2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part17

1 :名無し組:2022/07/04(月) 17:21:50 ID:???.net
part17始まったよ~

39 :名無し組:2022/07/05(火) 12:52:28 ID:???.net
煽りながら解説してくれるとかツンデレか?

40 :名無し組:2022/07/05(火) 17:25:25 ID:BNtFoXAv.net
>>38
引っ掛けることにしか目がいってない感じ

41 :名無し組:2022/07/05(火) 18:24:13 ID:???.net
どこが引っ掛けなんだ?

42 :名無し組:2022/07/05(火) 18:40:13 ID:???.net
短期荷重ではダメ、
なのは分かったけど、じゃあどう扱ってるの?
長期荷重として扱うの?

43 :名無し組:2022/07/05(火) 18:42:19 ID:k0TI6Zg2.net
ちょっとすいません、午後の問21は仮設材料うんぬんの問題で、人員の点検がどーたらは問31じやないの?昨日から???なんですけど…
俺って馬鹿?

44 :名無し組:2022/07/05(火) 18:53:09 ID:???.net
>>42
>>38にも書いてあるように別枠の扱いだろ
そんな程度の読解力だから落ちるんだよ

45 :名無し組:2022/07/05(火) 18:57:01 ID:???.net
>>44
どういう荷重として扱うの?って問いなんだけど
答えになってないよ
その程度の読解力だから落ちるんだよ

46 :名無し組:2022/07/05(火) 19:00:35 ID:???.net
カウンターやめたれw

47 :名無し組:2022/07/05(火) 19:11:50 ID:???.net
>>45
基本的に短期と長期の違いは最後の係数だけでそこに至るまでの扱いは同じ
そもそもの計算式から違うんだから「転用材を用いる場合の荷重」だから別枠なんだよ
そんな程度の読解力だから落ちたんだよ

48 :名無し組:2022/07/05(火) 19:15:24 ID:???.net
と、ガイジが一言

49 :名無し組:2022/07/05(火) 19:18:07.27 ID:???.net
間違いが認められず人格否定に走る可哀想な子
こういうのが所長の現場とか空気最悪だよね

50 :名無し組:2022/07/05(火) 19:19:23.04 ID:???.net
余計な事言うせいで見当違いなことも言い出しちゃった
こりゃ二次検定落ちるわな

51 :名無し組:2022/07/05(火) 19:19:48.58 ID:Eq7RxnYG.net
短期荷重じゃダメって分かったならそんだけで正答できるし十分だろアホか

52 :名無し組:2022/07/05(火) 19:21:34.35 ID:???.net
>>50
説明するにしても転用材での荷重について説明すればいいのにな
問われてることがわからないお馬鹿さんは一定数おるよ

53 :名無し組:2022/07/05(火) 19:24:25.18 ID:???.net
>>51
聞いただけでどうしてそんなに怒ってるんだい?

54 :名無し組:2022/07/05(火) 19:25:30.88 ID:???.net
ただの質問に対して唐突に読解力ガーで草
こういうのが所長の現場とか空気最悪だよね

55 :名無し組:2022/07/05(火) 19:26:22.64 ID:Eq7RxnYG.net
要するに問21間違えた奴は知識不足で過去問丸暗記しかできない底辺ってことなんだな

56 :名無し組:2022/07/05(火) 19:27:57.38 ID:iXwm5qmM.net
頭弱い上におうむ返しでしか煽れないはさすがに雑魚すぎへんか

57 :名無し組:2022/07/05(火) 19:28:44.59 ID:???.net
どうした?
突然

58 :名無し組:2022/07/05(火) 19:29:32.27 ID:Eq7RxnYG.net
まーそこまで熱くならずに問題がわるいで終わっとこうやw
自己採点で合格確定したから気分いいしおおらかにいったるわ

59 :名無し組:2022/07/05(火) 19:29:55.24 ID:???.net
そのオウム返しに負けちゃう時点でね・・・

60 :名無し組:2022/07/05(火) 19:30:18.18 ID:???.net
>>58
おいおい、もっと発狂しろよ~

61 :名無し組:2022/07/05(火) 19:32:38.31 ID:Eq7RxnYG.net
俺は普通にあの問題あってたし発狂する理由がないんだよなぁ
というか午後満点だったからニッコニコだよ?

62 :名無し組:2022/07/05(火) 19:33:20.67 ID:???.net
ID出したり隠したり
大変だなあホント

63 :名無し組:2022/07/05(火) 19:33:46.68 ID:???.net
>>59
知識不足晒して発狂しただけで勝ったと思ってたんだ笑

64 :名無し組:2022/07/05(火) 19:34:43.79 ID:iXwm5qmM.net
この流れの早さは俺以外に2人くらいしかいないだろ自演しすぎなんだ

65 :名無し組:2022/07/05(火) 19:38:20.72 ID:???.net
午前の問51だったかの労働時間6時間は休憩45分、8時間は休憩1時間ってだけ覚えてたから
「原則として一斉にあたえなければならない」って部分がひっかけなんじゃないかと変に勘繰ってしまった(´ω`)

66 :名無し組:2022/07/05(火) 19:38:56.22 ID:???.net
みんな平和にいきましょ(´ω`)

67 :名無し組:2022/07/05(火) 19:54:15.82 ID:???.net
>>63
誰と勘違いしてるの?
みんな敵に見えちゃう病気にでもなった?

68 :名無し組:2022/07/05(火) 19:59:08.26 ID:iXwm5qmM.net
あまりに早いからちゃんと追っかけたぞ
1.短期荷重としては扱わず別途割増して計算するんだよ
2.短期荷重ダメなのは分かったけどどう扱うの?長期?
3.別枠として扱うって書いてあるだろ
4.だからどういう荷重として扱うんだよ
5.だから短期でも長期でもない別枠だっつってんだろ
6.あばばばば
うーんこれは・・・

69 :名無し組:2022/07/05(火) 19:59:52.46 ID:???.net
(ง ˙ω˙)ว♪♪ (ง ˙ω˙)ว♪♪ (ง ˙ω˙)ว♪♪ (ง ˙ω˙)ว♪♪

70 :名無し組:2022/07/05(火) 20:03:23 ID:???.net
わざわざ振り返るって
負けを認めたくない未練がましい粘着クンじゃん(´ω`)

71 :名無し組:2022/07/05(火) 20:03:43 ID:Eq7RxnYG.net
過去問にないからなんて恥ずかしい理由で間違えた人もイライラせずに一緒に二次に向けてがんばろーな!!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

72 :名無し組:2022/07/05(火) 20:06:23 ID:???.net
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

73 :名無し組:2022/07/05(火) 20:07:13 ID:???.net
ಠ_ಠ

74 :名無し組:2022/07/05(火) 20:07:41 ID:???.net
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

75 :名無し組:2022/07/05(火) 20:12:47 ID:???.net
合格点取れたらええんやで

76 :名無し組:2022/07/05(火) 20:43:01 ID:???.net
二次も過去問やってれば受かる?

77 :名無し組:2022/07/05(火) 21:06:44 ID:???.net
お前ら、これ見て落ち着け

https://twitter.com/takigare3/status/1544218710436900864
(deleted an unsolicited ad)

78 :名無し組:2022/07/05(火) 21:20:35 ID:???.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

79 :名無し組:2022/07/05(火) 21:28:49 ID:???.net
駅員、何があったw

80 :名無し組:2022/07/05(火) 21:46:01 ID:???.net
列車停めるなら線閉責任者に所定の手続きしてもらう必要があるからな
軌道に物を落としたので列車を緊急停止をさせた、は流石に×だわ

81 :名無し組:2022/07/05(火) 22:54:25.34 ID:???.net
こういうのを見ると
このスレでの争いなんてどうでもよくなったわ

82 :名無し組:2022/07/05(火) 23:02:56.59 ID:???.net
駅員のほうが土木よりブラックなんかね?

83 :名無し組:2022/07/06(水) 09:57:25 ID:ULpr9jrN.net
比べる必要ない

84 :名無し組:2022/07/06(水) 11:06:52 ID:???.net
比べるまでもない

85 :名無し組:2022/07/06(水) 16:20:41.60 ID:???.net
【名古屋】「なに見とるんだ」 バールのような物で面識無い男性を突く 31歳男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657087443/


土木野郎はすぐに暴力に訴えるから、市民から嫌われる

86 :名無し組:2022/07/06(水) 17:32:51.87 ID:???.net
大阪受験地で受験して
今日コロナのアプリから3日-4日で接触の警告来たんだけど
試験の日だったんだけどコロナなのに来てる人居ただろ

87 :名無し組:2022/07/06(水) 19:24:12 ID:???.net
建築施工管理技士と土木施工管理技士
難易度、社内評価、世間での評価、資格の需要って
どんなもんなの?

88 :名無し組:2022/07/06(水) 19:38:28 ID:???.net
建築家 =おしゃれ 女にモテる  

土木作業員= 犯罪者 レイプ魔

89 :名無し組:2022/07/06(水) 21:02:32 ID:???.net
>>87
会社によるが
難易度は勉強したかどうか次第
評価も会社の専門次第
経審的には両方とれ

世間の評価は建築士?と聞かれやすい建築施工が下かとおもわれる
受験者も土木が1.5倍

90 :名無し組:2022/07/06(水) 21:13:06 ID:???.net
建施が土施より下とか炎天下で頭とろけてんのか?

91 :名無し組:2022/07/06(水) 21:57:12 ID:???.net
試験勉強は体力消耗する

92 :名無し組:2022/07/07(木) 00:26:16 ID:???.net
建築…ビルとか建ててんの?すげーな
設備…なんか難しそう!すげーな
土木…暑いのに穴掘り大変だね!お疲れ様

93 :名無し組:2022/07/07(木) 08:27:49 ID:???.net
難易度は、一級建築士を100とすると

一級建築士:100
1級土木施工管理:95
二級建築士:80
1級建築施工管理:75

こんな感じ

94 :名無し組:2022/07/07(木) 08:30:16 ID:xL5zwdzC.net
>>86
あんだけ人数いればいるわな

95 :名無し組:2022/07/07(木) 09:21:33 ID:???.net
土方の会社は土木屋と言わず土建屋と名乗るけど、ゼネコンや基礎から一式請負う中小の建築会社は絶対に土建屋と名乗らない
底辺土方がいかに一方的に建築業界に憧れてるかがよくわかる

96 :名無し組:2022/07/07(木) 10:56:33 ID:???.net
鉄道インフラ橋梁ダムトンネルとその他土木を一纏めにされるのは心外
その辺の道路で水道管埋めてる奴とリニア用の南アルプス掘削してる奴が同じ資格とかおかしい

97 :名無し組:2022/07/07(木) 11:42:40 ID:???.net
>>93
絶対に違う!
一級建築士→二級建築士→1級建築施工→1級舗装施工→1級管工事施工→1級土木施工

造園は持ってないから知らん。

98 :名無し組:2022/07/07(木) 12:34:16 ID:B/yRa4Vh.net
施工管理の仕事してる人って、事故とか起きるとよく書類送検されたり逮捕されたりして実刑受けてるけど、刑務所の中で施工管理の研修(労働安全衛生とか品質管理とか)みっちり受けるんですか?大きな会社だと同時期に何人も刑務所に入ってたりしますよね。

99 :名無し組:2022/07/07(木) 13:28:48 ID:???.net
>>98
ゼネコンは犯罪者の巣窟です

100 :名無し組:2022/07/07(木) 13:29:25 ID:???.net
大手ゼネコン社員様ならレイプも無罪2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1638195661/

101 :名無し組:2022/07/07(木) 13:58:47 ID:???.net
労災事故での労働安全衛生法違反なんて罰金ばっかで実刑判決なんて見たことないけどどこの国?
車で作業員引きづり回したりユンボに縄かけてメリーゴーランドして被害者が怪我した奴は実刑になってたけだあれは業務上過失致死だし

102 :名無し組:2022/07/07(木) 17:26:29 ID:???.net
ユニックで吊って振り回した上に川に沈めた事件もあったな
あれも橋の補修工事だったはずだから同業者よな

103 :名無し組:2022/07/07(木) 19:57:09.34 ID:???.net
>>93
技術士:100
一級建築士:100
1級土木施工管理技士:90
2級土木施工管理技士:75
二級建築士:60
1級建築施工管理技士:55
2級建築施工管理技士:50

訂正しといた

104 :名無し組:2022/07/07(木) 20:00:41.00 ID:???.net
レス乞食

105 :名無し組:2022/07/08(金) 07:40:17 ID:oOOXOFQp.net
>>33
夏風邪ひいて行けなかった…
がっかり

106 :名無し組:2022/07/08(金) 08:46:10 ID:???.net
技術士:110
1級土木施工管理技士:105
一級建築士:100
2級土木施工管理技士:75
二級建築士:60
1級建築施工管理技士:55
2級建築施工管理技士:50



俺の点数が一番正しい

107 :名無し組:2022/07/08(金) 16:33:59 ID:???.net
こんなスレに張り付いてるのは等しく底辺だろ

108 :名無し組:2022/07/09(土) 23:22:38 ID:???.net
自己採点で合格だった奴がめっちゃいばってるけど万が一の事考えないのかな。
俺は自己採点でいけても結果出るまで「まだわかりません」と言い続けたけどな。

109 :名無し組:2022/07/10(日) 00:02:01 ID:???.net
全員受かってるよ多分

110 :名無し組:2022/07/10(日) 00:09:19 ID:CvUcIAE4.net
>>108
5回ぐらいネットの自己採点サービス使って採点したけどやっぱり受かってた。

マークの塗り間違いも3周ぐらい確認したし。。

111 :名無し組:2022/07/10(日) 07:46:10 ID:0rRtCKsX.net
自己採点なんかする必要ないわwww
正解率8割9割かな?

112 :名無し組:2022/07/10(日) 08:40:44 ID:???.net
こんな試験で合否分かりませんなんて恥ずかしくて言えない

113 :名無し組:2022/07/10(日) 09:10:11 ID:a2B3yyr5.net
>>108
資格が取れるかどうかで翌年の仕事の割り振りが大きく変わるんだから会社としては合格不合格のある程度の手応えは知っておきたい
自分を守るためだけのクッソどうでもいい理由で曖昧にしてたらまともに自己採点もできない奴だって評価下がってるよ

114 :名無し組:2022/07/10(日) 12:35:05 ID:0rRtCKsX.net
>>112
それそれw
こんな底辺クソ資格取れて当然www

115 :名無し組:2022/07/10(日) 14:34:08 ID:???.net
>>108
そもそもここでのレスと現実を同じように考えてしまうのは病気だぞ

116 :名無し組:2022/07/10(日) 16:35:44 ID:???.net
>>113
小さい会社www

117 :名無し組:2022/07/10(日) 18:31:59 ID:???.net
>>116
むしろ小さい会社は1級落ちて2級なままでも許されるけど、ゼネコンは営繕工事以外は監理技術者必須だから1級補すら受からなさそうな奴は配置転換考えなきゃだし人事考査にかなり影響するんだぞ
大手エアプか?

118 :名無し組:2022/07/10(日) 21:06:55.38 ID:0rRtCKsX.net
>>117
ゼネコンなんて資格持ちは掃いて捨てるぐらいだわwww

119 :名無し組:2022/07/10(日) 22:32:30.51 ID:???.net
営業や購買の資格持ちを名前だけ監理/主任技術者で出してるけど配置技術者不足なの知らんのか?
掃いて捨てる程資格持ちいるけど専任工事も掃いて捨てるほどあるんだわ

120 :名無し組:2022/07/11(月) 00:45:24.27 ID:W5RZXnwt.net
実際余ってんのスーゼネくらいだろ
少なくとも準大手のうちは新設やってる部署だと全然足りてないからかなり急かされる

121 :名無し組:2022/07/11(月) 12:02:51 ID:???.net
うちも中堅どこだけど全然足りてないな
全体的に足りてないからゼネコン中心に陳情して技士補制度ができたはずなんだけどスーパーゼネコンは足りてるんだ

122 :名無し組:2022/07/11(月) 12:22:43 ID:n6szMghL.net
ア技士ホ

123 :名無し組:2022/07/11(月) 20:15:39.77 ID:???.net
技士補ってゼネコンが陳謝したのが理由ってマジ?

124 :名無し組:2022/07/11(月) 21:18:01 ID:???.net
なぜあやまったし

125 :名無し組:2022/07/11(月) 22:38:21 ID:???.net
ksk

126 :名無し組:2022/07/11(月) 23:37:57 ID:???.net
受験資格さらに緩和されるらしいけど、いつからなんだろうな

127 :名無し組:2022/07/12(火) 00:36:03 ID:TB0sXKHy.net
革靴ペロペロしたんだろ

128 :名無し組:2022/07/12(火) 09:07:47 ID:2MrJ4nzJ.net
実務経験無しの勉強できる奴よりは、実務経験有りのバカのが現場ではマシだと思うんだよなぁ
20-30代の若手施工管理増やしたいみたいだけど、資格制度じゃなくてドブラック環境の改善が先だろうに
現場代理人の兼任緩和や技士補による大規模現場の監理可とか、経営者にはありがたいけどサラリーマンは単に仕事増えるだけだからより悪くなってるんだよ

129 :名無し組:2022/07/12(火) 11:38:28 ID:SMBebFeh.net
あんま馬鹿みたいなこと喋らないほうがいいよ

130 :名無し組:2022/07/12(火) 12:39:59 ID:FxB6FRXY.net
うん、バカが丸出しwww

131 :名無し組:2022/07/12(火) 12:44:28 ID:???.net
10回受けても受からない人は受験資格剥奪してほしい。
そんなの受かっても実力は?だよ

132 :名無し組:2022/07/12(火) 14:21:14 ID:HZOXSW06.net
僕の童貞も剥奪してください

133 :名無し組:2022/07/12(火) 18:11:22 ID:Fb9bKVeL.net
お尻を出しなされ

134 :名無し組:2022/07/12(火) 18:37:55 ID:???.net
【事件】「乱交パーティー」参加の公認会計士を逮捕 17歳高校生を買春容疑 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657615063/

ゼネコン土木みたいだな
みんなで舞し

135 :名無し組:2022/07/12(火) 19:05:04 ID:???.net
10回も受けてくれる貴重な金ヅルを逃すわけないだろ

136 :名無し組:2022/07/12(火) 21:54:34 ID:TB0sXKHy.net
>>132
ヨツンヴァインなんだよ

137 :名無し組:2022/07/12(火) 23:10:42 ID:ibnsOSXu.net
技師補でも専任技術者になれるようにしてくれ、とか言ってる乞食多すぎ

138 :名無し組:2022/07/12(火) 23:14:44 ID:???.net
どんどん簡単にしていってどうすんだよ
技士補は本当にいらん制度だよな アホの補

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200