2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part14

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50
2級建築施工管理技士 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627795619/

243 :名無し組:2022/11/13(日) 17:38:57.12 ID:???.net
>>242
公共工事元請の自社施工で必要だからだ阿呆
何屋だろうと実務経験あるなら取っておくに越したことないだろ

244 :名無し組:2022/11/13(日) 17:40:30.16 ID:???.net
>>242
偉そうなお前は何やってんだよw

245 :名無し組:2022/11/13(日) 17:47:11.40 ID:sgRUX/Gd.net
>>239
交通機関使わないとじゃなかったっけか?

246 :名無し組:2022/11/13(日) 17:47:49.17 ID:sgRUX/Gd.net
>>239
問2ほんまなにごとやねん

247 :名無し組:2022/11/13(日) 17:48:07.89 ID:sgRUX/Gd.net
ンァって声出してしもたわ

248 :名無し組:2022/11/13(日) 17:59:44.48 ID:Nzw120db.net
>>239
地方のこと考えろよって思うよね
高松も土木の時と違って、周りに駐車場全然無いからビビったわ

249 :名無し組:2022/11/13(日) 18:03:05.30 ID:BUQz9SyY.net
日建の解答速報始まったぞ

250 :名無し組:2022/11/13(日) 18:09:09.40 ID:BUQz9SyY.net
建築学
2、2、1、2、3、4、1、3、2、1
4、4、3、4

251 :名無し組:2022/11/13(日) 18:12:58.43 ID:BUQz9SyY.net
共通
3、4、1

252 :名無し組:2022/11/13(日) 18:14:15.78 ID:BUQz9SyY.net
施工
4、3、1、1、2、3、1、4、3、2、4

253 :名無し組:2022/11/13(日) 18:23:48.39 ID:BUQz9SyY.net
施工管理法(全問解答)
4、1、1、2、2、4、4、3、4、3

254 :名無し組:2022/11/13(日) 18:24:15.58 ID:+nJTSWf4.net
2次試験の答えはまだかえ?

255 :名無し組:2022/11/13(日) 18:25:42.84 ID:BUQz9SyY.net
>>254
二次の解答速報はひげごろーが19時からやるよ

256 :名無し組:2022/11/13(日) 18:29:30.29 ID:SPfAH1FU.net
>>255
あんがと
時間配分をミスった大馬鹿者だから本当に心配
問3〜5 30分もなく解いたから神に祈る

257 :名無し組:2022/11/13(日) 18:31:36.53 ID:BUQz9SyY.net
施工管理法(4肢2択)
1・4、 2・3、 1・4、 3・4

258 :名無し組:2022/11/13(日) 18:33:50.65 ID:bxcpzIJV.net
1次 24点でした。

これは受かったのか?

259 :名無し組:2022/11/13(日) 18:39:26.35 ID:BUQz9SyY.net
法規
2、3、4、1、4、3、2、3

260 :名無し組:2022/11/13(日) 18:41:24.38 ID:BUQz9SyY.net
>>258
合格です。

261 :名無し組:2022/11/13(日) 18:47:58.98 ID:j+7X+bsA.net
問題用紙アップロードしてくれる方いませんか、、、?

262 :名無し組:2022/11/13(日) 19:06:13.74 ID:???.net
>>242
一般建設業を取得するためには専任の技術者が必要なんだけど10年の実務経験者、しかし実務経験証明証を取るのが面倒くさい。そこで2級建築施工管理技士ですよ。

263 :名無し組:2022/11/13(日) 19:11:18.81 ID:???.net
>>262
建設業の許可取るのに実務経験証明の書類なんて経管の申請書類に比べれば誤差にもならんレベル
申請エアプが語ろうとすんなや

264 :名無し組:2022/11/13(日) 19:20:12.21 ID:???.net
本当に10年実務経験の証明出来るの?その人の入社したての頃の現場名とか覚えているの?

265 :名無し組:2022/11/13(日) 19:23:19.18 ID:???.net
2級建築施工管理技士持ってたらその資格証の提示だけで桶だよ♪

266 :名無し組:2022/11/13(日) 19:29:53.96 ID:yhCoBWX9.net
2次試験の答えはないんかな

267 :名無し組:2022/11/13(日) 19:53:54.86 ID:???.net
https://i.imgur.com/4MQDsMe.jpg

32/40点!

地域開発のH28までだけでなく、H23 - H28 の過去問もやっててよかったよ。
予想通り躯体・仕上は難しかったが 5/8点取れた。施工管理法は10問全問正解できた。

能力問題の屋上アスファルト防水工事なんて全く解らなかった。

設備その他の図記号
あれは三点点滅器で合ってるのか?三点スイッチとは違うのか?知らなかった。
業種は29種類?7種類? ここ外した。

安心して今から花街 風俗街 徘徊してくる。

268 :名無し組:2022/11/13(日) 20:07:21.72 ID:x3hf0clB.net
>>267 俺も29種類だと思ってた。
マジで嫌な出し方するよね。

一回で受かってよかったわ
こんな嫌らしい問題出す試験何度も浪人したかねえ

269 :名無し組:2022/11/13(日) 20:44:22.47 ID:TqviLBde.net
午前の学科だけ受けて午後の実地は受けなかった場合、仮に学科受かってた場合でも午後の試験受けなかったら学科も不合格になるのですか?

270 :名無し組:2022/11/13(日) 21:04:25.85 ID:tdFMdkfs.net
>>269
学科が受かってれば大丈夫。

271 :名無し組:2022/11/13(日) 21:09:19.17 ID:TqviLBde.net
>>269
ありがとうございます!

272 :名無し組:2022/11/13(日) 21:19:30.54 ID:???.net
看板屋さんだから正直全部意味不明だったけど自己採点受かってるっぽいやったー

今回1次だけで来年2次予定なんだけど、こういうほぼ関係ないような業種で受けてる人っている?経験記述受かる自信全くない

273 :名無し組:2022/11/13(日) 21:30:19.98 ID:???.net
>>264
実務経験での監理技術者申請と違って経審レベルでしか審査されないって知らないのか?自分で申請したことないなら喚くな
件名も全部書かずとも工種同じなら◯◯工事他◯件で1年分出せるから10行ちょい作るだけだ
会社が過去やった工事の記録取ってりゃ1時間で作れる

数時間でできる実務経験経歴書を作る面倒さを嫌って、何日も勉強して1日かけて試験を受けて手続きして金払って資格を得るとか本末転倒
どう考えても主任技術者になるため・1級への布石であって、専任技術者の経歴書省くってのは考慮にすら値しない

274 :名無し組:2022/11/13(日) 21:32:49.95 ID:MQXKwIzY.net
>>267
三点点滅器三点スイッチってなんだよ
もう一回勉強しなおして来年頑張れよ

275 :名無し組:2022/11/13(日) 21:41:14.86 ID:E0/thUUz.net
二次の仕上げの最後は微妙な問題多くて自信がない
建築や躯体の問題は解けたのに仕上げだけ微妙な感じ
まぁ他は満点クラスに書けたから落ちることはないけど

276 :名無し組:2022/11/13(日) 21:49:58.81 ID:J2RSEyC6.net
>>273
記録すらない会社なんだろ
相手にしないほうがいい

277 :名無し組:2022/11/13(日) 21:53:23.05 ID:???.net
5-Cボロボロだわ3つしか合ってねえ🤪他はキッチリかけたのになあ

278 :名無し組:2022/11/13(日) 22:05:06.74 ID:FdU35C4s.net
やっぱ今回の2次試験は仕上げ組に厳しそうな感じだったんだ
建築で受けたから品質管理項目なんて山ほどあるし他も簡単だったしで助かった
はじめて受けたんだけど、建築より仕上げのが人数多いんだね
土木の時は土木が一番多かったから驚いた

279 :名無し組:2022/11/13(日) 22:16:06.30 ID:???.net
1級管工事施工管理技士 2021
2級土木施工管理技士補 2021
2級建築施工管理技士補 2022
2級電気工事施工管理技士補 2023 予定

280 :名無し組:2022/11/13(日) 23:26:41.14 ID:atNz5wGA.net
記述45点
用語15点
工程表12点
法令12点
種別16点

こんな配点かな?

281 :名無し組:2022/11/13(日) 23:32:09.40 ID:WJy2fW/n.net
>>279 そんな技士補ばっかり狙って何がしたいんだよ

282 :名無し組:2022/11/13(日) 23:50:58.51 ID:???.net
>>279
管工事だけは既に1級あるから、他は国土交通相署名合格証収集が目的。
仕事は機構・設備設計。建築 土木 電気工事はあまり関係ないけど、ちょっとした知識付くし。

283 :名無し組:2022/11/14(月) 00:05:49.54 ID:???.net
試験の緊張感、終わった後の安堵。
試験後の缶コーヒーが旨い。

284 :名無し組:2022/11/14(月) 00:11:23.61 ID:BCkrpuIA.net
施工管理試験の謎
?なぜ作文を暗記させ記入させるような形式なのか?
 仕事してたら、例文を活用して作成するのに,
 ましてやそれを覚えるとか、なんの意味がある?

?なぜ電卓が使えない?
 通常の仕事なら電卓普通に使うだろ。

? 毎回同じように問題を出せば良いのに、なぜいつもひねる?

以上、愚痴でした

285 :名無し組:2022/11/14(月) 08:22:41.55 ID:C/tVoMCO.net
型枠会社で施工管理しているので、躯体で2次を受けたのですが、問題記述は型枠オンリー? コンクリート工事、鉄筋工事と密接に関わってるし、各社との打ち合わせもしているから、コンクリート工事、鉄筋工事も書いたのですが。

286 :名無し組:2022/11/14(月) 08:40:04.63 ID:???.net
1-3は型枠オンリー
4,5は好きにしてって感じ

287 :名無し組:2022/11/14(月) 09:34:10.94 ID:C/tVoMCO.net
工事概要は型枠工事と書かないで〇〇新築工事で、業務内容を躯体工事の施工管理全般と書いたのですが、落ちましたかね、、、 
問一にを鉄筋とコンクリートも書きました。

288 :名無し組:2022/11/14(月) 09:39:17.58 ID:C/tVoMCO.net
種別が躯体内であれば密接に打ち合わせもしているので、書いても大丈夫だという認識だったのですが、種別が建築以外の方はその業種に絞られるとなるとかなり厳しいですね

289 :名無し組:2022/11/14(月) 11:15:26.44 ID:???.net
一次試験の合格率50%以上あるな。

290 :名無し組:2022/11/14(月) 11:55:34.44 ID:C/tVoMCO.net
>>288
いや工事概要でわざわざ型枠工事とかって書いてないなら、種別躯体内での経験記述書いていれば大丈夫でしょ
 
仕上げの記述とか書いてるとアウトだけど

現場によっては型枠もコンクリートも鉄筋も見てる専門工事の人もいるだろし、試験官がそこまで判断できないから、記述がしっかりとしていれば良いと思うけど

291 :名無し組:2022/11/14(月) 12:08:41.51 ID:???.net
今年の1次簡単すぎない?
初受験で受験票届いてから1日1時間過去問集を読書したり
過去問サイト眺めてただけで9割いったぞ
ちな板金メインの屋根屋

292 :名無し組:2022/11/14(月) 12:15:56.39 ID:S9Aye1hw.net
一級建築士持ちだけど塗料の商社に転職したから塗装の主任技術者取りたくて2級仕上げ受けたわ
出題の仕方も内容も割と違って結構楽しかった

293 :名無し組:2022/11/14(月) 12:16:16.66 ID:???.net
>>291
で?

294 :名無し組:2022/11/14(月) 15:56:41.96 ID:1Ebxlm2P.net
一次の問題用紙どっかに上がってない?

295 :名無し組:2022/11/14(月) 16:43:43.47 ID:1MBOLx5k.net
毎回問題用紙乞食現れるよな
自分で探せ

296 :名無し組:2022/11/14(月) 17:10:53.55 ID:na02qwhx.net
>>295
やだよ、バカ

297 :名無し組:2022/11/14(月) 17:40:31.96 ID:???.net
日建だか、ああいう専門学校か知らないがどうやってすぐに問題用紙入手してるの?

298 :名無し組:2022/11/14(月) 18:52:09.51 ID:???.net
>>297
誰か受験者に依頼して、試験終わったらすぐにスマホで写真撮るとかFAXなりの手段で送ってもらうとか。
あとは日建の人香自ら出口で待ってて、予め頼んでいた受験者に問題見せてもらうとか…そんな感じかな

299 :名無し組:2022/11/14(月) 19:39:04.97 ID:???.net
受験者に頼んでるんじゃなくて問題用紙用に受験申込してるんだよ

300 :名無し組:2022/11/14(月) 20:16:23.58 ID:???.net
見直したけどやっぱ午前40/40で午後も5Cの1問以外合ってるわ
経験記述もその場で作文したけど問題なくみっちり書けたし受かったなガハハ

301 :名無し組:2022/11/14(月) 21:02:26.68 ID:???.net
https://i.imgur.com/g5cVBOk.jpg
https://i.imgur.com/S9nLPyj.jpg
https://i.imgur.com/IvqyToz.jpg
https://i.imgur.com/n9sp0Ec.jpg

建築工学 9点満点 o(^o^)o
施工管理法 10点満点 o(^o^)o
法規 5/6点 (^o^ゞ
応用能力 2/4点 (._.)
設備その他 1/3点 (._.)
躯体 仕上施工 5/8点 (^o^ゞ

躯体 仕上が辛いと何度も書き込んだ者だが。5点取れりゃ上出来。案の定他で稼げたし。

元方安全衛生管理者 50人?
3路スイッチ?3路点滅器?
建設業 29業種? 7業種?

ここ一ヶ月 ヒゲゴロウ 武井壮 GET爺
お世話になったな。もう会うことはないだろうけれど。
日建アシスタントの綺麗な可愛らしいお姉さんにはまた会いたいな!
(*^-゜)vThanks!

来年春は消防設備士甲種特類だ。

302 :名無し組:2022/11/14(月) 21:14:13.68 ID:???.net
マジで触っちゃいけないアレな人だったんだなって

303 :名無し組:2022/11/14(月) 21:15:35.33 ID:96xUE8pa.net
>>301
これは永世二級技士補

304 :名無し組:2022/11/14(月) 21:15:41.26 ID:fD9a45hJ.net
薬でもやってんのか…

305 :名無し組:2022/11/14(月) 21:27:04.86 ID:???.net
暇人 閑人

306 :名無し組:2022/11/14(月) 21:56:21.57 ID:???.net
スレ初出>>5から1ヶ月かけても躯体仕上の進捗皆無
三路スイッチ知らない自称設備系設計担当
二級技士補で経審4点
謎の二級技士補コレクター

さすがになんか病気持ってそう

307 :名無し組:2022/11/14(月) 23:22:40.29 ID:HHCueS3W.net
病気っていうか所詮そのレベルの人でも受かる試験だってことじゃない?

308 :名無し組:2022/11/14(月) 23:28:21.53 ID:???.net
合格率50%というのが今一パッとしない。合格するのに何点取ればいいのかすら知らない人もいるし、過去問サイト毎日1週間やれば簡単という人もいるし。

309 :名無し組:2022/11/15(火) 10:55:59.31 ID:???.net
>>308
日本語でおk

310 :名無し組:2022/11/15(火) 12:59:43.53 ID:???.net
退室可能時間になって即日帰る人は優秀な人が多いのか?完全に諦めた人?
せっかく試験問題を持ち帰れるのにもったいないな。興味ないだけなのか、ただ単に早く帰りたいだけなのか。

311 :名無し組:2022/11/15(火) 13:08:18.46 ID:???.net
午前午後共に合格を確信したからとっとと帰ったわ

312 :名無し組:2022/11/15(火) 15:51:48.20 ID:3IJSJ/Wx.net
>>290
確かにそうだな

何万人って受験者いるし記述さえ答えてればいい感じだろ

313 :名無し組:2022/11/16(水) 00:25:34.25 ID:???.net
二次の問3、4月末は結局いくらだったのか
縦軸と横軸の差額も考慮しろって事なんだろうけど、新築わからないから今回の出題ほんとむかついたw

314 :名無し組:2022/11/16(水) 07:46:06.19 ID:???.net
それは…ただの実力不足…

そういえば二次の問3って土工と外壁の工事金額と出来高累計が合わない項目あったよな
結局3末までには両方とも100%だから答えには影響ないんだけど試験的にどういう処理になるのか気になった

315 :名無し組:2022/11/16(水) 08:52:12.22 ID:hrou6sxt.net
>>313
まず聞かれてるのは3月末
問3-3-1,3-3-2で耐火被覆が4月から3月(3月中旬に完了)に移ることが分かるから、4月の鉄骨工事出来高の60が3月に予定実績とも移動
あとは全て足すだけの問題

今までの過去問もバーチャートは全て新築だし、耐火被覆の工程取り合いも頻出で傾向も全く同じだから、あの問はサービス問題だよ

316 :名無し組:2022/11/16(水) 13:13:50.07 ID:???.net
>>301
病気?触れてはいけない?そうかな。

建築業界で勤めてる人間ではないし、躯体 仕上の勉強はあえて外して疎かにしても5/8点取ってるし。
建築工学 施工管理法は満点で、法規は5/6点と高得点で効率良く合格点取ってるし問題ないでしょ。
受験費用しかり勉強時間しかり、お金と時間の潰しかたは人それぞれ自由だよ。
国土交通相署名の合格証が欲しいのと、試験の緊張感が好きなだけ。

317 :名無し組:2022/11/16(水) 14:28:50.65 ID:???.net
>>316
しつこいもう黙ってろ

318 :名無し組:2022/11/16(水) 17:44:36.78 ID:SLmi7ipU.net
公文にでも行ってろよ

319 :名無し組:2022/11/16(水) 18:36:36.89 ID:rEUH4Ais.net
触るなってば

320 :名無し組:2022/11/17(木) 08:51:29.69 ID:???.net
で、小さい企業だと大きいはずの経審4点はどーなったんだよ

321 :名無し組:2022/11/17(木) 09:00:01.11 ID:???.net
>>315
問3の1のAって何だった?
屋上ないはずだしあとどこあるか自信なくて、とりあえず床仕上げって書いたけど違う気しかしない

322 :名無し組:2022/11/17(木) 12:47:55.81 ID:Yj8W9rtO.net
>>321
1階床躯体

323 :名無し組:2022/11/17(木) 14:48:26.30 ID:lhX1IAT0.net
1階床躯体ですか
Bの作業はなんの塗装ですか?

宜しくお願いします。

324 :名無し組:2022/11/17(木) 17:16:28.62 ID:i6jDCigw.net
>>323
1階内壁塗装

325 :名無し組:2022/11/17(木) 17:48:19.22 ID:VjUPcqnX.net
ありがとうございました

326 :名無し組:2022/11/17(木) 19:33:16.86 ID:???.net
>>324
2Fやってから1Fやるんか
内装屋だから現場入る頃には全部終わってるし全然イメージ湧いてないわw

327 :名無し組:2022/11/17(木) 20:09:12.74 ID:KAnk3635.net
>>326
それは現場によるぞ。
今回のは工程に一階床コンクリートが無かったから消去法でそれしかないってだけ。

328 :名無し組:2022/11/17(木) 20:40:12.28 ID:???.net
>>327
上階からやる理由が分からないからイメージできないってだけで、現場によるなんて分かってるし、消去法で1F床躯体も書けてるし、そんな試験解答としての当然の話を上から目線でされても困ります

329 :名無し組:2022/11/17(木) 20:45:51.17 ID:Gt/QElEQ.net
勝手に困ってろよw

330 :名無し組:2022/11/17(木) 20:55:33.13 ID:i6jDCigw.net
>>328
イライラしすぎだろw
どんだけ現場でコキ使われてんだよw

331 :名無し組:2022/11/17(木) 21:40:19.43 ID:???.net
>>329
>>327みたいな何の中身もない本当に不要なレスしといて勝手に困ってろとかひどくないですか!?
せめて他人にアドバイス笑笑したいなら1Fを後回しにするパターンくらい書いてくださいよ!
現場にもよるとか諸説あるくらい何の役にも立たない奴じゃないですかー

332 :名無し組:2022/11/17(木) 21:41:13.59 ID:Ola4Evih.net
641 風吹けば名無し@ 2016/08/18(木) 11:28:55.23 ID:jHf0193r0
>>600
おまえなあ…
例えば机にリンゴがあったとするやろ?
そんでワイが「これは?」って聞くとするやん
普通の人は「ああ、それね。○○が持ってきたよ」とか経緯を説明するんや
お前は「リンゴだよ」って言ったんや
アホやろこんなん、もうええから黙っとれや

これかな?w

333 :名無し組:2022/11/17(木) 21:54:54.34 ID:TuiPYhsp.net
>>331
うわー、だる。君よく面倒くさいやつって言われない?w

334 :名無し組:2022/11/17(木) 23:51:06.55 ID:???.net
2級共w

335 :名無し組:2022/11/18(金) 01:34:47.27 ID:NwHRg1mL.net
>>333
空気読めず自分語りばっかしてリアルで周りから愛想笑いとか生返事ばっかされてそうやな君

336 :名無し組:2022/11/18(金) 18:15:11.73 ID:E7yGlt8u.net
>>335
あれ?図星だった?w
めっちゃムキになってるやんw

337 :名無し組:2022/11/18(金) 18:39:21.70 ID:JickQ1XX.net
>>336
はじめてレスしたのに誰と勘違いしてるんだ?
全員敵に見えちゃう統失みたいなムーブしてるぞ

338 :名無し組:2022/11/18(金) 19:20:45.38 ID:CDo3AoIo.net
俺とお前しか居ないんだから俺以外は全部お前じゃないか

339 :名無し組:2022/11/18(金) 19:55:25.94 ID:E7yGlt8u.net
やべえw
カオス状態になってるw

340 :名無し組:2022/11/18(金) 21:05:32.68 ID:L2nTsLtj.net
2級受けてきたけど、ガングロ金髪みたいな土方系か事務員さんみたいなおばちゃんばっかりやったわw

341 :名無し組:2022/11/18(金) 21:10:53.74 ID:???.net
>>340
そういう人達て本当に合格するために勉強してるのかね?見た目で判断してはいけないとは思ってはいるがやっぱりね。
年に二回しかない試験なのに勉強してなきゃもったいない。

342 :名無し組:2022/11/19(土) 07:14:23.81 ID:???.net
案外そういう人達の方が受かってるかもよ。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200