2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part19

1 :名無し組:2022/04/05(火) 12:23:37.16 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/

583 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>582
もういいから、勉強しろハゲw

584 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
悪口を言う時って自分が言われたら一番嫌なことを言うらしいね
あっ・・・w

585 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>582
できるぞ。学科は4日。
実施は受かれば5日でてきることが証明される。
パチンコで狂うくらい負ければ、短期間でもやる気でるからオススメ。くれぐれも勝つな、次の日にいきたくなるから。

586 :名無し組:2022/10/12(水) 01:00:13.50 ID:???.net
>>584
そんなことないだろw

587 :名無し組:2022/10/12(水) 02:41:35.23 ID:???.net
躯体施工 仕上施工が頭に入りにくい。
他は多分簡単だ。

588 :名無し組:2022/10/12(水) 03:36:56.66 ID:IbGMFEk3.net
仕上げは半分書けたら御の字だね

589 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体 仕上施工は実際現場に深く携わっていたら理解しやすいのかな。そうでないとちょっと厄介だ。他の科目はなんとかなりそうだが。

590 :名無し組:2022/10/12(水) 10:35:07.86 ID:7u0/gIGy.net
問2と躯体仕上げは経験外からでるから全問正解はあきらめてその他で補うしかないよ!
2、3ヶ月もこの試験勉強してる人なんてほとんどいないだろし、そういう層の人が受けてるでしょ。満点とれる意識高いやつらはすでに施工管理や一級建築士目指したり取得ずみだろね。

591 :名無し組:2022/10/12(水) 14:08:53.37 ID:IbGMFEk3.net
電車止まったりしないだろうな
前泊しようかしら

592 :名無し組:2022/10/12(水) 20:48:21.76 ID:???.net
勉強できるのも、あと3日か…

593 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昨日寝ちまった。
まだ半分くらい覚えなきゃならない。
無理ゲーだ。仕事しながら頭では呪文となえつるわ

594 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
さて、そろそろ勉強はじめるか。テキストなんにしようかな。

595 :名無し組:2022/10/13(木) 18:48:43.87 ID:???.net
>>594
先輩が以前 試験前日にテキスト買いに行ったらマイナー過ぎて売ってなかったわ〜と言ってた
結局ぶっつけで受けて受かってたけど
先輩からのアドバイスはテキストは本屋には売って無い!www

596 :名無し組:2022/10/13(木) 20:29:37.57 ID:PfnoWA9K.net
試験直前になると勉強意欲無くなるんだよな

597 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体・仕上げ施工が全く進まない。不安だ。過去の見識ないとテキスト 過去問だけではどうも点数取れそうにないな。

598 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんかどうでも良くなってきた
不安になれる人は受かるよ

599 :名無し組:2022/10/14(金) 12:53:59.26 ID:???.net
不安な奴が受かるわけないだろバカw

前日はしっかりシコれよ!

600 :名無し組:2022/10/14(金) 13:17:37.91 ID:???.net
一級建築施工管理技士と一級建築士
両方取得してる人がているの?必要なのか?
どっち就かず、みたいにはならないの?
趣味的な感じで取るのかな。一級建築士あれば施工管理なんて要らないやん と思うが。

601 :名無し組:2022/10/14(金) 13:41:48.88 ID:???.net
工事監理範囲と業務範囲が違う別資格だから両方取る意味はあるしダブルホルダーもそれなりにいる
例えば監理技術者になる時の職種範囲はセコカンの方が多いしね

602 :名無し組:2022/10/14(金) 14:02:00.19 ID:+GUpqhst.net
また昨日寝ちまった。
結局3日しか勉強できねぇ。
受かるからいいけどな。
明日仕事やすみてー

603 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シコれ!しこれ!
ティッシュにぶっかけろ!www

604 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次試験て一番多く出題されるのは4年前の部分?

605 :名無し組:2022/10/14(金) 18:25:54.12 ID:???.net
>>604
なんで一次なんだよ!
今は二次だろ

606 :名無し組:2022/10/14(金) 18:32:55.65 ID:???.net
もう来年の一次試験の話をしてるんでしょ。

607 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
よし、施工管理・法令・躯体はやり込んだ。
あとは記述の仕上げと問い2をコーヒー飲みながら整理して問一は布団で寝ながらイメトレや!
3日で受かったらみんなにやり方教えちゃる!
明日仕事やすめなかったー!!泣きたい、情報入れすぎて頭がいかれそうー

608 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やはり施工の記述問題(仕上げ)は難しいね。過去問見てても同じ問題ほとんどないし。さらにマニアックな問題(カーペットのグリッパ工法とか)もたまに出てくるからお手上げだよ。

609 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あと、経験記述も年々複雑になっている。施工の合理化でも昔は結果とあなたの評価だけだったのに今では品質の留意点とか結果と副次的効果とか求められるしね。ただ合理化と言っても工期の短縮、コスト削減、生産性向上、作業の省力化とか毎回違う。

610 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
それだけ問題分析できてるんなら受かるよ大丈夫

611 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シワの防止のためニーキッカーなど適切な取付具をしようする。
釘ネジ等は、錆を発生させないステンレス製のものを用いる。
どうだ!?

612 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験の品質は捨てていいよな?
合理化で品質に留意しては、ちゃんと考えるからさ。

613 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>612
捨てるんじゃなくて、用意だけはした方が良いよ。
品質捨てて品質が問題で出たら1年棒にふるよ。
問題かわるって噂もあるからなんだけど品質・合理化・副産物はおさえておかないと。
問題変わらなければ、この3つのどれかが出るんだからね。

614 :名無し組:2022/10/15(土) 00:54:31.61 ID:???.net
やべ、マジシコって寝てたw

615 :名無し組:2022/10/15(土) 01:37:53.11 ID:WvTX+d7l.net
過去に品質が2年連続で出た年あるんだよね、、

616 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
仕事辞めるのに有給消化中で昨日思い出した!
これから勉強!まぁなんとかなるよな?

617 :名無し組:2022/10/15(土) 07:21:06.48 ID:HzrYb2hU.net
>>613
サンガツ!!
たしかにそれだけ覚えないで、がっつり点数引かれるの割に合わないな。あと1時間だけ余分に時間取って品質かんがえておきます!

618 :名無し組:2022/10/15(土) 07:21:47.77 ID:HzrYb2hU.net
>>614
俺もシコって寝た!
今日はシコるな。運動と一緒だ

619 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体施工 仕上施工 専門用語多すぎ、
過去の知識、一般常識通じない部分多い。

620 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
質問です
1.経験記述 32/20
2.仮設 12/8
3.躯体 12/8
4.仕上げ 16/10
5.工程 16/10
6.法規 12/8

合計 100/60
足切り全クリだと64点取らないと受からないということですか?
それともどこかのセクション1つか2つ落としてもトータル60なら受かるんでしょうか?
建築士からの二次受験ですが、足切りよりトータルが低いなんて、
建築士よりより難しい気がしますが…
用語がマニアックすぎる。

621 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
トータルのはず。他の施工管理はそうだよ!
各部門別にしたら20パーくらいしかうからないのじゃない。ただでさえ技術者増やしたいのだから。
これからは学科も実施も昔より簡単にしてくれるはずだよ。

622 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あんたら、明日ガンガレー。ワシは来年二次受ける。

623 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
思いがけず9時過ぎからシコってもうた照

624 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2時間無駄にした
シコったら目覚めて頑張れると思うたんです。
やっぱ寝ちゃいました照

625 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
さっきシコりました。午後から追込み掛けます。

626 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
皆、流石にシコってもセックスはしねぇんだな。時間かかるもんな

627 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
せっきすできる相手なんていねえよ
俺も帰って品質管理でシコるわ

628 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>627
レベル高ぇな。

629 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
品質が1番具体的な数値入れて書くだけだから楽なんだけどな〜

630 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昼休みに問題といてたらあと34問も覚えなきゃいけない。はよ家帰りたいわ。
鉄筋圧接部の施工不良は、躯体の構造的な強度不足に直結するから健全性の目視確認するー
うおー1.4倍以上で、あそこのふくらみ長さは鉄筋径の1.1倍以上でなだらかにー
いくー

631 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
鉄筋の膨らみとかって、試験対策でいちいち覚えるレベルなの?
ちゃんと仕事してるのかなあ
ヤバいね
クレームの多そうな建物ができてそう

632 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>621
ありがとうございます
トータルなら勝負できそうです。

633 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>631
試験前にイライラするなよ。そんなこといいだしたら全て法律や基準書で決まってるんだからすべていちいち覚えるレベルなのって話だわー君は満点だな!おめでとうーそういう不満たらすやつに限ってクレーム多そうだな。

634 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>620
問1はダメだと採点してもらえないって過去スレでも出てたし、どこかのの資格学校系YouTubeでも言ってた。
他はどうにかなるかも知れんけど、経験記述はしっかりしたのが良いよ。

635 :名無し組:2022/10/15(土) 19:50:07.89 ID:HzrYb2hU.net
仕事終わって詰めてるぞ!
とりあえず、法規工程躯体は完了や
品質も一通り書けるようにしたから
あとは明日出そうな建設副産物と合理化をこれから温泉で考えて、寝る前に仕上げの順でいきますわ!早く完璧にした品質の夢みながら夢精したい

636 :名無し組:2022/10/15(土) 20:35:14.92 ID:???.net
クソすべってるけど大丈夫?

637 :名無し組:2022/10/15(土) 21:12:06.61 ID:rORGLhgk.net
北海道の試験会場は今年はどこですか?

638 :名無し組:2022/10/15(土) 21:14:34.06 ID:HzrYb2hU.net
たしかにクソ滑ったけど、明日は合格だな!
最後までぬかりなく頑張ろう!
明日みんなに会えるのたのしみにしてるずら!

639 :名無し組:2022/10/15(土) 21:25:03.88 ID:???.net
大阪は?

640 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>637
>>639
北海道:北海道大学
大阪:ATCホール、流通科学大学

641 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
無職なのに
準備不足
もう寝よ

642 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シコり前、、、

643 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今 無職の人 多いのかな。2級一次なんて誰でも受験出来るし、この試験にも無職多い?2級ボイラー技士なんて3日の座学があるから無職沢山いるようだ。

644 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そうだね

645 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2級技士補の合格証書集めが今 人に言えない趣味かな。

646 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やっちまった。温泉でマッサージしたらもみかえしがすごすぎて頭から情報ふっとんで引き出せない!
いざ試験会場むかうわ。あと6時間でなんとかしなくてわ〜みんな今日は頑張ろ

647 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
おはよう!
さぁいつも通り行こう!

648 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ちょっと熱があるんだが気にせず向かう!

649 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
試験会場でだいたい検温されたりするが、37.5℃あれば本当に帰らされるんだろうかね。あまりに酷だな。

650 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>649
マジですか…?
一次のときは検温なかったので大丈夫かと思ってました
もし帰らされたら振替試験とかないんですかね?
受験出来なかったって会社に知られたらめちゃくちゃ怒られる…

651 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
検温で引っ掛かったらどうしようかと不安だ。発熱なんて滅多とないが、受験出来ないなら半年先送りになるし、試験費用どうなるのかとか勉強の準備時間とか色々考えるな。
検温に関しては会場にもよるだろう。

652 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問題1は建設副産物

653 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みんな頑張れ!
今までやって来た事総動員して合格間違い無し。

654 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
すごく不安ですが試験地向かってます…
家を出る前に測ったら37.6℃でした
平熱が37.0℃くらいなのを説明したら大丈夫ですかね…?

655 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まだ間に合う、サウナに行ってペットボトル2本水飲んで汗かくんだ。

656 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>654
冷えピタ買って貼ったら?

657 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
とりあえず勉強完了したから
俺は最寄駅近くのスロット打ち行くわ
でちゃったらいかないから!
みんなグッドラック!

658 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>654
ウエットテッシュで顔拭いてから検温。

659 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ウェットティッシュ?それは効果あるのかな。検温前に冷たい缶ジュースを額に当ててもいけるかな。

660 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そもそも熱あるなら来るなよ…

661 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
熱あっても大事な試験なんだから絶対に行くよ。

662 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
安全靴必須だよな
念のためヘルメットも持っていくかな

663 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合理化?

664 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年受検して2回目で受かったけど1年早かったな。
何かに向かって努力している君たちは輝いているよ。
受かっちゃったら受かっちゃったでなんか空しくなっちゃうよ。

665 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まだ会場、人いないね。

666 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>664
給料凄い良くなるし、年収4桁狙えるところにほぼ学歴、社歴関係なく転職できるようになるんだから良いこと尽くめ

667 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
名古屋の受験会場は今回どこ?

668 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
管工事 建築 電気 土木に関係なく、1級取得出来たらもう喰うには困らない?歳いっても。施工管理なんて人手不足だし。ある意味 一級建築士よりも食えるかもね。

669 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
仕上工事も施工計画もやるだけのことはやったから、やったとこが出なかったら諦める。良い意味で開き直った。ではみなさん頑張りましょう!

670 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
皆さんのご迷惑になりそうなので今年は諦めます
本当にコロナの可能性もあるのでこのままPCR検査受けに行ってきます
皆さんは頑張って下さい

671 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
大丈夫だよ。仕上げの記述は余程トンチンカンなこと書かない限り1点もらえる。全部書けば8点だ。躯体で12点ぐらい。法規と安全で10点ずつ工程管理で6点取れば経験記述で約60%の20点取れば合計66点で合格ラインだぞ!

672 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まあ、逆に言えば…経験記述で60%取れないと合格するのは困難という事だな。では…

673 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やはり一番難しいのは躯体・仕上施工だな。専門用語多すぎて、写真や動画を見てイメージせねばならんな。

674 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
東京駅ついた

675 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述は概要さえ覚えれば後はアドリブでなんとかする

676 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>675
そうそう、現場経験者はアドリブが効く。

677 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
くそ三万円すっちまった
急いで会場いくわ!

678 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そのための経験記述。現場を知らん人間が知識だけでは受からないようにしている…はず。

679 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
数値は書かずに適正なとか適切なとかで逃げれば部分点もらえる?

680 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
篩にかけたいなら基礎伏とか平詳の施工図から読み取れとかでいいよ法規なんて一言一句覚える意味がわからん
ニュアンスだけでいいじゃんボケナス

681 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>679
違っててもいいから数値を書いた方がいい派。

682 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>681
数値違うと問答無用で×じゃね?

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200