめえカイジか?

757 :名無し組:2022/01/05(水) 02:14:41.81 ID:???.net
>>756
ざわざわざわ・・・

758 :名無し組:2022/01/05(水) 05:00:11.91 ID:???.net
>>755
練習中のへったくそな図面をツイッターにあげるのは気持ち悪いってさ
一級建築士のインテリアコーディネーター様の意見だよ

759 :名無し組:2022/01/05(水) 06:37:11.04 ID:???.net
sの長期は毎週日曜日でnの長期は隔週日曜日て聞いてるんですがまじですか?n大丈夫?

760 :名無し組:2022/01/05(水) 06:57:26.41 ID:???.net
合格率みれば大差ないこと位わかるだろ

761 :名無し組:2022/01/05(水) 09:04:01.10 ID:???.net
値段は3倍違うけどな

762 :名無し組:2022/01/05(水) 10:20:14.05 ID:???.net
>>758
見たけど呟いてるだけやん
いいねも1つだし逆によくこんなん見つけてきたな

763 :名無し組:2022/01/05(水) 10:43:53.27 ID:???.net
著名建築家古舘真さんのアドバイスどおりにしたら合格できました。ありがとうございます。

764 :名無し組:2022/01/05(水) 10:46:21.66 ID:???.net
ってか長期ってどんな勉強するんだろ。
短期始まるまでは作図のスピードアップ、ミスをなくす為の練習して、
後は短期でみっちりやれば十分な気がする。
製図試験に必要な知識は短期で十分身につくよ。

765 :名無し組:2022/01/05(水) 11:35:53.57 ID:???.net
短期だと当年度の課題に特化した内容しかやらないから、不意の初見事項に対応できない場合もある…という意味では様々な建物をやりまくる長期で基礎を学ぶのはかなり有意義だよ
もちろん、自身で過去問を解いて分析できる人なら、短期だけで十分だけどね

766 :名無し組:2022/01/05(水) 12:29:53.21 ID:???.net
向き不向きもあるんだろうね。

767 :名無し組:2022/01/05(水) 12:31:40.08 ID:???.net
>>758
こいつは自分を認めて欲しい承認欲求が強すぎるんだな
それでもって誰かを非難することで心の安寧を保っているおちょこみたいな器

768 :名無し組:2022/01/05(水) 12:43:57.38 ID:???.net
nは長期の間は講師が居ないてマジでしょうか?

769 :名無し組:2022/01/05(水) 12:52:59.92 ID:???.net
校舎によるからそういうことは担当に聞いた方がいい

770 :名無し組:2022/01/05(水) 12:58:33.45 ID:???.net
俺が通ってた校舎は居ないって言ってた。
挨拶に行ったら、講師不足だから講師しませんかって誘われたから。

771 :名無し組:2022/01/05(水) 13:06:28.49 ID:???.net
>>768
大きい規模の校舎ならいる

772 :名無し組:2022/01/05(水) 13:13:09.17 ID:???.net
Sには中期があるらしいけどNにも欲しかったな

773 :名無し組:2022/01/05(水) 13:14:19.01 ID:???.net
知り合いの工務店の社長は本業より講師の収入のほうが上で試験期間中は講師業に専念してる

774 :名無し組:2022/01/05(水) 15:39:11.17 ID:???.net
2年目で長期受けてたけど内容的には今年度に限って言えば短期でも十分だった
ただ去年の合格発表後からのリハビリにはとても有意義だったからやる意味はあるとは思う
早期申込で金額も大してかわらんかったし

775 :名無し組:2022/01/05(水) 16:11:08.96 ID:???.net
確かに学科合格後から、そのままの勢いで製図に突入したから短期でみっちり出来たのかも。
ダラダラしてからの短期はキツイかもね。
長期でリハビリというのはわかる気がする。

776 :名無し組:2022/01/05(水) 16:27:53.45 ID:???.net
なにしろ値段が短期とあんまり変わらんからなあ

777 :名無し組:2022/01/05(水) 16:32:12.30 ID:???.net
Nならとりあえず長期入って意味ないと思えばサボればいいだけだよな
まぁ落ちたら後悔するんだろうけど

778 :名無し組:2022/01/05(水) 16:33:17.56 ID:???.net
Sだと短期か長期かで悩むのはわかるけど、Nなら長期一択では。
受講料が大差ないので、デメリットがあんまりない。

純粋な勉強時間としては短期で十分というのもわかるけど、
短期が始まる前にスキルやモチベーションがけっこう落ちるからね。
長期やってれば課題発表後にロケットスタートが切れるけど、
短期だとそれは難しいだろう。

779 :名無し組:2022/01/05(水) 16:35:34.39 ID:???.net
今から申し込むと早期割はもうないんだっけ
まあでも10マンくらいの差だったよな

780 :名無し組:2022/01/05(水) 16:40:12.64 ID:???.net
なんかよくわからんが、結論が出たな。

781 :名無し組:2022/01/05(水) 17:39:27.57 ID:???.net
これで合格率がトントンとかnはすごいな

782 :名無し組:2022/01/05(水) 18:42:00.68 ID:???.net
というかsがヤバいと最近思い始めてる

783 :名無し組:2022/01/05(水) 19:39:43.75 ID:???.net
なぁ
受かることばかり考えてるけど長期行って落ちた時のショックは半端ないと思うぞ
2年目長期で落ちると尚のこと角番に挑むプレッシャーが倍増するからな
角番時はなにしていいか分かんなくなりそう
長期もダメ短期もダメ落ちた理由を自問自答の果てに角番落ちとか

784 :名無し組:2022/01/05(水) 19:52:27.27 ID:???.net
Sもあるし個人塾もTwitterもあるぞ

785 :名無し組:2022/01/05(水) 20:02:26.52 ID:???.net
2年目s長期で合格だけど、短期だったら絶対に受かってなかったと思う。
課題発表前に基礎を試行錯誤しながら固められた。

786 :名無し組:2022/01/05(水) 20:11:20.31 ID:???.net
ここNスレなんだよなぁ

787 :名無し組:2022/01/05(水) 20:13:14.40 ID:???.net
>>772
SもNも通ったけど
S中期=N長期くらいのボリュームだと思う

788 :名無し組:2022/01/05(水) 20:14:04.96 ID:???.net
自分も2年目の受験で長期コース行ったけど正解だったな やっぱり短期とは余裕が違う
というか長期で落ちるなら短期じゃ尚更落ちてるからな…
その際はもう一度講師変えて長期行っても良いし、基本ができるようになってるなら短期でも良いんじゃないかな

789 :名無し組:2022/01/05(水) 20:23:33.69 ID:???.net
長期通って落ちるにしても、ずっと平均以上をキープして落ちるのと、長期でも全くできる気配が無い落ちこぼれが落ちるので考え方は随分違うと思う、長期通っても不思議と全然出来ない謎の奴がクラスにいたわ

790 :名無し組:2022/01/05(水) 20:32:22.26 ID:???.net
自分がいたクラスにも1人居て、試験を受けることなく辞めていったな
本人は必死だったとは思うんだけど、どうしてもこの試験、向き不向きというものがあるのかなとは思う
どうやってもスポーツが上手くならない運動音痴と同じベクトル

791 :名無し組:2022/01/05(水) 21:13:09.98 ID:???.net
よく分からんが
初年度で短期通って受かったが、あの情報量あれば落ちないだろ。落ちたのは見直し時間の確保が出来ない遅すぎる次元だろ。
長期とか無駄だろ。

792 :名無し組:2022/01/05(水) 21:20:11.91 ID:???.net
分からないのにわざわざ言わんでも

793 :名無し組:2022/01/05(水) 21:24:26.39 ID:???.net
ざわざわ、、、

794 :名無し組:2022/01/05(水) 21:27:10.94 ID:???.net
努力すれば合格できるかなって人と
残念ながらこの人は絶対ムリ設計に向いてないって人がいるからな
努力信仰は不幸の元凶だと思うよ
人間にとって遺伝が一番重要な要素だってことは科学的にわかってるんだから

795 :名無し組:2022/01/05(水) 21:29:03.91 ID:???.net
>>794
設計なんか関係ないだろこの試験w
情報を精査して規則に則って並べるだけ

ま、それを設計って言うんだろうけどね

796 :名無し組:2022/01/05(水) 21:40:20.62 ID:???.net
今年は設備も構造も楽だからな
逆に今年の課題程度で設備構造がヤバいやつは受からないだろ

797 :名無し組:2022/01/05(水) 21:51:18.84 ID:???.net
突然どうした

798 :名無し組:2022/01/05(水) 21:54:55.92 ID:???.net
講師曰く、ずっと合格しない人はだいたいわかるみたいね。
なんとかしようと頑張って指導しても無理みたい。性格は治らん言うてた。

799 :名無し組:2022/01/05(水) 22:13:42.04 ID:???.net
同じクラスの受講生でもTwitterの受験生でもコイツ受からんわって奴はいるから不思議

800 :名無し組:2022/01/05(水) 22:15:44.16 ID:???.net
まるで性格悪いヤツ落ちるみたいな

801 :名無し組:2022/01/05(水) 22:37:32.61 ID:???.net
※ポン大卒でも大量に受かる試験です

802 :名無し組:2022/01/05(水) 23:26:06.52 ID:???.net
旧帝大でも大量に落ちる試験でもある

803 :名無し組:2022/01/05(水) 23:34:57.43 ID:???.net
長期とか安心得るためだけで短期となんら変わりないって
長期だったから合格しましたとかないから
寧ろ課題発表されてから全てが始まるからその情報精査がうまくできないやつはいくらやっても落ちるだろ

804 :名無し組:2022/01/05(水) 23:36:02.20 ID:???.net
とーだいで何回も落ちた人のエスキス動画みてうかりました

805 :名無し組:2022/01/05(水) 23:41:21.70 ID:???.net
長期と短期がなんら変わりがないわけがない
合格率が違うんだから効果がある人間には効果があるし、一方で短期と同程度しか活用できない奴もいる、というだけの話
両極端に物事を考えるのはやめといたほうがいいよ

806 :名無し組:2022/01/05(水) 23:51:28.17 ID:???.net
と、過年度生が一言

807 :名無し組:2022/01/05(水) 23:54:11.49 ID:???.net
自分の実力に合わせてコース選びましょうね〜ってだけの話ちゃうん?

808 :名無し組:2022/01/06(木) 00:01:23.86 ID:???.net
来年は久々の大空間+三層吹抜けが来て欲しい
二年連続で基準階っぽい課題であんまり面白くない

809 :名無し組:2022/01/06(木) 00:24:55.28 ID:???.net
>>807
その通り
長期で四苦八苦して合格したから
実感としてわかる。
どんな課題でも階段の書き方が変わるわけでもないしね。課題発表前に済ませられることのほうが多い。

810 :名無し組:2022/01/06(木) 00:30:33.40 ID:???.net
誰でも設計に携われそうな用途が来てるよな
次はなんだろうな

811 :名無し組:2022/01/06(木) 01:19:24.60 ID:???.net
コロナ外来と一般外来が共存した個人医院

812 :名無し組:2022/01/06(木) 03:07:34.50 ID:???.net
>>798
細かく深掘りしてる奴は落ちるよな
荒削りだがとりあえず完成する奴は受かるよな

813 :名無し組:2022/01/06(木) 03:10:04.81 ID:???.net
>>766
練習不足だろー

814 :名無し組:2022/01/06(木) 06:36:50.61 ID:???.net
>>811
羨ましい
今年は詰まらなかったから

815 :名無し組:2022/01/06(木) 07:51:35.01 ID:???.net
細かく深掘りしてる奴が落ちるんじゃなくてそこでググっただけで分かったつもりになってる奴が落ちる
これが真理

816 :名無し組:2022/01/06(木) 08:01:47.65 ID:???.net
荒削りは落ちてるイメージあるけどな
特に今年は未完少なかったみたいだし

817 :名無し組:2022/01/06(木) 10:16:53.92 ID:???.net
荒いやつ、やってるふり、やってる

この順で落ちてるよ
運良く回避できた人が僅かに生還するだけ

理解できてない奴が運任せで騒いでる

818 :名無し組:2022/01/06(木) 12:41:53.19 ID:???.net
標準解答例の2番目の2階のワークスペース前の廊下て2メートルだが、両側扉で2m引く柱350引く200の壁芯から100引いたら1.6m切るからアウトっぽいんだが誰か教えて

819 :名無し組:2022/01/06(木) 12:45:55.01 ID:???.net
やってるフリってなんぞ?

820 :名無し組:2022/01/06(木) 13:01:58.07 ID:???.net
講師の言うことを聞かないやつは落ちてた

>>818
共用室側の壁厚200で見てるけど何か根拠あるの?
どこかに描いてある?

821 :名無し組:2022/01/06(木) 14:29:02.04 ID:???.net
講師の言うことなんか聞かなかったけど受かったよ。
言うこと聞けるかどうかは、講師の力量によるわ。
できない講師と心中なんかできんよ。

822 :名無し組:2022/01/06(木) 16:50:21.40 ID:???.net
学科コースの宿題ってやるべきなん?

823 :名無し組:2022/01/06(木) 16:51:58.34 ID:???.net
>>821
それは禿同だ
2級で懲りてる

824 :名無し組:2022/01/06(木) 17:32:30.03 ID:???.net
>>819
解答見て修正して終わる奴とか
何故そうなったのか?何故そうしないといけないのか?
これをしないからいつまでも同じミスをする
復習してるように見えるけどやってないのの同じ

825 :名無し組:2022/01/06(木) 17:47:50.62 ID:???.net
過去の解答研究とかね
研究はいいけど何か吸収してるんだろうか

826 :名無し組:2022/01/06(木) 17:50:19.36 ID:???.net
>>821
それがすべてだね。
合格おめでとう。

827 :名無し組:2022/01/06(木) 18:01:46.65 ID:???.net
長期コース行く暇あるんなら過去の本試験問題をとことん研究するべきだよ
学科では当たり前のように過去問やるのになぜか製図は過去問を解かない不思議

828 :名無し組:2022/01/06(木) 18:04:31.28 ID:???.net
長期コースで過去問ちょっと変えたのいくらかやるやろ?

829 :名無し組:2022/01/06(木) 18:13:42.47 ID:???.net
長期コースが過去問研究から始まるから何言ってんだって話

830 :名無し組:2022/01/06(木) 19:09:35.02 ID:???.net
自分で判断できないガイジは何年もお布施しとけよwww

831 :名無し組:2022/01/06(木) 19:14:18.58 ID:???.net
あのアホ典型的なランク2やん
あれで喚いてたの?

832 :名無し組:2022/01/06(木) 19:17:18.60 ID:???.net
合格出来た人はおめでとうございます
落っこちた奴らは資金の段取り済んだのか?
初めて受けるルーキー共、法令集の線引終わってないやつは今の時点で終戦確定
金ドブに捨てたな。めでたい

833 :名無し組:2022/01/06(木) 19:34:16.95 ID:???.net
法令集の線引きってマジで意味がない
過去問解きながら線引きが最強だと言っておくわ

834 :名無し組:2022/01/06(木) 19:44:34.14 ID:???.net
>>831
地盤改良もちょっとなって感じだけど記述もイマイチだよな
誰かも書いてるけどゴミ保管庫と駐輪場の配置はひどいわ

835 :名無し組:2022/01/06(木) 21:00:41.94 ID:???.net
Twitter見てると過年度は一年中製図の勉強してるけど、あれらは身になってるんだろうか

836 :名無し組:2022/01/06(木) 21:06:04.71 ID:???.net
n2年目合格だが、長期は感覚無くさないのと、一年目が美術館だったから基準階の練習程度で、かなり不真面目でダラダラしてたわ、課題発表してからは本腰入れて合格したが無駄では無かったと信じたい

837 :名無し組:2022/01/06(木) 21:07:31.79 ID:???.net
ツイッターの人たち
合格がゴールみたいな感じになってるからずっと落ちてそう
角番落ちを防ぐために学科と製図を同時に受験する人もいるみたい

838 :名無し組:2022/01/06(木) 22:07:30.24 ID:???.net
>>837
落ちる前提とかそりゃ落ちるとしか

839 :名無し組:2022/01/06(木) 22:49:03.28 ID:???.net
製図に注力したほうがいいに決まってるよな

840 :名無し組:2022/01/06(木) 22:54:42.57 ID:???.net
R1美術館の再試験は未完多かったって聞いたけど
マジ?

841 :名無し組:2022/01/06(木) 23:32:44.13 ID:???.net
再試験の美術館は難しい部類だと思った

842 :名無し組:2022/01/06(木) 23:49:23.16 ID:???.net
設計製図という試験自体が嫌すぎてずっとやってると頭おかしくなるかと思った

843 :名無し組:2022/01/06(木) 23:53:26.72 ID:???.net
製図の能力が無さすぎて砂に水を撒いてる気分だった。奇跡的に合格したので今凄いほっとしてる。

844 :名無し組:2022/01/07(金) 00:16:01.62 ID:???.net
おめでとう

845 :名無し組:2022/01/07(金) 00:26:30.96 ID:???.net
おめでとう この試験、受かると呪いが解けたような気持ちになる

846 :名無し組:2022/01/07(金) 00:52:56.35 ID:v3iDZj8n.net
とびきり綺麗な図面描ける人見してほしい
Twitterにあげてる奴ら汚い

847 :名無し組:2022/01/07(金) 00:56:36.67 ID:???.net
もうちょい濃く描くだけで良くなるのにな〜というのもよく見る
筆圧の関係でなかなか厳しい人も多いとは思うが

848 :名無し組:2022/01/07(金) 01:29:15.70 ID:???.net
ここ最近だと再現図ではないけどきったねえ平面図をタイムラインで見かけたな
殴り書きみたいな文字だった

849 :名無し組:2022/01/07(金) 01:47:13.33 ID:???.net
他人が採点するということをわかってない人は汚い
描いても伝わらないと意味ないね

850 :名無し組:2022/01/07(金) 02:09:04.06 ID:???.net
私はきったないフリハンだけど
構造は濃く太く、
それ以外は細く、
見やすくだけ考えたら受かった。

851 :名無し組:2022/01/07(金) 07:32:41.71 ID:EW+KfpUo.net
俺は住宅エントランスから塾もカフェもアクセスできるようにした(オートロックありで)
さらに塾の入口を西側に向けてしまったがそれでも受かったな
法令ミスは絶対していない自信があった
見直しをしっかりすれば受かる気がする

852 :名無し組:2022/01/07(金) 07:37:14.06 ID:???.net
>>850
>>851

運が良かったな
そして運が良いというのは実力でもある

853 :名無し組:2022/01/07(金) 08:05:07.90 ID:???.net
らっきー

854 :名無し組:2022/01/07(金) 08:08:33.51 ID:???.net
学科のお勉強は模擬試験前に一通り終わらせないと間に合わんよ
問題集何周やるかわからんけど、4,5周やって6月迎えないと間に合わんね
6月は何するかって?模擬試験受けて弱点補強
7月はまとめと暗記

7月までに問題集3周すれば受かると思ってた?残念でした!

855 :名無し組:2022/01/07(金) 08:12:29.11 ID:???.net
この試験何度も落ちてるともはや勉強が趣味みたいになってきそうだな

856 :名無し組:2022/01/07(金) 08:58:24.51 ID:???.net
いやあ嫌々やるのは趣味とは言えんだろ

857 :名無し組:2022/01/07(金) 09:06:12.43 ID:???.net
何周するとか目安でしかない
1周で覚える奴もいれば5周しても覚えない奴もいる
学科はほぼ暗記なんだから覚えきるまでやらんとな

858 :名無し組:2022/01/07(金) 09:27:33.42 ID:???.net
TKオフィスのアプリで総合の市販の問題集がでるまでながらで周回してたら受かるよ

859 :名無し組:2022/01/07(金) 09:35:42.58 ID:???.net
シバターと久保の電話録音データをYoutuberコレコレの暴露で事態が急転直下「両者あらかじめ八百長を容認」でRIZINの関与疑惑が浮上★8
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641468714/


古舘真さんと悪徳ゼネコンとの20年以上に及ぶバトルはガチ。
古舘真さんがゼネコンの暗部を暴露したため、レイプ魔の濡衣着せられる等、ゼネコンから報復された。

860 :名無し組:2022/01/07(金) 09:37:27.50 ID:???.net
>>857
お前いいやつだな
バカが多いからおまいの書き込みから一周すれば合格できると思ってるぞ
学校ウハウハやん

861 :名無し組:2022/01/07(金) 09:56:12.17 ID:???.net
問題集は一周で受かるよ。
まぁ、個人の資質というか基礎学力が勉強開始時点でどうかだろ。
そこを理解してない奴が一番やばい。

862 :名無し組:2022/01/07(金) 09:56:53.68 ID:???.net
>>860
さすがにそこまでのバカおらんやろ…
そんな読解力じゃどのみち受からんからまぁいいけど…

863 :名無し組:2022/01/07(金) 10:01:45.21 ID:???.net
ほとんど語呂合わせで暗記するやつwwww

864 :名無し組:2022/01/07(金) 10:45:48.96 ID:???.net
>>862
去年の学科の合格率15%だからな
変な拡大解釈する輩が想像以上に多いのさ
学校の金払った時点で合格だと思ってる輩とかな

865 :名無し組:2022/01/07(金) 12:00:52.38 ID:???.net
今年はTかNか迷うな…

866 :名無し組:2022/01/07(金) 12:11:05.94 ID:???.net
1年通ったんだろ?
そしたら士会で十分だぞ

867 :名無し組:2022/01/07(金) 12:12:50.22 ID:???.net
Tは安いよね
TでもNでも上位10%にいればたぶん受かるからがんばれ

868 :名無し組:2022/01/07(金) 12:22:56.85 ID:???.net
金で解決するより、ちょっと不安でも安いところで自分自身で自問自答しながら実力高めた方がいいと思うよ

869 :名無し組:2022/01/07(金) 12:37:29.40 ID:???.net
士会で受かるのは一年じゃ無理だ
そんな奴は一年目に受かってる

870 :名無し組:2022/01/07(金) 12:51:21.44 ID:???.net
塾いっても計画で足切り続出。意味ない

871 :名無し組:2022/01/07(金) 13:05:10.05 ID:???.net
>>870
だったら行かなきゃいいだけでは?

872 :名無し組:2022/01/07(金) 13:26:04.16 ID:???.net
>>870
そりゃ仕方ないよ
足切りされない人も塾に通ってるんだから
同じ条件じゃ勝てないよ
通わなきゃ、尚勝てない

こんな残業時間だけ長い、オワコン業界から離れるチャンス。先のある業界へ行った方がいいよ。

873 :名無し組:2022/01/07(金) 14:21:11.68 ID:???.net
学科独学ってそんなに少ないの?
俺の周りでは結構いるよ
製図はSかNばかりだけど

874 :名無し組:2022/01/07(金) 14:22:14.27 ID:???.net
去年の士会ってかなり尖った問題ばっかりやってたなというイメージなんだけど例年そうなの?
合格率はめっちゃ高いみたいなのでやれば効果はあるのだろうけど

875 :名無し組:2022/01/07(金) 14:24:18.89 ID:???.net
>>874
毎年尖ってるよ
だからメルカリで叩き売られてる
おそらくだけどSとNの受講生がサブで受講してるだけだと思う

876 :名無し組:2022/01/07(金) 14:25:07.10 ID:???.net
学科独学はかなり多いと思うよ
会社によっては資格学校と提携して講義映像見れるところもあるのでこれも広義の独学になるのかも

877 :名無し組:2022/01/07(金) 14:53:09.57 ID:???.net
学科で金使うのもったいないじゃん・・・

878 :名無し組:2022/01/07(金) 15:04:31.64 ID:???.net
学科は資格学校の世話になれば与えられたものだけしっかりやってりゃ良いだけになるし、毎週テストもあるので、怠け者だと自覚してる人間には良い
お金はあるけど何もかも面倒くさい人向け

879 :名無し組:2022/01/07(金) 15:33:48.96 ID:???.net
俺は自分の立ち位置を確認しないとダメなタイプだったので学校通って良かったわ
競う相手が見えないとどうも手を抜いちゃう

880 :名無し組:2022/01/07(金) 15:41:58.50 ID:???.net
わかる
俺もだ
クラス内の順位も模試の順位もモチベーションになる

881 :名無し組:2022/01/07(金) 15:52:44.39 ID:???.net
今年士会で受かったけど、言うほど悪くない課題だし合格率もどこぞの学院みたいに誇張せずとも高いし良かったと思ってる
誤字脱字が多いのはちょっとイラッとするけど、、、
それに学院じゃ教えない核心的なことも教えて貰えてよかった

882 :名無し組:2022/01/07(金) 16:08:20.56 ID:???.net
士会は士会で合格率の計算方法それでいいのか、ってところがなくはないけど…
課題はかなり難しいからこれを軽々解ける人ならまあ普通に受かりそう

883 :名無し組:2022/01/07(金) 16:35:07.66 ID:???.net
士会の合格率って模試基準点取得者の、でしょ
NやSで模試高得点から母数取ったらあっさり超えてきそう

884 :名無し組:2022/01/07(金) 16:38:37.34 ID:???.net
本当に合格率高くてしかもNSより受講料安かったら、受験生みんなそっち行くわ

885 :名無し組:2022/01/07(金) 17:04:12.32 ID:???.net
学校の価値って上澄みじゃなくて当落線上をどんだけ合格させられるかだと思うのよね
多分だけどTでもSでもNでもトップはどこ通ってても受かってるし

886 :名無し組:2022/01/07(金) 17:28:57.37 ID:???.net
大手の長期コース通ってたけど、ランクI相当を継続して取れてる人は本試験でも概ね受かっていたので
基準点取れてる上澄みだけ見たらそら合格率7割越えそうだなと思う

887 :名無し組:2022/01/07(金) 18:24:10.92 ID:???.net
優秀な人は、多分どこで受けても合格するんだろうなとは思う

888 :名無し組:2022/01/07(金) 18:24:37.71 ID:???.net
R3は試験元を信用して単一用途で練習してた個人塾が酷い目にあったというイメージがある

889 :名無し組:2022/01/07(金) 18:36:28.37 ID:???.net
製図て学科と違って理解してても一つ書き忘れで落ちるから酷いよな。

890 :名無し組:2022/01/07(金) 19:20:16.48 ID:???.net
そうか?こんだけ大切な要素って言われてるのにそれを書き忘れる方が俺はおかしいと思うね

891 :名無し組:2022/01/07(金) 19:21:46.21 ID:???.net
ただ、見ようによってはランクVとWさえ避ければ概ね合格できるので、分かりやすくなったという考え方もできるのかな
注意深くチェックできて分かりにくい書類を読みこなすことができる人が一級建築士になれる

892 :名無し組:2022/01/07(金) 19:24:43.43 ID:???.net
この試験いいプランとか美しさとか全く必要無いから図面も字も汚くても何の問題もないよね
とにかくミスをしなけりゃそれでよし

893 :名無し組:2022/01/07(金) 19:32:04.00 ID:???.net
字は問題あるぜ
数字読み違えられたらアブナイ

894 :名無し組:2022/01/07(金) 19:33:41.26 ID:???.net
本気で読めない字だと無いものとみなされても仕方ないから最低限の字の練習は必要かな…

895 :名無し組:2022/01/07(金) 19:43:09.62 ID:???.net
>>892
それは相対的に出来てる人が多かったら話が変わるのは分かるよね?
いい病院紹介しようか?

896 :名無し組:2022/01/07(金) 19:49:58.68 ID:???.net
ゆっくりでいいから一通り図面描いてみれば?
チェックも含めてね
要求図書の所でチェックしているのかどうか

問題もじっくり眺めてみれば?
声出して読んでみるのもいいかもね

897 :名無し組:2022/01/07(金) 19:52:20.16 ID:???.net
一日だけ時間作ってじっくり眺めてよ
いろいろな所に気が付くと思うんだ

898 :名無し組:2022/01/07(金) 20:11:33.36 ID:???.net
>>889
緊張感が半端ないよな

899 :名無し組:2022/01/07(金) 21:57:09.43 ID:???.net
>>877
総額はほぼ変わらないんだぜ

900 :名無し組:2022/01/08(土) 00:18:27.94 ID:???.net
>>899
こういうガイジって
オレオレ詐欺に引っかかりそうw

901 :名無し組:2022/01/08(土) 05:58:58.63 ID:???.net
>>892
いいプランが必要ない
ここが間違い
奇抜さや意匠性は必要ないけどプランはゾーニングと同義だから必要だよ
入ってればいいって奴がランク2送りになってる印象

902 :名無し組:2022/01/08(土) 09:42:13.81 ID:???.net
「いいプランは必要ない」って話のレベルが、人によって違うからなあ。
ゾーニングや動線が破綻してるプランでもOKってニュアンスの話をしてる人は
あんまりいないように思うけど。

903 :名無し組:2022/01/08(土) 10:20:10.26 ID:???.net
>>900
おまえ、孤独死しそうだなワハハ

904 :名無し組:2022/01/08(土) 10:34:34.56 ID:L4y1Y7v4.net
>>892
いや、字の汚さ、図面の汚さ
普通に減点項目に入ってるだろ
他がミスが無いなら受かるだけで

905 :名無し組:2022/01/08(土) 10:44:08.97 ID:???.net
それは入ってないと元採点官が言っていますが、、、

906 :名無し組:2022/01/08(土) 10:46:45.13 ID:???.net
入ってないらしいよ

907 :名無し組:2022/01/08(土) 11:09:54.81 ID:???.net
採点項目に入ってはいないけど、読めないなら書いてないのと同じであり、読めるかどうかは採点者の主観に委ねられると考えられなくも無いので、
常識的範囲内で可能な限り丁寧に描きましょう、としか言えないよね

908 :名無し組:2022/01/08(土) 11:17:19.72 ID:???.net
ここにいる奴結構ギリギリ攻めたがるよなぁ
字や図が汚くてもプランが微妙でも受かればいいのは間違いないけどさ、受かりたい奴にするアドバイスじゃねーよ
相対試験だぞ?

909 :名無し組:2022/01/08(土) 11:18:55.63 ID:???.net
ギリギリ攻めた末に待ってるのはランクIIの可能性だからな…一年目ならしゃーなさはあるけど

910 :名無し組:2022/01/08(土) 11:26:58.47 ID:???.net
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検

札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、
北海道厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは札幌市厚別区にある「札幌ひばりが丘病院」と、当時勤務していた薬剤師ら3人です。
https://vimeo.com/273997123/

911 :名無し組:2022/01/08(土) 11:27:34.08 ID:???.net
ここにいる奴らの図面ってほぼ見たことないから何も言えないけどTwitterにいる奴のほうがギリギリ攻めてるイメージだな

912 :名無し組:2022/01/08(土) 11:32:25.89 ID:???.net
何も言えないなら何も言うなよ

913 :名無し組:2022/01/08(土) 11:51:00.41 ID:???.net
なお技術士みたいな高レベルの試験だと全く通用しないから
覚えておこうね

914 :名無し組:2022/01/08(土) 13:09:47.71 ID:???.net
おっけー

915 :名無し組:2022/01/08(土) 13:16:11.33 ID:???.net
通用しないも何も技術士試験図面じゃねーからな
なにいってんの

916 :名無し組:2022/01/08(土) 13:29:07.98 ID:???.net
と、ガイジが一言

917 :名無し組:2022/01/08(土) 13:43:05.83 ID:???.net
R3標準解答例の片方は住戸数増やしてバランス整えたツインコリダーになると思ってたら、結局両方とも住戸数最低限だったのはどういうメッセージなんだろう
なんだか拍子抜けしちゃった

918 :名無し組:2022/01/08(土) 13:44:55.25 ID:???.net
と、ガイジが一言

919 :名無し組:2022/01/08(土) 13:54:00.85 ID:???.net
住戸の以上は自由度を高めるためだけのもんだろ

920 :名無し組:2022/01/08(土) 13:56:38.53 ID:???.net
結局「以上」は惑わす以上の意味はなかったってことやね
標準解答例両方とも最低限住戸数はあからさまだけど

921 :名無し組:2022/01/08(土) 14:38:48.56 ID:9sl8EyI+.net
Twitterで騒いでたおばさんは元気ですか

922 :名無し組:2022/01/08(土) 14:42:02.84 ID:???.net
ざわざわ、、、、

923 :名無し組:2022/01/08(土) 19:54:50.98 ID:???.net
とっとと諦めな

924 :名無し組:2022/01/08(土) 20:33:41.44 ID:???.net
なこまる何いってんだよ
防火設備の基準は耐火、準耐火建築物とか防火地域とかだぞ
試験が耐火建築物で設計するから防火設備必須なだけだぞ

925 :名無し組:2022/01/08(土) 22:36:03.78 ID:???.net
ランク2の図面いくつか見たけどそう悪くないのもチラホラあるな
1と2の合否の差は記述なのではと感じた次第

926 :名無し組:2022/01/08(土) 23:04:25.92 ID:???.net
>>925
いや
アプローチだよ

927 :名無し組:2022/01/09(日) 00:02:30.18 ID:???.net
>>926
あ、分析できないタイプの人は黙っててくれる?

928 :名無し組:2022/01/09(日) 00:15:46.79 ID:???.net
再現図の要点で1〜2行の人がいるけど
再現だからサラッと書いてるのか本番でもあの内容なのかわからん

929 :名無し組:2022/01/09(日) 00:28:10.43 ID:???.net
Twitter見てると合格した途端急に先輩風吹かせて上から目線で分析してる奴が居て笑える

930 :名無し組:2022/01/09(日) 00:50:31.22 ID:???.net
合格したけど学科は去年通ったのでほぼ忘れてる。
能力面で意味があったかは微妙なところ

931 :名無し組:2022/01/09(日) 09:50:25.12 ID:???.net
>>929
建築士って身の程知らずの馬鹿が多いからね

技術士未満のゴミだと知ると発狂しちゃうし

932 :名無し組:2022/01/09(日) 10:26:00.53 ID:???.net
この試験、なぜか図面が単独で議論されがちだけど、記述でも差がつくのじゃないかね。
たまに不合格で自分がなぜ落ちたか分かりませんという人の記述の回答みると、申し訳ないけどよくそれで合格しようと思ったなと感じる人がいる。
プランに至るまでの説明と図面との間に整合性が取れてなかったり、知識が不足してるんじゃねぇかなと思わせる記述だったり。
詳細図を書くようになって尚更、知識の有無が見えやすくなった気がする。
今回受験して謎の合格はたしかにあると思うけど、不合格には何かしら原因あるなと思った。

933 :名無し組:2022/01/09(日) 10:48:35.84 ID:???.net
と、不合格の過年度生が今更コメントを一言

934 :名無し組:2022/01/09(日) 10:58:30.66 ID:???.net
この風俗、なぜか素股が単独で議論されがちだけど、EDでも差がつくのじゃないかね。
たまに勃起不全で自分がなぜ抜けないか分かりませんという人のやり方を真似してみると、申し訳ないけどよく抜けるわ、気持ちいいと感じる人がいる。
ドピュッに至るまでの説明と手法との間に整合性が取れてなかったり、知識が不足してるんじゃねぇかなと思わせるやり方だったり。
マスを書くようになって尚更、知識の有無が見えやすくなった気がする。
今回本番して謎の射精はたしかにあると思うけど、勃起不全には何かしら原因あるなと思った。

935 :名無し組:2022/01/09(日) 11:16:47.64 ID:???.net
どんな顔して書いてんのかなこういうの

936 :名無し組:2022/01/09(日) 11:21:05.30 ID:???.net
記述はけっこう合否の鍵になってるでしょ。
今年は学校の課題やってりゃ概ね対応できる問題だったので、
取りこぼすと厳しかったのでは。

1/100のやつのインパクトが大きかったので、あればかり取り沙汰されるけど、
俺はあの問題の出来は全然良くなかったけど合格した。
あれ以外の、みんな出来る問題がちゃんと押さえられてたかは重要だと思う。

937 :名無し組:2022/01/09(日) 11:45:37.09 ID:???.net
1/100はSが勝ち誇ってるけど用途が用途だし間取りが出るのは想像できたな

938 :名無し組:2022/01/09(日) 11:54:15.57 ID:???.net
>>936
加点でも減点方式でもその累積でしょ
あなたはそこで減点されたけど他は良かったから受かった
そんなもんだよ

939 :名無し組:2022/01/09(日) 12:08:27.07 ID:???.net
>>938
そんなこと誰でも知ってるんだけど。
俺のレスの内容が分からないなら話しかけないでくれるかな。

940 :名無し組:2022/01/09(日) 12:33:50.09 ID:???.net
だから運なんだよ

941 :名無し組:2022/01/09(日) 12:54:28.71 ID:???.net
>>939
誰だよお前。
でも言いたいことは同じ。

942 :名無し組:2022/01/09(日) 13:04:14.72 ID:???.net
>>941
自演してまでみっともないね
キミ

943 :名無し組:2022/01/09(日) 13:05:46.20 ID:???.net
環設Aテストが50点だった
解らん言葉ばっかに泣けた

944 :名無し組:2022/01/09(日) 13:28:14.77 ID:???.net
>>929
それより落ちたやつが先輩風吹かせて上から目線で教えてる方が笑えるぞ

945 :名無し組:2022/01/09(日) 13:40:30.06 ID:???.net
そんな奴いるのか?

946 :名無し組:2022/01/09(日) 14:00:34.98 ID:???.net
>>943
大丈夫
俺も最初の方はそんなもんだったし法規にいたっては1/20とかだった
試験前までに間に合えばいい

947 :名無し組:2022/01/09(日) 16:06:29.50 ID:???.net
>>939
あれ以外ってアホかよ
お前にとってはそれが他人にとっては違う
それが理解できないとは情け無い

948 :名無し組:2022/01/09(日) 16:17:10.67 ID:???.net
と、日本語もまともに使えないガイジが一言

949 :名無し組:2022/01/09(日) 16:41:22.95 ID:???.net
>>947
もう夕方なのに
気になって仕方がないんだねw

950 :名無し組:2022/01/09(日) 17:07:14.29 ID:???.net
>>942
落ちるのはしゃあないけど、落ちて根性曲がるのはみっともないよキミ

951 :名無し組:2022/01/09(日) 17:14:01.10 ID:???.net
>>949
ブーメランワロタ

952 :名無し組:2022/01/09(日) 17:27:03.30 ID:???.net
と、図星が一言

953 :名無し組:2022/01/09(日) 17:38:16.22 ID:???.net
日本語がおかしくね?

954 :名無し組:2022/01/09(日) 17:56:05.06 ID:???.net
>>934
もうあなたランク1でいいよ

955 :名無し組:2022/01/09(日) 18:33:23.39 ID:???.net
そいつはずっとおかしい笑

956 :名無し組:2022/01/09(日) 19:37:32.81 ID:???.net
>>948
おまえ、爺いだろ
古臭い言葉使ってるからさ

957 :名無し組:2022/01/09(日) 20:49:41.73 ID:???.net
>>948
>>952
この流れはちっと恥ずかしくねぇ?図星が一言ってなんだよw日本語まともに使えないガイジはおめーだっつーのw

958 :名無し組:2022/01/09(日) 20:53:44.08 ID:???.net
ざわざわ、、、

959 :名無し組:2022/01/09(日) 21:56:05.19 ID:???.net
一級建築士目指そうともいうものが、レベルが低いなぁ

960 :名無し組:2022/01/09(日) 22:05:25.57 ID:???.net
>>957
日曜日にずっと張り付いてるとは
恥ずかしい奴だな

961 :名無し組:2022/01/09(日) 22:13:31.86 ID:???.net
>>960
と、ガイジが一言 とも言えなくなったの?
期待外れでガッカリだよ

962 :名無し組:2022/01/09(日) 22:16:17.26 ID:???.net
ここにいる人みんな合格してるぞ

963 :名無し組:2022/01/09(日) 23:15:02.21 ID:???.net
既得しかいないよね
俺もだけど

964 :名無し組:2022/01/09(日) 23:24:27.41 ID:???.net
>>961
同一人物に見える病気かな?

965 :名無し組:2022/01/10(月) 01:08:43.91 ID:???.net
どうでもいいこの情報マウントw
5ちゃんになってから飽き飽き

966 :名無し組:2022/01/10(月) 01:24:55.11 ID:???.net
ガイジマン二人いんのか

967 :名無し組:2022/01/10(月) 10:19:42.99 ID:???.net
去年のツイッター講師の参加者の結果分かってるのに
飛びつくバカはそりゃ落ちる
簡単な情報収集で負けてるんだからさ

968 :名無し組:2022/01/10(月) 11:22:43.26 ID:???.net
なんか今年からTwitter講師モドキが大量発生してないか。合格発表まで怯えてた奴らが受かった途端に手のひら返してる。笑

969 :名無し組:2022/01/10(月) 11:30:06.16 ID:???.net
無料で公開してる分にはなんとも思わないがオンラインサロンはマジで噴飯物

970 :名無し組:2022/01/10(月) 11:37:20.39 ID:???.net
>>969
どれさ?

971 :名無し組:2022/01/10(月) 12:42:07.90 ID:???.net
ま〜む
ってなんか有料オンラインサロンやってる?

972 :名無し組:2022/01/10(月) 12:42:43.00 ID:???.net
文字化けした
まーむ
まあむ

ってTwitterのひと

973 :名無し組:2022/01/10(月) 13:17:40.71 ID:???.net
不合格者オープンチャットを開設したくてたまらない

974 :名無し組:2022/01/10(月) 13:18:53.68 ID:???.net
さて、合格祝賀会いくか

975 :名無し組:2022/01/10(月) 13:19:42.66 ID:???.net
日建のスレだったわww
総合の祝賀会行ってくるわ

976 :名無し組:2022/01/10(月) 13:54:28.85 ID:???.net
全国同一日かな
俺も今日。コロナで飲食はなくなったっぽい。

977 :名無し組:2022/01/10(月) 14:10:16.85 ID:???.net
建築士に受かった後は技術士に罵られる日々を過ごすことに・・・

978 :名無し組:2022/01/10(月) 14:18:25.44 ID:???.net
いいね
うちの校舎合格煎餅すらよこさないわw

979 :名無し組:2022/01/10(月) 14:18:51.44 ID:???.net
取りに行くんだぞ

980 :名無し組:2022/01/10(月) 14:20:06.08 ID:???.net
申請書類貰いに行ったとき貰えなかったらもう行く用事ねーわ

981 :名無し組:2022/01/10(月) 14:33:20.30 ID:???.net
10万円程度の税金払いに行くの?w

982 :名無し組:2022/01/10(月) 14:34:18.03 ID:???.net
>>975
お前あんな馬鹿高い授業料払ってたのかよ
情けねえな

983 :名無し組:2022/01/10(月) 14:45:21.49 ID:???.net
まあNで合格ならともかく
Sだと。。。ねえ・・・?

984 :名無し組:2022/01/10(月) 14:48:40.70 ID:???.net
感染者増えてきてるのに祝賀会とか
Sって常識通じねえな

985 :名無し組:2022/01/10(月) 14:53:23.29 ID:???.net
ドS

986 :名無し組:2022/01/10(月) 14:55:25.59 ID:???.net
>>982
んー?
お前の言うバカ高い授業料ってのは
学科、製図試験終了後の学校見直しでのご飯お菓子ジュース、
合格後の祝賀会などにも反映されてるんだぜ?

これがわからないとは
哀れだねえ

987 :名無し組:2022/01/10(月) 15:06:35.67 ID:???.net
それ、もし不合格だったらどうすんのよwww

988 :名無し組:2022/01/10(月) 15:12:08.87 ID:???.net
>>987
不合格だったら次年度の受講が格安になるだろうが
こんな良心的なシステムを未だに理解できないなら
黙っとけよ

989 :名無し組:2022/01/10(月) 15:29:19.62 ID:???.net
>>988
格安っていくらになるんですか?

990 :名無し組:2022/01/10(月) 15:56:43.99 ID:???.net
格安(個人により感覚が異なることがあります)

991 :名無し組:2022/01/10(月) 16:39:15.59 ID:???.net
バカ丸出しだなw

992 :名無し組:2022/01/10(月) 16:40:35.83 ID:???.net
ガイジ検定試験

993 :名無し組:2022/01/10(月) 16:41:34.04 ID:???.net
さすがポン大卒でもたくさん受かる試験や

994 :名無し組:2022/01/10(月) 16:42:00.31 ID:???.net
ポン大卒程度の知能確認試験

995 :名無し組:2022/01/10(月) 16:55:42.84 ID:???.net
一昨年のSの祝賀会動画見たけど行くだけ無駄だろ

996 :名無し組:2022/01/10(月) 16:56:31.50 ID:???.net
そもそもキミ今年も受験でしょ

997 :名無し組:2022/01/10(月) 17:05:16.14 ID:???.net
くそすれage

998 :名無し組:2022/01/10(月) 17:05:33.61 ID:???.net
クソスレ埋め

999 :名無し組:2022/01/10(月) 17:05:56.95 ID:???.net
クソスレ埋め

1000 :名無し組:2022/01/10(月) 17:06:09.12 ID:???.net
やっぱり時代は技術士!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200