2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part19

630 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昼休みに問題といてたらあと34問も覚えなきゃいけない。はよ家帰りたいわ。
鉄筋圧接部の施工不良は、躯体の構造的な強度不足に直結するから健全性の目視確認するー
うおー1.4倍以上で、あそこのふくらみ長さは鉄筋径の1.1倍以上でなだらかにー
いくー

631 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
鉄筋の膨らみとかって、試験対策でいちいち覚えるレベルなの?
ちゃんと仕事してるのかなあ
ヤバいね
クレームの多そうな建物ができてそう

632 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>621
ありがとうございます
トータルなら勝負できそうです。

633 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>631
試験前にイライラするなよ。そんなこといいだしたら全て法律や基準書で決まってるんだからすべていちいち覚えるレベルなのって話だわー君は満点だな!おめでとうーそういう不満たらすやつに限ってクレーム多そうだな。

634 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>620
問1はダメだと採点してもらえないって過去スレでも出てたし、どこかのの資格学校系YouTubeでも言ってた。
他はどうにかなるかも知れんけど、経験記述はしっかりしたのが良いよ。

635 :名無し組:2022/10/15(土) 19:50:07.89 ID:HzrYb2hU.net
仕事終わって詰めてるぞ!
とりあえず、法規工程躯体は完了や
品質も一通り書けるようにしたから
あとは明日出そうな建設副産物と合理化をこれから温泉で考えて、寝る前に仕上げの順でいきますわ!早く完璧にした品質の夢みながら夢精したい

636 :名無し組:2022/10/15(土) 20:35:14.92 ID:???.net
クソすべってるけど大丈夫?

637 :名無し組:2022/10/15(土) 21:12:06.61 ID:rORGLhgk.net
北海道の試験会場は今年はどこですか?

638 :名無し組:2022/10/15(土) 21:14:34.06 ID:HzrYb2hU.net
たしかにクソ滑ったけど、明日は合格だな!
最後までぬかりなく頑張ろう!
明日みんなに会えるのたのしみにしてるずら!

639 :名無し組:2022/10/15(土) 21:25:03.88 ID:???.net
大阪は?

640 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>637
>>639
北海道:北海道大学
大阪:ATCホール、流通科学大学

641 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
無職なのに
準備不足
もう寝よ

642 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シコり前、、、

643 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今 無職の人 多いのかな。2級一次なんて誰でも受験出来るし、この試験にも無職多い?2級ボイラー技士なんて3日の座学があるから無職沢山いるようだ。

644 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そうだね

645 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2級技士補の合格証書集めが今 人に言えない趣味かな。

646 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やっちまった。温泉でマッサージしたらもみかえしがすごすぎて頭から情報ふっとんで引き出せない!
いざ試験会場むかうわ。あと6時間でなんとかしなくてわ〜みんな今日は頑張ろ

647 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
おはよう!
さぁいつも通り行こう!

648 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ちょっと熱があるんだが気にせず向かう!

649 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
試験会場でだいたい検温されたりするが、37.5℃あれば本当に帰らされるんだろうかね。あまりに酷だな。

650 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>649
マジですか…?
一次のときは検温なかったので大丈夫かと思ってました
もし帰らされたら振替試験とかないんですかね?
受験出来なかったって会社に知られたらめちゃくちゃ怒られる…

651 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
検温で引っ掛かったらどうしようかと不安だ。発熱なんて滅多とないが、受験出来ないなら半年先送りになるし、試験費用どうなるのかとか勉強の準備時間とか色々考えるな。
検温に関しては会場にもよるだろう。

652 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問題1は建設副産物

653 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みんな頑張れ!
今までやって来た事総動員して合格間違い無し。

654 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
すごく不安ですが試験地向かってます…
家を出る前に測ったら37.6℃でした
平熱が37.0℃くらいなのを説明したら大丈夫ですかね…?

655 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まだ間に合う、サウナに行ってペットボトル2本水飲んで汗かくんだ。

656 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>654
冷えピタ買って貼ったら?

657 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
とりあえず勉強完了したから
俺は最寄駅近くのスロット打ち行くわ
でちゃったらいかないから!
みんなグッドラック!

658 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>654
ウエットテッシュで顔拭いてから検温。

659 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ウェットティッシュ?それは効果あるのかな。検温前に冷たい缶ジュースを額に当ててもいけるかな。

660 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そもそも熱あるなら来るなよ…

661 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
熱あっても大事な試験なんだから絶対に行くよ。

662 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
安全靴必須だよな
念のためヘルメットも持っていくかな

663 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合理化?

664 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年受検して2回目で受かったけど1年早かったな。
何かに向かって努力している君たちは輝いているよ。
受かっちゃったら受かっちゃったでなんか空しくなっちゃうよ。

665 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まだ会場、人いないね。

666 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>664
給料凄い良くなるし、年収4桁狙えるところにほぼ学歴、社歴関係なく転職できるようになるんだから良いこと尽くめ

667 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
名古屋の受験会場は今回どこ?

668 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
管工事 建築 電気 土木に関係なく、1級取得出来たらもう喰うには困らない?歳いっても。施工管理なんて人手不足だし。ある意味 一級建築士よりも食えるかもね。

669 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
仕上工事も施工計画もやるだけのことはやったから、やったとこが出なかったら諦める。良い意味で開き直った。ではみなさん頑張りましょう!

670 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
皆さんのご迷惑になりそうなので今年は諦めます
本当にコロナの可能性もあるのでこのままPCR検査受けに行ってきます
皆さんは頑張って下さい

671 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
大丈夫だよ。仕上げの記述は余程トンチンカンなこと書かない限り1点もらえる。全部書けば8点だ。躯体で12点ぐらい。法規と安全で10点ずつ工程管理で6点取れば経験記述で約60%の20点取れば合計66点で合格ラインだぞ!

672 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まあ、逆に言えば…経験記述で60%取れないと合格するのは困難という事だな。では…

673 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やはり一番難しいのは躯体・仕上施工だな。専門用語多すぎて、写真や動画を見てイメージせねばならんな。

674 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
東京駅ついた

675 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述は概要さえ覚えれば後はアドリブでなんとかする

676 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>675
そうそう、現場経験者はアドリブが効く。

677 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
くそ三万円すっちまった
急いで会場いくわ!

678 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そのための経験記述。現場を知らん人間が知識だけでは受からないようにしている…はず。

679 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
数値は書かずに適正なとか適切なとかで逃げれば部分点もらえる?

680 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
篩にかけたいなら基礎伏とか平詳の施工図から読み取れとかでいいよ法規なんて一言一句覚える意味がわからん
ニュアンスだけでいいじゃんボケナス

681 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>679
違っててもいいから数値を書いた方がいい派。

682 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>681
数値違うと問答無用で×じゃね?

683 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年落ちても来年がんばろうぜ!!

684 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
数値は分かってるなら書くべきだが間違ったら×
知らないなら「適切な」とか「〜程度」とかの方が無難。

685 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
それではご安全に

686 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あんたらあと数分で試験だよ、カンニングしたら
現場管理、監理?にいいつけちゃうよーん。

687 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>682
デタラメな数値だとバツかもしれんが近ければ数点の減点。書けばもしかしたら合ってるかも?

曖昧だともっと減点。

688 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年も産廃出なかった

689 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
マジか

690 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
マジか

691 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
マジよ

692 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
めっちゃ難しかったな

693 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まさかのソーラーパネル。

694 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
作文のお題は??

695 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
こんなの予想できんわ
こりゃ合格率ガタ落ちだわ

696 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今回は現場未経験者殺しだったな。

697 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
懸念すべき品質が〜とか言う解答用紙見ただけで帰ろうかと思った

698 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
難しかったよな?
そうだよな?

699 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工の合理化で、現場作業の軽減の為にした事と理由、品質の懸念と対策

700 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
新築工事を経験したことのないリフォーム屋にはきついわ。

701 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
25?27?

702 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
選択問題むずいよ

703 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ダメだこりゃ
来年頑張る

704 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
作文以外は過去問やってれば書ける簡単だったろ。
躯体、仕上げ、法規はお決まり問題だったじゃん

705 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まさに初見殺し
これは受からん

706 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
懸念が書けなかったけど点もらえないかなー

707 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
全部埋めたけど作文かなり苦しかった
品質に懸念のある合理化ってなんだよ

708 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
書き方は今までと変わらんよ、品質を確保しながら〜の品質の部分を懸念に変えたら良いだけ。1-2は過去の現場作業員の不足、熟練工の不足について、システム天井かセルフレベリングくらいは書いといたら無難だろ。ただ、3つ書けってのはやられたな〜笑

709 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
スロットで三万円負けておいてよかったわ!
こりゃ合格だわ!

710 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述はまったくノーマークの内容だったけど普通にアドリブで書けたわ
選択問題去年より難しいやんけ!

711 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
いい塩梅で書けたから、自分へのご褒美で五反田いくべ!

712 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
納期は守れや!
前日に連絡してくんな!

713 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
シコってから学校出るわ

714 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年の会場は幕張メッセだったけど、今年も?

715 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
というか、欠席者が多い部屋だったな
他はどうだった?

716 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>714
俺は日大

717 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>714
青学

718 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>714
学習院大学

719 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
いよいよ明日が一級建築施工管理技士試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

720 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>719
古いなぁそれ

721 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
建設副産物でなかったの?

722 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>721
でなかったね

723 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
最後は女性作業員への配慮書いたな

724 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
途中で帰る奴めっちゃ多いな
あきらめてんのか

725 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>724
時間いっぱい使ってるやつは大体出来てないやつだぞ

726 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
角番無いんだから余裕を持って試験に挑めるだけでも羨ましい

727 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>723
俺は年間休日と完全週休2日制について書いたわ

728 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>726
問題を持って帰りたいんでしょう

729 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
むずすぎワロス
工程表とかのは楽勝だったけど

730 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
品質出ないと思って捨ててたんだが過去問の品質で似たような問題あったのかい?

731 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あれ原因も具体的に書かないとならなかったんだよな?

732 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
むずいむずい言ってるやつは実際現場出た事ない奴らばっかかな?
普段監督してたらどうにでも書けるでしょ。

733 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
原因は全部工程が遅れていたにしたぞ

734 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述は絶対絞るなって関西学院の先生の動画で言ってたじゃないか

735 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
いや〜今年は勉強した所全部出てきたよ。経験記述だけ予想外だったな。

736 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>734
絞るなってか初出題でしょあれ

737 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
選択問題が去年の感じかと思ってたら微妙に変えてきやがって

738 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>735
今年はってw
何年も受け続けるような資格じゃないでしょwww

739 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
選択問題いやらしいな、全部あってないと正解できないし

740 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
初受験だが独学でテキストペラペラめくってただけだから記述の仕方合ってるのかわからない
悩む問題はなかった

741 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
機械式継ぎ手
ラス
プレカット
でひねり出したはいいけどビチグソか金の卵か

742 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
解答用紙が配られた時点で絶望した

743 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
影響を懸念しながら削減させるって中々ないでしょ

744 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>741
俺も苦し紛れにそれ書いたわ

745 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>670
今回は残念でしたな。
来年は体調万全にして合格して下さいね。
今はまず体調を整えましょう。
お大事に。

746 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合格率34%位かね?

747 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>670
そういえばこの人結局行かなかったんか?
行ってもばれんかったやろうし可哀想

748 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
試験終わって、帰りの電車で咳を連打してた奴いたぞ、試験中どーやって止めてたのかは分からんが。

749 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
体温とかなにも計ってなかったなw

750 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
奇跡だわ、スロットで三万円まけて
帰りにパチンコで15000発
牙狼最高やわ
試験も余裕で最高の一日や

751 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
水道橋の日大だったからWINS行って秋華賞買った
5,000円負けたわ

752 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ネットワーク工程表の答え分かる人いる?

753 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今打ってるから簡単に
壁軽量鉄骨組み立て

754 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>752
LGS、フリーアクセスフロア、フリーフロート1日、25日、作業A4、27日

755 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年も建設副産物一本で攻めたヤツ。ご苦労さんでした。

756 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
次は
残りの作業に
敷設つける

757 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>663
問題見たの?

758 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>754
まったく一緒や良かった
あれは

759 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんか図に書いたら26になって25から26に直してしまった
足し算したら25なのにあほす

760 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ケアレスミスしたわ、1日で正解だよな
クソ痛い

761 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
答え合わせしたくない!

762 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
誰かYoutubeのヒゲゴローに問題を写真に撮って送って!
俺めちゃくちゃ書いてるから送れない!
確かこれから解答速報Youtubeでやるよ!

763 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
テンパって「壁軽量鉄骨取り付け」ってかいたが減点かしら

764 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
単純に伸ばせば2日だったけどなんかの作業がBに食い込むから1で良いはず

765 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
作業A4と27日 両方正解じゃないと点数貰えない?

766 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>763
俺も取り付けにしてしまった
フロアも…

767 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
「壁」忘れたかも…。
あとフリーフロートのとこって解答用紙に 日って書いてあったっけ?
数字しか入れた記憶無いわ。ミスったかな

768 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
最後36日じゃないのか…

769 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>768
どういう計算だよ…

770 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
また来年かな

771 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ケーシングチューブって初期は何メートル?

772 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>770
お前、あんなめんどくさい申込書をもう一度やるんか?
金もかかるし、日曜も潰れる。
どんな犠牲を払ってでも一発で受からないと!

773 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>772
それを今言われてもー

774 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>757
試験制度が変わったからリセットされて
昨年品質
今年合理化
来年 副産物?
かな~と思ったまでです。

775 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>772
2回目からはネット申請で簡単だろ?

776 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ネット申請できるのか
なら落ちてても会社にハンコ貰ったりせんでええんやな

777 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>776
俺は今回が二回目だったけど技士補持ってれば楽だよ

778 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
とりあえず問5は
2.3.2.3.5.1.3.4
にしたけど、二番目のは5だったかな

779 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>778
2.5.1.3.5.1.3.4

780 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>771
10m

781 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述は大体書けたのに学科問題舐めすぎててかなり落とした
1次の時も足切りで生き残れないと思ってたら受かってたからなんかそんな事にならないかなぁ

782 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
右で×2点計算で50だ!
経験が15点以上取れてるからいけるかな!!

783 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
工程表4-い
27日になる?何度やっても25日なんだけど。

784 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
速報って何処かで見れるの?

785 ::[ここ壊れてます] .net
A4をA3にしちゃいました

786 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
27日は、作業cをb3だったか?に移動させてそこからは、a3.b4.a4と繰り返せば27日になるづら

経験は32点でこれだけの人が受けるから
工事概要4点ほか各7点配点とすれば
よっぽど変なこと書いてなきゃ記述一番下と概要で11点もろて、8割いってるづら
余裕でうかってたづら!

787 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>775
受かってればそれさえ必要ないwww
アホなの?www

788 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
いや、パチンコやりながらだから間違えたわ
6割か
あとは、経験記述3問上乗せばいぷっしゅや

789 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
懸念を書いてないとだめかな?

790 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
もうだめや

791 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体結構間違えてんな…

792 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
懸念は文字として挿入してれば間違いないが、
なくても品質に関する心配事が書いてあれば読み取ってくれるよ。
留意もにたようなもんで、本来心に留めることやけど書き方として例えば対策と結果で留意していたのだとわかるだろ。
書いてなくても心がこもってれば俺なら点数つけるわ
それより俺のガンダムが即落ちしたんだわ

793 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんか宅建の試験もやってたな

794 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>782
経験は6割以下は足切りです

795 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合否発表まで長い
まぁ現場にどっぷり浸かれば、あっという間なんだろうけど

796 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
落ちたらすぐに次の申し込みやで!

797 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>794
足切りは無いと思います。
一次試験の応用問題しか公表されてないですよ

798 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>793
次は宅建取る。

799 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一級建築士取った後だからめちゃくちゃ簡単に感じた
何より6割でいいっていうのがデカい

800 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問6
1
4
3
5
4
2
どこ間違ってますか?

801 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まじめな話、今回の記述の問題おかしいよな。
合理性が主なのに、品質懸念について深ぼるのはどうかと思うけどね。
問題作ったやつは、施工管理経験ないただの学者なんだろな。
品質低下しても規格や基準内に収まれば問題ないわけで、なんのために合理化するのかわかってないよな?w
せ合理化でどんな品質に留意しましたか
という問題なら成立する。
これ大ブーイング案件よ

802 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
この時間からは、まったり海でアイスブレイクするづら。今日は勝ち確定ずら。
今日は、トラジで1人焼肉ずら
俺見かけたらカルビおごったるから話しかけてくれ。

803 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問6は、
注文者50
5 7
危険 技術 ずら

804 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
危険労働災害にしまった><

805 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問5
2問目は3と5どっち?

806 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
3が正解

807 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まじか!俺3にしたけどぜったい鉛直が正解だと思ってる!

808 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まじか3かよ
問5
3問みすったー

809 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問5 2.3.1.3.5.1.3.4
問6 1.4.3.5.3.2

810 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>801
いや、逆に合理化方法に変更することで品質の懸念が全く生じない方法なんかあんの?あるとしてもそんな合理化方法しか経験がない人は落とすのが意図なんじゃない?
今年は一次試験簡単すぎたし

811 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問5-2
は3で間違いないわ!
論文結構あるぞ!
ラッキーパンチ2点追加で合格確実づら

812 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
格闘お前ら一般記述と仕上げ記述に全然言及しねえのな。俺は満点。

813 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>810
たしかにそのとおりづら!天才づら!
俺的にはどちらも生じるが、品質は誰もが一定基準遵守してることが前提とすれば、懸念より留意が妥当とおもうづら。
だけど、一次簡単すぎっていう合格人数の調整のが資格試験やしたしかに優先度高いづら

814 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>812
アホか多種多様すぎて書くまでもない
己をしんじるのみ
なら君の経験記述を御披露目してくれ

815 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>814
俺のは某資格学校の丸写し、一次一句間違わず。書いたら何処かバレるがな。

816 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>815
さらに天才がいたづら!!
そのつてあるのはうらやましい
一度見てみたかったよ、プロがつくる文章
一字一句書けるのも才能だな、君の仕事は丁寧そうでいいな。

817 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
って、いうてるそばから
一字一句をまちがうのかーい!

818 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
労働者を確保するのは施工管理技士の仕事なのか?
施工管理技士として認められるためには下請け等の他社に努める人員の確保まで考えなきゃいけないのか?

819 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次一句、携帯で書いたら、こんな変換になった笑iPhone

820 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>818
そうそうこれもおかしかったづら。
労働者を確保出来ないらこそ、合理化・省力化が必要ってのが試験的にベターなのに。

確保するのは現場ではないよな!
施工管理に書かせる問題じゃないよ。
だからこの記述は壮大な解答になるよな。なんだって書けば満点とらせてもらわなきゃこまるわ。

821 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
作業A4と27日 両方正解じゃないと点数貰えない?

822 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合理化のネタ 2つまでは用意してたけど3つは
少し焦った 外部仕上げを窯業系サイディング 張りにしてたから下地の胴縁を鉄骨製作工場で組み込みパネル化して現場での作業を軽減したとか書いた  1-1と1-2で50分程かかったんで結構やばかった

823 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
フリーフロート0日だってよ

824 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みなさまお疲れさまです。
どうでしたか?
みなさんの事ですから余裕だったでしょうけど

825 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合理化合理化ってそんな毎回現場で変わった事なんてしねっつのな
問題作ってるやつが現場未経験なんとちゃいますのー?

826 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>823
わいも0日にしたよー

827 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>823
わいも0日にしたよー

828 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
俺は25日0日27日だな。
いや、ズラー

829 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
髭みたら0日やがどうなん?

830 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ディペンデントフロート🚐🚚1日、フリーフロート0日?

831 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>825
未経験なんだわ。←個人の主観だけど
よく、建築施工管理は実務経験ない人が受けるっていうけど
作ってる人が一番経験ないんだよな。
まぁ問題作成者に経験いらねえよ、俺たちよりめちゃんこ頭いいのだから

832 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>825
未経験なんだわ。←個人の主観だけど
よく、建築施工管理は実務経験ない人が受けるっていうけど
作ってる人が一番経験ないんだよな。
まぁ問題作成者に経験いらねえよ、俺たちよりめちゃんこ頭いいのだから

833 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なぜ2回とうこうされるのづらー

834 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>820
確保するのは現場ではないよな!

ですよな!
労働者の確保は雇用契約ありきの事業者の仕事であって

施工の管理をする技士の権限を逸脱してると思うのだ

835 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述ややこしい聞き方してるが合理化の内容と留意事項書いときゃ良いんだろ

836 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>834
天才づら、すごいわかりやすいづら!
今回、問題作った人その違いすらわからないで作ってる可能性もありうるづら笑


確保は、事業者。課題は現場のこと。
ごちゃ混ぜにして何を書かせたいのかまったくわからんづら、全員書いた人は満点だ!

837 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>834
だいたい日本人の賃上げが進まない事が問題視されている昨今なのに、賃金の話はおいとて現場の努力で作業員を集めろって問いを出すそのセンスが新規の就業者を遠ざけてるって気づかないのか?

もっと金くれよ!!!

838 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>835
その通り。

839 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>835
そう、その方向でいこうと思ったが
品質の懸念を問われたから書かなきゃだめづら

とにかくおかしいのよ。今回の記述

840 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
づら  ←これやめてくれないかな

お願いだから。

841 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>837
天才づら
西側諸国との賃金差しらないのかな?
円安もあいまってこのままじゃら野垂れ死ぬづら。国債がらみで市場操作や金利下げない日銀と一緒づら。お金でなんでも解決できる。その賃金をぬくのはありえないづら

842 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>840
ずら
の方がよい?

843 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工管持ってても仕事が見つかるわけでもない

844 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
FF0日かぁ
引っかけね

845 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>843
一級はメチャクチャ需要あるぞ、2級は意味なし

846 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
鋼製建具の記述ってシーリング3面接着はだめ?

847 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>845
俺面接落ちまくってんぞしかも現在進行形
唯一の救いはいまの仕事辞めなかったこと

848 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>847
どこ受けてるん?経験者なら、同じ業界(特に大規模はすぐヨコヨコで話回る)下請けに偉そうとか悪評なかったら、まずそんなことないと思うけどな。

849 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>846
こうせい建具は3ミリと2ミリだろ

850 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
貴様らおやすみ!とりあえずお疲れ様!

851 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>845
会社にすれば2級も経審の評点着くんだから意味あるぞ

852 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
すまん、解答用紙のこと誰か教えてくれ
施工管理の問1作業内容は
空欄横並びだった?縦並びだったけ?
名称は間違いなく書いたがミスで逆に書いちゃったかも。
とにかく左側にフリーアクセス書いてたのは覚えてるから上段に軽量鉄骨書欄があったのならいいのだけど

853 :名無し組:[ここ壊れてます] .net


854 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
鋼製建具はアルミサッシと同じ施工法だよ。大体取り付け職人も同じだしね。
クサビと下げ振り、レーザーレベルを用いて建て込みして躯体と建具側のアンカーを丸鋼で溶接。施工誤差は2ₘₘ以内。後は沓ずりは横に丸鋼を溶接しておきモルタル裏込めしておく。コレだけ書けば8点取れる。

855 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
トロ打ち

856 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
来年は副産物かな

857 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
15分遅刻してとりあえず工事概要書いて法規から逆順で解答しました。
前日1日だけまとめ動画を2倍速で視てノートに走り書きして電車で暗記。それでもそこそこ問題解けました。
また、B判定でしょうけど。

858 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
おめでとう!

859 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
bて不合格?

860 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>853
せんきゅ、なら大丈夫か

861 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ff0なのか
おちたなぁたぶん

862 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
クリティカルパスは捨ててたわ

863 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年は簡単だったな

864 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
フリーフロート 1日
B3工程待ちでも良く無いですか?

865 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>864
俺もそれにした
来年頑張ろうぜ!

866 :名無し組:[ここ壊れてます] .net


867 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
N建の二次検定答案添削&ランク評価サービスを利用しようと思ったが昨日の記述はほぼアドリブなんで再現できるほど覚えてないな…
やはり合否発表を待つしかないか…

868 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんなもん出したら営業の鬼電よ?でも試験問題見て合格確信したろ?俺3回目だけどマジでガッツポーズだったわ。

869 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
3回目w
俺、通りすがりだからレスしなくていいよ(●´ω`●)

870 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
結局ネットワークは、クリティカルパスA5で確定?

871 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みなさんの会社はこの資格取ると手当ていくら出ますか?
うちは月3万なんですが転職考えた方がいいかな?

872 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
5万

873 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験技術6割と仮定
1.工事概要
2.1〜を目的とした為、〜の作業が軽減できる、〜工法を実施した。
2.2〜をするに際し、〜の低下が懸念された為、〜検査を行い、規定の(数値)強度を確認後に施工を行った。


2.災害対策については、3問とも災害対策の為に〜するように留意する細かくかけた。

3ネットワーク 壁軽量鉄骨下地組み立て
       フリーアクセスフロア敷設
       あとは合ってません。
(時間不足により)適当に記入w

4仕上げ
鋼製建具取付けは、アルミニウム建て具の内容を適当な数字を入れ記述。
ほかは、適当な数字も入れ、記述した。
5.躯体 8/8

6.法規 5/6 

ネットワーク全然とれてないので、合格は怪しいですかね?💦     
みなさんはどうでした?

874 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
うちも50000 ありがたいw
そこ辞めたほうがいーよ

875 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
5,000円と聞いたんですが、あり得ない?ですか?

876 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>856
もう副産物は出ないよ

877 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>875
なーに、うちは0だよ。

878 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年の合格者だけど、興味本位で昨日の試験問題見てみたら難しいね。
これだったら受からなかったかも。
みんな受かるといいな。

879 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
選択問題難しくしやがってゆるさん

880 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
5,000円と聞いたんですが、あり得ない?ですか?

881 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
どんな会社?工務店さん?

882 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
手当て5,000円でバカにされすぎか、会社規模によるだろ
ま、代わりは他にいるんだよ セコカンなんてw

883 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あなたの業務内容に「図面チェック・施工図の作成」って書いてるんだけどアウトかな(TT)

884 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんで工事管理全般ってテンプレあるのに他のこと書くの?

885 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ふと思った疑問なんだけど、
毎年の合格発表の際の合格率って受験者数に対して何%だけど、欠席者って数に入るの?
空席結構あったから気になって

886 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>885
欠席は数に入っていません。

887 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>883
バカすぎ

888 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>883
施工管理全般で良いじゃん

889 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>883
よくそれで試験受けたね

890 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
漢字間違えって一文字でも減点されるのかな

891 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>883
えぇ…

892 :名無し組:2022/10/17(月) 20:27:17.62 ID:TWWFZjng.net
>>803
間違ってね

893 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>883
「◯◯工事の図面チェック・施工図作成」と書いておけば、後の設問での解答にリアリティが出ると思う。
自分の担当業務じゃないのに、経験談書くのも変だしねー。5W1H

894 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1級技士補と1級ってそんなに大差ないっしょ?

895 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>885
ワイも欠席してたわ
勉強してないし行くの面倒臭くてやめたわwww

896 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>882
やっぱり相場は3万くらいからですか?
10人規模の会社なのですが…

897 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>892
じゃ何?

898 :名無し組:2022/10/17(月) 21:51:22.33 ID:gkSU4NLJ.net
>>894
お花畑w

899 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あるっしょw

900 :名無し組:2022/10/17(月) 22:25:02.33 ID:/JiNr1X0.net
>>880
それどこの2級?2級は5000円くらいか0円でも驚かない。1セコで30000以下は、年俸にもよるが転職した方が良い。

901 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述、なんでこう予想通りの出題されないの?

902 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
絶対に捕まらないようにします。

903 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述捻ってるというか無理矢理新しい問題作ろうとしてんのが伝わってくる感じだな

904 :名無し組:2022/10/18(火) 01:43:08.20 ID:???.net
監理できるほどの経験あれば楽勝っしょ

905 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一般記述、ネットワーク諸々で45点位だな
さすがに経験記述15点はとれてるだろうからギリギリ合格だわ

906 :名無し組:2022/10/18(火) 09:52:52.30 ID:dhp6jdJ2.net
>>905
点数配分どんな感じに設定してる?
問2から6まで各二点か?で残り点数が問一?

907 :名無し組:2022/10/18(火) 10:59:52.60 ID:oak29RLp.net
>>906
問1 32点
問2 12点  
問3 16点  
問4 12点
問5 16点
問6 12点

です。

908 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>905
流石 にネタだよな?

909 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>905
問1 32点
問2 12点 8
問3 16点 12 
問4 12点 6
問5 16点 14
問6 12点 10
になるけど実際もこうなら良いな!

910 :名無し組:2022/10/18(火) 12:29:26.65 ID:???.net
>>873
昨年度合格したけど、ネットワークは1・2問しか自己採点であってなかった。
引っかけじゃないけど、わかりづらいところを勘違いしたみたい。
やらかしたのがネットワークだけなら大丈夫だと思うよ。

911 :名無し組:2022/10/18(火) 12:37:21.18 ID:PgsX0Naj.net
GETのオッサンのYouTube動画のお陰で勉強捗ったわ

912 :名無し組:2022/10/18(火) 12:43:37.70 ID:???.net
シコった

913 :名無し組:2022/10/18(火) 18:19:19.18 ID:jmxxS+c5.net
タックさん回答例ありがとう
しかし微妙だ...

914 :名無し組:2022/10/18(火) 18:55:18.48 ID:gjUW1guT.net
クリティカルパスはA5からなんだね。。

915 :名無し組:2022/10/18(火) 19:45:56.81 ID:/sTyV/38.net
問3は取付とか敷設とかまで書かなくて良いの?

916 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述10点でもこのほかで50点取れば合格出来るだろか?

917 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述がある程度書けていないと
他は採点もされずに不合格とは聞くね。
建築だろうと土木だろうと。

918 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>917
その通りと思うけど
採点するなら裏面からのが効率的と思うんよな
記述読むの時間かかるのに裏面で最低点取れてなかったら採点官面倒すぎん?

919 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>918
確かに、裏面で既に28点取れてない場合、表面の採点する必要ないもんな。
でも採点結果はABCで評定するんだから結局採点自体はするだろうね。

920 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
各2点ていうのは無いと思うな
問1 概要4
他4題×7 28
問2 4×3 12
問3 3×4 12
問4 4×4 16
問5 2×8 16
問6 4×3 12
2問解答するところは、2問正解で点数つけるとおもうよ。各2問なら簡単すぎるだろ!

921 :名無し組:2022/10/18(火) 21:45:07.77 .net
ネットで記述以外5割ちょっとの正答率で受かった人いたみたいだよ。
個人的に32点の記述6割の役20点を目安に
記述以外で40点取れてる人は安パイだろな
28点が最低ラインだけど、28点とるやつは記述満点とれないだろ。
そういう意味で記述以外35点以上からドキドキしてもええんちゃう。
俺は今日もパチンコにドキドキしてるけどな。

922 :名無し組:2022/10/18(火) 21:58:04.46 .net
はいはい!
もう今年の試験は終わりました!
ここからは来年に向けての戦いです!
今年の答え合わせは終わり!
さっさと散れ!

923 :名無し組:2022/10/18(火) 21:58:19.54 .net
ちなみに記述0点他60点で合格だろ!
あくまで足切りに言及してないから国家資格なのにそれじゃあ詐欺だよ。
だって一次はちゃんと足切り設定してるずら

924 :名無し組:2022/10/19(水) 05:58:37.55 ID:JQDD4I6b.net
問3は取付とか敷設とかまで書かなくて良いの?

925 :名無し組:2022/10/19(水) 06:05:54.46 ID:x9kpWMwe.net
>>924
大丈夫やろわいも書いてない
1点はもらえるやろ

926 :名無し組:2022/10/19(水) 06:15:55.27 ID:pCm8yxqz.net
それじゃ材料名だ、作業名書きなされ

927 :名無し組:2022/10/19(水) 06:32:44.96 ID:???.net
余計なこと書いて減点されたくないから、そのままフリーアクセスフロアと書いたな

928 :名無し組:2022/10/19(水) 07:29:46.63 ID:ANhjvwUB.net
俺は両方とも取付って書いちゃった

929 :名無し組:2022/10/19(水) 07:29:47.88 ID:ANhjvwUB.net
俺は両方とも取付って書いちゃった

930 :名無し組:2022/10/19(水) 08:31:14.59 .net
意味が伝われば良いだろ。実際の工程表には取付まで書いたことねーよ。ただ週間予定には書いてるな

931 :名無し組:2022/10/19(水) 10:50:32.68 ID:???.net
ここはバカしかいないずら

932 :名無し組:2022/10/19(水) 14:34:55.28 .net
記述の採点てどのくらい厳しいのかなぁ
記述で5割は点数欲しい

933 :名無し組:2022/10/19(水) 14:40:02.51 ID:gx6OXdFr.net
日建学院の採点サービスって、結果出るのどれくらいかかるのかな?

934 :名無し組:2022/10/19(水) 15:18:10.52 ID:ss2O2aRz.net
経験記述でラフテレーンクレーンの荷揚げ書いたけどダメかな?

935 :名無し組:2022/10/19(水) 15:42:37.13 ID:???.net
>>931
ずらずらしつこいなあ

936 :名無し組:2022/10/19(水) 15:56:00.99 ID:???.net
なんでウレタン防水とか通気緩衝工法とか出題されないんだろう。
改修でポピュラーなのに。

937 :名無し組:2022/10/19(水) 16:14:48.76 ID:a0KJHmXF.net
>>933
送ってから2週間です

938 :名無し組:2022/10/19(水) 16:36:27.66 ID:???.net
>>936
アスファルトとか使わんよな

939 :名無し組:2022/10/19(水) 17:38:18.82 ID:???.net
去年受かったけど、いま二次の問題見てきた!
こんなん無理ゲーやん!w

940 :名無し組:2022/10/19(水) 17:40:55.12 ID:6RmQLDgr.net
>>934
荷上げオッケーずら。ちなみに倒壊防止で親綱ならオッケー。要求性墜落防止装置ではないからずら。

941 :名無し組:2022/10/19(水) 18:32:32.61 ID:FGV8twaN.net
クリティカルパスはA5からなんだね。。

942 :名無し組:2022/10/19(水) 20:56:20.65 .net
>>939
どの辺が無理ゲー?
記述全般?

943 :名無し組:2022/10/19(水) 22:26:12.90 .net
>>935
ヅラなんだろ
ヘルメット被ってると20代から薄くなる

944 :名無し組:2022/10/20(木) 03:14:09.62 ID:fPGmNDYx.net
【問題3】(3)フリーフロートの解答例

地域開発研究所:1
TAC:0

解答や見解がいくつかあるんやな

945 :名無し組:2022/10/20(木) 03:43:55.05 ID:4Ef9iaIj.net
>>944
やったー
計算したら1だったもんね

946 :名無し組:2022/10/20(木) 06:45:20.19 ID:mJ+c+gq4.net
1はディペンデントフロートでは?

947 :名無し組:2022/10/20(木) 07:11:05.05 ID:hgg03ass.net
>>944
うおおおお!
1で答えたわ!いけるんかな?

948 :名無し組:2022/10/20(木) 07:17:29.56 ID:mJ+c+gq4.net
ひげごろーさんが解説してるけど0日、でも問題が不適切との事。

949 :名無し組:2022/10/20(木) 07:29:15.24 ID:???.net
>>948
やっぱりそうだよな

950 :名無し組:2022/10/20(木) 07:33:19.34 ID:UMEs7gvG.net
0日だろ。
条件確認したらわかるだろ。
b工区は、a工区が終わらないとできない。
aは、前の作業が終われば次に進める。
これだけの話。
しかし、問3の2解いてる時にあたまフリーズした人いるのじゃない?この問時点でなぜこのチャートにしたのか意味がわからなかった。4解いて始めて試験として意義あるチャートになるよな?
経験記述しかり今年試験つくった人は素人なのか!?

951 :名無し組:2022/10/20(木) 07:40:53.49 ID:???.net
1つの現場で施工の合理化のための削減なんて3個もあるわけないよな
作文前提の問題なんか出すな

952 :名無し組:2022/10/20(木) 07:42:22.61 ID:HxlFO4Bz.net
地域開発だめだな

953 :名無し組:2022/10/20(木) 07:50:53.03 ID:0lufTrrN.net
>>951
まさしくコレ。

954 :名無し組:2022/10/20(木) 08:23:06.69 ID:4eEl9fjU.net
壁軽量鉄骨下地組立って書かないとダメ?
軽量鉄骨下地組立はアウトかな?

955 :名無し組:2022/10/20(木) 08:25:54.44 ID:???.net
>>954
俺も壁忘れた

956 :名無し組:2022/10/20(木) 10:57:37.92 ID:UMEs7gvG.net
>>951
合理化をするのに品質懸念を主にする点もセンスない。合理化を深掘り留意した点で完成された問題なのに。問題を考えてやったぜという、爪痕残したい感がえぐいね。
問1-2は既に書き込みあったけど、管理者という労働者の枠を超えて労務管理や経営者に問うべき問いは本当にどうかと思うよ。
普通に労務視点で書けるから書いたとして点数つけなかったらそれはそれでエグい。
いちお国家試験なんだから難問もいいけど何のための国家試験かはさすがに留意してほしいよな。

957 :名無し組:2022/10/20(木) 11:25:39.16 ID:4Ef9iaIj.net
業界の悪口書き並べて適当な改善案書いたら点くれるんだろうけど割にあわんロクでもない業界だからそりゃ若手も来んわって実感したな

958 :名無し組:2022/10/20(木) 12:06:18.96 ID:???.net
品質が懸念されるなら削減なんてしねーっての

959 :名無し組:2022/10/20(木) 12:36:51.73 ID:EcjhimTp.net
>>958
そのとおりやで。
合理化は、不合理を除き効率的にすること。なぜ品質懸念?省力化工期短縮など不合理を効率的にするならわかる。
品質は不合理などなく、基準があるんだ。品質を効率的と結びつけるなよ。品質命なんだからさ。
ほんとに問題が残念。
受かってるだろうけど、まともな問題をときたかったわ。

960 :名無し組:2022/10/20(木) 12:50:47.40 ID:???.net
本当5ちゃんねるは、的外れ野バカが多いずらw

961 :名無し組:2022/10/20(木) 12:57:14.52 ID:AaGI7n5y.net
>>944

結局正解は?公式はいつ出るの?

962 :名無し組:2022/10/20(木) 13:48:06.53 ID:???.net
現場対応が出来るかより
試験対応が出来るかどうかが鍵
世の中そんなもんでしょ

963 :名無し組:2022/10/20(木) 13:52:08.50 ID:/57sy5dK.net
>>960
その通り
だけど、ずらは嫌い!

964 :名無し組:2022/10/20(木) 13:53:42.26 ID:/57sy5dK.net
>>962
現場対応が出来る奴はたいがい試験も受かるw
世の中そんなもん!

965 :名無し組:2022/10/20(木) 15:01:13.63 ID:???.net
そうずらよ

966 :名無し組:2022/10/20(木) 15:13:50.14 ID:HxlFO4Bz.net
経験記述以外で何とか44点有るんやけど大丈夫なんかな?

967 :名無し組:2022/10/20(木) 15:39:26.15 ID:???.net
会社の先輩達を見ていると
皆 
勉強しないで受かってるから
俺も受かると思っている

968 :名無し組:2022/10/20(木) 15:49:36.45 ID:???.net
しねずら

969 :名無し組:2022/10/20(木) 16:03:14.41 ID:???.net
ひげごろー先生は、経験記述の足切りは必ずあると言ってたが、何%ぐらいなんだろう

970 :名無し組:2022/10/20(木) 16:52:55.63 ID:z5/uy4fB.net
>>969
これ、どの資格学校でも言ってるけど、一次みたいに足切りの明文化されてるものないよね?去年経験記述ボロボロだった先輩受かってたし。

971 :名無し組:2022/10/20(木) 17:37:05.16 ID:???.net
点数配分は明らかになってないからなー。
これから年の瀬でみんな忙しくなるだろうから
気づけばあっという間に合格発表日だよ。

972 :名無し組:2022/10/20(木) 17:49:39.92 ID:gIRgroex.net
てんさく合格見込みとの事!

973 :名無し組:2022/10/20(木) 20:01:55.50 ID:hgg03ass.net
1土施去年合格して今年1建施受けたけど1建施のが難しいよな

974 :名無し組:2022/10/20(木) 20:06:56.57 ID:QyHeW003.net
>>972
添削どこでやりましたか?

975 :名無し組:2022/10/20(木) 20:29:35.34 ID:???.net
自己答案復元とかあるけどみんな一言一句間違えずに出来る?経験記述なんで暗記する気ないから毎回アドリブ。もう覚えていないや。

976 :名無し組:2022/10/20(木) 20:57:16.96 ID:gIRgroex.net
>>974
s
右で50点は、あった

977 :名無し組:2022/10/21(金) 02:00:09.62 ID:+bkexHj+.net
仕上げは全部過去問にあるやつで新規問題なくて良かったな

978 :名無し組:2022/10/21(金) 02:00:32.92 ID:9Qzgd7HH.net
>>976
右って何?裏?
総合資格はまだ添削結果出てないよね?sってどこ?

979 :名無し組:2022/10/21(金) 06:24:53.55 ID:ixho+epy.net
>>978
右とか裏は問2からの事

980 :名無し組:2022/10/21(金) 07:25:42.46 ID:???.net
セコカン程度の試験で手こずる奴って
ホントバカだよな

981 :名無し組:2022/10/21(金) 09:30:51.90 ID:???.net
煽り下手で草

982 :名無し組:2022/10/21(金) 11:01:43.23 ID:CXl6RDlX.net
セコカンって実際、客(エンドユーザー)との会話ってあるの?

983 :名無し組:2022/10/21(金) 11:29:41.70 ID:???.net
底辺大規模修繕業者だからあるよ

984 :名無し組:2022/10/21(金) 11:58:01.43 ID:aRj5bY14.net
修繕は鬱陶しい、クレーマーの対応あり。新築は融通聞く現場は楽だし、個人建築主だと高級クラブに連れてって貰って小遣いももらえる事もある

985 :名無し組:2022/10/21(金) 12:19:59.49 ID:???.net
>>975
今年の受験者じゃないけど、問題用紙もらう前提で問題用紙に書き写してた。
最後まで残るつもりなら時間はたっぷりあるからね。
採点サービスには出さなかったけど、経験記述以外はそれ見て自己採点したよ。

986 :名無し組:2022/10/21(金) 12:45:13.57 ID:l/XqAoKx.net
>>985
経験記述以外で何点やった?

987 :名無し組:2022/10/21(金) 14:31:16.56 ID:S3hSRDOt.net
>>986
俺は56か58やったけどどうかな?
経験記述がなー

988 :名無し組:2022/10/21(金) 20:15:29.81 ID:???.net
2級一次試験を来月受験します。仕上げ施工、躯体施工 の部分がどうも不安で。
11問中8問選択ということですが、今のところ4問正解すれば上出来かなと。他の部門は70-80%取れそうなのでそこで稼ぐしかないか。

ここで書き込むべきでないとは理解してます。他に無いのですみません。

989 :名無し組:2022/10/21(金) 20:18:23.48 ID:am5D0ush.net
>>988
スレあるからそっちで聞いて

990 :名無し組:2022/10/21(金) 20:40:38.72 ID:???.net
>>986
昨年度の俺の自己採点。
問2 12
問3  2
問4  2
問5 12
問6 10
合計 38点
合格して今に至る。

991 :名無し組:2022/10/21(金) 20:47:27.22 ID:XWU/OC2n.net
>>990
自信つくわそれ

992 :名無し組:2022/10/21(金) 20:49:46.61 ID:???.net
>>988
2級で聞けよバカ

993 :名無し組:2022/10/21(金) 22:27:50.14 ID:l/XqAoKx.net
>>988
2級行けよ

994 :名無し組:2022/10/21(金) 22:29:44.29 ID:l/XqAoKx.net
>>990
レスありがとう
わい今年44点やからいけそうやわ
ありがとう

995 :名無し組:2022/10/22(土) 00:07:24.82 ID:+K/P4UVr.net
小室圭に続け!

996 :名無し組:2022/10/22(土) 02:29:41.15 ID:???.net
2級の方はこちらへ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665911391/

997 :名無し組:2022/10/22(土) 08:58:20.65 ID:fX4l2e4o.net
>>992
心に余裕ないやつダサいな。
職人に嫌われてそう。

998 :990:2022/10/22(土) 09:49:27.50 ID:???.net
>>991.994
参考になるかわからんけど、俺はこんなもんだった。
おもいっきりネットワークやらかしてるけど、なんとかなってるでしょ?
ただ経験記述は添削サービス利用してたから自身あったんよ。
合格祈ってるよ。
旨い酒飲みたいね。

999 :名無し組:2022/10/22(土) 10:36:42.91 ID:FRIChl+R.net
>>990
これこれこういう情報ほしかった!

1000 :名無し組:2022/10/22(土) 11:49:12.14 ID:fdL1ntvq.net
令和2年度合格者です
当時のS採点サービスにて
問題1 30/30
問題2(設備・機械の安全) 6/12
問題3(躯体間違い探し)16/16
問題4(仕上げ記述)8/16
問題5(ネットワーク工程表)10/14
問題6(法規)10/12
合計80/100 B1でした

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200