2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part14

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50
2級建築施工管理技士 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627795619/

10 :名無し組:2022/10/22(土) 19:07:07.81 ID:JXshMAyJ.net
え?>>4

11 :名無し組:2022/10/23(日) 18:46:59.21 ID:???.net
GET爺さん あの人 建築士?
セコカン技士?

12 :名無し組:2022/10/24(月) 12:30:48.96 ID:???.net
昨年最後のあがき頑張ってた頃だな(^o^;)実地問題用語はYouTubeのひげごろう先生の予想的中して助けられたな(^o^;)参考までにYouTubeみてみてね

13 :名無し組:2022/10/24(月) 14:05:46.32 ID:???.net
2級の一次試験て簡単?落ちたら恥?

14 :名無し組:2022/10/24(月) 14:29:18.43 ID:opew7i0X.net
ああああぁまだ施工管理法と法規しかやってない
一次すら受かる気がしない

15 :名無し組:2022/10/24(月) 15:08:49.04 ID:VPaGi64s.net
落ちたら相当恥ずかしい

16 :名無し組:2022/10/24(月) 15:21:43.87 ID:???.net
でも約半分は落ちるよね、一次試験でも。やる気のない受験者多いのかな。職場から行かされてる感じとか。

17 :名無し組:2022/10/24(月) 15:38:10.01 ID:???.net
ネットワーク工程表の
クリティカルパスなりトータルフロートとか、そんなの2級一次に出題されるの?地域の過去問には無いが。
土木 管工事は2級一次でも出題されている。

18 :名無し組:2022/10/25(火) 01:10:20.84 ID:???.net
去年 土木施工管理の一次試験対策の講習を受けたが、明らかにやる気無さそうなのが何人かいたな。朝に出席印を貰って昼前に帰る人間が何人かいた。会社から行かされているだけで、勉強全くやる気ないんだろう。ああいうのが2級一次試験に多くいるから合格率半分なのかな。
一人だけ女性がいたが、講習終了後講師に質問していた。ああいう人は必ず普通に問題なく合格してるんだろうな。

19 :名無し組:2022/10/25(火) 20:29:55.55 ID:???.net
願書今日来ると思ってたのに来ない。

20 :名無し組:2022/10/26(水) 14:31:58.95 ID:???.net
受験票来ない

21 :名無し組:2022/10/27(木) 07:59:40.06 ID:???.net
>>17
普通に出るよ!
足し算引き算できれば簡単でラッキー問題の部類だぞ。

22 :名無し組:2022/10/27(木) 15:25:50.92 ID:???.net
>>21
ネットワーク工程表なんて土木受験したから大丈夫なんだけど、なぜ2級建築の過去問には全く載ってないんだろう?

23 :名無し組:2022/10/27(木) 19:32:33.67 ID:???.net
河内小阪駅

24 :名無し組:2022/10/28(金) 12:19:21.68 ID:KVm9qpkR.net
2級はバーチャートだよ

25 :名無し組:2022/10/28(金) 17:52:42.55 ID:???.net
願書 届きましたか?

26 :名無し組:2022/10/29(土) 10:26:09.65 ID:???.net
ビル管理で発注者として業者と調整したり、現場管理しても一生実務経験にならないよな……

27 :名無し組:2022/10/29(土) 15:25:17.63 ID:CpNF5IJ3.net
11月13日なのに結構過疎っていませんか
昨年法則崩れて施工計画でしたが皆さんは今年工程・品質・計画どれだと予想しますか

28 :名無し組:2022/10/29(土) 15:42:53.21 ID:???.net
品質だろ

29 :名無し組:2022/10/29(土) 19:03:44.51 ID:6SxaDs7l.net
一応品質メインだけど去年があったから肯定もやっとる

30 :名無し組:2022/10/29(土) 20:31:24.40 ID:???.net
令和3年の試験からローテがリセットされたような気もする。なので、今回は工程管理かもしれないと思い始めてる。
1級でも、大方の予想と違ったらしいし。

31 :名無し組:2022/10/29(土) 20:48:18.94 ID:???.net
2級一次試験は簡単?落ちたら恥じかくかな?今から毎日勉強して間に合うかな。

32 :名無し組:2022/10/29(土) 20:52:45.28 ID:???.net
取っても自慢できるわけじゃないぞw

33 :名無し組:2022/10/29(土) 23:57:27.72 ID:???.net
自慢出来ないのは理解してるけど合格したら国土交通相署名入りの合格証貰えるし結構いいかなて。履歴書には、まあ書くけど自慢は確かに出来ないな。

34 :名無し組:2022/10/30(日) 00:24:58.83 ID:S8E41u8A.net
自慢は出来ないけど自信は持てるぞ
がんばれ

35 :名無し組:2022/10/30(日) 00:51:07.15 ID:wA3z8xr0.net
明日から記述の勉強を始める
(^ω^)

36 :名無し組:2022/10/30(日) 08:54:09.47 ID:???.net
2級w

37 :名無し組:2022/10/30(日) 08:55:39.99 ID:???.net
履歴書は受ける会社によっては笑われるぞ
それと、名刺に2級はマジやめてくれ笑えるからw
2級補とか  (仕上げ)とかw

38 :名無し組:2022/10/30(日) 09:04:31.58 ID:???.net
そう言ってお前の名刺にはキッチリ書いてたじゃん

39 :名無し組:2022/10/30(日) 15:00:16.38 ID:WwuLPMIj.net
一級だって建築士からはフかれる

40 :名無し組:2022/10/30(日) 16:20:56.46 ID:???.net
過去問はH29までやっとけばいいの?
それ以前は必要無い?

41 :名無し組:2022/10/30(日) 17:54:57.62 ID:7Uz9A3uv.net
>>40
H 25年の過去問から結構出るよ

42 :名無し組:2022/10/30(日) 18:54:43.31 ID:???.net
過去問サイト見ると、H23年のも見ることが出来ますね。出来る分は全てやるべきですね。H29 まででは不安ですね。

43 :名無し組:2022/10/30(日) 20:39:23.92 ID:???.net
2級w

44 :名無し組:2022/10/30(日) 21:48:12.16 ID:???.net
施工管理技士なんて1級建築士からすれば完全に下位だもんね。

看護師 介護士みたいな。

45 :名無し組:2022/10/31(月) 00:31:51.50 ID:???.net
ニキュウw

46 :名無し組:2022/10/31(月) 03:16:52.36 ID:1KgseT6+.net
>>26
現場管理してるならいけるはず

47 :名無し組:2022/10/31(月) 03:18:42.11 ID:1KgseT6+.net
>>39
で、年収を比較して、建築士は馬鹿にされると。

48 :名無し組:2022/10/31(月) 03:19:41.91 ID:1KgseT6+.net
>>44
建築士は給料が低い。大手除いてだけど。

49 :名無し組:2022/10/31(月) 04:17:56.52 ID:???.net
たかが2級一次試験なんだが
躯体 仕上施工の 解答数 8/ 全11 問

この8問中 4点も取れる気がしない。
頭に入ってこない 残りにくい。

あとは8割取れそうだが。

50 :名無し組:2022/10/31(月) 09:13:39.06 ID:???.net
ニッキュウサーンw

51 :名無し組:2022/10/31(月) 12:54:08.36 ID:???.net
電験発・建築設備士経由の脱法2級建築士だけど、
2級建築士+建築設備士の知識だけで2級セコカン満点とれるのな余裕やんけ

52 :名無し組:2022/10/31(月) 13:24:20.41 ID:KcCs8AUM.net
そんな超絶スペックな人なら余裕でしょうよ

53 :名無し組:2022/10/31(月) 14:37:59.80 ID:???.net
仕上 躯体施工
他業種からの独学では、ここは無理だね。現場知らないと点数取れない。

8問中、4点取れりゃ御の字。

54 :名無し組:2022/10/31(月) 15:24:22.62 ID:???.net
おつかれw

55 :名無し組:2022/10/31(月) 19:45:09.87 ID:???.net
土木屋だから内装の現場知らんけど過去問は普通に取れるぞ
単に勉強不足なだけだろw

56 :名無し組:2022/11/01(火) 03:36:53.80 ID:???.net
仕上施工 躯体施工
試験範囲かなり広いし辛い。

建築工学 法規法令 施行管理法 ここらは80%取れそうだから、仕上 躯体施工は捨てれるか。

57 :名無し組:2022/11/01(火) 08:48:48.41 ID:???.net
これで広いとか言ってたら管や造園なんか絶対合格できないな
土木電気に次いで簡単な建築でこれとは…

58 :名無し組:2022/11/01(火) 09:46:39.11 ID:???.net
平成23年からの過去問やってるが、仕上施工 躯体施工の問題数が他の科目よりも普通に一番多いし広いやん。

土木 電気て簡単な部類に入るの?
管工事 造園が比較的難しい部類に?

59 :名無し組:2022/11/01(火) 13:53:32.43 ID:???.net
管土木造園1級の電気2級持ってるから誰よりもちゃんと比較できる
ほとんど現場知らない建築より、本職が設備で実務経験普通にある管のが難しかったわ

60 :名無し組:2022/11/01(火) 16:05:37.90 ID:???.net
結局今までに自分が関わってきた仕事によって難易度が違うという事だろ。

61 :名無し組:2022/11/01(火) 21:49:13.70 ID:???.net
軽天屋だけど試験にほとんど出ないから悲しい

62 :名無し組:2022/11/02(水) 01:18:43.46 ID:???.net
仕上 躯体施工のポイントはGET爺様の動画がいいよ。

63 :名無し組:2022/11/02(水) 02:46:58.25 ID:???.net
一級建築士ならこんな試験簡単なのです。

64 :名無し組:2022/11/02(水) 07:17:04.35 ID:???.net
一級建築士サイコー!すごい!

65 :名無し組:2022/11/02(水) 07:31:37.95 ID:???.net
過去問 H23 まで回すべき?
R3 - H29 まででは不十分かな。

66 :名無し組:2022/11/02(水) 07:45:40.79 ID:???.net
一級建築士レベルじゃないと受からないぞ!
諦めろ!w

67 :名無し組:2022/11/02(水) 12:44:37.40 ID:???.net
去年受かったけど学科はH27から令和3年までの過去問勉強したわ。それで34点いけたよ(^-^)

68 :名無し組:2022/11/02(水) 13:12:45.71 ID:???.net
去年受かったのにまだいるの?未練たらしいというか…
呼ばれてもないのに顔出しにくるOB的なウザさを感じる

69 :名無し組:2022/11/02(水) 17:29:12.59 ID:???.net
受かったこともないやつの意見聞いても信用性ないだろ

70 :名無し組:2022/11/02(水) 18:19:24.62 ID:???.net
誰が意見聞きたんだ?
誰にも聞かれてないのにアドバイス笑しにくるとかリアルでもウザがられてそう

71 :名無し組:2022/11/03(木) 00:33:05.88 ID:LGNlu4dk.net
学科は過去7年分2回終わった。
記述はこれから始めるわ。

72 :名無し組:2022/11/03(木) 04:28:26.80 ID:6YEhR2uF.net
施工は範囲が広いので捨てようかな
それか当日に二時間だけテキスト読み込んでぶっつけにするか

73 :名無し組:2022/11/03(木) 08:30:43.97 ID:???.net
聞きたんだ

74 :名無し組:2022/11/03(木) 08:36:22.67 ID:???.net
一次の話だが、躯体施工 仕上施工は本当に辛い。専門用語が多すぎて、8問中4点取れたら上出来。

75 :名無し組:2022/11/03(木) 18:51:46.52 ID:???.net
一次はアプリで過去問何周もすればなんとでもなるよ。
隙間時間で取組めるしね。

>74
施工管理の試験受けるのに施工の問題投げてどうすんの?

76 :名無し組:2022/11/03(木) 22:08:45.33 ID:???.net
一次試験 覚えないといけない数字意外に少ないな。建築工学 法令 施工管理法などは結構取れるが、やはり躯体仕上がヤバイ。8/12解答必要だが、4点取れればいいだろう。他で80%取れるし。

77 :名無し組:2022/11/03(木) 23:00:39.96 ID:qVbMJ93h.net
施工の部分は市販のテキスト読むより大人しく標準仕様書と標準図を読んだ方が分かりやすいぞ
自分の専門工事じゃなくても他工種の最低限の知識は覚えといて損はないし実用的な知識にもなる
せっかく他工事を勉強できる機会なのに試験には受かるからと捨てるのは勿体なさすぎる

78 :名無し組:2022/11/04(金) 00:03:25.45 ID:???.net
躯体施工 仕上施工でここは押さえとくべきのポイントて何処ですか?頻繁に出題されるところは。

79 :名無し組:2022/11/04(金) 00:40:55.97 ID:EcOPEkMM.net
一次は過去問ばっかりやってて、専門用語がわからないときは「鋼矢板とは」「セパレーターとは」みたいにググって画像を見て右脳に焼き付けてる。
解くスピードが早くなってきた。

80 :名無し組:2022/11/04(金) 01:14:53.90 ID:gdNvbb6Y.net
全部やれ阿呆

81 :名無し組:2022/11/04(金) 10:45:09.48 ID:???.net
きゃ〜ぱわはらだわぁ〜

82 :名無し組:2022/11/04(金) 13:25:29.01 ID:???.net
現場では、軽天と軽鉄どっちで言うのが普通?

83 :名無し組:2022/11/04(金) 13:43:21.53 ID:5kphp7ld.net
天井しかやらないなら軽天
壁もするなら軽鉄

84 :名無し組:2022/11/04(金) 13:51:42.60 ID:CI6iMHqu.net
心の中では、両方どあほ!って呼んでます

85 :名無し組:2022/11/04(金) 14:05:48.69 ID:???.net
聞きたんだ

86 :名無し組:2022/11/04(金) 14:22:07.70 ID:Faa13uRF.net
学生だけど受けるわ
専門用語が多くて混乱するがまぁ何とかなるやろ

87 :名無し組:2022/11/04(金) 18:37:21.21 ID:???.net
ところで2級ってなんの役に立つの?私は2級建築施工管理技士(仕上げ)持ってるけど10年の実務経験で主任技術者になれるしあまり意味ない資格な気がして。

88 :名無し組:2022/11/04(金) 19:42:56.74 ID:???.net
主任w

89 :名無し組:2022/11/04(金) 20:56:41.27 ID:gdNvbb6Y.net
10年以上の経験がなくても主任技術者になれる以上の理由があるのか?
10年経っても1級取れない人の思考はやっぱスゴいなぁ

90 :名無し組:2022/11/05(土) 18:39:23.70 ID:???.net
>>87
会社としては経審2点アップするんじゃない?
公共工事請負う会社じゃないと意味無いかも知れんけど。

91 :名無し組:2022/11/05(土) 19:38:25.63 ID:???.net
実務経験でも1点はもらえるからそんなに差はない
2級施工管理でも1級技能士でも主任技術者になれるんだから、どっちもないのは管理も施工も中途半端な無能ちゃん

92 :名無し組:2022/11/05(土) 23:25:55.70 ID:Eql+rkxX.net
10年経つまで無資格でいいと思えるのがすごいわ

93 :名無し組:2022/11/05(土) 23:56:20.32 ID:iIpyuwDH.net
ネットワーク工程表やったら、怒るでしかし

94 :名無し組:2022/11/06(日) 00:02:06.68 ID:???.net
みんな会場どこ?

95 :名無し組:2022/11/06(日) 00:04:11.71 ID:pT55gSIZ.net
九産大

96 :名無し組:2022/11/06(日) 03:18:07.79 ID:???.net
大阪はどこ?

97 :名無し組:2022/11/06(日) 08:38:49.96 ID:???.net
龍谷大学

98 :名無し組:2022/11/06(日) 11:00:55.16 ID:???.net
架空の会社名に架空の工事経験でもちゃんと受験票届くのなw

99 :名無し組:2022/11/06(日) 17:26:48.73 ID:r28KwGjq.net
学習院大学

100 :名無し組:2022/11/06(日) 18:39:44.27 ID:???.net
>>98
受験票が届いて受験はできるだろう、
数が多いし受験主催者が儲かるからな。
但し合格した場合は圧倒的に数が減るからキチンと調べるだろうな。

101 :名無し組:2022/11/06(日) 19:26:39.87 ID:???.net
そして剥奪、会社に迷惑をかけるw

102 :名無し組:2022/11/06(日) 19:38:41.93 ID:???.net
受験可否の審査は申込時にしかしないから合格後は通報なりタレ込みなりがないと調べないぞ
というか架空の会社なら迷惑かかる会社は無いだろ

103 :名無し組:2022/11/06(日) 20:51:46.09 ID:???.net
はーい がんばれー

104 :名無し組:2022/11/06(日) 22:02:25.84 ID:???.net
2級仕上が取れたら23業種で主任技術者になれるわ笑
清掃施設とさく井は諦めてるからコンプまであと4つだな

105 :名無し組:2022/11/06(日) 22:36:27.39 ID:???.net
>>87
一般建設業なら1級か2級の専任の技術者がいるが10年の実務経験を証明するための実務経験証明書を発行するのが面倒くさい。2級の資格あればそれを提出すればいい。ゼネコンだったら2級なんて正直どうでもいい資格だと思う。

106 :名無し組:2022/11/06(日) 22:37:39.85 ID:???.net
ゼネコンだったら2級なんて正直言ってどうでもいい資格だと思う。

107 :名無し組:2022/11/07(月) 00:13:10.57 ID:???.net
二級と一級の価値の差は雲泥?
一級はやはり価値有る?食いっぱぐれないかな。

108 :名無し組:2022/11/07(月) 08:59:22.44 ID:???.net
建築一式の新設で下請6000万なんてすぐ越えるから青天井と2級では雲泥の差
2級じゃ改修工事くらいしかできん
食いっぱぐれるかどうかは本人の技量次第

109 :名無し組:2022/11/07(月) 13:22:04.11 ID:???.net
ニッキュウサーンw

110 :名無し組:2022/11/07(月) 14:21:54.46 ID:???.net
用語の説明の予想問題アップしようと思ったが、需要ないか。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200