2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級建築施工管理技士 Part14

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
泣いても笑っても人生は一度きり

2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/
2級建築施工管理技士/Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/
2球建築施工管理技士/part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1543133467/l50
2級建築施工管理技士 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1569496079/l50
2級建築施工管理技士 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576665718/
(前スレ)
2級建築施工管理技士 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604481360/l50
2級建築施工管理技士 Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1627795619/

717 :名無し組:2023/11/05(日) 12:07:45.21 ID:8cRFINsw.net
着目した

718 :名無し組:2023/11/05(日) 12:09:06.01 ID:???.net
今日から始める

719 :名無し組:2023/11/05(日) 14:18:41.74 ID:???.net
今年は工程が大本命なのかな〜
まあ全部想定していた方が出題傾向変わったときにも対応できるよね、知らんけど

720 :名無し組:2023/11/05(日) 17:55:54.38 ID:???.net
工程と施工でネタを各7個ぐらい3日かけて作ったわ、もう疲れたよ

721 :名無し組:2023/11/05(日) 23:31:40.20 ID:QR/WkKCr.net
ある程度のネタと答え方の文章の構成の練習少しだけしたら、、あとはいくらやっても本番の問題わからんからやっても一緒だよね。工程も施工もネタとしては同じで答え方次第では同じネタでも通用するように思う。試験終わって答え合わせが出来る2〜5を特に3~5をしっかりやって答え合わせした時にホッとしたい。

722 :名無し組:2023/11/05(日) 23:56:08.86 ID:rlmM5faN.net
改修専門の俺には3が難題だぁ

723 :名無し組:2023/11/05(日) 23:56:45.40 ID:rlmM5faN.net
改修専門の俺には3が難題だぁ
鉄筋とか内装とか携わってないから分からん

724 :名無し組:2023/11/06(月) 06:08:19.17 ID:tUCmdbnP.net
>>723
バーチャートかな?多分理解しようとして過去問解きながら勉強すれば、おそらく関わってない人でもわかる程度の問題にしてると思うよ。3.4.5はひたすら過去問やるわ。2.3.4.5だけで35〜40点目指したい。

725 :名無し組:2023/11/06(月) 09:14:22.66 ID:gg2d05Ep.net
>>723
ありがとう
頑張るわ

726 :名無し組:2023/11/07(火) 08:36:33.03 ID:???.net
2次だけなんだけど、今からやっても間に合いますかね?

727 :名無し組:2023/11/07(火) 09:21:39.98 ID:YVJaUZah.net
ある程度の現場管理経験あるならワンチャン行けるかも

728 :名無し組:2023/11/07(火) 20:53:29.43 ID:WhRlwG02.net
工程管理と施工計画が同じような文面になってしまう

729 :名無し組:2023/11/07(火) 22:58:05.48 ID:206IYhfp.net
>>728
問いの答えとしておかしくなければそれでいいと思うよ。計画と管理の違いの定義をくどく説明してる教科書などもみないし、動画でも聞いたことないしね。ネタは同じでも書き方を聞かれてる通りに書けばいいと思ってる。

730 :名無し組:2023/11/08(水) 00:12:57.53 ID:2bVJj7eN.net
施工図作成担当で実際現場出ること少ないから記述どう書けばいいかわからなくて悩んでます
現場で注意したこと、とか言われても普段ほぼpcに向かってるだけだし‥
もう時間もないのにこんなとこで詰まってるレベルだと受けても無駄かな

731 :名無し組:2023/11/08(水) 10:12:25.54 ID:bRFDAlHZ.net
>>730
工事名や住職や使用を書くのはかけるようにしておいて、他の記述は暗記では対応できないように曲げて答えさせてくるから、暗記よりはネタを用意しておいて、そのネタを問いに応じて書き方を変えるのがいいとら思います。それと記述が点数の4割をしめるようですが、その6割を5割近い正解率を目指すかですね。この6割は用語は答え合わせしづらいけど、工程表、法規、建築仕上げ躯体は答え合わせできるから終わった後に記述に依存しなくても済むかもしれない。それでも記述で20〜25点くらいは目指したいね。やれることやっていきましょう!スタートが早くてもまだあなたと同じ位置にいる人たくさんいると思うよ。

732 :名無し組:2023/11/08(水) 10:21:28.23 ID:???.net
おれも
施工経験が済んでも用語、バーチャート、法規、施工が残ってる・・

733 :名無し組:2023/11/08(水) 12:00:29.93 ID:suTy7UTM.net
>>731
ありがとうございます
周りに聞ける人もいない環境で途方に暮れてたので詳細説明助かります
何も教えてくれないのにプレッシャーだけかけられる状況で、
もう日もなくて焦ってたので暖かいお言葉に涙出そうです
頑張ります
732さんもそれでも絶対俺よりは先行ってると思う
ギリギリまで一緒に頑張りましょう

734 :名無し組:2023/11/08(水) 12:02:15.21 ID:suTy7UTM.net
しかし施工図作成の場合は全般のこと書けば良いのでしょうか
建具とかどこか特定の部位を取り上げて書いてもいいのかな
規模の大きな建物の一部分しか担当させてもらってないし、全体を見据えた文章書くのもおこがましくて迷ってます

735 :名無し組:2023/11/08(水) 12:22:17.98 ID:???.net
>>734
管理者の立場でかかないと駄目だぞ、あと過去問見てないの?何年も遡って見てから聞かれる事にちゃんと答えれないと駄目

736 :名無し組:2023/11/08(水) 13:06:47.07 ID:bRFDAlHZ.net
>>734
施工図作成の場合ってのがよくわかりませんが、建具というワードが自分の中あるとすれば、遅延させない為に、工場で現場と同時に進行させたとか、品質なら含水率を測って品質管理したとか、担当しててもしてなくても、例文などからヒントを得て暗記じゃなくて、例文のような出来事をイメージして、問題の通りに物語を組み直して文章にすればいいと思います。うまく説明できなくてすいません。自分も学生時代はほとんど学校にはいっておらず、勉強も苦手で漢字もろくにかけません。よく使う文章からわからない漢字だけを練習したりとそんな感じてすよ。なんとか頑張りましょう!

737 :名無し組:2023/11/08(水) 13:32:49.82 ID:suTy7UTM.net
>>735,736
言葉足らずですみません
一応現場で指示出すこともありますが図面描くのがメインの業務で事務所にいる時間がほとんどなので、経験に基づいて書け、と言われると具体的に何を書けばいいのか悩んでしまってました
一般的な施工管理のようにずっと現場に出てるわけではないということが言いたかっただけです
アドバイスわかりやすくありがとうございました
その流れで考えてみます

738 :名無し組:2023/11/08(水) 15:14:06.97 ID:???.net
みんな嘘っぱち書いてんだから
あんま難しく考えなくても大丈夫。

739 :名無し組:2023/11/09(木) 07:33:47.77 ID:???.net
代理人補佐になったつもりで、あれをこうして指示した〜と想像してネタ作っている
会社の先輩から、商品名とか具体的に書いた方が印象良いと聞いた
結局採点する人によるんだよな…

740 :名無し組:2023/11/09(木) 08:06:40.67 ID:???.net
下手に商品名書くと、それ使うとこじゃないでしょと採点される可能性があるので、あくまで汎用名称で行きます

741 :名無し組:2023/11/09(木) 15:15:00.25 ID:???.net
あと3日だー

742 :名無し組:2023/11/09(木) 16:44:45.15 ID:???.net
経験記述の工種って全部一緒にしたら減点されますかね?
矩体業者なんで、他業種のことほとんど分からんのだが

743 :名無し組:2023/11/09(木) 17:44:02.98 ID:Oe92puqQ.net
私も他の工種は分からないので、全て同じにするつもりです

744 :名無し組:2023/11/09(木) 21:10:31.48 ID:???.net
朝起きた時は帰ってめっちゃ記述とか頑張るぞーってなるけど仕事帰ったら眠くて全くやる気にならねーやばいわまじ

745 :名無し組:2023/11/09(木) 21:20:48.93 ID:lPROPJAP.net
記述まだまとまらない
もうダメだ

746 :名無し組:2023/11/09(木) 22:03:59.83 ID:5wel0IPY.net
バーチャートやってるんだけど、合成床版とデッキプレートって同じですよね?

747 :名無し組:2023/11/10(金) 00:48:44.47 ID:p8I73L5W.net
本当にバーチャートでるのか不安になってきたな。少しだけネットワークやっておくか。

748 :名無し組:2023/11/10(金) 13:53:38.23 ID:???.net
フォームタイ自体を、ボルトとかナットと解説してる解答例があるんですけど業界標準ですか?、
解答者はボルトとかナットを理解してないんですかね?
フォームタイの押さえ金物を締め付けるナットをボルトと解説してる図とかもあるし

749 :名無し組:2023/11/10(金) 14:03:49.89 ID:???.net
型枠のフォームタイ 型枠工事において型枠を締め付けるボルトの事。
留意 フォームタイの締めすぎによる型枠の変形を防ぐため縦バタをフォームタイの際に配置するよう留意する。
これで間違いなく正解

750 :名無し組:2023/11/10(金) 18:34:54.89 ID:???.net
ナットじゃなくて?

751 :名無し組:2023/11/10(金) 18:39:16.14 ID:???.net
たしかにボルトだとセパかPコンだな

752 :名無し組:2023/11/10(金) 20:03:30.52 ID:???.net
さすが2級アホすぎ

753 :名無し組:2023/11/10(金) 20:18:30.38 ID:???.net
バーチャートの%の計算みんなはどうやっているの?
割り算のやり方なんか忘れちゃったよ

754 :名無し組:2023/11/10(金) 20:19:59.24 ID:???.net
フォームタイは今回まず出るでしょ

755 :名無し組:2023/11/10(金) 20:35:04.07 ID:p8I73L5W.net
過去問の答えきさいしてるとこ何個あるけど、バーチャートの金額の計算間違えてたりするからね。鵜呑みしちゃダメ。何個か調べた方がいいよ。
用語は説明の答えはいろいろあって小難しく言ってるけど、上の人みたいに簡単に要点だけおさえてれば大丈夫なきがする。

756 :名無し組:2023/11/10(金) 20:39:58.36 ID:???.net
バーチャートは5問中3問くらい取れれば他で点数は取れるだろうから合格はできると思っている

757 :名無し組:2023/11/10(金) 20:46:52.55 ID:???.net
俺が書いたフォームタイの説明は金だして行っている講習のテキストから書いたやつだからな、全ての説明が乗っている記述も用語やらも。

758 :名無し組:2023/11/10(金) 20:49:39.22 ID:???.net
俺は用語はネットで調べて簡潔な短文だけ抜き出して解答にしている
あんまり長いといくつも覚えきれんし

759 :名無し組:2023/11/10(金) 20:52:56.15 ID:???.net
用語覚えるのかなりキツイ無理だろ何十個も覚えれない

760 :名無し組:2023/11/10(金) 20:58:28.96 ID:???.net
実際2級って同じ日に一次と2次あるから一級より大変らしいな

761 :名無し組:2023/11/10(金) 21:07:15.78 ID:???.net
俺電気と土木1級持っているけど今回の建築2級の方がキツイような気がしている
1日に1次2次続けてやるって制度が鬼畜だよな

762 :名無し組:2023/11/10(金) 22:01:27.04 ID:???.net
やべえもう心が折れそうだ

763 :名無し組:2023/11/10(金) 22:06:34.75 ID:tspwBBoE.net
折れまくりだよもう
絶対間に合わないのに諦めきれなくてジタバタしてます
ダメ元だけどなんとか受かりたいよー

764 :名無し組:2023/11/10(金) 22:11:56.83 ID:???.net
一次は100パー受かるけど2次は馬鹿な俺にはかなりキツイ覚える事が多すぎる

765 :名無し組:2023/11/10(金) 22:15:42.49 ID:p8I73L5W.net
試験場で教室に入れてもらってからテストがはじまるまでの時間ってなかなか貴重だよね。6月の一次の時はその時間でみた問題で3問くらいは獲得したからな。早く教室入って自習するべし。

766 :名無し組:2023/11/10(金) 22:43:48.28 ID:???.net
焦れば焦るほど全く頭に入らないので泣きそう

767 :名無し組:2023/11/10(金) 22:48:26.40 ID:???.net
記述のネタを施工 品質 工程で色々作ってみたけど自分で作った奴なのに全く覚えれないので工程一本に絞る事にします。

768 :名無し組:2023/11/10(金) 23:13:26.29 ID:???.net
何回か書いていると多少違う文章になっても同じ様なこと本番でも書けるから大丈夫だよ

769 :名無し組:2023/11/11(土) 06:41:19.58 ID:???.net
>>757さん
>>749のこと?

770 :名無し組:2023/11/11(土) 07:44:10.58 ID:???.net
>>769
そうだけど

771 :名無し組:2023/11/11(土) 19:05:20.58 ID:???.net
用語だいたい25個くらいだいたい覚えたけどまじ疲れた、

772 :名無し組:2023/11/11(土) 20:16:04.55 ID:p6nQlDU9.net
>>771
お疲れ様、お互い明日で勉強終わりになるといいですね

773 :名無し組:2023/11/12(日) 05:59:03.51 ID:???.net
最後の追い込み行きます、今日は頑張りましょう。

774 :名無し組:2023/11/12(日) 07:19:54.43 ID:???.net
法規と建築施工って足切り有りますかね?

775 :名無し組:2023/11/12(日) 11:09:05.01 ID:???.net
学科?2級はなかったはず

776 :名無し組:2023/11/12(日) 13:04:17.78 ID:???.net
一次まあまあ難しかったー

777 :名無し組:2023/11/12(日) 13:47:09.89 ID:???.net
777ゲット
受検しないけどラッキー

778 :名無し組:2023/11/12(日) 13:51:02.13 ID:???.net
ドキドキ

779 :名無し組:2023/11/12(日) 14:15:53.38 ID:???.net
がんばれよ

780 :名無し組:2023/11/12(日) 16:21:15.95 ID:???.net
記述白紙あるけどやばい?

781 :名無し組:2023/11/12(日) 16:24:25.29 ID:???.net
お疲れ様~
用語1つしか埋めれなかった…

782 :名無し組:2023/11/12(日) 16:27:30.83 ID:???.net
用語20個以上覚えて3つしか出なかったわ

783 :名無し組:2023/11/12(日) 16:32:53.69 ID:???.net
時間が足りない

784 :名無し組:2023/11/12(日) 16:37:22.56 ID:m+N7PwNh.net
>>780
私も時間なくて二つ白紙

ヤバいと思う

785 :名無し組:2023/11/12(日) 16:39:13.68 ID:fDJLJq8j.net
工程で間違ってたのは外壁塗装?

786 :名無し組:2023/11/12(日) 16:42:19.39 ID:Do4CdqCw.net
>>785
断熱材じゃない?

787 :名無し組:2023/11/12(日) 16:42:30.89 ID:???.net
時間なくて工程とか適当に書いたし記述の2問2つ白紙

788 :名無し組:2023/11/12(日) 16:45:59.62 ID:???.net
ネタを覚えていても聞かれる事が変わったら全く書けない

789 :名無し組:2023/11/12(日) 16:53:36.49 ID:???.net
耐火被覆の漢字が分からなくて焦ったけど問題文にあって助かった

790 :名無し組:2023/11/12(日) 16:59:54.85 ID:a4LnrkiK.net
>>786
屋上シーリングにしちゃったわ。用語全部書けたからまあよしとするわ。

791 :名無し組:2023/11/12(日) 17:01:08.31 ID:KLAlS1aq.net
断熱材吹付は4月上旬でええんか?

792 :名無し組:2023/11/12(日) 17:01:40.21 ID:a4LnrkiK.net
>>788
その通りですよね、周知のうんたらかんたらなんて全然うかんでこなかった。白紙よりマシだと思って思いつく事だけ書いたけど、ダメだろなー

793 :名無し組:2023/11/12(日) 17:02:54.50 ID:a4LnrkiK.net
3月までの出来高だから、4月くらいの工程の物が3月にくるとは予想したんだけどね。違ったのかな

794 :名無し組:2023/11/12(日) 17:08:37.66 ID:???.net
>>792
金出して夏から講習行ったのに白紙があるとか情けなくて死にたい。講習2次は全くしなかったから意味ないわ

795 :名無し組:2023/11/12(日) 17:09:54.01 ID:bCDjljTO.net
1次検定だけど30/40 よかった〜
若いけど受けてる人多かったね

796 :名無し組:2023/11/12(日) 17:12:00.84 ID:???.net
>>791
それだと思う
それで吹き付け分が4月に入る

797 :名無し組:2023/11/12(日) 17:12:46.22 ID:m+N7PwNh.net
断熱材4月中旬にしてしまった

798 :名無し組:2023/11/12(日) 17:13:22.04 ID:KLAlS1aq.net
>>796
だよな。で、3末までの累計は表から50引いた金額、と。

799 :名無し組:2023/11/12(日) 17:20:13.68 ID:???.net
LGSの壁に断熱材吹き付けだから4月中旬だと思う

800 :名無し組:2023/11/12(日) 17:26:50.51 ID:???.net
>>799
押出成形セメント板の裏面に断熱材吹付だから、LGSの前じゃないかな?

801 :名無し組:2023/11/12(日) 17:38:27.32 ID:???.net
建設管理センターの教材の用語出てこなかったの多すぎだろ

802 :名無し組:2023/11/12(日) 17:38:38.21 ID:???.net
まじむかつくわ

803 :名無し組:2023/11/12(日) 17:45:20.17 ID:SsRGVU+2.net
二次の解答速報はどこで見られるんでしょうか?

804 :名無し組:2023/11/12(日) 17:46:26.07 ID:a4LnrkiK.net
問題3の3は@AB全部合ってないとだめだろうね。
辛いなー

805 :名無し組:2023/11/12(日) 18:06:51.94 ID:???.net
>>801
用語は過去問やった方が確実だよ

806 :名無し組:2023/11/12(日) 18:25:31.53 ID:???.net
>>805
そんなに覚えれるわけねーだろカス

807 :名無し組:2023/11/12(日) 18:25:44.77 ID:???.net
あーまじくそむかつくわ

808 :名無し組:2023/11/12(日) 18:29:54.27 ID:???.net
全くでない用語を10日間必死に書いて覚えて挙句の果てに時間が足りなくて記述2問白紙とかもう生きる価値ないだろ

809 :名無し組:2023/11/12(日) 18:30:34.10 ID:???.net
一次は35点だった

810 :名無し組:2023/11/12(日) 18:39:20.49 ID:a4LnrkiK.net
>>808
ネットで過去実績のある用語絞ってる人の情報を買ったんだけど、7問くらい的中してた。今回の7個は過去に比べておおいけどね。

811 :名無し組:2023/11/12(日) 18:46:04.77 ID:JnLmzJqk.net
鉄骨工事解らなくて 鉄骨磨きって書いた

812 :名無し組:2023/11/12(日) 18:48:02.11 ID:???.net
2次の用語は24問覚えて4問でた
そして残りの1問は、時間もないし近年出たので出ないと思って初期に反復やめた足場の手すり先行
組み立ては手すり付けてから作業床で、解体の時は逆とだけ覚えてたので、部分点くらいはもらえそうかな?
11/6から始めたけど、とりあえず全部埋めたわ
有ってるかどうかは知らん。特に法規と施工のマークシート問題は半分くらい有ってたら嬉しい

813 :名無し組:2023/11/12(日) 18:49:19.90 ID:???.net
>>811
そんな工種ねーだろww

814 :名無し組:2023/11/12(日) 18:49:53.07 ID:fDJLJq8j.net
>>811
ワロタwww

815 :名無し組:2023/11/12(日) 18:55:02.79 ID:???.net
そんな鉄骨磨きって言葉書く問題なんてあった?なんの問題で書いたの?

816 :名無し組:2023/11/12(日) 18:56:49.34 ID:???.net
強いて言えば素地に塗装する場合はケレンが必要だが、ケレンを磨きと表現したらド素人確定やん
0点どころか減点されそうなレベル

817 :名無し組:2023/11/12(日) 18:57:34.38 ID:???.net
>>815
予想するにバーチャートの耐火被覆かな

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200