2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part17

1 :名無し組:2022/07/04(月) 17:21:50 ID:???.net
part17始まったよ~

697 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>691
半分もらえればいいわw

698 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>689
出たって選択だし、経験と実力から6割は余裕っしょ?

699 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
勉強ご苦労様です。
皆さんは過去問何年前まで勉強してますか?

700 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
過去問にない問題が出てくるなら過去問やっても意味ない

701 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>697
それじゃ落ちるぞ

702 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2、3年前工法、品質の問題出て解答欄がめっちゃ小さくて説明書けないみたいな事聞いたけど正解なんだったの
行ったやつが5mm位の小さい文字で書いたって言ってて気になった

703 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
二次試験は正解が公表されないから真実は闇の中

704 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述は最後の行まで書いていないと減点されます?

705 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
私の初体験(アンカー穴削孔)を記述したらだめですか?

706 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
テスト

707 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工管理技士の試験て本当に仕事できる人じゃなく記憶力あって試験上手い人がうかる糞だよな
どんなにリアルなこと書いても判定する人が気に入らないと落ちるから結局同じような文書にしないと受からない
結果この業界のレベルがどんどん下がっていってる気がする

708 :名無し組:2022/09/15(木) 12:52:30.47 ID:9n/RCJr1.net
そんなのどんな資格試験でも似たようなもんだろ

709 :名無し組:2022/09/15(木) 15:25:32.06 ID:???.net
職人と違って客先や検査員と直接対峙するんだから、実際の現場とは別で体裁だけを整えた説明や打ち合わせをする必要は多々ある
リアルな実務レベルで終わっていいのは実際に作業する職人まで。施工管理やるなら最低限の建前や体裁は取り繕わなきゃならない。
それができないならリアルな実務を客先が要求するレベルまで引き上げる必要がある。

この程度の試験にすら受からないような奴はそもそも施工管理として低レベル

710 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
みんな頑張れよ!
合格した俺は皆が頑張ってる姿を想像しながら今日もご飯を食べるぜ!

711 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>707
うちの会社は受験資格がある人間はほぼ持っている。
確かに専門分野に特化した職人気質(技術者としてだよ)の人間は2級は持っているけど1級は持っていないのが数名いる。

712 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>707
仕事できるできないは関係ないかな。
仕事できない奴も持っている資格だし。

資格取れない人って勉強してないだけでは。
やれば必ず取れる資格だよ。

713 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>707
なるほど君は一生玉掛け要員な

714 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>713
うまい!

715 :名無し組:2022/09/16(金) 12:24:36.40 ID:a/4yOrCR.net
規模が小さい工事の経験記述では落とされますか?

716 :名無し組:2022/09/16(金) 12:58:23.41 ID:???.net
そう思うなら何でわざわざ小さい工事を書こうと思うのか

717 :名無し組:2022/09/16(金) 13:37:14.92 ID:???.net
老人ホームの外構フェンス工事は経験記述に書いてもいいの?

718 :名無し組:2022/09/16(金) 17:09:18.52 ID:JzJcS9TT.net
ええで

719 :名無し組:2022/09/16(金) 21:13:15.80 ID:???.net
>>716
普通に考えりゃ規模の小さい工事経験しかないからだろ
おまえ日本人か?

720 :名無し組:2022/09/16(金) 21:19:54.71 ID:5w95/esU.net
そもそもの受験資格満たした経験年数で長そうな現場のこと書けばいんじゃね?フェンスで安全品質の記述て何書くんだよ

721 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述の文章を作成してくれる代書屋みたいなのないの?

722 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>721
上司に頼めよコミュ障か?

723 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
フェンスを直角に据付ける事ができるようにフェンスの設置作業主任者を任命した
フェンス取付時に指を詰めないようにフェンスの設置作業主任者に作業を指揮させた

724 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
何か田舎でヤクザって馬鹿にされて可哀想な人らだぞ

ガレッジセールの川田とかゴリとか
「歌舞伎町で眼の前にヤクザが歩いてたからドロップキックして逃げた」とか言うんだよ
田舎の若いヤツも、言うからね
ヤクザにドロップキックして逃げたとか

それと
ヤクザってヤクザの組に入る奴が居ないから、知的障害者とかを組に入れてたから、本当にヤクザって馬鹿にされて可哀想だから

知的障害者を鉄砲玉とかパシリに使ってたから笑われて可哀想だったんだよ、

ボロボロのベンツに乗って可哀想だから
皆んなから馬鹿にされて可哀想だから

金持ちになったんだよね

ごっつ 兄貴
https://youtu.be/Eqisg66rfQI

https://youtu.be/RsLX8Hp8QA4

https://youtu.be/3KYsLgQDgz4

725 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>721
あるよ!
探してみ〜

726 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
やる気が出ねぇー

727 :名無し組:2022/09/18(日) 05:10:16.83 ID:???.net
やる気出してしなくても大した事ない試験だから受かるでしょ

728 :名無し組:2022/09/18(日) 08:16:51.59 ID:???.net
この試験の内容はそんなに難しくないけど覚えないといけない文章の内容と漢字が覚えられないわ
自分の言葉で伝えると落とされそうだしなんか国語の試験勉強してる感覚になってくる

729 :名無し組:2022/09/18(日) 08:37:57.23 ID:???.net
漢字が覚えられないとか…中卒なのか…?

730 :名無し組:2022/09/18(日) 10:09:40.85 ID:???.net
試験会場のハガキまだ来ないんだけど皆さん来た?

731 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
来ないよ

732 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
受験票が着くのは、週明けの20日ですよ。

733 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
お前ら馬鹿だから進学校、大学生の現実を知らないだろ?

試験の日に、朝早くから会場に居るヤツを「凄いな、真面目だな」って思うだろ

逆だよ、逆


試験の日に、朝早くから会場に来るヤツは「カンニングするから、一番カンニングバレない席を取らないと」って朝早く来るんだよ

昔の話しな


真実は小説より奇なり

全て逆なんだよ、逆


ポリスアカデミ~ カンニング

ベステンダンク 、クレバ、バレ苦
https://youtu.be/Ef4AEuIIieQ

734 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
昔ザ・カンニングって映画あったな

735 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍でマスクに何かしらのカンニング仕込んでるのは居ると思う

736 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
カンニングって言うても何カンニングするんよ
過去問見てるとそんな事しなくても現場思い出したら何となく出来そうな問題ばっかに見えるんだけど

737 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
白紙で出したらバレる?

738 :名無し組:2022/09/19(月) 08:57:19.85 ID:???.net
何のために白紙?

739 :名無し組:2022/09/19(月) 09:12:52.35 ID:???.net
不正受験なのに受けなきゃいけないかr

740 :名無し組:2022/09/19(月) 09:53:17.70 ID:???.net
不正なのに受けさせる会社への抵抗なら立派だ

741 :名無し組:2022/09/19(月) 11:39:16.01 ID:pg04n7pM.net
くだらない正義感
だったら最初から受けるなよ

742 :名無し組:2022/09/19(月) 11:58:42.29 ID:???.net
二次試験の受験料って
いつ支払えばいいのでしょうか?当日ですか?

743 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>742
9/1までですよ。

744 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
どういうことですか?

745 :名無し組:2022/09/19(月) 15:10:54.66 ID:ISgbICyg.net
>>744
合格通知に振込票入って無かった?

746 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
一次落ちてんだよwww

747 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
4月にニ次試験の申込はしていますか?

748 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>745
合格通知しか入っていませんですけど

749 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>748
葉書?封筒?

750 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
封筒に決まってるけど
馬鹿なの?

751 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
二次の受験資格無いんじゃね?

752 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>750
封筒なら入ってたはず
馬鹿なの?

753 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
春に一次試験のみの願書で、申込したのではないですか?

二次試験は、そもそも受験資格がないから、申込していない。

754 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
2次の受験料とかネタとしてもさっぱり面白くないからやめてくんねーかな

755 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>751
普通に経歴も書きましたけど?

756 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
合格通知の裏側に振り込み票無かったっけ?
てか嘘か本当か知らんけど合格通知来た時点で確認しなかったお前が悪いから今回は諦めろ
そんな初歩的な確認もできないやつはどうせ受からんだろうが

757 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
確かに振込表が印刷されてますけど
合格通知の裏側って・・・悪質すぎませんかね汗

758 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>757
馬鹿なの?

759 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>757
まじかよww乙wwwww

760 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>757
クソ馬鹿発見

761 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
これ試験元に言えば
対応してもらえますよね?一人だし

762 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>761
馬鹿なの?

763 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>757
中卒乙

764 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
笑わせんな
電車の中で吹いたじゃねーか

765 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
施工管理の資格は申し込む事が1番難しいと昔から言われている。
申し込みが受理されればだいたい合格
申し込み時点で振り落とされない事が何よりも重要

766 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
んなわけあるかw

767 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
じゃ俺は合格できる。
明日受験票来るんじゃないかな

768 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
じゃ俺は合格できる。
明日受験票来るんじゃないかな

769 :名無し組:2022/09/19(月) 23:46:17.18 ID:lf3hEMY4.net
>>765
申込書もまともに書けないのは一次も通らない。

770 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
あの20ページ近く読むの結構疲れるよ。
適当にだしたら不備があったとかでやり直しになったし。

771 :へっぽこ:[ここ壊れてます] .net
二次の経験記述問題ですが、現在工事中の案件を書こうかと思うのですが、過去に未完成(未検査)案件を記載して、合格された方お見えになりますかね?

772 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
聞いた事無いけどぜひ試してくれ!

773 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
経験記述の工事名、工期についてですが実際に契約したものを記載するかと思うのですが工期は1年で記述に書いた主な工種が2ヶ月でした。内容と工期を見られて相違あると判断されてしまうのでしょうか。

774 :名無し組:2022/09/20(火) 18:20:49.42 ID:1BcvQWPg.net
工種だから大丈夫じゃないかな

775 :名無し組:2022/09/20(火) 18:22:44.94 ID:B7Fal60P.net
受験票が着きましたよ。

776 :名無し組:2022/09/20(火) 18:28:19.44 ID:???.net
穴埋めやその他の問題の回答をほぼひらがなで書いて受かった人います?

777 :名無し組:2022/09/20(火) 18:48:52.79 ID:1BcvQWPg.net
>>776
漢字で書け普段黒板に書いてるやろ!

778 :名無し組:2022/09/20(火) 19:17:01.83 ID:???.net
>>775
俺もー

779 :名無し組:2022/09/20(火) 20:22:06.74 ID:UOW4N20d.net
>>771
2級土木の時は新卒2年目で、完了した工事がなかったので、工事中の案件を終わったことにして書きましたが、合格できました。
工期をいじっても、採点者は分からないので問題ないと思います。
業界でめちゃくちゃ有名な工事だとバレるとかあるかも知れませんが、可能性は限りなく低いと思います。

780 :名無し組:2022/09/20(火) 20:28:36.83 ID:???.net
受験票届いた

781 :名無し組:2022/09/20(火) 20:53:13.91 ID:tBhLssJ0.net
平成19年の現場で施工量だけが資料が無くて分からないんだけどどうすれば良いかな?役所の仲間に聞いたら役所でも調べられないって言われた。

782 :名無し組:2022/09/20(火) 21:04:06.84 ID:mpK2DNIv.net
>>779
ありがとうございます!
分からないとは、思いますが。
無駄な正義感が出てしまい。笑

ありがとうございます!

783 :名無し組:2022/09/20(火) 21:30:52.38 ID:???.net
すげ〜本当に20日にハガキ来た
そんなこと良く分かったな

784 :名無し組:2022/09/20(火) 23:02:18.20 ID:ZH3jZk8b.net
ラスト2週間追い込むか〜って思ってたら
コロナに罹って丸々1週間寝てることしか出来んかった
来年頑張る言い訳が出来たぜ…

785 :名無し組:2022/09/20(火) 23:04:32.14 ID:F1NS52LF.net
ニッポン知らなかった選手権 実況中! 🈡「第45回 物置組立競技会」

786 :名無し組:2022/09/20(火) 23:06:22.23 ID:???.net
>>669
定格荷重はクレーンとかの揚重機、最大使用荷重はバックホウとかの重機

787 :名無し組:2022/09/20(火) 23:06:22.83 ID:???.net
作文が出来ない。

788 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
金曜日に手紙発送って書いてあったから土日くらいに届くと思ってたけど届かなくて
うちの会社が申込忘れたのかと思ってキレそうだったけど、今日届いたわ

前にも1級土木の講習会参加希望だったのに申込忘れられて
講習当日に会場で門前払い食らった前科有の会社だから余計に

789 :名無し組:2022/09/21(水) 05:43:21.47 ID:B4KtiU9a.net
>>783
公式に16日付けで発送しましたとありましたので、20日到着するとわかりました。

790 :名無し組:2022/09/21(水) 07:35:46.77 ID:???.net
早朝にそんなクソしょうもないことで自慢すんなよks

791 :名無し組:2022/09/21(水) 09:18:41.17 ID:???.net
今年は安全管理で確定だからな
これ試験官情報
熱中症対策を忘れずに!

792 :名無し組:2022/09/21(水) 09:25:05.91 ID:???.net
安全管理これでもかと勉強して覚えた俺に死角はないぜ
余裕の合格だは

793 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>788
お互い確認もとらない会社なのか?
希望した講習会参加できなかったのは残念だが

794 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>788
自分の事は自分でやれ

795 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>788
うちは事務員が全部やってくれる

796 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
品質と安全に絞っていいんだよね?

797 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
安全管理で確定だっていうのが見えないのか
それとも・・・・・・・読めないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200