2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part19

1 :名無し組:2022/04/05(火) 12:23:37.16 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/

45 :名無し組:2022/04/18(月) 18:25:54 ID:???.net
ノート作ったほうが覚えるぞ

46 :名無し組:2022/04/19(火) 12:37:21.73 ID:???.net
>>44
おおよそ覚えたら、スマホアプリでぐるぐる過去問めぐりが効率的で楽だよ。
忘れたとこだけあとからでも本見返して行けば、1次はいけると思う。
2次は記述で答えるところ(問1・3・4)覚えたら、問2と法規の順番で俺はやった。
頑張ってね。

今年ごっつぁん合格した者より。

47 :46:2022/04/19(火) 12:41:53.89 ID:???.net
今年は問3は作文じゃなくて穴埋めかな?
なんせ頑張って!

48 :名無し組:2022/04/19(火) 18:17:42 ID:???.net
一次って出題方法変わった?
前は自分の工種に合った問題だけ選べるから知らない工種の
問題避けられたよね

49 :名無し組:2022/04/19(火) 23:20:25.52 ID:+UsXsn0s.net
1次試験はとにかく過去問をやりまくる
過去10年はひたすらやる。
私はノートにびっちり書いて学習しました
大変ですけど1番近い気がします。

50 :名無し組:2022/04/19(火) 23:33:33 ID:???.net
そんなに言うと合格率上がるからやめろよ

51 :名無し組:2022/04/21(木) 10:37:26 ID:???.net
>>48
6問程度の応用問題って言うのが出来て足切り設定できた
概ね6割以上だが正答率に応じて補正あり

52 :名無し組:2022/04/23(土) 01:55:36 ID:???.net
新制度と言う事もあり去年は散々な結果だったから60%から50%に引き下げられたのに合格率が約36%。今年はもう少し上がると思われるが施工が中心なので範囲が広過ぎて勉強し辛い。

53 :名無し組:2022/04/23(土) 16:40:06 ID:hLHg54qF.net
足切りなんてクソ喰らえだあー。6問中3問正解にしたまえ、主催者。

54 :名無し組:2022/04/23(土) 18:40:32 ID:???.net
この試験に受かってからこの板を見に来るのを楽しみたかった。
前回受かって、無事こっち側にきた。
がんばれ、受験生。範囲アホみたいに広いけど。

55 :名無し組:2022/04/23(土) 22:32:11.84 ID:???.net
ルーレットっぽいのよな試験が。
試験の質としても建築士試験とかには到底届かないレベル。
サイコロ振っているだけという。

56 :名無し組:2022/04/23(土) 22:50:07.37 ID:ArO8ntsC.net
こっち取ってから二級建築士取ったけど、実地作文より製図は面倒だった

57 :名無し組:2022/04/23(土) 23:45:31 ID:???.net
この試験の勉強は二度とやりたくないね。

58 :名無し組:2022/04/24(日) 00:22:57 ID:???.net
そういうことを言われちゃいけないんだよほんとは。

59 :名無し組:2022/04/24(日) 08:39:18 ID:???.net
俺はこの資格持ってる人間を高値で雇うのが金がもったいないから面倒だったけど自分でとった。

60 :名無し組:2022/04/24(日) 11:08:06.51 ID:???.net
>>54
俺も受かって合格証明書も監理技術者証も揃ったけど、3回も落ちたのと現場無さすぎて工場労働してるから実感がまるで無い。
ただもうあの勉強しなくて良いのは嬉しいね。
今は知り合いが2級受けるって言うから、俺の経験まとめてる。
建築士とか受けたり持ってる人すごいと思うけど、俺は受験資格はあれど絵心無いからとりあえず見送ってる。
JWで描けば良いなら、少しはチャンスありそうなんだけどね。

61 :名無し組:2022/04/24(日) 14:24:35.25 ID:???.net
受験して取っただけ偉いよ
勉強めんどくさいもんな

62 :名無し組:2022/04/24(日) 14:46:04.65 ID:???.net
施工管理チャンネルで言ってるけどまた受験概要が変わって一次検定は19歳以上なら、誰でも受けれるのな。ほんで2次検定は一次検定合格後監理技術者の下で3年実務経験積まないと受けれんようになるねんな。これいつからなん?

63 :名無し組:2022/04/24(日) 15:23:44.85 ID:k/Ad0dXc.net
2級の話だろ

64 :名無し組:2022/04/24(日) 15:32:05 ID:???.net
取得済みの人間からすると、1級建築施工管理技士の敷居を下げないでほしいな。簡単な資格になっちゃうやん。

65 :名無し組:2022/04/24(日) 16:34:26 ID:???.net
これとったら次はコンクリート技士に行けばいいのか?

66 :名無し組:2022/04/24(日) 21:23:58.40 ID:???.net
電気というさぞむずかしい世界がある。

67 :名無し組:2022/04/24(日) 22:24:09 ID:0v2aNX0D.net
>>63
1級です。勉強してね。

68 :名無し組:2022/04/24(日) 22:59:06 ID:grMzCdD5.net
《2023年度》二級建築士 学科
【計画】15.4点(13点/+2.4点)/25点52%
【法規】15.4点(13点/+2.4点)/25点52%
【構造】15.4点(13点/+2.4点)/25点52%
【施工】15.4点(13点/+2.4点)/25点52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点52%

《2024年度》一級建築士 学科
【計画】15点(13点+1.75点)/20点65%
【環設】15点(13点+1.75点)/20点65%
【法規】22点(20点+2.5点)/30点66.7%
【構造】21点(18点+3.0点)/30点60%
【施工】19点(17点+2.0点)/25点68%
【全体】92点(81点+11点)/125点64.8%

69 :名無し組:2022/04/24(日) 23:03:28 ID:???.net
建築士のはなしは止めましょう。

70 :名無し組:2022/04/25(月) 10:56:49 ID:???.net
>>64
技士補は増やしたいからしょうがない、だから2次は難化するかもね

71 :名無し組:2022/04/25(月) 23:29:44 ID:???.net
>>64
元々簡単なんですが?w
バカのくせになんでプライドだけは一人前なんですかねえ

72 :名無し組:2022/04/27(水) 07:40:00 ID:vWNblYAt.net
GWは毎日8時間勉強する

73 :名無し組:2022/04/27(水) 07:54:39 ID:???.net
なぜなら普段から全然勉強しなかった無能だから

74 :名無し組:2022/04/27(水) 08:44:43 ID:???.net
短期に8時間が効率的なのかは判らんが

75 :名無し組:2022/04/27(水) 15:53:04 ID:???.net
>>71
はいはい簡単でちゅねー。全員合格間違いなし!合格率100%でちゅねー。

76 :名無し組:2022/04/27(水) 15:58:33 ID:tABZfXFa.net
若い女のグラビア観ながら勉強してまっす。
受かりて〜。

77 :名無し組:2022/05/01(日) 18:55:48 ID:???.net
五肢二択運ゲーだろこれ

78 :名無し組:2022/05/01(日) 20:08:39.05 ID:TVMl+LGo.net
>>77

五肢二択以外は、全体で6割はもう大丈夫

79 :名無し組:2022/05/01(日) 23:38:42.85 ID:???.net
現場やってれば無勉強でに受かるって上司が言ってたけど、そこまで簡単か?

80 :名無し組:2022/05/02(月) 09:00:38.57 ID:???.net
>>79
監督してて全工事把握してるならそうかもね。
俺は鉄骨屋なんで、鉄骨以外の特に躯体以外は苦労した。
鉄筋とか型枠はある程度見てるから、あれはそういうルールなんだなくらいですんなり理解出来た。
防水とか内装・タイル・石工事等はほとんど見た事無かったから、1から覚える感じで大変だったよ。

81 :名無し組:2022/05/02(月) 09:04:33.44 ID:2k+CmuxH.net
五肢二択と言っても結局は過去問なんだからひたすら過去問暗記よ

82 :名無し組:2022/05/03(火) 16:08:56 ID:???.net
今年から二次試験の出題内容が変わる可能性あるっぽいよ。

83 :名無し組:2022/05/04(水) 08:56:48.17 ID:???.net
少なくとも過去問は制覇しとかないとだね。
あとは経験で補うスタイルで。

84 :名無し組:2022/05/04(水) 10:04:04 ID:???.net
言ってる暇あるなら勉強しとけよマヌケ

85 :83:2022/05/04(水) 23:03:29.44 ID:???.net
>>84
スマン、俺は1級で応援する側なんよ。
まぁ試験勉強ではないが、復習みたいな事はしてる。

86 :名無し組:2022/05/05(木) 07:33:54.90 ID:???.net
意訳:セコカン1級を諦めました

87 :名無し組:2022/05/05(木) 09:36:58 ID:???.net
連休は勉強する!と決めたのに、、
まあとりあえず酒!
とりあえずまだ昼前だしシコろう
ちょっとだけ眠ろう
あー夕方かよ、腹減ったなあ
ちょっとだけ飲んで夜頑張ろう
酔った、シコりたくなった!
眠ってもうた
あれ、夜中だ、明日頑張ろう
今日は飲むぞ!

繰り返し。

そして、最終日。
朝からシコった。
分かるだろ?

88 :名無し組:2022/05/05(木) 12:22:00.86 ID:k/VWirCK.net
>>87
分かる。俺も前日カミさんとSEXしまくった

89 :名無し組:2022/05/07(土) 00:45:08 ID:???.net
この資格取っても余計な責任負わされるだけやからな

90 :名無し組:2022/05/07(土) 06:49:56.01 ID:???.net
そんなことない
君には責任持てるような気概が感じられないし
逆に資格持ってるのにその程度?って感じの未来

91 :名無し組:2022/05/07(土) 09:52:46.64 ID:fgt7U5r1.net
>>88
いいなあー、セックスできて受かるなんてー。

92 :名無し組:2022/05/13(金) 09:01:58 ID:???.net
シコってるかい?

93 :名無し組:2022/05/13(金) 09:05:12 ID:???.net
65 1級乳輪判定士
62 国際S級顔射技能士
60 一級建築士
59 ペニバン装着主任技士
58 1級竿師
57 1級手マン師
56 1級電マ操作士 
55 1級建築施工管理技士
54 1級パンスト六十路ハメ撮り士
53 ビーチク測定士
53 ペニバン装着技士
52 中出し作業主任者
50 2級竿師
45 ビーチク測定士補
44 乳輪判別士

あークソおもれー

94 :名無し組:2022/05/15(日) 11:26:11 ID:uqZndw9Q.net
おーい、あんたら後1ヶ月で試験だよ〜ん。
全国の施工管理さん他、はかどってまっかー?

95 :名無し組:2022/05/15(日) 18:56:58 ID:1SzzyPr4.net
日建学院の模擬試験受けて来た。

96 :名無し組:2022/05/15(日) 19:51:53.89 ID:???.net
ビーチク測定士wwwww

97 :名無し組:2022/05/15(日) 21:31:44 ID:uqZndw9Q.net
>>95
問題集ほしいにあー

98 :名無し組:2022/05/15(日) 23:27:17 ID:1SzzyPr4.net
>>97

行けば貰えるよ

99 :名無し組:2022/05/16(月) 03:00:03.69 ID:???.net
2級竿師wwwwwwwwmwwwwwmmmm

100 :名無し組:2022/05/16(月) 08:33:26 ID:???.net
偽乳判定士も入れてくれ

101 :名無し組:2022/05/16(月) 17:19:50.60 ID:???.net
>>100
クソスベッてるけど大丈夫?

102 :名無し組:2022/05/16(月) 19:05:41.59 ID:???.net
そう怒るなよ、今年こそ受かれよ

103 :名無し組:2022/05/16(月) 19:38:41.00 ID:???.net
誰が何に対して怒ってるのかな
いきなりおかしなこと言うよね

104 :名無し組:2022/05/16(月) 21:01:55 ID:???.net
この反応がまさにね・・・

105 :名無し組:2022/05/16(月) 22:46:23.38 ID:???.net
言葉が出てこないのかな?
大丈夫?

106 :名無し組:2022/05/16(月) 23:06:30.39 ID:???.net
来週から勉強始めるか

107 :名無し組:2022/05/17(火) 00:23:53.42 ID:31XRodLz.net
日建学院に模擬試験 7割弱でした

108 :名無し組:2022/05/17(火) 01:14:49 ID:???.net
すごい!天才!
きみ合格!
現場は任せたぞ(^^)

109 :名無し組:2022/05/17(火) 08:19:28 ID:wgbFdPGj.net
>>108

でも応用は3/6だった、、、

110 :名無し組:2022/05/17(火) 10:41:21 ID:UzMvF0cC.net
>>109
今年も応用は3/6でしよ。

111 :名無し組:2022/05/17(火) 11:20:59 ID:???.net
今回までは3/6ありえますね

112 :名無し組:2022/05/18(水) 21:07:54 ID:???.net
4/6だろw
夢見てんな

113 :名無し組:2022/05/19(木) 01:28:22 ID:???.net
だまれ不合格者w

114 :名無し組:2022/05/20(金) 11:46:53.44 ID:FEST3Q9+.net
清原和博氏、PL学園時代の逸話を告白 「バスガイドさんから紙切れもらって」合宿所を脱走 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653013812/-100
1爆笑ゴリラ ★2022/05/20(金) 11:30:12.82ID:CAP_USER9



227名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 11:14:23.68ID:hOgcuSN70
清原和博氏「神経性胃腸炎になりました」PL学園時代に経験した縦社会の厳しさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c93598c6ab29468b6a52922d372924bab65e5d3

115 :名無し組:2022/05/20(金) 13:06:31.57 ID:???.net
NGに入れました。

116 :名無し組:2022/05/24(火) 15:47:13 ID:C1N7nfb2.net
受ける方、がんがれー、そして賞状もらえよ〜。

117 :名無し組:2022/05/25(水) 07:40:59 ID:???.net
そろそろ勉強始めないとな

118 :名無し組:2022/05/27(金) 00:28:53 ID:???.net
過去問8年分くらい解いたら良いのかしら?

119 :名無し組:2022/05/27(金) 01:13:17 ID:B7TQviHN.net
8年分が満点なら十分すぎる

120 :名無し組:2022/05/27(金) 12:27:36 ID:???.net
>>118
俺は5年分で受かったよ。
応用の無い場面での話だから、実地って言われてた頃の実地の過去問も目を通しておくと良いと思う。
応用は去年からだから、今年の参考書なら過去問がわりの練習問題あるのかな?
なんせ頑張って!

121 :名無し組:2022/05/29(日) 13:27:34 ID:???.net
応用問題は躯体と仕上げから6問。多分二次検定の施行(訂正と記述)からもってきたのだろうが解答率60%以上とは現場に慣れてない人にはちょっと厳しそう。慣れていても細かな数値出されたらアウトだよなぁ

122 :名無し組:2022/05/29(日) 14:07:44.56 ID:???.net
責任はとれませんが。

123 :名無し組:2022/05/29(日) 23:55:27.60 ID:???.net
土木施工の難易度100とするなら
建築施工は75かな

124 :名無し組:2022/05/30(月) 01:23:45.71 ID:prg/gYvZ.net
明らか逆で草

125 :名無し組:2022/05/30(月) 06:36:13.50 ID:???.net
セコウカンリギシw

126 :名無し組:2022/05/31(火) 07:42:48 ID:???.net
今から勉強してももう遅いですかね?
現場が忙しすぎて手付かずです…

127 :名無し組:2022/05/31(火) 08:14:11 ID:???.net
遅い 
遅すぎる 
時間の無駄
時間を作れないのは仕事ができない証拠




って言われたら燃えちゃうタイプ?

5ちゃんねるへようこそ。

128 :名無し組:2022/05/31(火) 09:09:53 ID:???.net
>今から勉強してももう遅いですかね?
>現場が忙しすぎて手付かずです…

建前)まだまだ間に合うよ!大丈夫!
本音)ラッキーww平均点下げてくれよオレの肥しww

129 :名無し組:2022/05/31(火) 12:07:13.85 ID:SIOjGg2m.net
みんなこれからだから大丈夫

130 :名無し組:2022/05/31(火) 12:14:55.54 ID:???.net
2週間あれば余裕だろ
むしろ何ヵ月も勉強するようなレベルじゃないし

131 :名無し組:2022/05/31(火) 12:24:39.68 ID:???.net
>>126
現状どのレベルなのかわからんけど、スマホアプリで
過去問解いてわからんところをテキストで確認。
もしくはアプリでひたすら過去問覚えるの2択だね。
過去問は応用問題は昨年1年だけだから、令和2年までの実地の施工(問3・4)の過去問解けばなんとかなると思う。
頑張って!

132 :名無し組:2022/05/31(火) 13:00:49.71 ID:???.net
半角気持ち悪い

133 :名無し組:2022/06/01(水) 08:07:15 ID:7Sp8Ecjl.net
>>131
6月になりますた、今から11日間ではどうですか?

134 :名無し組:2022/06/01(水) 11:48:29.75 ID:???.net
>>133
それだけ時間あれば余裕だろ
それで落ちるやつの顔が見たい
今まで何を考えて業務遂行してきたの?って感じ。
給料泥棒って言われてない?
大丈夫?

135 :名無し組:2022/06/01(水) 14:08:57 ID:???.net
試験当日から勉強でも余裕

136 :名無し組:2022/06/01(水) 17:09:34.49 ID:???.net
>>135









クソすべってるけど大丈夫?






137 :名無し組:2022/06/01(水) 22:50:07.34 ID:xNTvYEq8.net
去年ニセ取ってたら、学科だけなら今から過去問マッハで回したらイッセワンちゃんあると思う。冗談抜きで。

138 :名無し組:2022/06/01(水) 22:59:53.33 ID:???.net
ニセ 
マッハ
イッセワン

139 :名無し組:2022/06/01(水) 23:24:50.30 ID:???.net
>>133
自分がどのレベルなのかも伝えないのにどうですかってどうですか?
せっかくやり方2通り紹介したんだから、やってみなよ。
あとはあなたのやる気の問題。
諦めるもよし、やるもよし。
ただ受験料は会社持ちだから自分が損するわけじゃないし、落ちても仕方ないって思うんなら来年も無理だと思うよ。
たぶん来年も忙しいだろうから。

140 :名無し組:2022/06/02(木) 00:44:26 ID:NfVBdAih.net
>>137
お前は五肢二択で足切りにあう人生だよ

141 :名無し組:2022/06/02(木) 01:32:10 ID:???.net
>>139
何様だよおまえ
気安く話しかけんなよ

142 :131,139:2022/06/02(木) 18:15:06 ID:???.net
>>141
1級建築施工管理技士様だよ。

143 :名無し組:2022/06/02(木) 19:11:06 ID:???.net
クソすべってるけど大丈夫?

144 :名無し組:2022/06/02(木) 20:01:29 ID:???.net
五肢二択はやっぱ2つとも当てないと点にならないよね?
油断すると5割切りそうで怖いがここさえパスすりゃいけそう

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200