2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part19

1 :名無し組:2022/04/05(火) 12:23:37.16 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/

776 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ネット申請できるのか
なら落ちてても会社にハンコ貰ったりせんでええんやな

777 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>776
俺は今回が二回目だったけど技士補持ってれば楽だよ

778 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
とりあえず問5は
2.3.2.3.5.1.3.4
にしたけど、二番目のは5だったかな

779 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>778
2.5.1.3.5.1.3.4

780 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>771
10m

781 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述は大体書けたのに学科問題舐めすぎててかなり落とした
1次の時も足切りで生き残れないと思ってたら受かってたからなんかそんな事にならないかなぁ

782 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
右で×2点計算で50だ!
経験が15点以上取れてるからいけるかな!!

783 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
工程表4-い
27日になる?何度やっても25日なんだけど。

784 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
速報って何処かで見れるの?

785 ::[ここ壊れてます] .net
A4をA3にしちゃいました

786 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
27日は、作業cをb3だったか?に移動させてそこからは、a3.b4.a4と繰り返せば27日になるづら

経験は32点でこれだけの人が受けるから
工事概要4点ほか各7点配点とすれば
よっぽど変なこと書いてなきゃ記述一番下と概要で11点もろて、8割いってるづら
余裕でうかってたづら!

787 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>775
受かってればそれさえ必要ないwww
アホなの?www

788 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
いや、パチンコやりながらだから間違えたわ
6割か
あとは、経験記述3問上乗せばいぷっしゅや

789 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
懸念を書いてないとだめかな?

790 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
もうだめや

791 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
躯体結構間違えてんな…

792 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
懸念は文字として挿入してれば間違いないが、
なくても品質に関する心配事が書いてあれば読み取ってくれるよ。
留意もにたようなもんで、本来心に留めることやけど書き方として例えば対策と結果で留意していたのだとわかるだろ。
書いてなくても心がこもってれば俺なら点数つけるわ
それより俺のガンダムが即落ちしたんだわ

793 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんか宅建の試験もやってたな

794 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>782
経験は6割以下は足切りです

795 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合否発表まで長い
まぁ現場にどっぷり浸かれば、あっという間なんだろうけど

796 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
落ちたらすぐに次の申し込みやで!

797 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>794
足切りは無いと思います。
一次試験の応用問題しか公表されてないですよ

798 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>793
次は宅建取る。

799 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一級建築士取った後だからめちゃくちゃ簡単に感じた
何より6割でいいっていうのがデカい

800 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問6
1
4
3
5
4
2
どこ間違ってますか?

801 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まじめな話、今回の記述の問題おかしいよな。
合理性が主なのに、品質懸念について深ぼるのはどうかと思うけどね。
問題作ったやつは、施工管理経験ないただの学者なんだろな。
品質低下しても規格や基準内に収まれば問題ないわけで、なんのために合理化するのかわかってないよな?w
せ合理化でどんな品質に留意しましたか
という問題なら成立する。
これ大ブーイング案件よ

802 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
この時間からは、まったり海でアイスブレイクするづら。今日は勝ち確定ずら。
今日は、トラジで1人焼肉ずら
俺見かけたらカルビおごったるから話しかけてくれ。

803 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問6は、
注文者50
5 7
危険 技術 ずら

804 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
危険労働災害にしまった><

805 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問5
2問目は3と5どっち?

806 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
3が正解

807 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まじか!俺3にしたけどぜったい鉛直が正解だと思ってる!

808 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
まじか3かよ
問5
3問みすったー

809 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問5 2.3.1.3.5.1.3.4
問6 1.4.3.5.3.2

810 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>801
いや、逆に合理化方法に変更することで品質の懸念が全く生じない方法なんかあんの?あるとしてもそんな合理化方法しか経験がない人は落とすのが意図なんじゃない?
今年は一次試験簡単すぎたし

811 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
問5-2
は3で間違いないわ!
論文結構あるぞ!
ラッキーパンチ2点追加で合格確実づら

812 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
格闘お前ら一般記述と仕上げ記述に全然言及しねえのな。俺は満点。

813 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>810
たしかにそのとおりづら!天才づら!
俺的にはどちらも生じるが、品質は誰もが一定基準遵守してることが前提とすれば、懸念より留意が妥当とおもうづら。
だけど、一次簡単すぎっていう合格人数の調整のが資格試験やしたしかに優先度高いづら

814 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>812
アホか多種多様すぎて書くまでもない
己をしんじるのみ
なら君の経験記述を御披露目してくれ

815 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>814
俺のは某資格学校の丸写し、一次一句間違わず。書いたら何処かバレるがな。

816 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>815
さらに天才がいたづら!!
そのつてあるのはうらやましい
一度見てみたかったよ、プロがつくる文章
一字一句書けるのも才能だな、君の仕事は丁寧そうでいいな。

817 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
って、いうてるそばから
一字一句をまちがうのかーい!

818 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
労働者を確保するのは施工管理技士の仕事なのか?
施工管理技士として認められるためには下請け等の他社に努める人員の確保まで考えなきゃいけないのか?

819 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次一句、携帯で書いたら、こんな変換になった笑iPhone

820 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>818
そうそうこれもおかしかったづら。
労働者を確保出来ないらこそ、合理化・省力化が必要ってのが試験的にベターなのに。

確保するのは現場ではないよな!
施工管理に書かせる問題じゃないよ。
だからこの記述は壮大な解答になるよな。なんだって書けば満点とらせてもらわなきゃこまるわ。

821 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
作業A4と27日 両方正解じゃないと点数貰えない?

822 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合理化のネタ 2つまでは用意してたけど3つは
少し焦った 外部仕上げを窯業系サイディング 張りにしてたから下地の胴縁を鉄骨製作工場で組み込みパネル化して現場での作業を軽減したとか書いた  1-1と1-2で50分程かかったんで結構やばかった

823 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
フリーフロート0日だってよ

824 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みなさまお疲れさまです。
どうでしたか?
みなさんの事ですから余裕だったでしょうけど

825 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合理化合理化ってそんな毎回現場で変わった事なんてしねっつのな
問題作ってるやつが現場未経験なんとちゃいますのー?

826 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>823
わいも0日にしたよー

827 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>823
わいも0日にしたよー

828 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
俺は25日0日27日だな。
いや、ズラー

829 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
髭みたら0日やがどうなん?

830 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ディペンデントフロート🚐🚚1日、フリーフロート0日?

831 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>825
未経験なんだわ。←個人の主観だけど
よく、建築施工管理は実務経験ない人が受けるっていうけど
作ってる人が一番経験ないんだよな。
まぁ問題作成者に経験いらねえよ、俺たちよりめちゃんこ頭いいのだから

832 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>825
未経験なんだわ。←個人の主観だけど
よく、建築施工管理は実務経験ない人が受けるっていうけど
作ってる人が一番経験ないんだよな。
まぁ問題作成者に経験いらねえよ、俺たちよりめちゃんこ頭いいのだから

833 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なぜ2回とうこうされるのづらー

834 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>820
確保するのは現場ではないよな!

ですよな!
労働者の確保は雇用契約ありきの事業者の仕事であって

施工の管理をする技士の権限を逸脱してると思うのだ

835 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述ややこしい聞き方してるが合理化の内容と留意事項書いときゃ良いんだろ

836 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>834
天才づら、すごいわかりやすいづら!
今回、問題作った人その違いすらわからないで作ってる可能性もありうるづら笑


確保は、事業者。課題は現場のこと。
ごちゃ混ぜにして何を書かせたいのかまったくわからんづら、全員書いた人は満点だ!

837 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>834
だいたい日本人の賃上げが進まない事が問題視されている昨今なのに、賃金の話はおいとて現場の努力で作業員を集めろって問いを出すそのセンスが新規の就業者を遠ざけてるって気づかないのか?

もっと金くれよ!!!

838 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>835
その通り。

839 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>835
そう、その方向でいこうと思ったが
品質の懸念を問われたから書かなきゃだめづら

とにかくおかしいのよ。今回の記述

840 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
づら  ←これやめてくれないかな

お願いだから。

841 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>837
天才づら
西側諸国との賃金差しらないのかな?
円安もあいまってこのままじゃら野垂れ死ぬづら。国債がらみで市場操作や金利下げない日銀と一緒づら。お金でなんでも解決できる。その賃金をぬくのはありえないづら

842 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>840
ずら
の方がよい?

843 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工管持ってても仕事が見つかるわけでもない

844 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
FF0日かぁ
引っかけね

845 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>843
一級はメチャクチャ需要あるぞ、2級は意味なし

846 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
鋼製建具の記述ってシーリング3面接着はだめ?

847 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>845
俺面接落ちまくってんぞしかも現在進行形
唯一の救いはいまの仕事辞めなかったこと

848 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>847
どこ受けてるん?経験者なら、同じ業界(特に大規模はすぐヨコヨコで話回る)下請けに偉そうとか悪評なかったら、まずそんなことないと思うけどな。

849 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>846
こうせい建具は3ミリと2ミリだろ

850 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
貴様らおやすみ!とりあえずお疲れ様!

851 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>845
会社にすれば2級も経審の評点着くんだから意味あるぞ

852 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
すまん、解答用紙のこと誰か教えてくれ
施工管理の問1作業内容は
空欄横並びだった?縦並びだったけ?
名称は間違いなく書いたがミスで逆に書いちゃったかも。
とにかく左側にフリーアクセス書いてたのは覚えてるから上段に軽量鉄骨書欄があったのならいいのだけど

853 :名無し組:[ここ壊れてます] .net


854 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
鋼製建具はアルミサッシと同じ施工法だよ。大体取り付け職人も同じだしね。
クサビと下げ振り、レーザーレベルを用いて建て込みして躯体と建具側のアンカーを丸鋼で溶接。施工誤差は2ₘₘ以内。後は沓ずりは横に丸鋼を溶接しておきモルタル裏込めしておく。コレだけ書けば8点取れる。

855 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
トロ打ち

856 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
来年は副産物かな

857 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
15分遅刻してとりあえず工事概要書いて法規から逆順で解答しました。
前日1日だけまとめ動画を2倍速で視てノートに走り書きして電車で暗記。それでもそこそこ問題解けました。
また、B判定でしょうけど。

858 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
おめでとう!

859 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
bて不合格?

860 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>853
せんきゅ、なら大丈夫か

861 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ff0なのか
おちたなぁたぶん

862 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
クリティカルパスは捨ててたわ

863 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年は簡単だったな

864 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
フリーフロート 1日
B3工程待ちでも良く無いですか?

865 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>864
俺もそれにした
来年頑張ろうぜ!

866 :名無し組:[ここ壊れてます] .net


867 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
N建の二次検定答案添削&ランク評価サービスを利用しようと思ったが昨日の記述はほぼアドリブなんで再現できるほど覚えてないな…
やはり合否発表を待つしかないか…

868 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんなもん出したら営業の鬼電よ?でも試験問題見て合格確信したろ?俺3回目だけどマジでガッツポーズだったわ。

869 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
3回目w
俺、通りすがりだからレスしなくていいよ(●´ω`●)

870 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
結局ネットワークは、クリティカルパスA5で確定?

871 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みなさんの会社はこの資格取ると手当ていくら出ますか?
うちは月3万なんですが転職考えた方がいいかな?

872 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
5万

873 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験技術6割と仮定
1.工事概要
2.1〜を目的とした為、〜の作業が軽減できる、〜工法を実施した。
2.2〜をするに際し、〜の低下が懸念された為、〜検査を行い、規定の(数値)強度を確認後に施工を行った。


2.災害対策については、3問とも災害対策の為に〜するように留意する細かくかけた。

3ネットワーク 壁軽量鉄骨下地組み立て
       フリーアクセスフロア敷設
       あとは合ってません。
(時間不足により)適当に記入w

4仕上げ
鋼製建具取付けは、アルミニウム建て具の内容を適当な数字を入れ記述。
ほかは、適当な数字も入れ、記述した。
5.躯体 8/8

6.法規 5/6 

ネットワーク全然とれてないので、合格は怪しいですかね?💦     
みなさんはどうでした?

874 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
うちも50000 ありがたいw
そこ辞めたほうがいーよ

875 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>871
5,000円と聞いたんですが、あり得ない?ですか?

総レス数 1001
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200