2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part14

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50
2級建築施工管理技士 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627795619/

139 :名無し組:2022/11/10(木) 13:03:15.49 ID:???.net
いや、自分は二級土木と一級管工事は既に持ってるんだ。それらに比べると建築の躯体 仕上はイメージしにくいな と。特に仕上げがね。

配管 設備 容器 化工機 ボイラー 機構系の設計担当なので管工事は簡単だった。土木は二級一次だけだが去年後期に腕試しで受験して合格した。

躯体 仕上は50%取れたら他で80%取れば受かるんだけど、やはり不安でね。

140 :名無し組:2022/11/10(木) 13:12:14.13 ID:kLEWKT00.net
くどい

141 :名無し組:2022/11/10(木) 14:34:15.63 ID:6M1id0ME.net
不安ならこんなとこ見てる時間を勉強にあてろ

142 :名無し組:2022/11/10(木) 15:08:45.81 ID:???.net
>>139
来年は電気工事施工 造園施工
二級一次試験受験して国土交通相署名の技士補合格証貰うんだ。

意味無いけどね。
施工管理は管工事の一級だけあればいいし。

143 :名無し組:2022/11/10(木) 16:44:25.49 ID:???.net
技士補笑

144 :名無し組:2022/11/10(木) 16:53:50.65 ID:???.net
>>143
笑う、のは分からなくもないんだけど
小さい会社だと経営事項審査での4点は大きいんだよね

145 :名無し組:2022/11/10(木) 17:44:40.64 ID:???.net
経審は1人2業種までしか加点されないのもご存知ない?

146 :名無し組:2022/11/10(木) 17:46:25.65 ID:???.net
二級技士補とか経審点数つかんぞ何が4点なんだ?

147 :名無し組:2022/11/10(木) 21:46:08.63 ID:ysxv1xD6.net
>>144
うーんこれは恥ずかしい

148 :名無し組:2022/11/10(木) 22:47:07.24 ID:N4H8s9Un.net
学生と新入社員以外で2級技士補止まりの奴いたら流石に笑うわw
漢字検定3級みたいなもんだろあれ

149 :名無し組:2022/11/10(木) 22:59:41.54 ID:CwYJ9eex.net
技士補ごときで資格()とか言ってる時点であれな人だからあまりいじめんな

150 :名無し組:2022/11/10(木) 23:34:53.35 ID:???.net
そいつ建築も一次試験しか語ってないから二次受けない組だぞきっと

151 :名無し組:2022/11/11(金) 00:09:03.19 ID:???.net
去年秋 土木2級の一次試験受けたが意外と中年男 結構いたぞ。趣味で技士補の合格証集めの人間いるのでは。

152 :名無し組:2022/11/11(金) 01:02:13.28 ID:2yZNofDG.net
お前ら、技士補を馬鹿にする前に、まず一次に合格ようぜ(笑)

153 :名無し組:2022/11/11(金) 01:08:01.89 ID:???.net
一次と二次、
本当に一次のが簡単なのか?
人によっては二次のほうが簡単とかあるか。

154 :名無し組:2022/11/11(金) 01:12:08.69 ID:2yZNofDG.net
>>153
覚える範囲は一次のほうが多いと思う

155 :名無し組:2022/11/11(金) 01:29:42.87 ID:???.net
一次試験の合格率50%くらいでしょ。
危険物乙4と違い、皆それなりに勉強してる人が大半なんだろうが、半分落ちるということは馬鹿にはでいないよね。

156 :名無し組:2022/11/11(金) 05:00:34.60 ID:???.net
1級の二次検定難しくて笑った
2級の俺たち仲良くやろうね

まずは2級建築施工管理技士ア補w とろうww

157 :名無し組:2022/11/11(金) 08:55:33.14 ID:???.net
合格率50%の国家試験とか、ノー勉欠席さえしなきゃ健常者なら受かる難易度最低クラスやぞ

158 :名無し組:2022/11/11(金) 09:01:15.63 ID:???.net
一次はマーク試験なので5割わかれば確率的に合格点に届く

159 :名無し組:2022/11/11(金) 10:17:46.36 ID:???.net
健常者以外に失礼

160 :名無し組:2022/11/11(金) 12:33:05.38 ID:???.net
>>157
お前の理論からいくと医者やら弁護士にも余裕でなれんのな
主語でかすぎだろaho

161 :名無し組:2022/11/11(金) 12:34:47.57 ID:???.net
>>160前提考えろハゲ

162 :名無し組:2022/11/11(金) 12:59:58.87 ID:???.net
>>160
これが2級建築施工管理技士ア補ですw

163 :名無し組:2022/11/11(金) 13:04:28.40 ID:imPQaVfq.net
司法試験って合格率50%もないだろ
コムケイ様見習ってニューヨークの司法試験の話してるのか?

164 :名無し組:2022/11/11(金) 13:06:19.06 ID:k008pSoj.net
ゴルフブーム

165 :名無し組:2022/11/11(金) 15:27:39.95 ID:2yZNofDG.net
工程表はバーチャートに絞った

166 :名無し組:2022/11/11(金) 16:20:45.71 ID:LZ8X/O51.net
独学座学現場未経験で実地つらい・・・
用語多すぎる・・・
泣きそう

167 :名無し組:2022/11/11(金) 16:43:06.21 ID:???.net
>>166
それは学科でも辛い。特に仕上げなんて知らないことだらけ。機構系設計なら躯体はなんとか知ってる部分意外と多いが仕上げは難しい。
モルタル タイル 床シート カーペット貼り 板葺き 瓦葺き なんて分かるわけ無い。

168 :名無し組:2022/11/11(金) 17:31:36.73 ID:imPQaVfq.net
>>167
MAX二級技士補には人権ないんだから書き込むな

169 :名無し組:2022/11/11(金) 19:54:03.74 ID:???.net
塗膜防水専門業者にとって施工計画も工程管理も書くことほとんどないんだよ!
産廃も出ないし工期短縮なんてできないし環境対応型の塗料しかないから書くことがなんもないんだよ!
まともに3つ書けるの品質くらいなんだよ!

工種が広くて書けること多い受験種別建築に合わせて問いを作るんじゃねーよクソが

170 :名無し組:2022/11/11(金) 20:14:54.93 ID:???.net
ヒゲゴロウはサラリーマンなのか?あの風貌で。学校の講師?現場監督?

GET爺は元技術者という感じだが。

171 :名無し組:2022/11/11(金) 22:44:02.79 ID:???.net
>>169
品質管理と施工計画は内容を共有できるよ
防水なら素地調整~下塗りの間の内容を現場監督目線で作業員にこう指導したでも施工計画と認められる
工程管理で産廃減らすは養生シートを無駄に使わない為に作業員に塗る範囲を的確に指導したとかでも大丈夫だったし
てか自分は防水だけ経験記述を乗り切ったわ
頑張って

172 :名無し組:2022/11/11(金) 22:52:18.79 ID:???.net
>>171
塗膜防水なんて基本全面施工なのに範囲がどうとか養生シートとかなんなん?
シート防水とは管理項目全然違うから防水で一括りにするのやめてくんない?
嘘記述のシート防水にするならいくらでも書けるわクソが

173 :名無し組:2022/11/11(金) 22:53:53.57 ID:???.net
あー見当違いの頼んでもいない上から目線アドバイスとかホント萎えるわクソが
萎えたから当日まで寝るわ

174 :名無し組:2022/11/11(金) 23:14:08.85 ID:???.net
これはスカッとジャパン

175 :名無し組:2022/11/11(金) 23:36:46.66 ID:J2Qapgpi.net
>>172
実際にどんな工事の管理したかなんて調べないし興味もない
どんな記述してるかを見たいだけ
あとはわかるな?

176 :名無し組:2022/11/11(金) 23:45:44.56 ID:caDbDzNY.net
>>175
あとはわかるな?とかこういうレスが最高にキモい
書きにくいなら嘘書けばいいとか頭沸いてるだろ

177 :名無し組:2022/11/11(金) 23:56:37.83 ID:???.net
>>169
専門業者あるあるだね。
俺は鉄骨屋で1級だけど、1級の副産物はまるでダメだった。
昨年度の品質で受かったから良かったけどね。
普段当たり前にやってる事で、お題に叶う事柄見つけるしか無いね。
同業に聞ければヒント見つかるかもよ。
ある意味自分の仕事をどれだけ客観的に見れるかっていうのを試される試験だよね。
アドバイスにならなくてスマンけど頑張って!

178 :名無し組:2022/11/12(土) 00:37:45.97 ID:???.net
おじさん構文ここに極まれり

179 :名無し組:2022/11/12(土) 00:44:32.04 ID:???.net
ID:imPQaVfq
こいつ筆頭に、解析かけると2〜3人のキッズが張り付いてんのな、このスレ(笑)

180 :名無し組:2022/11/12(土) 00:47:27.06 ID:tA2VK7xZ.net
本日最後の悪あがき
記述3時間、工程表と用語2時間、学科見直し2時間で風呂入って寝る予定。

181 :名無し組:2022/11/12(土) 05:36:48.10 ID:ECJCK0gx.net
>>167
学科は脳死で問題解いてば大丈夫なんだけど実地はいくら会社の人が添削してくれるとはいえもう辛すぎ

182 :名無し組:2022/11/12(土) 07:05:17.09 ID:TiIt1xtE.net
フローネル
風呂入って速攻寝る計画

183 :名無し組:2022/11/12(土) 07:16:04.04 ID:???.net
>>179
解析ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ハッカーさんかな(^_^)vこわいな〜^_^

184 :名無し組:2022/11/12(土) 12:38:18.70 ID:z7WTpNef.net
外部から5ch解析できる人材は2級建築施工管理技士なんて取らずともIT業界で引く手数多でしょ
大半が成人してるはずのこのスレでもメンタルは永遠にキッズな子がいるんだなって思いました

185 :名無し組:2022/11/12(土) 14:21:08.81 ID:???.net
今回は難?易?
そんなに大差ないだろうがね。

186 :名無し組:2022/11/12(土) 16:15:29.02 ID:???.net
毎年易だよバーカwww

187 :名無し組:2022/11/12(土) 16:18:42.31 ID:???.net
地域開発の過去問五年分やってれば誰でも6割取るの簡単?

188 :名無し組:2022/11/12(土) 16:25:35.02 ID:???.net
それすら分からないなら落ちるわ
来年頑張れよ

189 :名無し組:2022/11/12(土) 17:13:40.57 ID:???.net
>>187
やってれば簡単かどうかは分かるはずだから、それを聞くってことは過去問やってないってことなんだろうけど…
それを今聞いてるってのはもう間に合わないんじゃないかな

190 :名無し組:2022/11/12(土) 17:19:29.93 ID:???.net
24/40 誰でも取れるよ。

191 :名無し組:2022/11/12(土) 19:04:03.26 ID:???.net
まぁ寝坊しないようにな

192 :名無し組:2022/11/12(土) 19:09:34.31 ID:???.net
試験会場の大学近くのguesthouseに今からCHECK-IN。月曜日は休みとれたし二泊するんだ。近くに銭湯と花街あるし楽しみだな。

193 :名無し組:2022/11/12(土) 19:17:31.50 ID:???.net
意識高い系の知識低い系

194 :名無し組:2022/11/12(土) 19:40:19.18 ID:VIfFE898.net
大阪のATCの会場の受験予定なのですが、受験票を忘れて何棟なのかわからなくなってしまったのですが、同じ会場の方おられたら教えて頂けないでしょうか?

195 :名無し組:2022/11/12(土) 19:46:58.89 ID:w6qXeaHa.net
>>194
受験票無いと受けれないよ!

196 :名無し組:2022/11/12(土) 20:15:15.26 ID:VIfFE898.net
四社択二の問題に2問正解の足切りがあると過去受験した方に聞いたのですが本当でしょうか。
どこにもそのような記述がなく不安に思っています。

197 :名無し組:2022/11/12(土) 20:54:01.33 ID:???.net
>>196
それは多分1級だよ。2級にそんなのは無い。

198 :名無し組:2022/11/12(土) 21:12:35.43 ID:VIfFE898.net
>>197
ありがとうございます。

199 :名無し組:2022/11/12(土) 21:57:16.72 ID:???.net
>>194
早めに会場いって係の人に聞きなさいな
本人確認できるもの絶対持っていくこと!

200 :名無し組:2022/11/13(日) 00:35:23.92 ID:???.net
昔仕事で2級建築施工管理技士(仕上げ)取らされたが、某N学院に通っても居眠りして怒られたし、経験記述もショボい内容しか(工程管理で屋上笠木の養生材を取っ払って揚重したとか)書かなかったけど、こんな私でも合格したのだから、私より勉強しているみんなもきっと明日(もう今日か)がんばればきっと合格できるさ。

201 :名無し組:2022/11/13(日) 00:36:20.07 ID:???.net
身分証明書あれば受験票なくても受験出来るの?

試験時間最後までいれば、問題用紙持ち帰り可能のようだが普通皆さんはどうなんですか?要らないから早く帰りたいという人が多いの?自分はどうせなら欲しいから最後までいるつもりだが。

202 :名無し組:2022/11/13(日) 01:15:08.01 ID:???.net
>>201
事前に申し込まないと不味いのでは。
私は記念に答案持ち帰りしたくて終わりまでいた。答え合わせと言われても記述試験ばかりなのでどうせ分からないからお持ち帰りしない人もいる。しかしほとんどに人は時間最後まで粘ってる為、結果的に答案お持ち帰りになる。

203 :名無し組:2022/11/13(日) 08:56:55.85 ID:ApmRRv+K.net
会場の駐車場にいるけど説明受けるの面倒だから10:10くらいに入るわw

204 :名無し組:2022/11/13(日) 09:15:48.54 ID:3dTIJIg0.net
>>203
当日の会場付近の駐車場に居るハイエースは大体試験者。
俺は二級の時も一級の時も電車で行った。
受験の心得と注意に記載されてるが自動車・バイク等での来場はお断りします。(試験会場及びその付近には駐車・駐輪できません。)
こんな事も守れん奴が受かると思う?
そして、監理者になろうとしているんだろ?自分の現場に簡単なルールを守れん会社を出入りさせる?ちょっとは考えろよ

205 :名無し組:2022/11/13(日) 09:17:32.53 ID:ApmRRv+K.net
>>204
余裕ないからってイライラするなよw
落ちたらまた来年受ければいいだけだろw

206 :名無し組:2022/11/13(日) 09:20:25.48 ID:???.net
駐車禁止の案内は試験当日に回収される確認書の裏面だから文言ちゃんと書けてる時点で今年の受験者なのバレてんぞ
こんなとこでまで自称合格者気取ってんの痛いな

207 :名無し組:2022/11/13(日) 09:26:53.95 ID:ApmRRv+K.net
自称1級の人が2級のスレに張り付いてるのが既にヤバいwww
新人ちゃんに頭のいいぼくちゃんがアドバイスしてあげよう!とか思ってるのかなwwwよwけwいwなw御世話。

208 :名無し組:2022/11/13(日) 09:35:16.69 ID:???.net
10時から退室可能時間まではレスできないので悪しからず

209 :名無し組:2022/11/13(日) 10:35:01.61 ID:3dTIJIg0.net
^_^

210 :名無し組:2022/11/13(日) 10:46:41.91 ID:BUQz9SyY.net
>>207
何言ってんの?ガキか?
現場でも周りから煙たがられてるよ。

211 :名無し組:2022/11/13(日) 11:27:17.14 ID:???.net
うーん。過去一楽な一次だったな

212 :名無し組:2022/11/13(日) 11:42:07.32 ID:???.net
>>204
長文乙~W君ウザがられて職人は相手してくれないよW
こんなん取っちまえばテキトーでもこっちのもんなんだわW

213 :名無し組:2022/11/13(日) 12:01:45.12 ID:UDbCVUGk.net
過去問しかしてないけど、割と簡単だった
実地頑張ろう

214 :名無し組:2022/11/13(日) 13:20:28.60 ID:???.net
>>204
監理者は建築士。監理技術者の間違いかな?

215 :名無し組:2022/11/13(日) 13:26:53.06 ID:BUQz9SyY.net
二級は監理技術者にはなれんだろ。

216 :名無し組:2022/11/13(日) 13:31:44.89 ID:8JmhdxbO.net
😎

217 :名無し組:2022/11/13(日) 13:50:54.68 ID:Kbr7d67+.net
落ちた。。
自己採点18点( ; ; )

218 :名無し組:2022/11/13(日) 14:00:09.58 ID:???.net
前も横も斜め前も一次でいなくなってて草
後ろは欠席っぽいし1人だけ席が浮いてるんですけど

219 :名無し組:2022/11/13(日) 14:01:47.45 ID:???.net
2級建築施工管理技士は主任技術者。一般建設業の専任技術者になれるよ。

220 :名無し組:2022/11/13(日) 14:08:07.38 ID:???.net
退室可能時間になり、近くの男が試験官に「何点取ったら合格ですか?」と聞いていた。試験官は、わからないです とだけ。
あんなのが受験するのか?一年に2回しかない試験なのに。遅れぎみで入室してきたし、ソワソワと落ち着かずボソボソ何やら呟いていた若い男。案の定 一時間すぎてすぐに退室していった。

一時間で退室する人 結構多いんだな。余裕なのか、諦めが早すぎで最初からやる気がないのか。

221 :名無し組:2022/11/13(日) 14:11:30.44 ID:???.net
>>211
過去一楽とは?同じこの試験を過去にも受けたの?

222 :名無し組:2022/11/13(日) 14:11:59.23 ID:2/MSLdhg.net
てか1次の受験時間長すぎやろ
1時間半でいい

223 :名無し組:2022/11/13(日) 14:19:52.60 ID:BUQz9SyY.net
>>219
うん、だからそれは監理技術者じゃないから。

224 :名無し組:2022/11/13(日) 14:24:37.72 ID:???.net
26 - 27 点 と予想。

三点点滅器
あれは点滅器ではないよね、多分。

225 :名無し組:2022/11/13(日) 14:35:42.98 ID:???.net
国土交通相署名入りの2級技士補合格証収集楽しいなぁー!
次は電気工事行くかな。

226 :名無し組:2022/11/13(日) 14:38:15.35 ID:Kbr7d67+.net
早く公式の答え欲しい

227 :名無し組:2022/11/13(日) 14:53:34.91 ID:BUQz9SyY.net
>>225
消しゴムのカスばっかり集めてもネリケシしか作れんぞ

228 :名無し組:2022/11/13(日) 15:00:15.45 ID:???.net
監理技術者にこだわってる人いるが監理技術者と監理者は別物だよ〜♬

229 :名無し組:2022/11/13(日) 15:35:36.21 ID:???.net
そんなのどぉでもええわ

230 :名無し組:2022/11/13(日) 15:49:08.84 ID:UlN1MX0N.net
上智大学暑すぎる

231 :名無し組:2022/11/13(日) 16:20:24.53 ID:???.net
>>221
お前過去問といたことないの?

232 :名無し組:2022/11/13(日) 16:24:53.43 ID:???.net
CHECK-IN
自己採点 29点だ。
躯体 仕上施工はやはり自信なく3/8程度たが、他で結構楽に稼げた。明日は有給だしホテルの大浴場でのんびり過ごそう。

試験20分前、トイレで ひとヌキしてサッパリしたが、風呂上がりにまたもう一度。受験者に意外と女性が多かった。

屋上アスファルト防水工事に関しての能力問題はお手上げだった。

233 :名無し組:2022/11/13(日) 16:25:00.71 ID:Nzw120db.net
>>218
俺も一次で帰ってきたよ、二次は全くやる時間無かったので、受けるだけ時間の無駄

234 :名無し組:2022/11/13(日) 16:29:21.87 ID:???.net
>>233
二次は受験申請したけど受けずに帰ってきたということ?何故?もったいない。

235 :名無し組:2022/11/13(日) 16:38:24.17 ID:JyfSHcih.net
記述、品質管理のみで3+2の5問とか仕上げにはマジキチすぎた

236 :名無し組:2022/11/13(日) 16:48:13.72 ID:faIkt2yg.net
時間配分ミスった…
経験に時間かけすぎた…

237 :名無し組:2022/11/13(日) 16:48:35.22 ID:faIkt2yg.net
はーーやってしまった…

238 :名無し組:2022/11/13(日) 17:04:22.72 ID:rY+YPlUW.net
バーチャート全滅したでござるw

239 :名無し組:2022/11/13(日) 17:29:05.63 ID:wW8adEDI.net
品質管理の問2なんやねん
問題用紙配られた時教室の空気変わったぞ
あと駐車場難民多すぎて間に合わった受験者数百人単位で居そう(福岡)

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200