2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part17

1 :名無し組:2022/07/04(月) 17:21:50 ID:???.net
part17始まったよ~

419 :名無し組:2022/08/22(月) 19:47:08.23 ID:Q2sKnKqt.net
諦める

420 :名無し組:2022/08/22(月) 19:51:56.14 ID:???.net
資格手当出る会社に転職したい

421 :名無し組:2022/08/22(月) 20:13:17.40 ID:???.net
とりあえずしごけ シュコシュコ

422 :名無し組:2022/08/22(月) 20:16:25.23 ID:CJY2ayVR.net
>>418
掌に書いていけばいいよ

423 :名無し組:2022/08/22(月) 20:49:44.81 ID:???.net
経験記述は1字1句覚えるんじゃなくて、文章単位で覚える。
本番は多少語句違っても内容書ければオッケー。
必ず覚えなきゃいけないのは、工事名、工期、数量関係だな。

424 :名無し組:2022/08/22(月) 21:15:58.90 ID:Oql/TB/I.net
今年は何かな?
俺は安全管理だと思うけど。
皆さんの意見は?

425 :名無し組:2022/08/22(月) 21:16:14.37 ID:Oql/TB/I.net
今年は何かな?
俺は安全管理だと思うけど。
皆さんの意見は?

426 :名無し組:2022/08/22(月) 21:59:42.11 ID:xuJwea6n.net
マンダム!

427 :名無し組:2022/08/22(月) 22:15:56.26 ID:???.net
合格通知届いてた
合格証明書交付申請書をだせば技師補になるのでええんか?登録申請みたいのをしないといけない気がするんだが見当たらん

428 :名無し組:2022/08/22(月) 22:41:44.71 ID:6EBEzGuk.net
>>427
二次が受かるから必要ない

429 :名無し組:2022/08/23(火) 02:08:58.93 ID:4dzha1NN.net
ネットを見ると合否のハガキが着いてる人と合格して振込用紙が着いてる人の違いはわかりますか?

430 :名無し組:2022/08/23(火) 06:30:02.61 ID:???.net
は?

431 :名無し組:2022/08/23(火) 08:37:09.22 ID:???.net
一次のみ受ける人と2次も受ける人との差だと思います

432 :名無し組:2022/08/23(火) 09:54:58.84 ID:t0xhl3GP.net
>>431

どうもありがとうございました。
私は第二次試験も受けるので、ハガキではありませんでした。

433 :名無し組:2022/08/23(火) 19:37:14.97 ID:???.net
9月1日を少しでも過ぎたら受付してもらえないのかな
収入印紙貼ってるのに受付てもらえないなんて泥棒じゃん

434 :名無し組:2022/08/23(火) 19:54:35.11 ID:62nxxvI5.net
申し込む時の実務経験は4年前のこと書いたけど
試験時には1年前のことを記述するのは大丈夫なんですか?

435 :名無し組:2022/08/23(火) 19:57:48.42 ID:???.net
大丈夫です

436 :名無し組:2022/08/23(火) 20:05:38.06 ID:hb+Td3bW.net
実務経験ないけど
試験時に実務経験をやったことにして記述するのは大丈夫なんですか?

437 :名無し組:2022/08/23(火) 20:43:07.30 ID:HJt/Stqn.net
二次の金払ってきた。

438 :名無し組:2022/08/23(火) 20:46:17.91 ID:???.net
>>436
ダメだけどやっても多分バレない

439 :名無し組:2022/08/23(火) 20:47:31.49 ID:hb+Td3bW.net
>>438
社長もそう言ってた(´・ω・`)

440 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
半分くらいそんなもんかと
一土木持ってない技術者にそこまで重要なポジション任せる会社の方が少ないかと

441 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
こんな簡単な試験落ちまくってる人がよく業務務まるよなぁってくらい簡単だな

442 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
学科試験では落ちる人より合格する人のほうが多数派なんだっけ?

443 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>二次試験合格発表後にも、再度受付するそうです。

444 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
二次試験落ちたバカ向けの救済措置だな

445 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>442
そらそうよ

446 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
teacup掲示板の住民達はどこへ流れたのかな?
結構励まされたしお礼を言いたいのだが、詮無い事か

447 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
う!は居たよ
byアパパネ(^-^)

448 :名無し組:2022/08/25(木) 06:25:53.36 ID:/ncO+iJX.net
皆さん合格率30%の二次試験にむけて、過去問を何周くらいやりますか?

449 :名無し組:2022/08/25(木) 06:59:49.87 ID:6XBJjSEX.net
>>425
安全かなぁ?安全一択の山張りは危険だけど。

450 :名無し組:2022/08/25(木) 12:16:03.53 ID:???.net
本日簡易書留で免状申請してきました
二次は気が向いたらいつか取ろう

451 :名無し組:2022/08/25(木) 12:18:58.43 ID:pCZ/BjPL.net
45450721

452 :名無し組:2022/08/25(木) 12:54:38.83 ID:???.net
品質 
品質
品質
安全

と来てるから90%安全だと思うが
あるとしたら工程か

453 :名無し組:2022/08/25(木) 12:59:56.16 ID:???.net
環境?

454 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
品質と安全両方あり得る

455 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
斉藤大臣、今回は頼むよ。マジで

456 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
品質と安全覚えて工程出たら死ぬなw

457 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
工程、安全、品質は、最低でもやっておかないとまずいです。

458 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>448
30%って、二次受験者の30%?
一次からと二次からの全受験者の30%?

459 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
30%は30%だろ
バカか?

460 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
土木も造園も建築も何も知識のない奴が国土交通大臣
そりゃてめえの名前さえサインペンで書くわw

461 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
スーゼネの社長他取締役だって出身見れば現場経験皆無のばっかだろ
トップにそんなん求めるとか頭零細企業かよ

462 :名無し組:2022/08/26(金) 06:35:38.45 ID:???.net
だから談合しないと生きていけないのです

463 :名無し組:2022/08/26(金) 06:38:44.30 ID:Rc/JQ3eB.net
スーゼネってスーパゼネコンの事?

464 :名無し組:2022/08/26(金) 07:24:03.96 ID:1Sm4uzvU.net
>>458

二次試験受験者全体の30%です。

去年二次試験に落ちて、今年二次試験だけ受ける人もいますし、今年一次試験合格後に二次試験を受ける人もいます。

その合計です。

465 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>464
一次合格が54%。
二次が30%。
この30%の内訳が知りたいよね。
二次のみ人、一次からの人。
俺のように一次からの人は30%以下ってことやね。
一級建築士の製図試験(二次)のように2回目(2年目)は採点枠が別でレベルが上がるのかな?

466 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんな頭の弱さを自白してないでとっとと勉強しろ
合格率ってのはくじ引きと違って阿呆でも受かる確率じゃねーんだわ

467 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
セコカン
過去問勉強するだけで簡単に取れる資格なんだから
さっさと取ってしまおうよ

468 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あーもう不正受験だから士補で経審4点でいいわもう。十分でしょ

469 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経審気にするような零細なら尚のこと監理技術者いるだろハゲ

470 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
うるせえフッサフサだわ

471 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
バーカ!死ね!社員に不正受験強要する中卒クソ社長が!クソが!

472 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
従業員の待遇より経審と評価点が優先の我が会社
有休満足に取らせて貰えず年5日を勝手に会社で決めてそれ以外は認めないクソ会社
そんなブラックが国交省から仕事受注してるんだから世の中狂ってる

473 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昔はその分金貰えてたから納得されてたんだろうけど
今は全くだから余計ブラック加減がなぁ
昔は1現場したら所長は個人で家建てる位儲けてたんだと言うのが信じられない

474 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんなのスーパーゼネコンの一部案件だけやろ

475 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>466
これ
身の程知らず率ってしたほうがいい

476 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次は受かる人でも、二次は論文練らないと受からないよ
品質管理や安全管理の具体的な数値を入れるのがポイント

477 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昔昔は一土木も簡単に貰えたのかな?
二土木は講習受けて簡単なテストして貰えたって昔昔に取った人が言ってた

478 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
葬強行は結局子々孫々まで安倍家をさらし者にする岸田氏のナイスプレイかと
北方領土返還出来ず、北朝鮮拉致被害者全員奪還出来ず、経済政策も後先考えないから蛇口を廻すだけ廻してジャブジャブ状態のまま収集着けず・・・
こんな程度で、よくもまあ陛下と並ぶ国葬だな と未来永劫恥を晒したいだろう

国葬をやらない奴は馬鹿というバカも出る始末
陛下と同格の葬儀を挙げたいなと恐れ多い事だと思うが

479 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
右翼か?

480 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昔は実務経験だけでもらえる認定ってのがあったよね

481 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>466
逆!逆!
お前の妄想は間違い!
俺は余裕で取れるから合格率の低さを自慢したいだけw

482 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
お前が余裕で取れる程度の試験が自慢になる訳ないだろ
落ちたらバカにされるだけで受かって当たり前だハゲ

483 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
うるせえ!パイパン野郎

484 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今の方が実務経験年数が緩和されているのでハードルは低い。

485 :名無し組:2022/08/28(日) 16:32:43.81 ID:JPbIsSbt.net
>>482
受かって当たり前が30%か?
お前の言ってることは信憑性がない。
説得力もない。
要するにデタラメw無能w

486 :名無し組:2022/08/28(日) 16:34:12.01 ID:???.net
国家試験で合格率30%は難易度まぁまぁ易しい定期

487 :名無し組:2022/08/28(日) 16:38:39.01 ID:NFaYZQi0.net
国家資格で不正を奨励www死ねクソ会社

488 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
阿保だらけ!
経験記述覚えなければ!受からないよ(・・;)

489 :名無し組:2022/08/28(日) 21:50:51.85 ID:JPbIsSbt.net
>>488
経験してるからw

490 :名無し組:2022/08/29(月) 13:19:15.45 ID:???.net
>>486
受験資格問わない国家試験とは合格率だけで比較するのは違う
一次試験も加味しないとね

491 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
必死に1級土木を高尚なものに仕立て上げたいようだけど現実見ろよ
会社の上の人間も、すでに受かってる先達も、同業者も、一緒に受験してる同僚も、試験の程度は知れ渡ってるのに誰に対して合格率をアピールしたいんだ?落ちた時の自分への言い訳用か?

実務経験必要な試験で、経験記述が大部分を占める親切な資格なんだから、真っ当に経験積んで日本語理解できてりゃ最低限の知識だけで受かるんだよ
それでも合格率低いってなら難易度が高いんじゃなくて母数集団の知能がヤバいって証明にしかならないんだよ

492 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
火の玉ストレートすぎて草

493 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>491
建設業にまったく関わりのないパンピーには合格率しか判断基準がないだろ?
何をそんなにムキになってるの?
ダッサーwww

494 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
30%とか漢検準2級より合格率高いじゃん笑

495 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2級土木のスレに斉藤鉄夫の字体変わったって報告あるけどマジ?

496 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
会社の人の建築施工管理技士補の資格者証を見たらまともになっていた。書道でも習いに行ったか?

497 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ほほ~
そもそも前のサイン自体がおかしかった
あの年代の爺さんが書く字体じゃない
事務方の女の人が書いたとしか思えない
いろんなとこからクレーム付いたんだろなw

498 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
てつおおおおおおおおおおおおお

499 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一回、一次試験合格したら二次試験何回落ちても一次は受けなくて良くなるんですか?
今日、受験した人に聞いたけどよくわからないみたいで…

500 :名無し組:2022/08/29(月) 20:57:44.38 ID:BO+DX4k0.net
そうだよ

501 :名無し組:2022/08/29(月) 21:00:34.93 ID:???.net
まじかー!
難易度上がった感じですかね?

502 :名無し組:2022/08/29(月) 21:16:07.18 ID:???.net
何考えたそうなんだよ下がったんだよアホ

503 :名無し組:2022/08/29(月) 21:29:31.78 ID:???.net
下がったのか
それを落ちる知人って…
ありがとうございました!

504 :名無し組:2022/08/30(火) 00:09:26.55 ID:???.net
>>503
おまえのその理解力のほうがアホだと思うわ

505 :名無し組:2022/08/30(火) 08:41:31.14 ID:???.net
類友

506 :名無し組:2022/08/30(火) 08:53:04.16 ID:???.net
試験の難易度が下がったのではなく合格の難易度が下がっただけだからバカは結局いつまで経っても受からない

507 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
字上手くなってる!
2級のも交換してほしい

508 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
どんな感じ?
画像貼って

509 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
なんでタダで貼らなきゃいけないの?
頭大丈夫?

510 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」

511 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
じゃあ言い値で金払ってやるから住所と振込先書き込んどけよ

512 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
熱中症対策として以下の項目を検討した
1.空調服の選定
空調服は見た目の格好良さと大容量のバッテリーを誇るバートル製のものを選定し、作業者に無償配布することとした。
2.キーパーの設置による水分補給施設の充実
キーパーにパック麦茶を入れ、冷たい氷を入れることにより冷たさを維持する。また、たまにポカリを入れることで作業者を驚かせるなどの粋な計らいをすることも検討した。

対策と評価
1.本社からの承認がおりず却下された為、代わりに梅干しを購入し、作業責任者に配るよう指示した。
食べた時の酸っぱそうな顔をしっかりと確認した。
2.キーパーが別の現場に全て使われていた為代わりに梅干しを購入し、作業責任者に配布を行わせた。

結果として沢山の梅干しを配る事が出来、
4名の作業者が病院へ搬送された。
------------------------------
〜熱中症対策について書かれたのを発見した時の試験官の反応〜

試験官「この人の現場は舗装工事、A=2,000m2の規模で工事を行ったのか・・・ふむふむ」
試験官(ということは安全として挙がってくるのは片側通行による渋滞の緩和策?それとも転圧機械の接触防止策あたりかな?)ウキウキ
試験官「・・・ん?」

””””””熱中症対策について”””””””

試験官「ぶふぉwwwwwwwww」
試験官「シュレッダーどこだっけ・・・あった」ガーーーー
試験官「はい次」
-------------------------------

試験官「今年は安全管理でしたが、何についてお書きになられましたか?」
俺「熱中症対策です」
試験官「・・・え・・・!?」
俺「こまめな・・・水分補給。」
試験官「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(赤ペンを握りつぶす)」ベキベキベキ
俺「空調服の配布。」
試験官「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ックウウックククク(肩が震える)」
俺「塩飴を30分おきに、なめさせる!」
試験官「ギャハハハハハwwwwwwwwwww」
俺「ちなみにスーパーで買ったので経済性に優れています。」
試験官「wwwwwwwwwwwwwwwwww」ガーーーーーーーーー(シュレッダーの音)

513 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
熱中症対策書いて受かったと報告あったような

514 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
アスファルト舗装や橋梁での輻射熱等、土木現場独自の要素で限定的に熱中症になりやすい条件が揃う場合なら可。
一般事項としてなら不可。

515 :名無し組:2022/08/31(水) 17:26:56.21 ID:???.net
ほぼ経験論文で決まるから練習しとけ

516 :名無し組:2022/08/31(水) 18:26:08.04 ID:???.net
熱中症対策について書くと
試験官先輩がきますよ
やめてください

517 :名無し組:2022/08/31(水) 18:45:29.56 ID:J0sna41/.net
やっぱ油圧ショベルかいとけば受かるわ

518 :名無し組:2022/08/31(水) 19:27:27.39 ID:???.net
現場経験ないから先輩が書いた文章丸コピだわ
試験で行数が変わると大変なんだわw

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200