2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part17

1 :名無し組:2022/07/04(月) 17:21:50 ID:???.net
part17始まったよ~

2 :名無し組:2022/07/04(月) 18:01:52 ID:nMt0/YZ7.net
二次試験勉強はいつからする?

3 :名無し組:2022/07/04(月) 18:11:57 ID:???.net
問題覚えてないから答えみても何点か判らないわ
電気のとかはじめてみたんだけど電力会社となんCHARAに最後書きかえた

4 :名無し組:2022/07/04(月) 18:12:30 ID:???.net
で、結局今回の一次は難しかったんか?

5 :名無し組:2022/07/04(月) 18:16:30 ID:yL80qtGy.net
>>4
難しかった。

6 :名無し組:2022/07/04(月) 18:51:29 ID:???.net
44点でギリギリセーフだったわ
俺が勉強してないのもあるが近年じゃ1番むずいな

7 :名無し組:2022/07/04(月) 18:55:17 ID:???.net
2次試験勉強はいつからしようかなぁ~
しばらく休んでからしようかなぁ~

午後の問題の21の答えが日建だと4だったような気がしたけどこれ日建の人間違えた?

8 :名無し組:2022/07/04(月) 18:56:41 ID:???.net
去年の問題やったらあっさり合格点。
心配だからR2とR1とH30とやっただけ。
簡単。
時間になったらすぐに退席して帰った。

9 :名無し組:2022/07/04(月) 19:01:48 ID:mBf3IzXS.net
>>7
俺もにっけんのやつと一点ずれたから多分そこ

10 :名無し組:2022/07/04(月) 19:05:55 ID:???.net
>>9
昨日酒飲みながら日建の答え合わせしたから自分が間違えたのかと思ったけどやはり日建の答えと公式?の今日発表の答えが違いましたよね、、、

11 :名無し組:2022/07/04(月) 19:15:51 ID:???.net
過去問とか問題集でやったのと結構違ったから不安だったけど、採点してみたら57点で余裕だったわ。
二次は不安しかないけど。

12 :名無し組:2022/07/04(月) 19:56:26 ID:???.net
金曜から市販のテキストざっと読んで去年の過去問解いて解説読んでもっかいテキスト気になるとこ読んで58点
昔2級で覚えた内容が意外と頭に残ってて驚いた
あと専門土木3〜4分野くらい完全に切ると楽だな

13 :名無し組:2022/07/04(月) 20:00:34 ID:???.net
まだ1時間あるのに退出するバカって何がしたいの?
見直しで数点アップする可能性を考えないのかな?

14 :名無し組:2022/07/04(月) 20:08:02 ID:???.net
>>13
いや余裕で合格点確信したやつかまたその逆のどっちかだろよ
ギリギリのラインやつしか最後まで残んねーわ!

15 :名無し組:2022/07/04(月) 20:09:04 ID:???.net
見直しをしなかったばっかりに
施工応用法で引っかかるバカが発生するのが最高に面白い

16 :名無し組:2022/07/04(月) 20:15:46 ID:???.net
1週目が30分程度で終わるし、見直ししても尚余るから1時間で退室するんだろ
そもそも引っ掛かるなんてのは4つ全ての正誤の判断が付かなくてあやふやに選ぶからこそな訳で、ちゃんと分かってるなら多少の読み間違いや勘違いは◯×が複数になるからその時点で気づいて直せる

17 :名無し組:2022/07/04(月) 20:18:08 ID:???.net
まあ、試験時間を捨ててまで優先することなんてそうそうないよね

18 :名無し組:2022/07/04(月) 20:19:12 ID:???.net
>>16
おいおい
それじゃあこの試験で不合格になった奴は知的障害者って言ってるみたいじゃないか

19 :名無し組:2022/07/04(月) 20:27:51 ID:DO7ELeU0.net
100%の自信がある解答だけで午前24午後33はあったから仮に意図せず数問落としたとこで合否に影響ないし混む前に帰りたいから途中退室するよ
つか四肢択一問題で2回目読んで解答変わる可能性があること自体知識不足

20 :名無し組:2022/07/04(月) 20:29:31 ID:???.net
>>18
母集団がこんな奴らなのに半数以上が合格できる試験で落ちる奴なんて障害者と変わらんだろ

21 :名無し組:2022/07/04(月) 20:38:14 ID:???.net
辛辣だけど真実だな

22 :名無し組:2022/07/04(月) 20:39:56 ID:???.net
今回の難易度で合格率どんくらいになるんだろうな

23 :名無し組:2022/07/04(月) 20:40:53 ID:???.net
午前も全問解答する形式で6割だったら
ちょうど良い難易度だったのにね

24 :名無し組:2022/07/04(月) 20:52:01 ID:???.net
今回の難易度だと4割じゃね?

25 :名無し組:2022/07/04(月) 20:53:56 ID:???.net
午後も楽だったし午前も6割はは過去問で対応できるレベルだったし合格率は例年通りかちょい高めくらいだろ
去年が高すぎたから流石に少しさがるだろうけどさ

26 :名無し組:2022/07/04(月) 20:55:53 ID:???.net
>>23
それだと施工管理技士で最高難易度になるんじゃね?
合格率は20%もなさそう
トンネル工事や下水管とか勉強してる奴ほとんどいなさそうだし

27 :名無し組:2022/07/04(月) 20:59:02 ID:???.net
専門土木は一般常識と文章の書かれ方で2択くらいまで絞れる問題多いから何も勉強してない分野を適当に解いても4-5割は取れるという

28 :名無し組:2022/07/04(月) 21:01:17 ID:???.net
まあ一次の合格率は55%以上60%未満ってとこだろうね

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200