2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part14

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50
2級建築施工管理技士 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627795619/

508 :名無し組:2023/01/30(月) 06:29:01.06 ID:???.net
ニキュウは草

509 :名無し組:2023/01/30(月) 06:29:55.31 ID:???.net
>>505
こういうのって書き込むのは男? キモすぎる 細かい
ニキュウ草

510 :名無し組:2023/01/30(月) 08:10:56.45 ID:???.net
一次技士補は二次試験を受験できると言う立派な資格じゃないか、一次試験落ちた奴の嫉みか?
但しずっと技士補のままいくってと話は別ですがね。

511 :名無し組:2023/01/30(月) 08:24:04.59 ID:???.net
転職するなら基地外施主に振り回されて精神すり減らす建築より
土木の方がいいんじゃねとか、ふと思いました

512 :名無し組:2023/01/30(月) 08:52:15.46 ID:???.net
>>507
違うだろ笑

513 :名無し組:2023/01/30(月) 09:18:25.98 ID:???.net
>>511

じゃなんでここにいるの?バカ?
土木スレいきなさい
もうレスするな
帰って来るなバカ
さようなら

514 :名無し組:2023/01/30(月) 13:33:25.76 ID:???.net
帰ってくるなバカ笑

515 :名無し組:2023/01/30(月) 15:11:47.44 ID:???.net
5ちゃん仲間w

516 :名無し組:2023/01/30(月) 16:03:30.69 ID:???.net






517 :名無し組:2023/01/30(月) 16:12:46.65 ID:???.net
みなさん合格通知届きましたか?

518 :名無し組:2023/01/30(月) 20:08:19.17 ID:oJxsffRC.net
>>517

合格通知届きました。

ちなみに一級です。

519 :名無し組:2023/01/30(月) 23:48:11.97 ID:???.net
わざわざこっちにマウント取りにきたの?
きもくねw

520 :名無し組:2023/01/31(火) 03:29:26.83 ID:???.net
合格発表エアプの>>441が合格通知受取エアプにランクアップしたんだろ

521 :名無し組:2023/01/31(火) 04:24:49.41 ID:???.net
5ちゃん仲間*\(^o^)/*

522 :名無し組:2023/01/31(火) 14:48:19.55 ID:???.net
確かに冷静に考えれば、バカでもチョンでもつとまって給料もいい土木の方だよな
なぜ建築の施工管理なんてとってるの?
ドM?

523 :名無し組:2023/01/31(火) 17:40:24.88 ID:???.net
バカでも務まるのは土方作業だけだぞ

524 :名無し組:2023/01/31(火) 19:03:33.07 ID:???.net
全く勉強する時間がなかったので二次は捨てて午前中で帰ったんだが、一次受かっとったw
あーびっくりびっくり。勉強しなくても受かるんだなこれ

525 :名無し組:2023/01/31(火) 19:58:29.68 ID:???.net
>>524
勉強しなかったから二次落ちとるやんけw何が勉強しなくても受かるだよwww

526 :名無し組:2023/02/01(水) 20:51:55.30 ID:3u/uULfb.net
来年から技士補になってから3年の実務経験が必要なんだな

527 :名無し組:2023/02/02(木) 09:13:00.31 ID:???.net
僕も合格してました

まぁ、1級なんですがね
凄い?いやー、2級も難しいですよ(笑)

528 :名無し組:2023/02/02(木) 10:40:53.65 ID:???.net
2級の一次て簡単?誰でも受かる?

529 :名無し組:2023/02/02(木) 11:43:43.33 ID:???.net
勉強しなくても受かりますよ
半分くらい落ちてるみたいですけど、会社から強制されて
回答放棄して寝てた人とかじゃないですかね、落ちた人は

530 :名無し組:2023/02/02(木) 23:00:49.76 ID:???.net
>>527
おめでとうございます!
次は1級建築士か建築設備士とかどうですか?
ちなみに私はどちらも取得済みですが

531 :名無し組:2023/02/02(木) 23:01:07.04 ID:???.net
>>527
おめでとうございます!
次は1級建築士か建築設備士とかどうですか?
ちなみに私はどちらも取得済みですが

532 :名無し組:2023/02/02(木) 23:07:06.08 ID:???.net
すみません通信エラーで重複してしまいました。
施工管理は2級ですがとても良い復習になります、あなたも取って回りに自慢するだけではなく現場の皆さんに指導してあげてください。1級施工管理なんて現場にでればゴロゴロいます。むしろ資格を取ってスタートラインと思ってください

533 :名無し組:2023/02/03(金) 00:26:17.72 ID:???.net
だまれ

534 :名無し組:2023/02/03(金) 00:35:47.06 ID:???.net
管工事でも土木でも、建築でもセコカン1級あれば職には取りあえず困らない?
もちろん素養 人格もあるが。

535 :名無し組:2023/02/03(金) 20:46:45.19 ID:???.net
ゼネコン監督は実務経験があればいきなり1級だろうから2級ってどんな人が受けるんだろう?

536 :名無し組:2023/02/03(金) 21:18:38.22 ID:???.net
それが分からないような業界素人なら2級すらもまだ早いから早くこの業界に馴染んでね

537 :名無し組:2023/02/03(金) 21:51:45.39 ID:KpTnMjxm.net
ニキュウで5ちゃん仲間w

538 :名無し組:2023/02/04(土) 10:04:27.65 ID:HCiVGESG.net
カーペット、シーリング、タイル張り
訳わからないです。

539 :名無し組:2023/02/04(土) 10:34:28.79 ID:???.net
仕上げ関係は標準図や標仕見ると並のテキストより親切に書いてあるから分かりやすいぞ
それプラス内外装部署に施工図と写真帳みせてもらってイメージ掴んだわ
躯体専門だけど仕上げ部分も満点取れてるはずだしオススメ

540 :名無し組:2023/02/05(日) 09:54:48.80 ID:???.net
そんなお前だけの環境を誰が参考にできるんだ?

541 :名無し組:2023/02/05(日) 23:25:41.99 ID:???.net
標準仕様書と標準図は誰でも見られることをご存知ない?
施工管理失格だから転職した方がいいよ

542 :名無し組:2023/02/05(日) 23:56:07.19 ID:FSqOEKW2.net
標準仕様書知らないセコカンとかただの雑用係じゃんwww

543 :名無し組:2023/02/06(月) 07:25:21.52 ID:SzW/3xLJ.net
二級(笑)の時点でお前も雑用みたいなもんだろ笑

544 :名無し組:2023/02/06(月) 07:38:27.84 ID:???.net
標準仕様書は公共工事にかかわるもんだから民間工事しかしない会社はそれぞれの仕様書で変わるんじゃ無いか。

545 :名無し組:2023/02/06(月) 08:02:50.32 ID:8fneRGAY.net
民間工事でもまともなことが元請なら標準仕様書準拠だろ
戸建用の図面ですら特記に標準仕様書準拠って書いてあるぞ
そうじゃなきゃ1から全ての仕様書作らないと仕様で揉めた時に困るし

546 :名無し組:2023/02/06(月) 08:17:49.74 ID:???.net
>>544
だからって施工管理が標準仕様書読まなくていい理由にはならないし、標準仕様書見るとこ自体は誰でも出来るから個人の環境ではない

547 :名無し組:2023/02/06(月) 13:17:03.34 ID:???.net
読まなくていいなんて誰もどこにも言ってないぞ、
お前こそレスをしっかり読んだらどうだ。

548 :名無し組:2023/02/06(月) 14:30:08.94 ID:???.net
二次は一次の知識なくても受かりますかね?
一次サイコロで受かっちゃったんですが

549 :名無し組:2023/02/06(月) 14:48:06.26 ID:SzW/3xLJ.net
二次もサイコロで余裕です。

550 :名無し組:2023/02/06(月) 16:46:49.90 ID:???.net
>>547
・標準仕様書は公共工事に関わるもの
・民間工事しかしない会社はそれぞれの仕様書
・標準仕様書を見るのは個人の環境だから参考にならない
お前のレス抜粋するとこうなるんだが

そもそも標準仕様書は公共工事だけのものじゃないし、普通の民間工事でも標準仕様書は当たり前に適応図書に入ってるし、管理エアプ丸出しなんだよな

551 :名無し組:2023/02/06(月) 22:11:14.11 ID:???.net
当たり前のこと言って顔真っ赤だぞw

552 :名無し組:2023/02/06(月) 23:34:33.21 ID:???.net
>>551
その当たり前のことが分からなかったから公共工事のためのものだの民間工事ならだの的外れなこと書いたんだろ?
知りませんでしたって認めろよ無能

553 :名無し組:2023/02/07(火) 08:00:32.83 ID:???.net
他業種の人間は躯体 仕上げは確かに入りにくく理解しずらい。
自分建築工学 施工管理法 法令は8割以上取れたが
躯体 仕上げは6割程度だった。

554 :名無し組:2023/02/07(火) 13:07:38.40 ID:MyUhZtka.net
ニキュウ草

555 :名無し組:2023/02/10(金) 09:26:41.29 ID:???.net
一次試験の合格証明書 申請してどのくらいで届くのですかね?
1ヶ月以上は必要かな。

556 :名無し組:2023/02/10(金) 11:51:26.88 ID:5yCBbbz1.net
要る?

557 :名無し組:2023/02/10(金) 11:53:42.43 ID:???.net
せっかくだし欲しい。たった2200円だしね。

558 :名無し組:2023/02/10(金) 11:54:48.54 ID:???.net
今日がその合格証明書申請の締切日だよ。もうすぐ郵便局に行かないとね。

559 :名無し組:2023/02/10(金) 18:27:44.09 ID:???.net
合格証なくても二次は規定回数受けれるの?

560 :名無し組:2023/02/10(金) 21:11:38.73 ID:???.net
合格証要ります
コピーして常に携帯お願いします

561 :名無し組:2023/02/10(金) 22:02:24.67 ID:???.net
無能エアプ丸、もうハゲみに来ないのか?

562 :名無し組:2023/02/11(土) 09:18:13.71 ID:???.net
合格証を申請しない人っているんですか?
今後どこかで提出求められたらどうするんですか?

563 :名無し組:2023/03/09(木) 21:58:34.22 ID:???.net
>>558
まだ届かないね。もうすぐかな。

564 :名無し組:2023/03/13(月) 14:54:58.76 ID:gA2WAiNX.net
今日届いた

565 :名無し組:2023/03/14(火) 20:37:06.35 ID:???.net
>>563
今日家に帰ったら不在通知書が入ってた。届いてたようだ。再配達依頼を出して届けてもらおう。

566 :名無し組:2023/03/16(木) 14:10:47.48 ID:???.net
>>565
再配達してもらった。
大臣のサイン グレードアップしていますね!

https://i.imgur.com/u3Rf9HT.jpg
https://i.imgur.com/A5hrqHB.jpg

成績向上 根性育成 闘魂!!

567 :名無し組:2023/03/16(木) 20:04:51.86 ID:D3Pnupw6.net
去年 土木施工管理の一次試験対策の講習を受けたが、明らかにやる気無さそうなのが何人かいたな。朝に出席印を貰って昼前に帰る人間が何人かいた。会社から行かされているだけで、勉強全くやる気ないんだろう。ああいうのが2級一次試験に多くいるから合格率半分なのかな。
一人だけ女性がいたが、講習終了後講師に質問していた。ああいう人は必ず普通に問題なく合格してるんだろうな。

568 :名無し組:2023/03/16(木) 20:05:41.28 ID:D3Pnupw6.net
施工の部分は市販のテキスト読むより大人しく標準仕様書と標準図を読んだ方が分かりやすいぞ
自分の専門工事じゃなくても他工種の最低限の知識は覚えといて損はないし実用的な知識にもなる
せっかく他工事を勉強できる機会なのに試験には受かるからと捨てるのは勿体なさすぎる

569 :名無し組:2023/03/16(木) 20:06:03.21 ID:D3Pnupw6.net
H28 - H23 過去問 躯体施工 仕上施工を今勉強してるのだがやはり辛いな。
試験範囲広いし専門用語多いし、ここから11問出題されて8問解答だろ。
しんどいな。4問取れないかも。

地域開発のR3 - H29 のみでなく、やはりH28以前もやり込むべきなのかな。

法規法令 施工管理法 建築工学のみなら80%取れそうだが、躯体と仕上は難しい。

570 :名無し組:2023/03/16(木) 20:06:23.57 ID:D3Pnupw6.net
H28 - H23 過去問 躯体施工 仕上施工を今勉強してるのだがやはり辛いな。
試験範囲広いし専門用語多いし、ここから11問出題されて8問解答だろ。
しんどいな。4問取れないかも。

地域開発のR3 - H29 のみでなく、やはりH28以前もやり込むべきなのかな。

法規法令 施工管理法 建築工学のみなら80%取れそうだが、躯体と仕上は難しい。

571 :名無し組:2023/03/16(木) 23:02:45.68 ID:???.net
>>267
施工管理試験の謎
①なぜ作文を暗記させ記入させるような形式なのか?
 仕事してたら、例文を活用して作成するのに,
 ましてやそれを覚えるとか、なんの意味がある?

②なぜ電卓が使えない?
 通常の仕事なら電卓普通に使うだろ。

③ 毎回同じように問題を出せば良いのに、なぜいつもひねる?

以上、愚痴でした

572 :名無し組:2023/03/17(金) 00:09:30.90 ID:9KnXGHOu.net
まあがんばりたまえ

573 :名無し組:2023/03/17(金) 08:25:14.71 ID:i10g+3lu.net
過去問一切やる時間なくて、テキストの頻出箇所だけやって合格した俺が通りますよ
すまんのぉぉぉw

574 :名無し組:2023/03/17(金) 08:46:47.69 ID:9KnXGHOu.net
尊敬します!

575 :名無し組:2023/03/17(金) 15:44:30.42 ID:???.net
他業種の自分は躯体施工 仕上施工がさっぱりです。ここは捨てようかな。

576 :名無し組:2023/03/17(金) 16:08:02.42 ID:???.net
自慢出来ないのは理解してるけど合格したら国土交通相署名入りの合格証貰えるし結構いいかなて。履歴書には、まあ書くけど自慢は確かに出来ないな。

577 :名無し組:2023/03/18(土) 08:38:18.33 ID:???.net
結局そう言って自慢してんじゃんw
試験勉強なんて全然してないのに〜って言うガキと同じだな。

578 :名無し組:2023/03/18(土) 13:05:56.31 ID:HP2iP6BP.net
だよなw

579 :名無し組:2023/03/18(土) 14:05:21.10 ID:mKPi1Nl8.net
憎しみあえー

580 :名無し組:2023/03/18(土) 17:55:53.27 ID:RbljhhqP.net
試験勉強しないと受からないおつむ
ご愁傷様です

581 :名無し組:2023/03/25(土) 22:54:37.44 ID:???.net
>>571
経験記述書かせる理由は施工管理してるなら発注者や協力会社交えて定例会議とかするだろう?そういった人たちに物事を分かりやすく説明できないと施工管理技師としてどうだろう。
電卓とかいってるけどあの程度の試験の内容なら計算機なんかいらないだろう。
毎回同じ問題だったら丸暗記して受かってしまう。

582 :名無し組:2023/04/02(日) 00:25:00.07 ID:+wCVNfa4.net
施工管理 受験資格が変わるってマジ?

583 :名無し組:2023/04/02(日) 01:03:51.59 ID:3LydMBlZ.net
ここで聞く意味

584 :名無し組:2023/04/25(火) 11:17:55.78 ID:???.net
もう20万ちょい払って学校予約してるんだけど勉強する気が起きなくて困ってる

585 :名無し組:2023/04/25(火) 14:57:37.67 ID:wA5P+n4E.net
一次は参考書斜め読みで受かりますよ

586 :名無し組:2023/04/25(火) 16:57:48.89 ID:???.net
2級で資格学校とか頭大丈夫なのか

587 :名無し組:2023/04/27(木) 08:36:14.71 ID:???.net
大丈夫じゃないから学校行くんだろうが

588 :名無し組:2023/05/07(日) 21:46:40.12 ID:K+H/pFjS.net
全くの未経験で独学で勉強してるけど内容が分かってくると建築って面白いね

589 :名無し組:2023/05/23(火) 15:32:06.32 ID:???.net
受検票発送されたらしいがまだこない

590 :名無し組:2023/05/24(水) 16:21:23.81 ID:ry2kuYaw.net
受験票そろそろかぁ…
足場手摺の高さはー?あー、えーと、腰の位置?

591 :名無し組:2023/05/26(金) 11:12:03.10 ID:???.net
受験票きた
2年前電気うけたところと同じ

592 :名無し組:2023/05/31(水) 00:39:03.08 ID:???.net
大阪はどこですか?

593 :名無し組:2023/06/07(水) 23:04:46.56 ID:???.net
ニキュウw

594 :名無し組:2023/06/08(木) 09:34:11.17 ID:???.net
実務経験ほとんどないから

595 :名無し組:2023/06/10(土) 10:10:18.38 ID:Szuka9TD.net
びっくりするくらいここもツイッターもこの試験について書込してる人いなくて、俺くらいしか受けないんじゃないかと思ってしまう
まぁ、つぶやくほどの難易度の試験でもないからだろうが

596 :名無し組:2023/06/10(土) 11:07:02.50 ID:???.net
>>595
今回は二次試験がないから

597 :名無し組:2023/06/11(日) 13:07:02.84 ID:pUHQXjIK.net
閑散とし過ぎ
受検者はそこそこいたのに

598 :名無し組:2023/06/11(日) 13:12:51.89 ID:gZhhesRf.net
過去問やってれば余裕の問題だったな

599 :名無し組:2023/06/11(日) 14:07:23.54 ID:jQF3b+VM.net
余裕だったな
施工、法令、共通は出題範囲狭い上に類題が多いからテキスト流し読みして過去問解けば数日で9割解けるレベルになる

時間があるなら建築、躯体、仕上をじっくり勉強すれば楽勝のはず。
時間ないなら頻出箇所に絞っても半分は拾えるだろうしなんとかなるとは思う。

600 :名無し組:2023/06/11(日) 14:23:57.95 ID:KRvsYjYY.net
>>599
最速回答即答よろしく
採点したい

601 :名無し組:2023/06/11(日) 14:24:54.66 ID:KRvsYjYY.net
>>598
最速回答宜しく
採点したい

602 :名無し組:2023/06/11(日) 15:59:59.75 ID:???.net
3DCAD使った工程管理ってあるの

603 :名無し組:2023/06/11(日) 16:13:34.63 ID:???.net
簡単すぎ

604 :名無し組:2023/06/11(日) 17:08:43.97 ID:???.net
応用 素人
34
13
14
14

605 :名無し組:2023/06/11(日) 17:32:04.91 ID:KRvsYjYY.net
>>602
ある

606 :名無し組:2023/06/11(日) 18:28:10.16 ID:???.net
>>604
41(上から3つ目)は12のようだ

607 :名無し組:2023/06/11(日) 18:59:35.42 ID:gDqw3lXH.net
14121421224343
133
42231244243
4321234112
34.13.12.14
43324113

とりあえずざっくり解いた
たぶん8割は合ってると思う

2020〜22までが簡単になりすぎてたから案の定一気に2017〜19の出題傾向に戻してきたな

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200