2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part17

1 :名無し組:2022/07/04(月) 17:21:50 ID:???.net
part17始まったよ~

140 :名無し組:2022/07/13(水) 11:41:38 ID:???.net
>>139
そりゃ朝は会社から現場までの時間の給料はでない
同僚は底辺の荒いやつ
しかも最初はスコップから

これである程度は頭のいいヤツ(大卒程度)が
入って来ると思うのが業界の終わってるところ
少しは入ってくるが別のとこに行くやつ多すぎる

141 :名無し組:2022/07/13(水) 12:10:28 ID:???.net
>>139
サラリーマンなら原価と検査に耐えうる程度の品質と工期守れてれば途中サボろうが手を抜こうがどうでもいいよ
むしろ変に拗らされるより勝手にガス抜きしてくれた方がマシまである

142 :名無し組:2022/07/13(水) 13:29:59 ID:???.net
板取上流で昼食って川に戻ったら舟から鮎だけいなくなってるんですけど!
舟ごと無いとか口開いてるとかなら自分が悪かったのかとも思うけど、舟あってご丁寧にロックまで掛かってるとか…
せめて養殖くらい残してけよクソが萎えたから帰るわ

143 :名無し組:2022/07/13(水) 13:30:37 ID:???.net
うーんスレ違い恥ずかしすぎるから埋まってくるね

144 :名無し組:2022/07/13(水) 14:29:11.69 ID:iP/CFsd+.net
渓流釣りかな

145 :名無し組:2022/07/13(水) 15:10:43.42 ID:C/2le1P/.net
鮎の友釣りじゃない?
偏見かもしれんが鉄筋工は他の工種に比べて釣り好き率がかなり高い気がしてる

146 :名無し組:2022/07/13(水) 15:13:51.28 ID:+KlkhJLV.net
鮎版Breaking Downか

147 :名無し組:2022/07/13(水) 16:29:20 ID:J18sYEZ3.net
俺はこういう誤爆好き

148 :名無し組:2022/07/14(木) 09:09:00 ID:GVupWTjg.net
二次検定って昼からなんだな!

149 :名無し組:2022/07/14(木) 12:06:35 ID:fDPQzSrL.net
二次ってどうやって勉強すればいいの♡?過去問♡?

150 :名無し組:2022/07/14(木) 13:26:52 ID:???.net
【前編】22歳元女性自衛官が実名・顔出しで自衛隊内での「性被害」を告発 テント内で男性隊員に囲まれて受けた屈辱的な行為とは [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657770356/


ゼネコン土木も自衛隊に負けていられない
みんなで舞わそう

151 :名無し組:2022/07/14(木) 17:03:32 ID:???.net
土木にいる女をなめ過ぎだぞ

152 :名無し組:2022/07/14(木) 18:10:46 ID:GQbmSoPK.net
墨入ってるぞ

153 :名無し組:2022/07/14(木) 18:30:02 ID:???.net
>>151
クンニだけでイカセたのか?
お主、ツワモノだなぁ

154 :名無し組:2022/07/14(木) 19:24:15 ID:DXufWiBr.net
もう凄い匂いしそう♡

155 :名無し組:2022/07/14(木) 20:39:34 ID:???.net
オタサーの姫の延長
陰キャセコカンからチヤホヤされるけど、女には困ってない職人から低脳だとあしらわれて不貞腐れてる奴ばっか
土木現場は女がいることがデメリットでしかないからマジでいらない

156 :名無し組:2022/07/14(木) 23:23:55.88 ID:???.net
>>155
舞わそう

157 :名無し組:2022/07/15(金) 13:17:27 ID:uRyFvc1t.net
>>156
ハイ開示

158 :名無し組:2022/07/15(金) 13:28:03 ID:hM3fbzxb.net
花びら大回転ってなんだよ

159 :名無し組:2022/07/15(金) 22:02:49.62 ID:0ajSGudB.net
がんばえー

160 :名無し組:2022/07/16(土) 00:35:57 ID:???.net
>>157
おまた開いたんか?

161 :名無し組:2022/07/16(土) 03:54:53 ID:N4Tsw2o8.net
>>160
ハイかいじ

162 :名無し組:2022/07/16(土) 04:34:25 ID:CvZfP/js.net
小股せ。アイスティーしかないけど。いいかな

163 :名無し組:2022/07/16(土) 06:27:20.59 ID:Me2f+6QZ.net
やはり低脳しかいないのかこの視覚。

164 :名無し組:2022/07/16(土) 06:54:56 ID:???.net
資格のスレに張り付いてるようなのは100%底辺だろ

165 :名無し組:2022/07/16(土) 16:46:43 ID:CvZfP/js.net
うんこ色のドーカッター共を束ねる大事な仕事だゾ。底辺の中の王

166 :名無し組:2022/07/16(土) 21:07:59 ID:Me2f+6QZ.net
>>128
ブラックを脱却しようと若手を甘えさせた結果白痴のようなバカしかいなくなったな。
人が育つには負荷が必要なのだよ。

167 :名無し組:2022/07/17(日) 09:40:33 ID:y3RKvIGH.net
>>164
張り付いてないとわからない事だなwww

168 :名無し組:2022/07/17(日) 16:16:06 ID:???.net
草生やす暇があったら穴掘って埋めてろ

169 :名無し組:2022/07/17(日) 18:24:56 ID:HaLcXq36.net
張り付いてやがる!アスファルトに付着したガムのようだぜ

170 :名無し組:2022/07/17(日) 21:31:53 ID:g7w2JPig.net
社長が自己採点してない社員に向かって怒り狂って椅子投げてた。怖いよぉ

171 :名無し組:2022/07/18(月) 00:21:31 ID:???.net
張り付いてなくても底辺なのは分かるが
その指摘に噛み付いてるやつは自覚のある底辺

172 :名無し組:2022/07/18(月) 04:56:26 ID:UZGR0F7F.net
底辺の中の底辺って言うか、
骨のある底辺って言う言うか、
真の底辺って言うか。

173 :名無し組:2022/07/18(月) 05:01:28 ID:vd+9DBaT.net
戦場における下士官ポジだな。ドカタは二等兵。

174 :名無し組:2022/07/18(月) 06:25:55.89 ID:UZGR0F7F.net
職長が軍曹クラスじゃない?
施工管理は少尉から大尉。
部長で大佐。
支店長が将軍で社長が総統。

175 :名無し組:2022/07/18(月) 08:13:50 ID:???.net
なんで総帥なんだよ
お客にも設計屋の監理にも逆らえないんだから社長で下士官クラスだろ

176 :名無し組:2022/07/18(月) 10:23:44 ID:???.net
セココンなんか穢多非人
人であろうというのが烏滸がましい

177 :名無し組:2022/07/18(月) 12:44:00 ID:UZGR0F7F.net
明らかに発注者側ではないお前は人間か?

178 :名無し組:2022/07/18(月) 20:20:31 ID:???.net
発注者と設計者と監理には逆らえない
当たり前やんけ
喧嘩腰でいったら嫌われて仕事回らなくなるわ

179 :名無し組:2022/07/19(火) 00:07:14 ID:???.net
5回受けても受からない人へ
やめなさい。受かっても程度が知れてるよ。

180 :名無し組:2022/07/19(火) 21:26:29 ID:35agMDGz.net
常に挑戦し続けろ。
受かるまで受ければ必ず合格する。

ただ、この資格で時間を無駄にするな。
って、5回も受けるやつはいないでしょ。

181 :名無し組:2022/07/19(火) 21:34:09 ID:???.net
何度でも試験代出してくれて毎回休日出勤扱いにしてくれる会社があるのかもしれない

182 :名無し組:2022/07/19(火) 21:37:28 ID:v6xywody.net
土木に休みはない

183 :名無し組:2022/07/19(火) 21:55:50 ID:u8svrugw.net
まともな学力ある奴はそもそも土木業界なんかに来ない

184 :名無し組:2022/07/19(火) 22:23:59 ID:???.net
土木なのに月月火水木金金とはこれいかに

185 :名無し組:2022/07/20(水) 21:25:06 ID:Tdcn6BMK.net
土土土木土土土か?

186 :名無し組:2022/07/20(水) 21:34:52 ID:Tdcn6BMK.net
>>182
最近は県レベルだと評点に関わるので休みが多い。
国交相はモデル現場は土曜日が休み。

187 :名無し組:2022/07/20(水) 21:36:19 ID:Tdcn6BMK.net
>>183
給料が安すぎるんだろうね。

188 :名無し組:2022/07/20(水) 21:39:49 ID:Tdcn6BMK.net
>>178
喧嘩腰のレベルによるが。
まぁ発注者の対応もレベルが問われるよな。

発注者の嫌がらせを受けて工期延伸なんてのも見てきたけど。

189 :名無し組:2022/07/20(水) 21:46:37 ID:Tdcn6BMK.net
まぁ言いなりになっている請負者の気持ちもわからなくも無いが。
その対応が発注者を増長させている面もある。

レベルの問われる所であるがどっちが偉いと言う話ではない。
スタンスの違いって言うかアプローチの違いって言うか。
ただ竣工検査の評価基準に物分かりの良さはないから。

190 :名無し組:2022/07/20(水) 21:48:02 ID:Tdcn6BMK.net
こんなの見ている請負者のレベルも低いのかな?

191 :名無し組:2022/07/20(水) 22:09:36 ID:3KTs9bGG.net
>>186
週休2日工事は現場作業は最低週休2日取りましょうってだけで、休工日に会社で書類整理やら段取りしててもちゃんと評点つけてくれるから職人はともかく施工管理には関係ないぞ

192 :古舘真:2022/07/20(水) 22:57:37 ID:NTAlRdhK.net
>>37
総合資格学院

193 :古舘真:2022/07/20(水) 23:00:57 ID:NTAlRdhK.net
>>153
yes

194 :古舘真:2022/07/20(水) 23:01:58 ID:NTAlRdhK.net
>>158
もしかして、あなたは童貞ですか?

ピュッ

195 :古舘真:2022/07/20(水) 23:03:05 ID:NTAlRdhK.net
>>159
土浦スプラッシュで。
ハッスル!ハッスル!

ピュッ

196 :古舘真:2022/07/20(水) 23:04:34 ID:NTAlRdhK.net
>>162
若くて可愛いお姉ちゃんの。
ラブジュースしか飲めません!

ピュッ

197 :名無し組:2022/07/21(木) 10:26:46.35 ID:???.net
【海外】牧師が掃除機と性行為を行い有罪判決 全裸にストッキング着用し行為に及ぶ・・・イギリス [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658361225/

哀れゼネコン土木

現場宿舎で掃除機相手に性行為

198 :名無し組:2022/07/21(木) 11:23:38.02 ID:g3wll++S.net
基本ビジネスか旅館だしダム工事の時くらいしか現場宿舎なんて使ったことないな

199 :名無し組:2022/07/21(木) 12:52:16.78 ID:???.net
海外の話持ってきてどうしたいのか

200 :名無し組:2022/07/21(木) 14:22:03 ID:???.net
理系の仕事の資格なのに計算問題がないとかありえん。誰でも受かる資格

201 :名無し組:2022/07/21(木) 14:48:46 ID:???.net
>>200
それで資格手当がついてあざーす!

202 :名無し組:2022/07/21(木) 14:52:34 ID:???.net
理系の試験に計算問題なんてのは大学受験までなんだよなぁ
技術士の試験にも計算問題なんてなかったぞ?

203 :名無し組:2022/07/21(木) 19:02:40 ID:1YrpAFqH.net
計算なんてソフト使えよ

204 :名無し組:2022/07/21(木) 19:59:54 ID:???.net
ゼネコンは持ってて当たり前だから資格手当つかねぇんだよ

205 :名無し組:2022/07/21(木) 22:14:38 ID:???.net
若い連中が取り始めたからおじさんも取った。

206 :名無し組:2022/07/22(金) 16:04:40 ID:???.net
ゼネコンだったら技術士持ってないと肩身狭い
コンサルはもっと肩身が狭い

207 :名無し組:2022/07/22(金) 17:58:41 ID:aRmKVn1G.net
2級勉強してるんだが工法の記述問題がマジで無理ゲーなんだが
深層混合処理方法を説明しろだのブリーディングを説明しろだの
みんな覚えるのか?

選択問題でいいだろこんなの

208 :名無し組:2022/07/22(金) 18:14:39 ID:ZaYPi6X0.net
覚えろよ。あくしろよ

209 :名無し組:2022/07/22(金) 18:15:21 ID:aRmKVn1G.net
しかも昔は「xxをするための工法名を答えよ」みたいなのが多かったのに最近は「工法の特徴を説明せよ」みたいなのばっかりなのも腹立つ

210 :名無し組:2022/07/22(金) 18:15:42 ID:aRmKVn1G.net
>>208
えつ…

211 :名無し組:2022/07/22(金) 19:23:01 ID:???.net
そんなんも覚えられない奴が共通仕様書とか理解できるとも思えないし大人しく落ちるといいよ

212 :名無し組:2022/07/22(金) 20:00:00 ID:aRmKVn1G.net
そんな…🥺

213 :名無し組:2022/07/22(金) 20:27:35 ID:F7V26fjn.net
2級はスレチ

214 :名無し組:2022/07/23(土) 05:42:21 ID:AswHbTMg.net
>>207
コンクリート扱うと普通に身につく言葉だけど。>ブリージング
舗装屋か?

215 :名無し組:2022/07/23(土) 06:02:46 ID:AswHbTMg.net
>>200
土量変化の問題で計算があるかな。

216 :名無し組:2022/07/23(土) 06:06:37 ID:AswHbTMg.net
>>207
理解できなくても、解答例を全て覚えろ。
試験では6割覚えてれば合格だから。

217 :名無し組:2022/07/23(土) 06:16:29 ID:AswHbTMg.net
>>206
技術士も細分化されすぎて他業種では役に立たないクズ資格だよね。
重視されているのって建設系くらいなの?

218 :名無し組:2022/07/23(土) 16:32:30.21 ID:???.net
>>217
マンション管理業界でのマンション管理士みたいなものだよ
その業界での国家試験としては一番難易度が高いから一目置かれる名称独占資格

219 :名無し組:2022/07/23(土) 17:19:45 ID:???.net
流石にマン管と同じはねーよ

220 :名無し組:2022/07/23(土) 19:12:09 ID:???.net
>>217
技術士は理系最高峰の資格
建設業界では最強なの
当たり前だけど一級建築士(笑)より完全格上の存在なので
引く手あまた

どの辺がクズなのか反論どうぞ 逃げずに答えてね

221 :名無し組:2022/07/23(土) 19:28:13.76 ID:AswHbTMg.net
>>220
建設業以外では役に立たないって事。
どの業界で引くて数多なんだ?

222 :名無し組:2022/07/23(土) 19:41:34.24 ID:???.net
横からでスマンが
一級建築士と技術士ってどっちが上なん?

223 :名無し組:2022/07/23(土) 19:46:29.02 ID:AswHbTMg.net
一般的には建築士だろうな。
技術士なんて誰も知らないし。

224 :名無し組:2022/07/23(土) 19:55:55.84 ID:???.net
世間の知名度と資格の有用性を同列に語るとか阿呆かよ

225 :名無し組:2022/07/23(土) 20:00:51.37 ID:???.net
>>224
お前答えてみ

226 :名無し組:2022/07/23(土) 20:05:18.14 ID:sg/jITC9.net
意匠系の建築士はあまりすぎて設計だけじゃなく中堅以上じゃ営業や現場、果ては購買に人事まで全員1級建築士もザラだからな
取得難易度は雲泥の差だけど、業界需要なら1級土木のが高いくらいだわ

227 :名無し組:2022/07/23(土) 20:05:56.30 ID:???.net
>>225
何をだよw他人に伝わる日本語で話せw

228 :名無し組:2022/07/23(土) 20:06:06.22 ID:???.net
1級土木ってそんなに需要あるの?

229 :名無し組:2022/07/23(土) 20:06:50.00 ID:???.net
バカは余裕がなくなり都合が悪くなるとすぐ草を生やす

230 :名無し組:2022/07/23(土) 20:10:30.06 ID:???.net
>>228
比較対象の建築士があまってるだけだよ
地方ゼネコン勤務だけど、定年退職者の再雇用での資格手当は1級土木は1万つくけど建築士は付かない

231 :名無し組:2022/07/23(土) 20:15:22.33 ID:???.net
でも給料は資格手当込みでも建築士のほうが断然良い
という残念なオチ

232 :名無し組:2022/07/23(土) 20:28:02.29 ID:???.net
施工管理に必要なのは施工管理技士であって、建築士じゃないからな
世間一般の知名度や取得難易度は一級建築士だが

233 :名無し組:2022/07/23(土) 20:36:30.23 ID:Kv6dZpQP.net
資格界のライン工員。

需要はあるけど偉くはない

234 :名無し組:2022/07/23(土) 20:42:18.31 ID:AswHbTMg.net
>>228
施工管理技士は足りてない。
給料の割にやる事が多すぎ割に合わないと考える人が多い。

資格があるならあまり責任のない派遣もありかな。

235 :名無し組:2022/07/23(土) 20:46:40.75 ID:AswHbTMg.net
>>229
バカそうでも技術士持ってるんだよ。たぶん。

236 :名無し組:2022/07/23(土) 21:05:18.92 ID:???.net
資格手当見ると全ての会社で
技術士>一級建築士
なんだけどw

237 :名無し組:2022/07/23(土) 21:19:47.08 ID:???.net
マジレスすると
1級土木で1万貰えるような会社は
1か月の給料は20もないよ

238 :名無し組:2022/07/23(土) 22:01:07 ID:AswHbTMg.net
>>237
誰も行かないよな。そんなんじゃ。

239 :名無し組:2022/07/23(土) 23:38:39 ID:???.net
>>237
おまえ…身も心も黒く染まってんぞ転職した方がいいよ

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200