2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part19

1 :名無し組:2022/04/05(火) 12:23:37.16 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/

530 :名無し組:2022/10/09(日) 11:29:33.56 ID:???.net
早朝から5ちゃんねるに書き込むのもなかなか知的障害あるよね?

大丈夫?

531 :名無し組:2022/10/09(日) 11:29:52.35 ID:???.net
>>526
お前に言ってるから

532 :名無し組:2022/10/09(日) 13:05:55.18 ID:???.net
と、知的障害者が連投

533 :名無し組:2022/10/09(日) 13:28:08.20 ID:???.net
いきなり自己紹介w

534 :名無し組:2022/10/09(日) 13:28:29.56 ID:???.net
>>532
お前に言ってるからwwwwww

535 :名無し組:2022/10/09(日) 13:49:11.78 ID:???.net
草生やして必死になっちゃってる時点で
お前の負けやな

536 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
全然勉強してないわ
とりあえず今年は一次受かったし今年は難易度高いって話だから来年頑張るか

537 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
勝ち負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

538 :名無し組:2022/10/09(日) 18:08:02.11 ID:Ja7cldSO.net
>>529
いや、最初から建築士とか絶対なりたくねぇって感じだよ。

539 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
と、知的障害者が連投

540 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
勝ち負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

541 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
草生やして必死になっちゃってる時点で
お前の負けやな

542 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>538


そもそも施工管理技士って建築士や技術士から逃げた知的障害者なみにバカな人種が
ちっさいプライドのために受験するものだからw

543 :名無し組:[ここ壊れてます] .net



勝ち負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



勝ち負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





勝ち負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

勝ち負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


、w

544 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
日建学院の模擬試験受けて来たけど、全然分からなかった

545 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>542
いや、プライドなんかどうでもいい。セコカンなんか金以外に何を目的にすんの??

546 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
模試の方が本試験より難しい問題出るからしゃーない

547 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工管理て人手不足?
施工管理の求人サイトに登録したら、2級しかまだ持っていない自分でも結構メールが来る。1級取れば年取っても仕事沢山あるのかな?

一級建築士と一級建築施工管理技士
両方持ってる一凄いな。

548 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
午前免除されちゃうセコカンが凄いわけないだろ
ガイジか?

549 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
午前免除て何?

550 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工管理人手不足って割に合わんやりたくない仕事だからってだけだからな
まともな若者はわざわざこんな仕事選ばんわ

551 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一級所持して、プライベート裂く覚悟で仕事してりゃ月給50万期待出来るし貧乏生活からは脱却出来るでしょ。

552 :名無し組:2022/10/10(月) 11:41:51.44 ID:???.net
今年は工程管理?

553 :名無し組:2022/10/10(月) 12:04:38.24 ID:7VE89qFi.net
副産物8の工程管理2

554 :名無し組:2022/10/10(月) 13:22:29.70 ID:???.net
数値入れなきゃ減点な

555 :名無し組:2022/10/10(月) 13:24:13.07 ID:???.net
>>535






勝ち負けクソわろすw

あたま大丈夫?wwwwwwww草ァァァァァwww

おれ負けたー!www


草ァァァァァァァァァァ

556 :名無し組:2022/10/10(月) 16:43:52.79 ID:cqla/nkb.net
日建学院の模擬試験は副産物だったよ

557 :名無し組:2022/10/10(月) 16:52:35.59 ID:fBKWThR5.net
工程管理って何?施工計画のこと?ネットワークorバーチャート工程表のこと?

558 :名無し組:2022/10/10(月) 17:42:22.93 ID:???.net
>>557
来年こそ頑張れよ

559 :名無し組:2022/10/10(月) 17:47:34.60 ID:fBKWThR5.net
>>558
??前期59点で、16日も確実に合格するだろうけど、
意味が分からん。
経験記述は
建築副産物、合理化、品質、極稀施工計画だろ?建副8の工程管理2って何なんだよ。

560 :名無し組:2022/10/10(月) 18:46:00.76 ID:IIAORDaA.net
>>559
二級だよ工程管理は何故か二級もココに書き込んでる

561 :名無し組:2022/10/10(月) 19:35:47.72 ID:Kt65dtAz.net
>>542
私の場合、建築士や技術士を最終目標にして、施工管理技師はその課程で取得するものだと思っています。

562 :名無し組:2022/10/10(月) 20:49:18.75 ID:???.net
技師じゃなくて技士な?
来年はちゃんと合格しろよ

563 :名無し組:2022/10/10(月) 20:54:16.99 ID:???.net
>>561
多くの「デキル」人はいきなり建築士受けるんだよ
どうしようもないバカタレがセコカンなんて受験するの
いい加減認めようよ

564 :名無し組:2022/10/10(月) 21:34:28.99 ID:???.net
そもそも、この業界はバカしか来ない
そのバカの中の底辺争い
それがセコカン

565 :名無し組:2022/10/10(月) 22:08:01.19 ID:fBKWThR5.net
>>560
ああ、そうなんだ、THX!

566 :名無し組:2022/10/10(月) 22:09:51.42 ID:fBKWThR5.net
>>563
現場監督が建築士先に受けるのか?ありえねー。
趣味でイッケン取ってるおっさん達はおるけど、セコカンとるやつはセコカン最優先に決まってるがな、、

567 :名無し組:2022/10/10(月) 22:31:01.59 ID:???.net
まぁまぁ、底辺でもなんでもなんせ受かれば良いのよ受かれば。
俺はバカだから4年かかったけど、今回受ける人達頑張れ!

568 :名無し組:2022/10/10(月) 22:41:44.43 ID:bSCYnb8M.net
法規の似た言葉整理しといた方が良いかも
教育とか指導とか選択肢にあったら意外と迷うからな

569 :名無し組:2022/10/11(火) 02:40:44.22 ID:???.net
俺たち建設現場で働く仲間達!!(^^)

570 :名無し組:2022/10/11(火) 04:45:19.58 ID:???.net
監理技術者とは
現場代理人を管理する者

571 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次試験だけでも合格したら大臣署名の合格証もらえるから楽しいじゃん。無職の暇潰しには最適だよ。

572 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
三連休でパチンコで15万すっちまった。
今日から勉強するよ、15万講習代払ったとして割り切るわ。俺みたいなクズもいるから安心しろ。
俺は受かるけどな。

573 :名無し組:2022/10/11(火) 14:11:49.03 ID:???.net
苦労して取っても明るい未来が見えない一級建築士より
ラクに取れて給料跳ね上がる一級セコカンを先に
取らないほうが頭おかしいと思うが
独学で十分受かるんだから超コスパ良い資格だろ

574 :名無し組:2022/10/11(火) 14:15:22.21 ID:???.net
一級建築士と一級建築施工管理技士の両方を所持してる人がいるようだが、施工管理技士としての実務経験を積んでる期間は、設計業から離れていたということ?

575 :名無し組:2022/10/11(火) 14:17:45.63 ID:mos2fZQk.net
この資格従業員に受験させてもまぁ落ちる

576 :名無し組:2022/10/11(火) 14:22:31.49 ID:???.net
それは一級の学科試験?
実技試験のこと?

学科試験は簡単だけども、実技試験はやはり難しいでしょ。

577 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一級実技だよ。学科4日、実施5日で受かる試験でしょ。今日から3時間+空き時間で受かる試験。
問1は誰でもできるし、難しいのは躯体仕上くらいじゃない?学科で勉強したこと全部忘れたから仕事でしてる問題でることを祈るか!

578 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そろそろ実技というのやめたらいいのに。
すごいおじさんなんだろうけど。

579 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんて言えばいいの?

580 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
実地試験
又は 記述式

581 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
第二次試験だろ
頭大丈夫?

582 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>577
本当にそんな短期間で合格出来るの?

583 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>582
もういいから、勉強しろハゲw

584 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
悪口を言う時って自分が言われたら一番嫌なことを言うらしいね
あっ・・・w

585 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>582
できるぞ。学科は4日。
実施は受かれば5日でてきることが証明される。
パチンコで狂うくらい負ければ、短期間でもやる気でるからオススメ。くれぐれも勝つな、次の日にいきたくなるから。

586 :名無し組:2022/10/12(水) 01:00:13.50 ID:???.net
>>584
そんなことないだろw

587 :名無し組:2022/10/12(水) 02:41:35.23 ID:???.net
躯体施工 仕上施工が頭に入りにくい。
他は多分簡単だ。

588 :名無し組:2022/10/12(水) 03:36:56.66 ID:IbGMFEk3.net
仕上げは半分書けたら御の字だね

589 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体 仕上施工は実際現場に深く携わっていたら理解しやすいのかな。そうでないとちょっと厄介だ。他の科目はなんとかなりそうだが。

590 :名無し組:2022/10/12(水) 10:35:07.86 ID:7u0/gIGy.net
問2と躯体仕上げは経験外からでるから全問正解はあきらめてその他で補うしかないよ!
2、3ヶ月もこの試験勉強してる人なんてほとんどいないだろし、そういう層の人が受けてるでしょ。満点とれる意識高いやつらはすでに施工管理や一級建築士目指したり取得ずみだろね。

591 :名無し組:2022/10/12(水) 14:08:53.37 ID:IbGMFEk3.net
電車止まったりしないだろうな
前泊しようかしら

592 :名無し組:2022/10/12(水) 20:48:21.76 ID:???.net
勉強できるのも、あと3日か…

593 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昨日寝ちまった。
まだ半分くらい覚えなきゃならない。
無理ゲーだ。仕事しながら頭では呪文となえつるわ

594 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
さて、そろそろ勉強はじめるか。テキストなんにしようかな。

595 :名無し組:2022/10/13(木) 18:48:43.87 ID:???.net
>>594
先輩が以前 試験前日にテキスト買いに行ったらマイナー過ぎて売ってなかったわ〜と言ってた
結局ぶっつけで受けて受かってたけど
先輩からのアドバイスはテキストは本屋には売って無い!www

596 :名無し組:2022/10/13(木) 20:29:37.57 ID:PfnoWA9K.net
試験直前になると勉強意欲無くなるんだよな

597 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体・仕上げ施工が全く進まない。不安だ。過去の見識ないとテキスト 過去問だけではどうも点数取れそうにないな。

598 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんかどうでも良くなってきた
不安になれる人は受かるよ

599 :名無し組:2022/10/14(金) 12:53:59.26 ID:???.net
不安な奴が受かるわけないだろバカw

前日はしっかりシコれよ!

600 :名無し組:2022/10/14(金) 13:17:37.91 ID:???.net
一級建築施工管理技士と一級建築士
両方取得してる人がているの?必要なのか?
どっち就かず、みたいにはならないの?
趣味的な感じで取るのかな。一級建築士あれば施工管理なんて要らないやん と思うが。

601 :名無し組:2022/10/14(金) 13:41:48.88 ID:???.net
工事監理範囲と業務範囲が違う別資格だから両方取る意味はあるしダブルホルダーもそれなりにいる
例えば監理技術者になる時の職種範囲はセコカンの方が多いしね

602 :名無し組:2022/10/14(金) 14:02:00.19 ID:+GUpqhst.net
また昨日寝ちまった。
結局3日しか勉強できねぇ。
受かるからいいけどな。
明日仕事やすみてー

603 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シコれ!しこれ!
ティッシュにぶっかけろ!www

604 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次試験て一番多く出題されるのは4年前の部分?

605 :名無し組:2022/10/14(金) 18:25:54.12 ID:???.net
>>604
なんで一次なんだよ!
今は二次だろ

606 :名無し組:2022/10/14(金) 18:32:55.65 ID:???.net
もう来年の一次試験の話をしてるんでしょ。

607 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
よし、施工管理・法令・躯体はやり込んだ。
あとは記述の仕上げと問い2をコーヒー飲みながら整理して問一は布団で寝ながらイメトレや!
3日で受かったらみんなにやり方教えちゃる!
明日仕事やすめなかったー!!泣きたい、情報入れすぎて頭がいかれそうー

608 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やはり施工の記述問題(仕上げ)は難しいね。過去問見てても同じ問題ほとんどないし。さらにマニアックな問題(カーペットのグリッパ工法とか)もたまに出てくるからお手上げだよ。

609 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あと、経験記述も年々複雑になっている。施工の合理化でも昔は結果とあなたの評価だけだったのに今では品質の留意点とか結果と副次的効果とか求められるしね。ただ合理化と言っても工期の短縮、コスト削減、生産性向上、作業の省力化とか毎回違う。

610 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
それだけ問題分析できてるんなら受かるよ大丈夫

611 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シワの防止のためニーキッカーなど適切な取付具をしようする。
釘ネジ等は、錆を発生させないステンレス製のものを用いる。
どうだ!?

612 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験の品質は捨てていいよな?
合理化で品質に留意しては、ちゃんと考えるからさ。

613 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>612
捨てるんじゃなくて、用意だけはした方が良いよ。
品質捨てて品質が問題で出たら1年棒にふるよ。
問題かわるって噂もあるからなんだけど品質・合理化・副産物はおさえておかないと。
問題変わらなければ、この3つのどれかが出るんだからね。

614 :名無し組:2022/10/15(土) 00:54:31.61 ID:???.net
やべ、マジシコって寝てたw

615 :名無し組:2022/10/15(土) 01:37:53.11 ID:WvTX+d7l.net
過去に品質が2年連続で出た年あるんだよね、、

616 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
仕事辞めるのに有給消化中で昨日思い出した!
これから勉強!まぁなんとかなるよな?

617 :名無し組:2022/10/15(土) 07:21:06.48 ID:HzrYb2hU.net
>>613
サンガツ!!
たしかにそれだけ覚えないで、がっつり点数引かれるの割に合わないな。あと1時間だけ余分に時間取って品質かんがえておきます!

618 :名無し組:2022/10/15(土) 07:21:47.77 ID:HzrYb2hU.net
>>614
俺もシコって寝た!
今日はシコるな。運動と一緒だ

619 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体施工 仕上施工 専門用語多すぎ、
過去の知識、一般常識通じない部分多い。

620 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
質問です
1.経験記述 32/20
2.仮設 12/8
3.躯体 12/8
4.仕上げ 16/10
5.工程 16/10
6.法規 12/8

合計 100/60
足切り全クリだと64点取らないと受からないということですか?
それともどこかのセクション1つか2つ落としてもトータル60なら受かるんでしょうか?
建築士からの二次受験ですが、足切りよりトータルが低いなんて、
建築士よりより難しい気がしますが…
用語がマニアックすぎる。

621 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
トータルのはず。他の施工管理はそうだよ!
各部門別にしたら20パーくらいしかうからないのじゃない。ただでさえ技術者増やしたいのだから。
これからは学科も実施も昔より簡単にしてくれるはずだよ。

622 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あんたら、明日ガンガレー。ワシは来年二次受ける。

623 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
思いがけず9時過ぎからシコってもうた照

624 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2時間無駄にした
シコったら目覚めて頑張れると思うたんです。
やっぱ寝ちゃいました照

625 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
さっきシコりました。午後から追込み掛けます。

626 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
皆、流石にシコってもセックスはしねぇんだな。時間かかるもんな

627 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
せっきすできる相手なんていねえよ
俺も帰って品質管理でシコるわ

628 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>627
レベル高ぇな。

629 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
品質が1番具体的な数値入れて書くだけだから楽なんだけどな〜

630 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昼休みに問題といてたらあと34問も覚えなきゃいけない。はよ家帰りたいわ。
鉄筋圧接部の施工不良は、躯体の構造的な強度不足に直結するから健全性の目視確認するー
うおー1.4倍以上で、あそこのふくらみ長さは鉄筋径の1.1倍以上でなだらかにー
いくー

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200